成功の鍵はピンバイスか?(@_@;)
こんにちは。
3月になりました。
と言うことは............
今月はネコさんのお誕生日祝い!!(笑)
家の飼い猫になる前に玄関で居候さんしてたころはアジさんをペロッと召し上がってましたが
最近はアジさんどころかお刺身にもご興味ない様子(汗)
すっかりセレブ気取りだったりする(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村
はいっ 本題です。
ロッドビルドだったら パイプにティップを突っ込めば良いのですが
改造だとその穴に埋まったソリッドの残骸を取り除かなければなりません。
ルーターという手も有りますがどうもやはり最終的には手作業が成功の鍵を握っているような気がする。
そこで威力を発揮するのはやはり
ピンバイス!!
こんなんです。
これをクルクル回してドリルのように使うのですが何しろ手作業!!
性能は人間の器用さに依存すると言っても過言ではないのでは。
そして電動ドリルのようにさまざまな太さのドリル刃に対応しているかというと
そうでもない。
まあ細いドリル刃専用ですがさらに使用できる径に限りがある。
でもコレット?を交換する事により可能。
最初のドリル刃のコレットの裏側には別サイズのドリル刃用のコレット。
そして更に別サイズ用のコレットが後部に収納されていたりする。
その昔 木枯らし紋次郎が
『頼れるものは己の腕と腰のドス』
との名言を残したように振舞いたいもので御座います。
全ての鍵を握っているのはいかに正確に最初の穴を開け切るか!!
緊張の一瞬で御座います(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村
進撃の鼻毛巨人ですなぁ(汗)
関連記事