2022年10月30日
プラノスペース活用。
こんにちは。
小生の最近のアジングスタイル。
軽量化と 機動性を重視。
といってもそんなに何箇所もランガンしない.........
けど結構歩く。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
でもってクーラーにはロッドホルダーとその他のアイテムを
装着し 後はバッグとプラノに分散。


バッグに小物入れの大きなものを入れて残りはプラノへ。
プラノにでっかいのは入らないかスペース取り過ぎて他が入らなくなる。(笑)
でもって余ったプラノのスペースには

こんな感じ。
ただこれだと色んな物が入ってその内
取り出しにくい事に!!
でもって作ったのが此方。

でヒョイと持ち上げると

取り敢えず今入ってるものが下段に。
因みにガルプ瓶はこのトレイに入ってると倒れない
様に設計。
で次の釣行が楽しみなところでは御座いますが
簡単に出来上がった訳では御座いません。
必要なところに強度 持たせないといけないので

強度必要なところには竹ひご挿入。
完璧かと(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
小生の最近のアジングスタイル。
軽量化と 機動性を重視。
といってもそんなに何箇所もランガンしない.........
けど結構歩く。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
でもってクーラーにはロッドホルダーとその他のアイテムを
装着し 後はバッグとプラノに分散。


バッグに小物入れの大きなものを入れて残りはプラノへ。
プラノにでっかいのは入らないかスペース取り過ぎて他が入らなくなる。(笑)
でもって余ったプラノのスペースには

こんな感じ。
ただこれだと色んな物が入ってその内
取り出しにくい事に!!
でもって作ったのが此方。

でヒョイと持ち上げると

取り敢えず今入ってるものが下段に。
因みにガルプ瓶はこのトレイに入ってると倒れない
様に設計。
で次の釣行が楽しみなところでは御座いますが
簡単に出来上がった訳では御座いません。
必要なところに強度 持たせないといけないので

強度必要なところには竹ひご挿入。
完璧かと(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
2022年10月29日
たかが隙間 されど隙間(笑)
こんにちは。
昨日は 用事の合間に工作しようとやる気満々でしたが
どの空き時間も中途半端。
おまけにコロナワクチン打った後は
倦怠感!!(汗)
てな訳で
手付かず(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はっ 笑っている場合では御座いませんでした。
雨が降ろうが風が吹こうがどんなに仕事がたまっていても
へなちょこ師匠なら一日も欠かさず
パブ行脚。
見習わなければなりません。
................
パブじゃなくて(爆)
はっ 話が逸れました。

プラノのこの空間。
取り敢えず今入っているのは
ガルプと格安お得ジグヘッド。
まず ガルプ瓶は確定。
でこの手の自作グッヅは最初が肝心。
取り敢えず アクリルと木で
100×90mmの加工することを決定。
今日こそは(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠脳捻転は治ったようですね。

それにしても お豆腐の様にツルッとした脳みそですね(笑)
昨日は 用事の合間に工作しようとやる気満々でしたが
どの空き時間も中途半端。
おまけにコロナワクチン打った後は
倦怠感!!(汗)
てな訳で
手付かず(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はっ 笑っている場合では御座いませんでした。
雨が降ろうが風が吹こうがどんなに仕事がたまっていても
へなちょこ師匠なら一日も欠かさず
パブ行脚。
見習わなければなりません。
................
パブじゃなくて(爆)
はっ 話が逸れました。

プラノのこの空間。
取り敢えず今入っているのは
ガルプと格安お得ジグヘッド。
まず ガルプ瓶は確定。
でこの手の自作グッヅは最初が肝心。
取り敢えず アクリルと木で
100×90mmの加工することを決定。
今日こそは(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠脳捻転は治ったようですね。

それにしても お豆腐の様にツルッとした脳みそですね(笑)
2022年10月28日
プラノ アディショナルトレイ。
こんにちは。
最近近所のスーパーで売ってる

日田焼きそば。
太めの麺で
美味し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
今日は 健康診断
からの~っ
コロナワクチン接種
さらに~っ
かかりつけのお医者さんで受診。
本当は明日にしたかったけど今日しか空きが無い。
結構残った有給を有効利用。
ただ 忙しい(笑)
はっ 話が逸れました。
最近 快適なアジングライフへ一歩一歩近づいてる気が........
注)師匠 突っ込まない(笑)
でもってプラノもいい感じに仕上がってきたのですが

右側のスペースの小物。
これが取り出しにくかったりします。
そこでヒョイと取り出せるシェルフをちょっと新調しようかと。
忙しいスケジュールが終わったらちょっと(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
最近近所のスーパーで売ってる

日田焼きそば。
太めの麺で
美味し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
今日は 健康診断
からの~っ
コロナワクチン接種
さらに~っ
かかりつけのお医者さんで受診。
本当は明日にしたかったけど今日しか空きが無い。
結構残った有給を有効利用。
ただ 忙しい(笑)
はっ 話が逸れました。
最近 快適なアジングライフへ一歩一歩近づいてる気が........
注)師匠 突っ込まない(笑)
でもってプラノもいい感じに仕上がってきたのですが

右側のスペースの小物。
これが取り出しにくかったりします。
そこでヒョイと取り出せるシェルフをちょっと新調しようかと。
忙しいスケジュールが終わったらちょっと(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
2022年10月25日
いい感じで仕上がった(笑)
こんにちは。
先日イベントに行った家族が買ってきてくれた

モツ焼きうどん。
ちょっとモツの香りが気になるけど
美味し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 先日の続きです。
マイクログラスパテを塗った後サンディング。
その後 アクリルラッカー缶スプレーで塗装。

後水砥ぎして塗り重ねるともっと良いのですが
既に実戦投入中(笑)
暇を見てじっくり取り組む予定。
さて次は何時行けるやら。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 いくら吸盤が強力にくっつくからってクーラーも引っ掛けましたか?(爆)

先日イベントに行った家族が買ってきてくれた

モツ焼きうどん。
ちょっとモツの香りが気になるけど
美味し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 先日の続きです。
マイクログラスパテを塗った後サンディング。
その後 アクリルラッカー缶スプレーで塗装。

後水砥ぎして塗り重ねるともっと良いのですが
既に実戦投入中(笑)
暇を見てじっくり取り組む予定。
さて次は何時行けるやら。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 いくら吸盤が強力にくっつくからってクーラーも引っ掛けましたか?(爆)

2022年10月23日
バッグサポート採用決定。(笑)
こんにちは。
昨日工作したのはこちら。

実はプラモを食器棚に入れていたのですが
普通なら何も問題ないですが
この場所は 出窓。
裏の板が光を遮るので
クリアーの板を同寸で加工して取り付け。
取り付けそのものは何ということは無いのですが
プラモを出している間が大問題。
興味津々のネコさん 特に若い方は威嚇しても動じない兵(笑)
幸い気づかれない内に加工終了しかけたら
自分でプラモちょっと破損(爆)
それでも何とか緊張の加工終了。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
此れまで何回か使用したバッグサポートVer.2
Ver.1では

ベルトを引き上げる構造でしたが
やっぱ
ズレル(笑)
そこで今回のは

も~っ 師匠勝手に人のブログに出てこんで~っ。
注)マジで何故か画像入ってきたし(笑)
もとい

バッグを直接保持。
でこれが結構良い!!(^・^)
となれば塗装。

まだ出来てませんけど........
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 やっぱ最後に登場して頂かないと(笑)

師匠 鏡面仕上げの頭頂部は吸盤が良く着きますね(笑)

昨日工作したのはこちら。

実はプラモを食器棚に入れていたのですが
普通なら何も問題ないですが
この場所は 出窓。
裏の板が光を遮るので
クリアーの板を同寸で加工して取り付け。
取り付けそのものは何ということは無いのですが
プラモを出している間が大問題。
興味津々のネコさん 特に若い方は威嚇しても動じない兵(笑)
幸い気づかれない内に加工終了しかけたら
自分でプラモちょっと破損(爆)
それでも何とか緊張の加工終了。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
此れまで何回か使用したバッグサポートVer.2
Ver.1では
ベルトを引き上げる構造でしたが
やっぱ
ズレル(笑)
そこで今回のは

も~っ 師匠勝手に人のブログに出てこんで~っ。
注)マジで何故か画像入ってきたし(笑)
もとい

バッグを直接保持。
でこれが結構良い!!(^・^)
となれば塗装。

まだ出来てませんけど........
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 やっぱ最後に登場して頂かないと(笑)

師匠 鏡面仕上げの頭頂部は吸盤が良く着きますね(笑)

2022年10月22日
秋の海は快適で無風で..........
こんにちは。
秋の海調査、
残業の後 余裕ブッこいて釣り場に到着。
何と言っても久しぶりの釣行。
一寸前までしっくりこなかったウェストバッグも
ちょっとしたアイテムでまったくずり落ちなく快適。

そして暑くも無く寒くもない良い季節。
潮も適度に効いていてなんかコンディションとしては良い感じ(^・^)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
がしか~しっ
海の神様はそう甘くは無かったりする。
でも一瞬の当たりに合わせると乗ったし。
それも結構良いサイズ!!
やっぱ残業後に疲れた体に鞭打って来た甲斐があると言う物です。
しばらくやり取りを楽しみながらいよいよ魚影も見えて
仕上げにかかろうかとすると
プィッ!!
外れたし!!(汗)
これじゃあどこぞの(福岡)のミスター講釈さんやし(爆)
でもってその後は当たりも減ったくれも無いし<(`^´)>
そのうち根掛り。
その後エギングロッドに持ち替えても
異常無~し!!
やはりそう甘くは無かったです。
でもって久しぶりに家でライン修復。
クーラーにロッド立てて明るい下で

8の字ノッターで結ぶ。

注)浮沈対策のため長くなってます。
やはりお天とう様の下でやるとやり易いし。
さて次はいつ行こう。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠もシークレットシューズで楽々結べますね(笑)

秋の海調査、
残業の後 余裕ブッこいて釣り場に到着。
何と言っても久しぶりの釣行。
一寸前までしっくりこなかったウェストバッグも
ちょっとしたアイテムでまったくずり落ちなく快適。

そして暑くも無く寒くもない良い季節。
潮も適度に効いていてなんかコンディションとしては良い感じ(^・^)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
がしか~しっ
海の神様はそう甘くは無かったりする。
でも一瞬の当たりに合わせると乗ったし。
それも結構良いサイズ!!
やっぱ残業後に疲れた体に鞭打って来た甲斐があると言う物です。
しばらくやり取りを楽しみながらいよいよ魚影も見えて
仕上げにかかろうかとすると
プィッ!!
外れたし!!(汗)
これじゃあどこぞの(福岡)のミスター講釈さんやし(爆)
でもってその後は当たりも減ったくれも無いし<(`^´)>
そのうち根掛り。
その後エギングロッドに持ち替えても
異常無~し!!
やはりそう甘くは無かったです。
でもって久しぶりに家でライン修復。
クーラーにロッド立てて明るい下で

8の字ノッターで結ぶ。

注)浮沈対策のため長くなってます。
やはりお天とう様の下でやるとやり易いし。
さて次はいつ行こう。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠もシークレットシューズで楽々結べますね(笑)

2022年10月21日
秋の海調査。
こんにちは。
仕事が忙しく釣りに行けない..........
でもまあそんな時でも
たまには行きたい花金。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
取り敢えず行けるかどうかは別にして

積んどく幸せ。
もし行けたら
ちょっと
真剣にやってみようかと(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠のグーフー釣りに精が出ますねぇ(笑)

仕事が忙しく釣りに行けない..........
でもまあそんな時でも
たまには行きたい花金。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
取り敢えず行けるかどうかは別にして

積んどく幸せ。
もし行けたら
ちょっと
真剣にやってみようかと(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠のグーフー釣りに精が出ますねぇ(笑)

2022年10月18日
作業台ひさし第一弾完了。
こんにちは。
先日鋭意製作開始した作業台。
取り敢えずフレーム完成。

後はここからてっぺんに直角に張り出す屋根部分。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
実は縦のパイプはそのまま使用できましたが
横のパイプは正確な寸法で切り出さなければならない。
金鋸がこれまで一番精度が高かったけど
チタンティップ加工の際に使った逸品が。


その時にはチタンティップを横から削る作業でしか使用しませんでしたが
今回は本来の使用用途で活用。
ただ正確にディスクグラインダーをセッティングしなければならないので
むずい(笑)
でもって楽勝のはずの切断が.........
一度に全部切れない様な..........
やっぱ高速カッターの様なストロークが無いので
厚さの無いもの向き。
それでも回転させて
切れた部分に正確に刃が入るようにセッティングして
加工完了!!
後、屋根部分ができればちょっとぐらい雨降っても
加工が可能。
楽しみで御座います。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠、お宅は実はブルーシートだったですね(笑)

先日鋭意製作開始した作業台。
取り敢えずフレーム完成。

後はここからてっぺんに直角に張り出す屋根部分。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
実は縦のパイプはそのまま使用できましたが
横のパイプは正確な寸法で切り出さなければならない。
金鋸がこれまで一番精度が高かったけど
チタンティップ加工の際に使った逸品が。


その時にはチタンティップを横から削る作業でしか使用しませんでしたが
今回は本来の使用用途で活用。
ただ正確にディスクグラインダーをセッティングしなければならないので
むずい(笑)
でもって楽勝のはずの切断が.........
一度に全部切れない様な..........
やっぱ高速カッターの様なストロークが無いので
厚さの無いもの向き。
それでも回転させて
切れた部分に正確に刃が入るようにセッティングして
加工完了!!
後、屋根部分ができればちょっとぐらい雨降っても
加工が可能。
楽しみで御座います。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠、お宅は実はブルーシートだったですね(笑)

2022年10月16日
念願のひさし。(笑)
こんにちは。
これまで釣り道具や数々の工作物の裏方的な役割の
作業テーブル。

元々錆びない事を優先に作られたもので
特注品。
長年雨風にさらされながら活躍してくれた逸品。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
まあステンレス製なので貰い錆び程度でびくともしない。
そのせいもあって大体屋根のしたに有ったことが無かったりします。
で今の場所でも良い感じで使えていましたが
『これに日除けと雨よけの機能をつければ完璧』
と言う構想が沸々と!!
でもって材料はそろったので後は
性格の穴あけとタッピング加工。
相手がアルミだとそうでもないけど
ステンレスだと結構大変。
取り敢えず2個終了(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠の作業台は相変わらずみかん箱でしたね。(笑)

これまで釣り道具や数々の工作物の裏方的な役割の
作業テーブル。

元々錆びない事を優先に作られたもので
特注品。
長年雨風にさらされながら活躍してくれた逸品。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
まあステンレス製なので貰い錆び程度でびくともしない。
そのせいもあって大体屋根のしたに有ったことが無かったりします。
で今の場所でも良い感じで使えていましたが
『これに日除けと雨よけの機能をつければ完璧』
と言う構想が沸々と!!
でもって材料はそろったので後は
性格の穴あけとタッピング加工。
相手がアルミだとそうでもないけど
ステンレスだと結構大変。
取り敢えず2個終了(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠の作業台は相変わらずみかん箱でしたね。(笑)

2022年10月15日
早起きは3文の徳(笑)
こんにちは。
仕事の日は勿論
お休みの日にゆっくり寝坊なんていう風習は全く御座いません。
むしろ平日より早く起きて
行動開始。
健康ならではの恩恵に感謝!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 久しぶりの前振り無しの日記ですが
そんなに大したものではなかったりする。
師匠!! いつもって言わないいつもって(笑)
先日再塗装して良い感じのプラノ。
実はちょっと気づいたのが

脚の角度がちょっとズレてる?
案の定 固定ナットがちょっと緩んでる。
でもって角度を調整してナットを締めなおしてOK..........
でも
ちょっと何か
気になる!!
片側はフラットワッシャが入ってるけど
全く入る余地の無いのが一箇所。
確か同じネジだったはずなのに........
でもって分解。

でもってネジの出代を確認したらやっぱ違う。
でもって原因判明。
この中にスリーブが入っていてそれに引っかかった状態でネジが固定されてた(汗)
それを修正後

フラットワッシャを使って思いっきりナットを締め付けて

完成!!
早く釣りに行きたい(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
仕事の日は勿論
お休みの日にゆっくり寝坊なんていう風習は全く御座いません。
むしろ平日より早く起きて
行動開始。
健康ならではの恩恵に感謝!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 久しぶりの前振り無しの日記ですが
そんなに大したものではなかったりする。
師匠!! いつもって言わないいつもって(笑)
先日再塗装して良い感じのプラノ。
実はちょっと気づいたのが

脚の角度がちょっとズレてる?
案の定 固定ナットがちょっと緩んでる。
でもって角度を調整してナットを締めなおしてOK..........
でも
ちょっと何か
気になる!!
片側はフラットワッシャが入ってるけど
全く入る余地の無いのが一箇所。
確か同じネジだったはずなのに........
でもって分解。

でもってネジの出代を確認したらやっぱ違う。
でもって原因判明。
この中にスリーブが入っていてそれに引っかかった状態でネジが固定されてた(汗)
それを修正後

フラットワッシャを使って思いっきりナットを締め付けて

完成!!
早く釣りに行きたい(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
Posted by ひぐらし at
11:30
│Comments(0)
2022年10月12日
プラノ塗装完了。
こんにちは。
この所季節は一気に変わったような.........
けど何か日中はかなり気温が高いらしい(ーー;)
健康管理に気をつけたいもので御座います。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
さて先日 化粧直しをしたプラノ。
実はちょっと気になってた部分。

エンビパイプは実は紺色で
塗装されていないところが
ホルダーの上部と脚の部分に有ったりする。
でもってこの部分も塗装。
そして脚の塗装剥がれ部分も修正して

完成!!
暗いところで使うのでまあ分からんと言えばそれまでですが
やっぱテンションが上がる(笑)
さて次は何時行けることやら。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
この所季節は一気に変わったような.........
けど何か日中はかなり気温が高いらしい(ーー;)
健康管理に気をつけたいもので御座います。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
さて先日 化粧直しをしたプラノ。
実はちょっと気になってた部分。

エンビパイプは実は紺色で
塗装されていないところが
ホルダーの上部と脚の部分に有ったりする。
でもってこの部分も塗装。
そして脚の塗装剥がれ部分も修正して

完成!!
暗いところで使うのでまあ分からんと言えばそれまでですが
やっぱテンションが上がる(笑)
さて次は何時行けることやら。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
2022年10月10日
プラノ化粧直し。
こんにちは。
一昨日晩酌の後に頂いた

しらすとトロロ丼。
美味し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
実は快適なプラノ。
自作部分が少々みかん肌(汗)
いつか直そうと思ってましたが
天のお告げが
『今でしょ!!』

既にサンディング開始。
塗装は偏に下地が勝負。
更にどんどんひたすらサンデシング。
凹み部分だけになったらパテ盛り。
まだ出来てませんけど(汗)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 やはりボラ釣り大権現だったですね(笑)

一昨日晩酌の後に頂いた

しらすとトロロ丼。
美味し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
実は快適なプラノ。
自作部分が少々みかん肌(汗)
いつか直そうと思ってましたが
天のお告げが
『今でしょ!!』

既にサンディング開始。
塗装は偏に下地が勝負。
更にどんどんひたすらサンデシング。
凹み部分だけになったらパテ盛り。
まだ出来てませんけど(汗)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 やはりボラ釣り大権現だったですね(笑)

2022年10月09日
がーグリップ洗浄
こんにちは。
娘が買ってきてくれたお土産。

一人2個づつ。
まあまあ
美味し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
結構長いこと洗ってないがーグリップ(汗)
見ると鱗まみれ。
これまでは庭で水につけて洗ってましたが
ちょうどクーラーキッチンに置いていたので
シンクで洗浄。
ブラシで洗ってこんな感じ。


で消毒もかねて

熱湯投入
注)自己責任でやってます。
いつもは洗わないホルスターも同梱(笑)
取り敢えず良く落ちる。
残ったのはスコッチプライとで落として完成。
後は乾燥させてセッティング。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 銀杏炒飯ですね(笑)

娘が買ってきてくれたお土産。

一人2個づつ。
まあまあ
美味し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
結構長いこと洗ってないがーグリップ(汗)
見ると鱗まみれ。
これまでは庭で水につけて洗ってましたが
ちょうどクーラーキッチンに置いていたので
シンクで洗浄。
ブラシで洗ってこんな感じ。


で消毒もかねて

熱湯投入
注)自己責任でやってます。
いつもは洗わないホルスターも同梱(笑)
取り敢えず良く落ちる。
残ったのはスコッチプライとで落として完成。
後は乾燥させてセッティング。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 銀杏炒飯ですね(笑)

2022年10月08日
キャプチャーネット遍歴(笑)
こんにちは。
下の娘が帰ってきて
「朝何食べる?」
と聞いたら
「炒飯でいい。」
朝からハードなの作れと言ってるし(笑)

二人で食べた後もこのボリューム。
間違いなく炒飯は
格闘技!!(爆)
美味し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ ハードな前振りの後の ライトな本題です(笑)
長いこと使っているキャプチャーネット。
実は2つ目。
そんでもってどちらも同じもの。
これが初代(改)

改造したのは
①お高いネオジウム磁石で保持機構を自作。
②ネットをシリコン?製のものに交換。
でもって使い込んでみて分かったこと。
シリコン製のネットは汚れが着き難いけど重くなり装着したネオジウム磁石では保持力が不足した(ーー;)
でもってこのネットは
置き忘れて無くなった。
でもって2代目のネットも長く使ってますが
①マグネットホルダーを使用し柄に埋め込み装着。
②第一精工のセーフティーロームを装着し落下防止。
そんでもってこのセーフティロープを柄に取り付けるためにヒートン使ってますが
これが空回りして一回落とした事が
そこで ケブラーロービング巻いて回り止め。

もう数年使ってますが剥がれる様子も無くいい感じ。
ネットも匂いが取れるスプレーと釣具用洗浄剤をシュっとしておけば
無臭!!
そんで釣りに行くときにはさっと取り出せるようなんかここが定位置(笑)
やっぱ最初にこのネット選んだのがかなり正解。
あっ それはそうとこれ

ワンタッチで脱着出きるのはよいけど引っかかるとイラッとしたりします。
そこでスムーズに入るよう手直し。
益々愛着が沸いてきた気がする。
これからも長く使いたいもので御座います。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村

師匠 アジは釣れませんが銀杏は沢山採れますなぁ(笑)

下の娘が帰ってきて
「朝何食べる?」
と聞いたら
「炒飯でいい。」
朝からハードなの作れと言ってるし(笑)

二人で食べた後もこのボリューム。
間違いなく炒飯は
格闘技!!(爆)
美味し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ ハードな前振りの後の ライトな本題です(笑)
長いこと使っているキャプチャーネット。
実は2つ目。
そんでもってどちらも同じもの。
これが初代(改)
改造したのは
①お高いネオジウム磁石で保持機構を自作。
②ネットをシリコン?製のものに交換。
でもって使い込んでみて分かったこと。
シリコン製のネットは汚れが着き難いけど重くなり装着したネオジウム磁石では保持力が不足した(ーー;)
でもってこのネットは
置き忘れて無くなった。
でもって2代目のネットも長く使ってますが
①マグネットホルダーを使用し柄に埋め込み装着。
②第一精工のセーフティーロームを装着し落下防止。
そんでもってこのセーフティロープを柄に取り付けるためにヒートン使ってますが
これが空回りして一回落とした事が
そこで ケブラーロービング巻いて回り止め。

もう数年使ってますが剥がれる様子も無くいい感じ。
ネットも匂いが取れるスプレーと釣具用洗浄剤をシュっとしておけば
無臭!!
そんで釣りに行くときにはさっと取り出せるようなんかここが定位置(笑)
やっぱ最初にこのネット選んだのがかなり正解。
あっ それはそうとこれ

ワンタッチで脱着出きるのはよいけど引っかかるとイラッとしたりします。
そこでスムーズに入るよう手直し。
益々愛着が沸いてきた気がする。
これからも長く使いたいもので御座います。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村

師匠 アジは釣れませんが銀杏は沢山採れますなぁ(笑)

2022年10月04日
ふと空を見上げると........
こんにちは。
今朝何故か師匠が夢に.........
なんでも転勤して海外へ赴くとか?
それを聞いて小生は大変心配致しました。
日本語はミスター講釈の異名を取るほどですが
外国で通じるのだろうか?
そして時間が無いから帰るとおっしゃって
颯爽と軽トラで出発なさいました。(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ リアルな夢のあとは
夢じゃないかと思った本題です。
日曜 玄関前で工作していると
航空機の音。
飛行機好きなので大体機種を確認するのですが
見たこと無い機体。
何年か前 空港に不時着したオスプレイの尾翼が見えました。
県北に打ち合わせに行く途中で
早く帰れる予定だったので
帰りにはじっくり見てみようと!!
でも帰りには飛び立って見られませんでした(ーー;)
でもそのオスプレイが飛んでる。

早速300mm望遠をセットして撮影。
拡大してみると

オスプレイやし。
初めて見ることが出来ました。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
今朝何故か師匠が夢に.........
なんでも転勤して海外へ赴くとか?
それを聞いて小生は大変心配致しました。
日本語はミスター講釈の異名を取るほどですが
外国で通じるのだろうか?
そして時間が無いから帰るとおっしゃって
颯爽と軽トラで出発なさいました。(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ リアルな夢のあとは
夢じゃないかと思った本題です。
日曜 玄関前で工作していると
航空機の音。
飛行機好きなので大体機種を確認するのですが
見たこと無い機体。
何年か前 空港に不時着したオスプレイの尾翼が見えました。
県北に打ち合わせに行く途中で
早く帰れる予定だったので
帰りにはじっくり見てみようと!!
でも帰りには飛び立って見られませんでした(ーー;)
でもそのオスプレイが飛んでる。
早速300mm望遠をセットして撮影。
拡大してみると

オスプレイやし。
初めて見ることが出来ました。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
2022年10月02日
土日と言う名の労働日(笑)
こんにちは。
以前からちょくちょく朝食で頂く
まるごとソーセージ

そのままでも美味しいのですが
おくさんがオーブンで焼いてくれました。
美味し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
休みはゆっくり休めば良いものを
ジッとしていられないおっさんは
先日 恐るべしダイソーで発見した

ステンレスステー。
こちらを使う目的は

こちら。
ってこれだけじゃ何だか分からない。

ステンレス引き出しの保持部分。
ユニット化して溶接で組み上げ。
なるべくビスナットで分解できるようにして
何とか使える状態に!!
でもって此れを作り上げるのに必要な技術は
曲げ加工!!
もっと良い工具使った加工法が有ると思いますが
活躍したのは万力 プラスチックハンマー
そして.......
レンガ(爆)
あとちょっとで完成(*^。^*)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠も銀杏拾いに精が出ますなぁ(笑)

以前からちょくちょく朝食で頂く
まるごとソーセージ

そのままでも美味しいのですが
おくさんがオーブンで焼いてくれました。
美味し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
休みはゆっくり休めば良いものを
ジッとしていられないおっさんは
先日 恐るべしダイソーで発見した

ステンレスステー。
こちらを使う目的は

こちら。
ってこれだけじゃ何だか分からない。

ステンレス引き出しの保持部分。
ユニット化して溶接で組み上げ。
なるべくビスナットで分解できるようにして
何とか使える状態に!!
でもって此れを作り上げるのに必要な技術は
曲げ加工!!
もっと良い工具使った加工法が有ると思いますが
活躍したのは万力 プラスチックハンマー
そして.......
レンガ(爆)
あとちょっとで完成(*^。^*)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠も銀杏拾いに精が出ますなぁ(笑)

2022年10月01日
激闘 花金釣行(笑)
こんにちは。
ちょっと残業かな~っ?
なんて思っておりましたが
まあ来週もあることだし~っ.......
釣り行きたいし~っ........
定時ダッシュ!!(爆)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
てな訳で釣り場に着くころはもう暗くなって
三日月がお出迎え!!
風も殆ど無く
暑くも無く
無茶苦茶コンディション良いやん(~_~)
そして一投目から当りが.........
それも多分アジさん。
こんなに幸せで良いのだろうか?
と思ったのもつかの間。
乗らね~っ!!
バラシたし~っ!!
こんなことやってたら
また天下のミスター講釈が

美酒に酔いしれて講釈コメ畳掛けてくるのが目に見えてるし(笑)
実はこんな時に頼りになるジグヘッドを豆乳.........もとい投入!!
するといきなり乗ったし!!(^・^)
やはりストリームヘッドはケースに忍ばせておいて正解!!
けどちっさいのでネットの中でフック外してリリース。
でもバラシタ中にやたらでかいのが居たような........
多分また鯖だろう。
などと思いながらキャストしてると.......
丼

間違えました(汗)
ドン!!
それからドラグが引き出されて良い感じの引き。

このサイズが接岸する季節になったんか?
良い感じで釣れてくれますが
その後1匹お持ち帰りで
後はまたちっさい群れが入っていらっしゃいました。
そしてこの季節は継投策でエギング。
良い季節になったものです。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ちょっと残業かな~っ?
なんて思っておりましたが
まあ来週もあることだし~っ.......
釣り行きたいし~っ........
定時ダッシュ!!(爆)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
てな訳で釣り場に着くころはもう暗くなって
三日月がお出迎え!!
風も殆ど無く
暑くも無く
無茶苦茶コンディション良いやん(~_~)
そして一投目から当りが.........
それも多分アジさん。
こんなに幸せで良いのだろうか?
と思ったのもつかの間。
乗らね~っ!!
バラシたし~っ!!
こんなことやってたら
また天下のミスター講釈が

美酒に酔いしれて講釈コメ畳掛けてくるのが目に見えてるし(笑)
実はこんな時に頼りになるジグヘッドを豆乳.........もとい投入!!
するといきなり乗ったし!!(^・^)
やはりストリームヘッドはケースに忍ばせておいて正解!!
けどちっさいのでネットの中でフック外してリリース。
でもバラシタ中にやたらでかいのが居たような........
多分また鯖だろう。
などと思いながらキャストしてると.......
丼

間違えました(汗)
ドン!!
それからドラグが引き出されて良い感じの引き。

このサイズが接岸する季節になったんか?
良い感じで釣れてくれますが
その後1匹お持ち帰りで
後はまたちっさい群れが入っていらっしゃいました。
そしてこの季節は継投策でエギング。
良い季節になったものです。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村