ラインツイスターの使い方は動画で(汗)

ひぐらし

2018年06月12日 11:30

こんにちは。

人間思い込みで勘違いすると結構とんでもないことになったりする。

若い頃はそんなことは微塵も思いませんが40歳を過ぎるとちょっち思い当たる事が有ったりする。(笑)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  

にほんブログ村

でもって(ちょっち脈絡が強引?) エステルラインでは特に問題ないのですが PEラインは簡単には結べない!!(ーー;)

リーダーを結ぶのに必要不可欠なのがラインツイスター



一度不覚にも錆び付かせて......と言うか腐食させてしまいましたが見事にメーカーさんの補修パーツで修復!!

ハピソン(Hapyson) ライン結び器(ラインツイスター)



今では ライトゲーム用のものも有るようですが小生のはこのタイプ
商品詳細

サイズ:65×115×28mm
個装サイズ:高さ146×幅31×奥行201mm
個装質量:約115g
適用糸:ライン/0.6号~3号、リーダー/1.5号(6lb)~12号(40lb)
個装質量は電池含む本体質量
使用電池:パナソニックアルカリ単4形乾電池2個
電池寿命:約500本のライン結びが可能(アルカリ)

もともとパナソニック製だったので電池にも面影が(笑)

そんな事より適合ラインが 0.6号からになってますがそれより細いラインを巻いていたりする。
(自己責任の元にやっております)

でもって長い事この説明をもとに自分なりに巻いておりました。

(メーカーさんHPより)

けど 動画でおねぇさんが説明しているのを見るとちょっち省略されてるところが有ったりする。

そしてそのやり方でやると


目から鱗!!


はっ へなちょこ師匠が休み無しでご奉仕なさってクタクタのはずなのにコメ沢山下さってるみたいで怒っていらっしゃるし(爆)

てな訳でご返事しないといけないので続きは後日(汗)


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村


師匠 何時の間にそのような護身術を!!(笑)



関連記事