ひぐらし的自作ジグヘッド製作注意点
こんにちは。
連休最終日 テレビ見てると子供さんが
『学校行きたくない~っ』
とかおこき遊ばしていらっしゃいますが
長すぎる休みを満喫させて頂いたおっさんは
「そろそろ仕事したいな~っ!!」
なんて思ったりする。(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村
はっ お仕事後にパブで接待等と言う特殊なお仕事では御座いませんぞ(笑)
はいっ 大型連休終わった後の控えめな本題です。
既に長いこと自作ジグヘッドを愛用してますが その製作過程は結構密!!
何に一番趣を置いているかと言うと.........
安全
材料はシンカーとフック
どちらも万が一ぽろっと落としたら
超危険!!
そこで小生が実施しているのが製作前の点呼!!
フックがいくつ シンカーがいくつかを必ず
2回数えたりする。
当然その個数を覚えておく(ここ大事)
このステンレスのバットからもし一個でも落ちたら危ないことこの上ない。
って言うかそう言う事にならないよう全力で対処するのがおっさんの務めだと思ったりする。
さて明日からまたお仕事頑張って早く帰れたら楽しむかのぅ(爆)
20個新型高性能ジグヘッドも出来たことだし(笑)
検品終了。
ジグヘッドケースに格納!!
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村
関連記事