たかが包丁されど包丁(ーー;)
こんにちは。
実は小生が愛用しているのは
野菜切り包丁。
それも100均。
でもって最近切れが悪くなってる気がしたら
奥さんもメインで使っとるし(ーー;)
まあ 真っ直ぐな部分が多いのでネギなど切りやすいので
でもって研ぐ。
3000番砥石でいきなりやったけどやっぱちょい細かすぎ(笑)
切れ味は紙に刃を入れてみて判断。
そしてホットサンド用の玉ねぎとウィンナーを切ってみたりする。
これは実は炒飯の時の大きさと同じ。
此れぐらいはあっちゅう間に切れるようになりました。
でもってホットサンドの具完成。
此れに後蕩けるチーズとベーコン挟めば美味しいホットサンドが出来上がります。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村
はいっ 何か前振りじゃなく本題が終わった様な........(汗)
実はエアブラシのコンプレッサーのドレンパン。
訳有って穴が開いてたりします。
がっちり固定すると振動が伝わると言うか振動するので
穴あけて結線バンドで結んでいたりします。
すると万が一リークした場合に
漏れる
でドレンパンの剛性アップも兼ねてこんなん出来ました。
今回は全て鉄なので楽勝のはずがやはり薄物。
ドレンパンが穴だらけ(爆)
穴塞ぐための手立てが全く逆効果。
でも大丈夫。
穴はエポキシで塞ぐ。
でもって漏れないドレンパン装着のコンプレッサー。
実は水入れて確認したらちょっと漏れたし。
さらに補修は続くので御座いました(汗)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村
師匠も漏れても良いようにドレンパン付けたですね(笑)
関連記事