荒天後釣行と ver.3スタンド

ひぐらし

2013年04月20日 11:30

こんにちは!!

いきなり彗星のごとく登場され 驚きの体験談と爆笑ネタを投稿してくださる

 『へなちょこ』さん 

その方の 最新記事は ”アジンクマスター”


いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております

にほんブログ村




あらっ!! スルーされるんですか
ポチッと爽快!! アジングブログ村へ(笑)




ポチっと押してたもぅ~ (笑)


ご本人は ”てんてん” 忘れたとさらっと仰ってますが実は深い意味合いが有るのかと!!


アジンク.........楽しいはずのアジングが釣れないと ”アジン苦”に!!(笑)

そんな 同士の へなちょこさんのブログはこちら
(注 同士というのは苦しいアジングの方で けっして 〇態のほうでは御座いません)

http://ameblo.jp/henachoko-fisher/
(済みません 昔はうまくリンク張れたのですがカット&ペーストです)
ぜひ ”ちょんまげ” or ”ちよこ” を!!(爆)



さて本題です。

爆弾低気圧の通過後 あちこちで状況が変わったようですが こちらも同様です。

 渋さに磨きがかかってます!! (爆)

それにしても 渋いと寒さが身にしみると言うか ほんとに寒い!!

さらに ひぐらしは早速 沈黙のおっさんになりかけています(汗)

比較的早い時間に お持ち帰り20アジが掛かりますがその後は 遠くの表層で豆
近くで コメバ!!

渋さのなかでも遊んでくれる方がいらっしゃると何とか心折れずに頑張れます。

ここはひとつ ジグヘッドを 1.0gから 0.8gへ変えて...........

と思ったら 0.8gが有りません。(汗)

車の中には有るのですが ここはひとつもう0.2g下げて......と思ったら0.5gなんですね
0.8gの下が!!

まあでも ストリームヘッドとHSR-63+ピンキー0.3号のコンビネーションだと飛ぶので
何とかなるだろうと!!

問題は 操ることが出来るかどうか。

結構何とか 水中の存在感を感じることが出来ます。 カウントもいつものレンジを探る際には
多めに取るようにして探ります。

すると何と言うことでしょう!! (劇的ビフォー&アフターか)

当りが戻ってきました。 

スローなフォールの威力、 恐るべしで御座います!!



0.5g ジグヘッド操作訓練も十分出来て寒い中充実した釣行と相成りました。

最近でかいのは釣れてませんけど 何か?(爆)


そんでもってこちらはリアルタイムの工作です。

えっ 聞いてないってか?(爆)

ひぐらしロッドスタンドver.3は順調に製作されております。

こんな感じで。


ひぐらし将軍様に見せたところ 徐に引き出しからはさみを取り出して渡されました。
どうやら取り付けビスが飛び出しているのがお気に召さない様です(汗)

さっそく切りました。 チョキンと(爆)


さて次はこれをどうやって簡単に着脱可能にするか!!

工作員たちは 昼寝をしながら考えたので御座いました(爆)



今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。

最初のバナーのポチをお忘れになった方 ご安心下さい、こちらにも御座います。m(._.)m



にほんブログ村


関連記事