こんにちは!! この所 アジを釣っていないひぐらしです。
年末年始のあの勢いは何処へ行ってしまったのでしょうか?
近場のアジ釣果情報を検索していたら 日本ブログ村 アジングにたどり着きました。(笑)
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております
にほんブログ村
釣れませんが どうかポチを頂ければ心が折れずに頑張れます(笑)
思わず自分のブログ以外を探してみましたが この付近はやはり渋いようです。
こんな時には 日頃出来ないリールのメンテ オーバーホール等をして気を紛らわせます(笑)
いつも使っている スプレーのグリスとオイル!! それに出荷時に詰められている駆動部用のグリスと
ドラググリスを準備してばらします。
メーカーさんの分解図をパソコンで開いておいて マクロレンズ装着したデジイチで時折写真を撮りながら
作業を進めます。 ブログの為だけでなく役立ったりするんですよね~この写真が!!
此処までは結構 素早くばらせますが此処からは部品の落下等に気をつけながら作業します。
やっぱりたまにはばらしてみるものですね~ グリス色が変わってます(汗)
古いグリスを可能な限りふき取ります。
爪楊枝が意外と良い仕事してくれたりします(笑)
そして 新しいグリスを塗布して行きます。
馴染ませていたら 部品が一個コロンと!! 案の定向きが分かりません。
分解図を見ても向きが特定できるように描かれていません(滝汗)
こんなときに写真が役立ちます。 ちゃんと写って向きが分かりました。
駆動部分に 出荷時のグリスを塗布して組上げます。
ドラグ部には クリーンしてから専用のグリスを塗布します。
取り敢えず組み上げてグリスを馴染ませるためにクルクルハンドルを回します。
アジが釣れない中 リールバラシて正解でした。
これで 大物爆釣しても大丈夫!!
妄想だけはどんどん膨らむ ひぐらしで御座いました。
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m
にほんブログ村