ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村

2012年02月27日

デカアジは突然に!?

前の記事に書いたように心折れそうになった時 何時もの場所に
いらっしゃった先行者の方が帰られました。

すかさず サビキ釣りの方に入らせて頂く事を了承していただき
釣り始めました。

先ずは20cmちょいのアジをゲット!!
"小さいやつでもこつこつと!!。"(せこっ)ビックリ

そう思った矢先に

”ガツン”

やってしまった!! 根掛り....と思ったらかろうじてリールが巻ける!!
ドラグは締め上げています。走り回られて障害物に逃げられた事が
頭にあるため 口切れ覚悟でのセッティングです。

明らかにデカアジの引きを確信しましたが楽しむような余裕は全く
有りません。(滝汗)

"ばれるな...ばれるな....ばれるな~っ!!"

心の中で叫び続けました。(笑)

そして抜きあげたのは 36cmのアジ!!
曲がった状態で袋の外から測ったら34cmだと思ったのですが再度ちゃんと
はかったら36cmでした。


やっぱ運命の女神は微笑んでいました。チョキ
思わずにやけた ひぐらしの撮った写真もブレブレで済みません。

それにしても何時も突然の出来事です。
そろそろ乗るよ~!! とか 行きまっせ~ とか 言ってもらえると心の
準備ができるのに!!(笑)


因みに Tかしさんの釣ったメバルとアジも何故か投入されています。(笑)
アジ サバ カマス メバル


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。

  


Posted by ひぐらし at 07:28Comments(8)釣り アジング

2012年02月26日

奇襲ホゲラーズ!?

久々に まともな釣行と行きたいところですが朝から雨降ってます。
しかしながらこの雨は昼から止むはず!!

取り敢えず TかしさんにTelしたら出撃可能との事。

最強タッグ ホゲラーズ結成です。(ホゲル可能性大)

16:00頃出陣です。
でもっては何故か雨が降ってます。
所がこのまま雨??等とは疑わずに釣り始める頃には必ず止むと
信じている所が アジング中毒患者特有の症状かと!!ドキッ

二人で魚影の濃い県南へプチ遠征です。
案の定 日ごろの行いはさておき? 到着する頃には雨は上がって
ました。
「ありがたや ありがたや!!」等と言いながら車から降りると何と
プチ爆風!?それも真横......

アジングの女神様??は ホゲラーズ奇襲部隊に試練をお与えに
なっているのか(笑)

これまで 3回の釣行で全てを知り尽くしていると自負していた ひぐらし は
最初からつまずきます。

"あたり 有らへん......"
おまけに Mキャロ ロスト.....

"アジ おらんのとちゃうんけぇ??”などとほざいておりますと
Tかしさんが おもむろに尺一寸足りずのアジを釣り上げて来ました。

「波止の外に投げたら釣れた」

恐るべし Tかしさん ランガンさせたらとてつもなく歩き回る行動力は
だてでは有りません。

Tかしさんを超えるべく全ての兵器を投入して挑んだ掃討作戦で
やっと得られたものは 豆アジ......ガーン
一瞬脳裏に 南蛮漬け??が浮かびましたが リリース!!

横風は威力を増し 気を許すと鼻水が洪水となるこの逆境.....

答えは一つ ”帰ろうか”

しかし そのとき幸福の女神の声が確かに聞こえたような気がしました。

つづく



写真はイメージです。
因みにエギパラのゆうこおねいさんの 「つれてけろ~!!」です。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。


  


Posted by ひぐらし at 03:48Comments(0)釣り アジング

2012年02月24日

Dart Jighead

酷寒と雨が続きました。
前回いつアジを釣ったっけ?等と考えてしまう始末です(笑)

でもって前回持って行くのを忘れたダートヘッドを試して
来ました。


簡単にダートします。
多くの魚にアピールするというのも頷けます。
面白いので投げまくって遊んでました。
そして 多くの種類の魚が........

居ません!!

全く 生命感が在りません。
そういえば周りに釣り人の気配も全くない。

もしかして遠くに居るかと思って Mキャロで遠投したら藻だらけに
なって帰ってきます。

やっぱりプチ遠征で遠出しとけば良かった。
次は昼間からアジング予定です。 どうなることやらニコニコ


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。



  


Posted by ひぐらし at 20:17Comments(0)釣り アジング

2012年02月19日

不発!!

魚が不発なのは当ブログではしょっちゅうなので今更タイトルに
なるはずは有りません。ビックリ

久しぶりの日曜に子供とキャッチボールでもしてその後一寸
竿でも振ろうかと目論んでいました。

前回気になっていたTictさんのダートジグヘッド!!
HPにも使用方法が紹介されて (実は動画はすでに有った)
なんとなくイメージ出来て

妄想が膨れ上がりま!!す(笑)

そしてもう一つ家邊さんのブログで紹介されていた

”ぬるホッカイロ”



本日評価予定の2アイテム!!

でもって結果はと言いますとこれが.....

ぬるホッカイロは釣の前にホームセンターに行ったのですが無くて
帰りのコスモス(ドラッグストアー)で購入しました。

そんでもって ダートジグヘッドは......

何と持っていくのを忘れました(滝汗)

次回はダートヘッドでスイッチ&ロック オンの予定です。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。


  


Posted by ひぐらし at 16:49Comments(0)釣り 道具

2012年02月16日

Tict  vs 34

前にも書きましたが 楽しい趣味の世界ではメーカーさんが切磋琢磨
していただけるのは大変嬉しいものです。
34さんは相当躍進しているようであれやこれや??購入させてもらって
楽しいのですが、 TictさんもHPでは遅れ気味ですが新製品ラッシュ!!

ダイアモンドヘッドのきらきらメソッド VS マイクロダートのワインド釣法
何か 星飛雄馬と 花形満の勝負のような(笑)

例えがわからない方は お父さんに聞いてね!!(爆笑)



デイアジングの世界 もし本当に開拓できたら相当楽しいかも!!

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。







  


Posted by ひぐらし at 19:41Comments(0)釣り アジング

2012年02月12日

補充!!

酷寒の中 釣りどころではない状態が続いていましたが
外に出たら寒くない!! 風はあるもののどちらかと言うと
絶好の釣り日和。

受験生の娘も 
「とうちゃん テレビばっかり見てないで出かけてよ!」

もしかして邪魔者? 等とは思わずに早速釣りに出かけ
ました。(笑)

途中釣具屋さんに寄ってジグヘッド購入して何時もの
場所へ...

先行者の方に挨拶して 話していると 
「釣れない。餌取りも居ない。」
との事。
案の定 あたりの欠片も有りません。(笑)

でもって 釣具屋さんのレシートを見てみたら何とどれも
15%オフ。

「げっ!! 行かねば」(笑)

店員さんに ブルヘッドやMキャロはどうなんですか?と尋ねたら
どちらもOKとの事なので久々の 消耗品大量補充(すくなっ)


準備は万端!! また明日からの会社帰りにランガンです。(笑)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。



  


Posted by ひぐらし at 17:59Comments(2)釣り アジング

2012年02月09日

ガルプwithナルゲン!!

以前に 聞いた言葉です。
ガルプは漏れる?ので ナルゲン(容器)が必需品!!

確かに ビンガルプ(正式にはビンではない)は漏れるようでTかしさんは
ビンごとタッパーのベント箱に入れていたのか??

でもって この組み合わせは相当使ってきましたがやっぱり良いです。
デカアジ 特大 大はどちらもこれでした。

でもって 消耗頻度が高いうちは良かったのですが 保存用に以前の
ボトルが復活です。

アウトリガー(外付け)では ガルプベビサーの尻尾が曲がったのですが
横で保存すればまっすぐのままで保存できました。


「汚いボトルやなー」と思った方 間違いです。
汚いほうが新しい ガルプ汁の方なんです。

けど ナルゲンは臭いも何もありません。
あっ 保障の限りではありませんので!!
念のため!!

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。





  


Posted by ひぐらし at 19:06Comments(0)釣り 道具

2012年02月05日

近距離爆撃機に不安??

長距離爆撃機は Tict TCR-84 シマノ1000番+レッドステルス Mキャロ重めで完璧だと自負
しています。
中距離は 72のロックフィシュ用に シマノ2000番+PE0.4号にミニMキャロor計量Mキャロで
ばっちり。
短距離爆撃機は Tict JSR-65 シマノ1000番+ジョーカーorピンキー ジグヘッドで決まり......
と思っていたら疑問が.....

アメリカの戦闘機が一番と思っていたら 他に良いものが一杯あるように ”井の中の蛙”に
なっておりました。

いや 例えが間違っていました。 良いものと悪いものの差ではなく 良いものの中で更に
良いものとの比較です。例えが悪かったです。

しかし難しい。 最先端で究極の物を選ぶ? 
「そのまえに 腕磨けよ!!」と言われたら反論できない自分が情けないです。(笑)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。
  


Posted by ひぐらし at 20:18Comments(0)釣り アジング

2012年02月04日

釣りビジョンを見ながら....

こう寒いと外に出るのも嫌になります。

絶対釣れるという保障でもあれば鼻垂らして出撃しますがビックリ
こんな日は釣りビジョンでも見ながらこたつで......
何時間でも暇が潰れてしまいます。(笑)

そこでテレビ見ながら次回の釣行に備えて準備です。
リーダーとクリップを結んで準備しておきます。


実は最近 ジグヘッド単体も Mキャロも先端は同じもの使っています。
Mキャロの先端には 1.5号を使っていましたが Mキャロロストをなるべく
回避する為に 細いものにしましたがこれが結構具合がよい。(好み)
先日デカアジがまぐれで掛かった時も不安は有りませんでした。

現場で結束しているとやりにくい上に時合を逃すのでは?との
プレッシャー(笑)からあせって上手くいきません。
因みに前回 完璧にデカアジばらした後 もたついていたら完璧
に時合逃してしまいました。

何とか10本作って取り敢えずパイプに通して収納です。


よい方法を考え付いたと思ったのですが iもっちゃんに話したら
「前からやってるよ~っ」
さすがです。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。






  


Posted by ひぐらし at 11:40Comments(0)釣り 道具

2012年02月01日

思い込み...!!

久々に 釣具店に行って消耗品を仕入れてきました。
最近は定番の事を 鉄板??と言うのでしょうか?

そんな訳で購入したのがこれ

間違えました。 キティちゃんのチロルチョコ満載でした。(滝汗)


鉄板です。 ガルプ ベビーサーディン2.5インチ ダイワ エイトスナップファイン
そしてショックリーダー.....ここで間違いに気が付きました。
これまでショックリーダーはずっと1号だと思ってました....と言うか信じて
ました。 Varivasのリーダーの周りに巻いてある便利な巻物??
の色が違うことに気が付きました。
どこでどう間違ったか 1号と信じていたリーダーは 0.8号でしたとさ(爆)

まあ 小生の腕では差は全く感じられませんでしたけど(汗)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。
  


Posted by ひぐらし at 18:57Comments(0)釣り 道具