0.3gジグヘッド練習

ひぐらし

2013年06月24日 11:30

こんにちは!!

テレビのお話です!! 大都市圏にお住まいの皆様はどの番組を見るか迷うことも多いかと存じますが
田舎はそのような心配は皆無で御座いました。

最近でこそ民放3局有りますがその前は民放2局!!

それも どうもしっくり来ないと言うか面白い番組は殆ど無い(爆)

関東から来たおくさんは この番組事情を見るや否や

 『ありえねぇ!!』 (爆)

ケーブルテレビが運営開始と同時に契約と相成りました。

それと共に地元の民放はあまり見ませんでしたが 昨日見直しました!!

『35歳の女子高生』 と『映画ガリレオ』 が同じ時間帯に!! 同時録画等できる機器は持ち合わせていません。

迷っていたら 地元民放は 片方を深夜に放送!!

これにより 両番組を録画することが出来ました。

因みに 必ず録画してから見ます。

『CMはすっ飛ばして見たいですから!!』(爆)



にほんブログ村

前振り長すぎました。m(._.)m


さて本題です。 あまり大したこと無いですが(汗)

0.5g迄のジグヘッドでは釣果は有りますが0.3gのジグヘッドで未だ釣った経験は有りません。

ちょっと使って見て当たりが無いとすぐ変えちゃいますからね~

飛距離が出ないですし..........

でちょっと前に明るいうちにアクション検証してみました。 0.3gジグヘッド!!


1.0gと0.8gは未だに区別がつきにくいのですが(汗) 0.5g 0.3gはさすがに見ただけで
分かります。

鉛がちっさい!!(笑)

以前も 練習したことが有るのですが案の定綺麗に忘れてます(汗)

ラインも0.3号から 0.2号に変わっているので興味津々でやってみました。

最初 0.2号ラインで恐る恐るやっていたキャストも何とか慣れて飛ばせます。

じつは 釣具やさんで巻いてもらったとき 『少ねぇんじゃねぇの~!!』 と思ったことは秘密です。
径が細いんですから当然ですよね(爆)

キャスト後は水深取ると分からなくなるので浅めのレンジでジグヘッドの動きを見ます。

糸ふけを取ってトゥイッチ!!

案の定 オーバーアクション。 魚を誘うアクションに入るはずが魚を散らす不審物に!!(爆)

何回も練習しないと直ぐにオーバーアクションになってしまいます。

トゥイッチの後のリトリーブは ロッドを立ててやる場合と横に引く場合 リーリングする場合の3通りで
検証ならびに レンジキープできる速度をそれぞれ覚えなければなりません。

案の定 此れまでの感覚でやっていたら十分遅く操作しているつもりでもどんどん浮いてくるのが
良くわかります(汗)

しかしながら練習で0.3gジグヘッドばっかりでやっていると暫くするといい感じになって来ます。

ただしこれがすぐ忘れるんですよね~(汗)

このまえ練習したからなんていきなり本番で投入しても

『さっぱりわからない!!』 状態になります(爆)


要点
☆浅めのレンジでジグヘッドの挙動確認。
☆トゥイッチはオーバーアクションしないよう注意
☆リトリーブは3種類でレンジキープ確認

でもって家に帰ってから思い出したことが!!
壱岐の道場でご一緒させて頂いた yamazuriさんが確か面白いことをやっていらっしゃった。
なんでも 師匠に当たる方からのご提案だとかで抜けあたりを習得する為の練習。

ジグヘッドを下げていって床に当たったら抜け当たり。 目をつぶってやるって書いてあった様な.....


分かりました!! コツッと音がして(爆)

更に軽いジグヘッドでゾンビワーム付けてっと........


 『わかんね~し!!』 (爆)

再度良く拝見したら カーペットの上で0.8g程度のジグヘッドで いつも当たりを取る状態で
ロッドを下げるとの事でございました。(滝汗)

yamazuriさん 勝手にご紹介させて頂きました。 済みません。m(._.)m

けど難しいものですね。 舐めてかかってました(滝汗)



さて雨ばかりですが次に釣りに行けるのはいつになるのでしょうか?


今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。

最初のバナーのポチをお忘れになった方 ご安心下さい、こちらにも御座います。m(._.)m



にほんブログ村

関連記事