リールスタンドブーツ

ひぐらし

2013年07月12日 11:30

こんにちは!!

今日は笑えない夢かと思ったお話 第2弾です。

因みに皆様方ももし同じ立場だったら同様に思われることかと存じます。

新品のロッドを入手して朝早くから釣行に出かけました。 

因みに 5諭吉近いロッドは後にも先にも ひぐらし史上類を見ない高級品で御座いました。

繊細なティップだという事は十分心得ており慎重にトゥイッチ.......と言うよりも恐る恐る上下!!(笑)

忘れもしません。 2投目でした。

シャープさの欠片も無い少なめのトゥイッチと同時に

 『パコッ!!』 

ティップの先端が3cmほどラインを伝って落ちて来ました!!

 『ここは何処 私は誰?』 

 『夢や~ん、あり得んし!!』 

現実が受け入れられない状態が暫く続いたことは言うまでも有りません!!

いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております

にほんブログ村

結局メーカーさんに送り返して調査してもらったら材料不良で交換して貰えました。

それからは 激しいトゥイッチにも耐えて 38cmを筆頭に多くのデカアジを抜き上げている頼もしいロッド
として現在もお気に入りのロッドとなっております。

さて本題です。

ロッドを直置きした時に リールを守るロッドスタンド。

これを装着すればリールは安心............

ひぐらしの場合は 直置きは先ずしません。 余程の事が無い限り!!

まあ強いて直置きしたのは


リビングのテーブルの上ぐらいのもの!!(笑)

直置きが嫌なもっとも大きな理由は

 『リールスタンドが傷つくから』 (爆)

その為リールスタンドにブーツ履かせてます。


そんでもって直置きするかと言うと........やっぱしません。

タックルキャリヤーのロッドスタンドに立てるか 自作傾斜ホルダーに立てかけるかどちらかです。

直置きしてるとロッドも当然地面にある訳なので 猫が踏んでいくかも知れません。

暗く見えないと おっさんが踏んでいくかもしれません。

釣り仲間が間違えて踏むかもしれません。

何か探していて自分で踏むかも知れません(爆)
(因みに前振りのロッドは踏んだりしておりません!!)

要はそのようなリスクをおかす位なら直置きしなければ済むと言う考えです。

但し 立てていれば安全と言うわけでも無いです。

以前 傾いて居たロッドをちゃんと立てかけてあげた人が居ました。
たまたま上のエアコンの吹き出し口にロッドのさきっちょが入って..........
ティップが折れて転がっていました!!(滝汗)

話がそれました。

自分の道具はいつも最良の状態で維持したいと思っています。

せっかくの釣行でロッドが折れたりガイドが取れたりしたら楽しい気分も台無しですから....


今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。

最初のバナーのポチをお忘れになった方 ご安心下さい、こちらにも御座います。m(._.)m



にほんブログ村

関連記事