ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村

2014年11月30日

34 HSR-63 ver. Ⅱ 

こんにちは!!

11月も今日で終わり........................................

って言う事は今年もあと1か月で終わり!!

こうなると休日の掃除にも一層気合が入ります(笑)

年末大掃除なんてのはそもそも無理が有るので日ごろから分散してやるのが良いと確か住宅メーカーのマニュアルに書いておりました。

当然休みは朝早くから通常の掃除に加えて

◆電灯カバー取り外し洗浄 
◆台所レンジをブレーキクリーナーで洗浄
◆風呂場1/4面クリーン

充実した休日で御座います。(爆)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

因みに朝(9:00)から掃除機掛けると 文句言う奴が二人もが居たりする(怒)

さて 一仕事終えた後は本題です。

最近 メーカーさんの新製品見ていたらちょっと目に留まりました。

タイトルのロッド!!

ついこの間 3か月待ってとらせんべいさんと共に手に入れたのにもう ver.Ⅱになってリニューアル。


1ピースロッドかと思ったら 2ピースになっておりました。

初代HSR-63の後に出たPSR-60が短いにも係わらず2ピースになっていたことからも薄々そんな気がしてたりする。

>ジョイント部分を後ろにずらし、振り抜けを良くする為に逆並み継ぎにし

この手法でワンピースロッド並み いやそれ以上の性能を有しているのかと!!

言うのは簡単ですけど素人には及びもつかないような試行錯誤と工夫が盛り込まれているのでしょう。

>スローテーパーのPSR-60や66、FPR-57は、ジグヘッドが動かないようにしてスローアジングに適する

潮目さえも感じ取ることが出来るロッドはやはりそのような釣法を得意とするのに対して

>逆に活性の高い時にリアクションを狙う様なキビキビとした動きをさせるのに適しているのが今回のHSRシリーズ

何かやはりHSRの方が自分の好みに合っているような気がする!!さらに

>手加減する事でスローに動かす事も可能なので釣り人の使い方一つで自由自在に操る事が出来るロッド

何とも そそる表現で御座います(笑)


気になるお値段は.......................................................

初代よりちょっとお高い(汗)

2ピースにした分コストが嵩んだのかな? と思いPSR-60を見てみるとこちらはそうでもない。

まあ 手間暇かかっていると言う事で御座いましょうぞ!!

注) いつもながら素人 ひぐらしの独断と偏見で書いていることをご了承願います。m(__)m

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そう言えばあのお方が「予告ギガエソ」を!! やはりその方面の重鎮は迫力が御座います。


しかしながらアジングでは相変わらず 姑息な秘密兵器の開発を!!(大笑)

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)アジング道具

2014年11月29日

防寒具携帯ポケット

こんにちは!!

先日ペットの誕生日でした(ネコじゃない方)。

お誕生日と言えばお祝いケーキ!!


シール剥がしてますが2割引きでした(^◇^)

ささやかなお祝いを致しました。

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

因みにペットは糖類厳禁なので召し上がっていませんけど(爆)

リンゴ(皮)差し上げました。


さて 『このペットは何なんだ?』 と多くの方が疑問に感じながらの本題です。(汗)

ちょっと前に発見した? 防寒具の携帯用ポケット。


ストラップが装備されていますが「ちょっと短いのでは?」 と思いましたが

携帯のストラップを合わせると使い勝手は良い様です。


通話するのも写真を撮るのも結構いい感じでした。

*此処から先はあくまでひぐらしの個人的な感想 主観で書いております。

ただ ポケットから出し入れするのにベスト型のライジャケ着ているのでちょっとやりにくかったりします。

それとこれから先の季節はジッパーを上まで上げているのでいちいち下ろさなければなりません。

そうすると

寒いんちゃうんか?

まあその時にはポケット沢山あるのでそちらに入れれば済むことです。

あっ そう言えばスパイラルストラップで携帯バンジーを楽しんでいらっしゃる方がいらっしゃいましたが


小生は

『いたしません!!』(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

おおっ やはりコラボは複数の方にご登場願いましょうぞ!!(大笑)







  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)

2014年11月28日

次回のコラボでは是非!!

こんにちは!!

今年も残すところあと1か月ほど。

海外ではクリスマスは大騒ぎするものの正月はそんなに騒がないらしい。

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

日本人は正月は盛大にお祝いしてゆっくり静養する......................................

って言うのが昔のスタイルだったような気がしますが最近は正月も休みなしの所が多かったりする。

ひぐらしも長年正月が仕事だったことが多かったです!!

そうすると 別に無くても全く良いものが有ったりします。 その名は

おせち料理!!
(あくまで個人の主観です!!)

年越しそばと お雑煮はやはり無いと寂しいですが おせち料理は全く食べたいと思いません。

まあ 随分前から自分的には廃止してますけど(爆)

はいっ!! 超どうでも良い前ふりの後は本題です。

昨日ちょっと書きましたがひぐらしジグヘッドのラインナップは今一重量が明確では有りませんでした。(汗)

そこで クッキングスケールでがん玉 & シンカーの重量を計ってみました。


注)自宅の計測器で 手持ちの鉛?を計ったデータです。

そんでもって Tict VRフックと組み合わせると下記の様な重量ラインナップとなるはずです。

0.6 g
0.85 g
1.05 g
1.2 g
1.3 g
1.6 g

中々 製品の様なラインナップです(笑)

待ってるよ~っ !! デカアジ!!(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村






  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)アジングジグヘッド

2014年11月27日

何か変!?

こんにちは!!

ずっとこのブログはナチュラムさんのお世話になっています。

使い勝手も結構良くてただでこの様な環境を提供して頂いて大変感謝しております。


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

けどなんかバージョンアップ?以降 変な現象が有り改善されません。

①ブログ村の新着記事画像に何故か以前(過去)の写真がアップされる。
 これはもしかしたらブログ村とのやり取りの関係かもしれません。
 おまけに何故か 某㋬さんの変顔が多く出て来る(爆)

②これは前からかもしれませんがコメントが反映されない。
 別の方にコメント差し上げても反映されないことが有ったので認識しておりましたが 当方にコメント下さった方からご連絡が有り同様な現象 が有る事が判明しました。
 それとコメントのお返しを書き込んでも反映されない事が今日だけで2回.............
 頻度が増えてるような気がします。

はっ なんか面白くない話題ですんまそん。

自作ジグヘッドのお話です。

ひぐらしの自作ジグヘッドはこれまで正確に重量測定してません(汗)

大体 何グラムぐらいで済ませてます。

そして重要視しているのは 重さの順番。

何種類かのジグヘッドで順番が分かれば別に不都合は感じませんでしたが先日まじまじと重量測定してみたので一応認識しておこうかと!!

あくまでひぐらしのクッキングスケールでの測定値の話ですけど(笑)

先日 測定したがん玉が 1.2gと1.5g

そして Tict VRフックを装着すると0.1gほど重量増加するのが分かっているので1.3gと1.6gのジグヘッドが出来上がります。

そして各がん玉とシンカーも同様に重さを計って0.1gプラスすればひぐらしジグヘッドのラインナップが確認できます・
(出来上がったの計っても良いですが)

こうすればコラボの際にも好みの重量のものを使ってもらえるかと思います。

特に 『プッツン王子』 と呼ばれているあの方にも気兼ねなく使って頂けることで御座いましょうぞ。
(ここでは お名前を仮に㋬さんとしておきましょう(爆))

でもって未だ計ってませんけど(滝汗)

いつでも行けるようにロッド以外は車に積んであるんですけど雨 風激しくて.....................

やはり ドさんの行いが影響しているのでございましょうか?(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そうそう先日ジグヘッドの鉛盛り上げの時にアップできなかったイラスト
この方たちもお若い時にはこんな感じだったでしょうか?





  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(10)その他

2014年11月26日

11月26日の記事

こんにちは!!

風呂上がりに寝巻のスウェットを履いたらふくらはぎあたりに違和感!!

明らかに何かがモゾモゾしてます!!

スウェットの上から摘まんだら

確かな虫さんの感触!!

そのまま脱いでしまおうかと思いましたが万が一逃げられたらペットが追いかけます(汗)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

意を決してスウェットの上から

ムギュ!!

ゴキさんと確信していましたがカメムシさんでした。

ティッシュでくるみましたが問題は

匂い!!

幸いにも 放屁なさらずにいてくれたようです。

といつものように前ふりは出来ていたのですがこの後何故か全くナチュブロ絶不調!!
コメントお返しするのが精いっぱいでございました。

前日記事にイラスト追加しようとしたらアクセスできなくなりそれからずっとダメです(汗)

よって本日はこれにて終了....................................すんまそん!!m(__)m  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(9)その他

2014年11月25日

ちょっと工夫

こんにちは!!

最近寒くなってきたのでネコさんが「布団で寝せろ」とやってきます。

夢の中で鳴き声が聞こえると思ったらドアの外で吼えていらっしゃいます(爆)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

暖かくて良いのですが 明け方トイレに行きたがるのでケージにお戻りいただかないといけないのが難点です。

はいっ 大多数の方には興味のない工夫です(汗)

ひぐらしの半田を使用した自作ジグヘッドは実は結構均一に出来上がったりしています。

フル半田の時から意外に思ってましたが実際に重量測定してみたら思った以上に制度が良かったです。
(あくまで個人の主観ですけど)

そしてがん玉やシンカーを使うと楽に精度よく作れます。

先日 1.6gのジグヘッドを製作しましたが一つ下のサイズのがん玉は1.2g。

もう少し重量増やしたものが作りたいと思ったりします。

そこでふと考えたのが 少しがん玉の上を溶かして半田を盛る!!


これで重量を増やすことが出来るような気がします。

そして減らす時には 上をちょっと溶かして削る。

最初のうちは ガン玉が溶けると大変なことになってましたが(崩壊する) 今では結構調整が効くようになってきました。

今度試そうと思います。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

師匠の頭頂部も盛り上げられれば......................(笑)

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)アジングジグヘッド

2014年11月24日

実釣テスト!!

こんにちは!!

ちょっとだけ様子見に行って来ました。

なんせかなり渋いです!! 行きつけの波止場(爆)


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

まずは自分の定石通りに遠くから探っていきます。

丁寧に各レンジを注意深く.............................................


全く異常無し!!
(汗)

なんか師匠が慌ててお酒を取りに行かれる様子が目に浮かぶ様な.......................(爆)

太刀さんでも居ればリーダーぶっとくして掛けて差し上げるのに!!

しょうがないので?早くも新作のジグヘッドの実釣テストに入ります。

先ずは飛距離!!

1.5gの日頃使っているものより飛ぶ!!


ような気がします(笑)

一応 9個の重量計って平均出してみたら

1.61111g 大体 1.6gです。

そして水中で十分重みと存在感を感じます。

かなりいい感じです!! こういうのを自画自賛と言うのでしょう(爆)

そして程なく  『コンッ』 と言う明確な当たりに合わせると

乗りました!!(^◇^)

結構良型らしい手ごたえが伝わってきます。

大体この手の当たりが有った時にはバラす気がしません。
(師匠 「気のせいじゃね~の~っ」との突っ込みはご遠慮願います(笑))

横に走られますが上手い具合にテトラをかわしてゲット!!

至福の瞬間で御座います。


この1.6gジグヘッド なかなか良い様な予感です。(^◇^)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)アジングジグヘッド

2014年11月23日

自作の逸品(笑)

こんにちは!!

昨日 5Bのがん玉と書くところを間違えて2Bと書いてしまいました。
訂正してお詫び申し上げますm(__)m。

並びにご指摘いただいたおついさんとyamazuriさん大変ありがとうございました。

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

さて 続きの本題です。

どうもやはり気になるのが 1.85gの標準重量に対してちょっと軽すぎるのではないかと言う事。

そこで疑惑の的になるのがこちら


間違えました これは疑惑のおっさんで御座いました。

クッキングスケールは正しいんか!!


まずは計量カップに水入れて測定してみました。

殆ど差は無いものの表面張力の関係で今いち正確な分量かどうか怪しかったりする。

試しに 0.8gのジグヘッドが有ったので測定してみると 0.9g!!
軽めに出るならまだしもこちらは重めみたい(笑)

そんでもって次は同じメーカーの4Bのがん玉を計ってみました。 重量表では1.2g


こちらはドンピシャリでした。

たまたま購入した5Bのがん玉が軽かったのかも知れませんが取り敢えず欲しい重量のジグヘッドが作れそうです。

Tict VRフック吸い込みタイプとのコンビネーションを試すべく製作。


9個がん玉有ったので全部作成!!

大体1個当たり 1分強で出来てると思います。

十分に冷えたらがん玉とフックもって押したり引いたりしてみます。

がっちりくっついて何とも良さげな感じです!!

キャスト時の飛距離も出ていい感じです(^◇^)

はっ 実釣インプレは後日の予定で御座った~っ!!(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村





  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(5)アジングジグヘッド

2014年11月22日

自作ジグヘッドラインナップ

こんにちは!!

今朝 いつものように車洗っていたら思わず暑くて半袖に!!(笑)

溜めた水で汚れを落としほんの少しだけ水道水でフラッシングすると綺麗な水滴が多数踊ります。

バリバリに効いたワックスに更に上塗り!!

至福の瞬間で御座います(爆)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

因みに仕事でどうしても必要な時以外は歩くので 『車庫の飾り』 です(爆)

はいっ 朝から忙しい将軍様の本日のスケジュールは自作ジグヘッドストラテジーの構築です。(笑)

これまでのラインナップだと 0.5g~1.2gとなっておりましたがこちらの使用頻度が高まるとちょっと足りません。



此方のリールにはピンキー0.4号が巻いているのでやはり1.5g以上も欲しい所です。

まあ 普通のジグヘッドを使えばよいのですががん玉重量表を見てみたら2B(済みません5Bの間違い)ぐらいが良さげな感じ。

早速釣具屋さんへ行こうか.................と思いながら在庫?を見たら有りました5Bのがん玉。

そして一応デジタルスケール持ってるのでそのガン玉重量を計ってみました。


風袋引き(袋の重量除いた)で測定したら標準の物より軽い様な..............................

因みに 9個有ったので纏めて計って割ってみても 1.5g位だったりする。

正に欲しかった重量!!

此れにフックを組み合わせればばっちり!!(^◇^)

けどまだできてまてん!!(爆)

続きはワックスがけの後行う予定で御座います。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そういえばこのおうどんの味が恋しい季節になり申した!!(爆)






  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(10)アジングジグヘッド

2014年11月21日

ケトル

こんにちは!!

最近職場での会話が不思議です。

Aさん 「あれは どげえなったんかのぅ?」

Bさん 「さあなぁ、 どげえでん良いんじゃねぇ。 それよりあれはどげえなったん?」

Aさん 「あれは............もう良いんやねぇかぇ。」

全く意味不明なので 何の話か改めて確認してみます。


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

すると お互い全く別の事をお互い考えていて会話が終了してたりします(汗)

さて心配な会話の後は本題です。

以前 このケトルを持って1月の島でお湯を沸かそうとしました。


気温が低いとカセットコンロの気化効率も悪く風も有ったため一向に湧きませんでした。

とうとう1時間後別の湯沸かし器とお湯を分配してなんとかカップラーメンを食べることが出来ました!!

そこで次回からはこちらのケトルの登場です。


半分くらいの容量なのと箱が有るので車内でコンパクトに収納できます。

酷寒の中でのカップラーメンは最高のご馳走で御座います!!


たとえ釣れなくてもこれさえ有れば......................................

はっ ㋬氏の思う壺に陥るところで御座った~っ(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

やはりこのお方のおうどんに敵うものはございませんが..........................





  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)その他

2014年11月20日

年末浪費防止

こんにちは!!

第3のビールの税率上げて庶民から税金を巻き上げよう!! 等と考えてる輩ばかりかと思いましたが

流石にちょっとは GDPの異変に気が付く人も居た様です!!

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

ほっと安心したのもつかの間!! 今日仕事中に気が付きました。

財布が無い!!(汗)

中に入っていた金額は正確に覚えています!!

何故なら 半月以上 

お金使っていませんから!!(爆)

幸いなことに 財布は発見されました。 早速対策を講じなければなりません。

そして 工作部隊とミーティングを開いて最善の対策を考えました!! その最善策は!!

財布持っていかない!!


全てのネガティブインパクトを排除することが出来ました!!


さて 質素倹約 質実剛健の将軍様が実施しているお金を有効に使う方法!!

この季節の無駄遣いに着目致しました。

*あくまで個人の独断と偏見で御座います(汗)

まずは 新年会はだれもやろうと言わないので無し!! 忘年会に着目です。

 忘年会も 付き合いだけの物は欠席!!

楽しく本音で語り合える仲間との忘年会のみをチョイスします!!

判断に迷った時には.........................................

この飲み会の費用で

どれだけワームとジグヘッドが買えるか

と考えてみたりする!!(笑)

そもそも 付き合いで宴会するとか日本以外では有り得と思うし!!

はっ きょうはひぐらしの独断と偏見の年末の無駄遣い防止法でございました(滝汗)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

このお方は忘年会と言うより飲むことと おねえさんがお好きなようじゃて(笑)

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)その他

2014年11月19日

食材確保(笑)

こんばんは!!

一緒に中国に行った会社の同僚さん。

なかなかネタを提供してくださいます。

休憩時間が終わったら

『ありえんぞ~っ!!』

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

なんでもトイレに入っていたら掃除のおばさんが鍵かかってた扉開けたそうです!!(滝汗)

非常に理解しがたい状況ですが 工作部隊に解析させたところ.......................原因として

① 鍵のかかりが浅かった。
② 同僚のおしりに興味が有った(そうじのおばさんが)
③ この国では用足ししている最中に掃除に入るのが当たりまえ。

が回答として適性とリストアップされましたが正解は定かでは有りません..............................(汗)

さて 釈然としない前振りのあとは本題です。

...............................トイレの話してたら前日どこまで書いたか忘れたりする!!(大笑)

はっ 笑ってる場合では御座いませんでした!!

ライン リーク本部長のドさんの幻影も見え隠れする中気力を振り絞ってキャストした後は

動かさない釣法!!

これが功を称したのか かすかな当たりが........................

ググッと引きを楽しんだ後はお持ち帰りアジゲット!!


この日もやってきた甲斐が有ったと言うもので御座います。

その後も かすかな当たりを感じて合わせを入れて楽しんだのはいう間でも御座いません。


つづいて
赤いお魚ばっかり!!




㋬氏の呪いが効いてきたようじゃて!!

少々不機嫌で撤収なされた将軍様で御座いました(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(7)釣り アジング

2014年11月18日

柳の下にドジョウ......いやアジは(笑)

こんにちは!!

昨日は残業でお返事が遅れたうえに自分で承認する前に寝込んでしまい更に遅れてすんまそん。m(__)m

因みに また残業です(汗)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ テンション上げて釣りのお話です。

土曜日 柳の下のどじょうを狙って? 出撃しました。

この日は確か県南で大会が開かれていますが この所週末に仕事が入る事も有り予定が立たず断念しました。(泣)

先行者の方にご挨拶して横に入らせてもらって始めたらその方が

『もしかして太刀魚入ってますか?』

『バリバリ入ってますけど........何か?』

どうやらエギに当たって来るのが居たそうです。

また今日も 太刀魚居る間は釣れないな!! 等と思っていたら

ずっと釣れません!!(爆)

一瞬 エリマキトカゲ走りのおっさんのお姿が脳裏をよぎったりする!!(汗)


どうやら この所ぐっと冷え込んで水温の低下(ちょっと遅れる)が効いてきてるような気がする。
(いつもと同じじゃねぇ? とか突っ込まない様に)

そうこうしているうちにまめさんヒット!!
(画像は前の物です)


掛かった場所は もろ足元!!

すかさず ジグヘッド単体に切り替えです。

そしてこんな日は アジさんとの我慢比べみたくなったりする。

なるべく ジグヘッドの動きが少なくジ~っとしている時間を長く取ります。

すると......................................

アジ 居らんのか?(爆)

いやいやいや、 ここで根負けしたら元も子も御座いません。

ひたすら待っていると

あくびが出たりする!!

すんまそん ドキュメンタリーなもので(汗)

つづきはまた後日(滝汗)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)釣り アジング

2014年11月17日

ちょっと キャロとジグ単の違い。

こんにちは!!

たまにおくさんにブログを読まれると

人の事ネタにすんなよ!!

と気づかれる事が有ったりする。

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

まあ タイムラグが有るので何とかやり過ごす将軍様で御座いました(汗)

因みに寝不足のねこさんは翌日 ず~っと寝んねされておりました(爆)

さて本題です!!

狙い通りにキャロで釣れると楽しいのですがちょっと落とし穴と言うか盲点が有ったりします。
注)あくまでひぐらしの観点で書いております事をご了承願います。

ジグヘッドだとフリーフォールの時間は結構短いですが Mキャロの場合下記の赤丸のような感じかと。


まあジグヘッドの不感帯とどれぐらい違うかと言うと大差無いかも知れませんが。

動作としては まずキャロがトゥイッチで移動してその後 ジグヘッドが動くと考えると若干タイムラグが多いかと。

このフォール後 テンションが掛かっているとそれはそれは高感度でアジのフッキングを感知できるかと自負しております。

即テンションフォールに持ち込めばその時間は短いと思いますがやはり フリーフォールに食って来る間合いは捨てがたかったりします。

そしてその後のリトリーブは図では2種類ですが もう一つ『リーリング』でやってみるようになったりします。

キャロの動きをイメージしながら当たりが有ればそのスピード(回転数)をキープします。

そして違和感があると即合わせ!!

ばっちりでございます!!

たまに 足元付近でキャロの動きが見える時にイメージと 実際の動きのキャリブレーションをしてたりする。
(ここ 大事!!)

キャロで 『コンッ!!』 と来る当たりに合わせて掛けたらずっしりと重い手ごたえ!!

至福の瞬間で御座います。

あっ でもキャロを無くすとダメージも絶大!!

たまにキャロ側の 『FGノット』 も結びなおすことも心掛けております。
(まあ大体 切れてから後悔してたりする)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

さて キャロの説明書読んでない㋬師匠もこれで使い方をお分かりいただいたのでプッツンは無いかのぅ?(爆)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はっ 昨日 おさんに祝コメント書かれていた師匠!! なんかお顔が怖いんですけど!!(爆)



  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)釣り アジング

2014年11月16日

キャロ作戦成功(笑)

こんにちは!!

最近 ネコさんが寝る時一緒に付いてきます。

そして腕に顎を乗せて寝てます。

(写真はイメージです)


けどおくさんがネコさんと一緒に寝ようとしたら 

ねこパンチ & 噛みつき攻撃!! (爆)

なかなか 良い根性したネコさんです(爆)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

さて前回 起用したキャロですが今までとちょっと違った使い方しました。
(別に大したことでは無かったりする)

此れまでは 一番重いウエイトで LとNを使い分けていました。

因みにLとNの違いは下記のようになります。


何故 一番重いのを使っていたかと言うと

遠いところにデカアジが居たから!!

所が今回のネタったポイントはそれほど遠投は必要ありません。
(イラストは おついさんのものを流用させて頂きました)


そして今回起用したのは N 5.3g.............................................

って思ってたら Nで5.3gは無えし!!(汗) L 5.3gで御座いました。

「一番重いのを軽く投げれば良いんじゃねぇ?」 

とも思ったりしますが 重いキャロは

トゥイッチも力が要る!!

こうして中距離をコンスタントに探ることによって回遊の良型をゲットすることが出来ました。

取り敢えず キャロ縛りで始めようと思いましたが

足元で掛かるようになったら即 ジグヘッド単体に切り替えられるよう準備はしておりました。(笑)

水に浮く PEラインを使用していたので感度が劣る?のではとの懸念も持ってましたがなかなかどうして

豆アジの当たりも 『コンッ』 と小気味よく響いてきました!! (^◇^)

パッツンロッドの先駆け TCR-84の性能と相まって楽しいアジングが楽しめました。

キャロでのリバビリも上手く行って何か気分は

デカアジ釣りたいモード!!(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)釣り アジング

2014年11月15日

久しぶりのキャロアジング

こんにちは!!

内輪ネタですんまそんが 『忘れた頃にやって来る』 某㋬氏のブログ。     はこちら

常日頃より多くの方のブログを訪れ 憎まれ口コメントを残していらっしゃるだけの事は有って
コメント欄は満員御礼!!(爆)


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そんな中で明らかに 将軍様の言い回しをコピーしたような「成り済ましコメント」を発見!!( ゚Д゚)

早速 ㋬氏にご連絡差し上げたところ。

『新手の曲者っと思ったらIP一緒やし!』

思わず 『しっかり確認せんかい!!』と叫んだのは秘密です。(笑)

そしてやっと気づいて頂いたようで 地団太踏んで悔しがっていらっしゃいました。

そして 徐に


はっ 危うく『なりすましコメント事件』で終わってしまうところで御座った!!(汗)

昨日もお話したようにこの日はかなりの確率で

キャロ縛り!!

何じゃかんじゃ言いながらも最大アジもデカアジの数もこのロッドで叩き出しています!!
「言うほど大して釣ってねぇんじゃね~の?」 とか言わないよ~に(笑)

1st 2nd キャスト共アジ掛かっているので期待が持てます。

軽めのキャロを使用してあまり遠投せずにショートサイクルでアジの回遊ポイントを重点的に攻めます。

程なく小気味よい『コンッ』と言う当たりに合わせると

良型アジさんのお出ましです!!


そして小ぶりなアジさんは即 波止の反対にリリース!!


こんな感じで楽しめます。

そしてそのうち当たりが

パッタリと!!

 この日はエギンガーかと思いきやアジンガーの方がいっぱいいらっしゃいます。

釣れた様子は確認できませんでしたが初めて釣り上げていらっしゃる方が!!

なんか長えし~っ!!

太刀さん 回ってきていらっしゃるようでした。

太刀さん居なくなるまで待っても良いのですが翌日もお仕事が...................

良型3匹お持ち帰りで撤収しました。

今シーズン またキャロも積んでおく必要が出てきた今日この頃で御座います。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そうそう 宗像のチンドン問屋のご隠居様のお沙汰は
「二枚目ですから 鼻の下をドさんとお揃にしてやるざます!!」


師匠 暫くはこのお姿のイラストで宜しいかのぅ?..........................(爆)
  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)釣り アジング

2014年11月14日

仮説は実証されて........

こんにちは!!

ぐっと冷え込んできてそろそろ防寒具のズボンも必要になってきました。

本格的な冬スタイルになると南の島が恋しいひぐらしです。

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

さて前回は ㋬師匠に美味しいお酒をお召し上がりいただきましたが毎回と言うわけにはいきません(笑)

仕事帰りの短時間アジング!! その日も出撃致しました。

立てた仮説は

①前日餌が大量に撒かれたのでアジさんがまたやって来るのではないか?
 
②前日のエサ釣りの方のポイントは結構遠くて深いのでその付近を回遊しているのではないか?

③フワフワパターンが良さげな気がする。

以上の事からチョイスしたタックルはキャロ専用の長いロッド。


大体重いキャロばかり使うのですがそれ程狙うポイントは遠くありません。

そして 大遠投して探っていると結構1キャストで時間が掛かったりする(笑)

早速 1stキャストで豆ヒット!!

ドラグセッティングは某大物爆釣場所仕様でギチギチ。ごり巻きで寄せて抜き上げる時に

ポチャン

そして次のキャストでも小気味よい当たりに合わせを入れると............

良型確定!!

上段テトラから狙っていたので抜き上げは慎重にしようと思い最前線テトラに移動です。

テンションを保ったまま 慎重に移動し最前線テトラに見事な

着地!!

空中でもテンション保ったつもりだったんですが

フッと軽くなりました(泣)

これじゃあまた㋬氏に旨いお酒が!!

情けないやら悔しいやら(笑)

けどねこの時点で既にこれまでと違ったことが!!

続きはまた後日。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そうそう昨日アップされた某氏のブログ お名前は仮に㋬さんとしておきましょう。
沢山釣られた様でなによりです(爆)


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(7)釣り アジング

2014年11月13日

こんなはずでは..........|д゚)

こんにちは!!

常日頃より 

質素倹約 質実剛健
弱きを助け悪お代官様をくじく


がモットーのひぐらしで御座います。(笑)

因みに悪お代官様はこの方たちでは断じて御座いません............かな?(爆)



 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


はいっ!! 何でこんな前振りかと言うと理不尽な事が起きたりする!!(汗)

仕事帰りの一服の清涼剤......................的な

アジング!!

何とも豪勢な一服で御座います(笑)

その日も さくっと釣り上げようと思いながら波止に居りました。

早速 某宗像の巨匠のお得意なサイズが釣れたりする!!



当然 慈悲深い将軍様はフックを外して丁重にリリース!!

そして高い志の元 アジングを再開........................................

って釣れね~し~っ!!

後から来た釣友さんも全く当たりなし。
(ちなみに赤い前掛け着用の方では御座いません)

まことに不本意では御座いますが宗像の巨匠の思う壺で御座います(汗)

まあ こんな日もあるさ!!

等と言いながら波止を後にしましたが................................

餌師のおっさんアジ釣っとる!!

これはリベンジせずには居られません!!

さてリベンジは成されるのでございましょうか?

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(4)釣り アジング

2014年11月12日

アジングの副産物

こんにちは!!

アジングする前は アジはそれほど美味しいとか思いませんでした。

アジング始めて家族がアジを喜んでくれると嬉しかった!!(^◇^)

けど アジ触れない!! ましてや捌くなんて!!(汗)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

けどね 人間やはり幾つになっても進歩するもんなんです!!

四十の手習いなどと言ったりします(汗)

捌けるようになりました!!


毎回捌いた後に磨く 2本の出刃包丁!!

デカい方はおくさんが嫁入りのときに持ってきたものです。

すぐ錆びさせるのでいつも磨いてますが(将軍様が)上の部分が錆びてるのは盲点でした!!

そしてこの切れ味は最高です。

決して手際は良くないものの何とか捌きます。


骨を「毛抜き」で抜かずにさくっと切り落とします。

召し上がる方がいらっしゃいますから!!(笑)
ねこ

こうして美味しいアジが頂けるのも波止が近くてアジングが出来るからだと感謝です!!

ちょっと根詰めてアジングしてしましましたけどやっぱり楽しい!!

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)旨かった物

2014年11月11日

某おっさんが去った後のアジング

こんにちは!!

相変わらず ふざけたタイトルですんまそん!!

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

ドおっさんが立ち去った後は静かです!!(笑) けど

.........................静かになったら困るし!!

そしてここで疑問です!!

此れまでのワームが本当に鉄板なのかどうか!!

実はこの所釣れたワームは一種類のみ。 ただ

① このワームしか釣れないのか?

② このワームしか使わないから釣れるのか?

どちらも仮説なので 『実証されなければなりません』(笑)

此れまでも何度もワームは替えてますが釣れませんでした。

ただそれはアジが居なかったからなのか?

取り敢えず同じワームの 原色に近い同系色をチョイス。

ジグヘッドフルキャストでそれまで釣れたポイントを狙います。

すると何と言う事でしょう!!(ビフォー&アフター風)

あっさりもう一匹追加です!!


そのまま鉄板と思われるワームを使っていたら恐らく釣れなかったと思われます。
(腕じゃね~のとか言わないよ~に!!)

こうなるの状況把握が変わってきます。

☆ 回遊の群れはそう多くなく1~2匹釣り上げるとワームを覚えてすれる?
☆ 同種のワームをローテーションして使うと効果的かも?

何とも 難しいアジ釣りですが攻略できると楽しいかも(笑)

そしてキャスト後のフォールでも食って来る事を考えるとジグヘッド単体に拘らなくても良いんじゃねぇ?
等と思ったりもします。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


おやっ そのまま寝ておられたのかのぅ?


あ~あっ やっぱり(爆)


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(10)釣り アジング