使いにくいぞ小物ツール(爆)
こんにちは!!
此れまでもテトラで釣りをしていましたが直ぐに波止にアクセスできるためそれ程苦労は感じませんでした。
所が 最近アジを釣る所は
えいこ~ら~っ!!
大変疲れたりする(笑)
注)イラストはイメージです。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村
そんでもってアジングバッグにツール&スパイラルチューブ装着して準備万端..............
のはずでした!!( ゚Д゚)
しかし実際にフックを外してみたりラインを結びなおしたりしてみると
やり辛い!!
勿論慣れが必要ではありましたがそれ以外に意外と........
スパイラルチューブに引っ張られる!!
スパイラルチューブが短いと言う事から長くすれば済む話。
既に長いものも購入しているのですが......
あまり長いものを何本もぶら下げるのも気が引けます。
でもってあれこれと思案しておりましたが
ふとある釣友さんの仕草が思い浮かびました!!( ゚Д゚)
その釣友さんは手を使わずにウェストバッグを移動させるのでした。
フラフープみたいな感じで!!
ただ小生の場合にはそれが出来ない理由が御座いました。
はいっ そこの複数のおっさん達!! 『腹のせい』 って言わない!!( `ー´)ノ
試しにバッグだけを装着してみたら簡単にずらすことが出来たりする(^◇^)
そのバッグの動きを妨げていたのは
ライジャケに装着した
ガーグリップ、キャプチャーネットとフェイスタオル
この二つが逆にバッグに装着出来ればバッグ自体はずらす事が可能になるかと!!
そして少々の改造で完璧のはず。
工作部隊の出動で御座います(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村
他人のフィッシングバッグの中身と言うと大変興味が御座いますが
とある方のブログを拝見したら
『おーいお茶』 のみ(爆)
さすが 大物を釣り上げる方は常人とは違いますなぁ(大笑)
師匠の軽快なランガンスタイルも一理ありますなぁ(爆)
関連記事