こんにちは!!
昨日 そそくさと堤防を歩いて行ったと書きましたが以前釣友の hiroさんがアップされていたのを思い出したのでお伝えしておりました。
『堤防の側面についている外灯の配線を足場にしないように。』
腕力で軽々と?体重を支えよじ登ります。 2名ほど即筋肉痛になったようです。 あと1名は重いながらも日頃から鍛えていた様でセーフだった様です(笑)
話は戻って コラボが始まりデカアジも釣れました。
おついさんも釣られてちょっと離れた所でドラゴンさんも釣ったみたいです。
これまで夕まずめにこの場所を訪れたのは今回を入れて3回。
前の2回で夕まずめにデカアジが釣れたのは1匹づつ。
今回は明らかに違っていて期待が持てそうです。
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m
にほんブログ村
そのお話は徐々に書いて行くことにして今回は 『いろんな裏方』 について書いてみようと思います。
へなちょこ師匠と言えば餌釣りでは結構大物を釣られていらっしゃる様ですがアジングはまだ経験が浅いとか。
記事を拝見していると急激に腕を上げていらっしゃる様子です。
ただ一つ名人級でいらっしゃるのが
根掛かり!!(爆)
事前に探査衛星にて釣行の様子を傍受させて頂いたところこのような感じ。
どうもカウントの仕方に問題が有る様にも見受けられますが取り敢えずジグヘッドを大量に持参する必要が有るかと!!
(番組の構成上 若干の演出が入っております。)
そこで 師匠はじめ皆様が万が一ジグヘッドが不足した時の為に増産しました。
手前一列は もっとも使用頻度が高いと予想された 0.8g VRフック使用の物を準備しました。
(急いで作ったので若干雑なつくりだったりする)
実際 根掛かりしたのはひぐらしの場合は皆無 他の方もあまり無かった様でした。
まあ 準備しておくとこのような場合は往々にして御座います。
そして 万が一のことを考えて大量のカップめんとおにぎりを購入していましたがなんと師匠が料理の腕前を!!
それはそれは おっさんの手料理とは思えない美味しさで御座いました。
そして ドラゴンさんの 黒毛和牛風焼きなまこも大変おいしゅうございました。
お二人もくもくと準備して頂き大変有難うございました。
ただでさえ楽しいメンバーが集まって美味しいものを頂いてアジも釣れる!!
楽しい時間はどんどん過ぎてゆくもので御座いました。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村
そう言えば行のフェリーでは初対面とは思えない程話が弾んでおりました。
師匠のピンキー0.6号ラインブレイクですがどうも原因は...............ぷぷっ