2011年04月29日
戻ってきた。(完了形)
似たようなタイトル3連発ですみません。
本日休みでしたが、夕方携帯メイルが、"召集です" すかさず返事が
"へぃ、がってんだ" なんだか 阿吽(あうん)の呼吸のようですがいつもの
アジング仲間からのメイルでした。
メンバーは iもっちゃん、 Tかしさんと釣りのベテラン M田さん
場所は先日と同じ港ですが M田さん情報のピンポイントの場所を
押さえました。

暗くなる前に場所の写真を撮りました。
最初は近くに居ないような気がしたので Mキャロ11gを SRAM TCR-84で
遠投して探るとすぐに乗ってきました。(何か久しぶり)
その後は SRAM JSR-65 & ジグヘッドで釣果を重ねることができ
ました。(小さいけど)
今回の特徴は 表層 近めで乗ってくる事でした。
10匹釣って終了しましたが 特筆すべきは ブルヘッド+ガルプ。
前回 ガルプで好結果が出ましたが ジグヘッドを他の物に換えたら
ばらす事が多かったのですが 今回ブルヘッドでは殆どばらすこと無く
上あごに掛かっていました。
一瞬 腕が上がったのかとも思いましたがブルヘッドのお陰でしょう。
前回今回と 楽しく釣りができましたが 違ったのは温度。
昼間は暖かいのですが 今夜は真冬並み、防寒具は必ず持っておいた
方が良いと思いました。(防寒ズボン忘れた....)

にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。
本日休みでしたが、夕方携帯メイルが、"召集です" すかさず返事が
"へぃ、がってんだ" なんだか 阿吽(あうん)の呼吸のようですがいつもの
アジング仲間からのメイルでした。
メンバーは iもっちゃん、 Tかしさんと釣りのベテラン M田さん
場所は先日と同じ港ですが M田さん情報のピンポイントの場所を
押さえました。
暗くなる前に場所の写真を撮りました。
最初は近くに居ないような気がしたので Mキャロ11gを SRAM TCR-84で
遠投して探るとすぐに乗ってきました。(何か久しぶり)
その後は SRAM JSR-65 & ジグヘッドで釣果を重ねることができ
ました。(小さいけど)
今回の特徴は 表層 近めで乗ってくる事でした。
10匹釣って終了しましたが 特筆すべきは ブルヘッド+ガルプ。
前回 ガルプで好結果が出ましたが ジグヘッドを他の物に換えたら
ばらす事が多かったのですが 今回ブルヘッドでは殆どばらすこと無く
上あごに掛かっていました。
一瞬 腕が上がったのかとも思いましたがブルヘッドのお陰でしょう。
前回今回と 楽しく釣りができましたが 違ったのは温度。
昼間は暖かいのですが 今夜は真冬並み、防寒具は必ず持っておいた
方が良いと思いました。(防寒ズボン忘れた....)

にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。
2011年04月28日
やっぱり旨い。
やっぱり刺身は最高です。
前日釣ってきた アジ(3馬力)^O^
早速昨日 刺身でいただきました。
まだいっぱい有る様なので残りは
フライor南蛮になるそうです。


にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。
前日釣ってきた アジ(3馬力)^O^
早速昨日 刺身でいただきました。
まだいっぱい有る様なので残りは
フライor南蛮になるそうです。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。
2011年04月26日
戻ってきてる。
このところ アジングに行かない日が続いていましたが、会社の仲間から
入れ食い情報、それも自宅から 10分の場所。急遽会社で希望者を募り??
出陣です。
Iもっちゃんは即 ゴー。 Tかしさんは有給だったので電話で呼び出しです。
でっかいフェリーが出て行った後が釣れるとの事だったので 蛍の光が
聞こえて出航後 釣れる気満々でキャスティングです。
明るい内に下見に来たとき(仕事後ですけど...念のため)40cmのチヌを
釣っている人が居たので 魚は居るようです。そして近くの釣具やに
でかでかと ブリが釣れた写真があるそうです。
やっぱ水温上がってるし 今までがおかしかったんだ等と思っていました
が...しか~し 釣れない。当たりは全てコウモリによるもの。
そのうち Iもっちゃんが 自称尺を吊り上げます。(ちいさ)
その後も全員で 豆アジ(通称 ゼンゴ)を釣り上げます。
そしてクーラー下げていったのは自分だけなので、アジが全て自分の
クーラーに入ります。
20匹ほど 久しぶりに大漁です。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。
入れ食い情報、それも自宅から 10分の場所。急遽会社で希望者を募り??
出陣です。
Iもっちゃんは即 ゴー。 Tかしさんは有給だったので電話で呼び出しです。
でっかいフェリーが出て行った後が釣れるとの事だったので 蛍の光が
聞こえて出航後 釣れる気満々でキャスティングです。
明るい内に下見に来たとき(仕事後ですけど...念のため)40cmのチヌを
釣っている人が居たので 魚は居るようです。そして近くの釣具やに
でかでかと ブリが釣れた写真があるそうです。
やっぱ水温上がってるし 今までがおかしかったんだ等と思っていました
が...しか~し 釣れない。当たりは全てコウモリによるもの。
そのうち Iもっちゃんが 自称尺を吊り上げます。(ちいさ)
その後も全員で 豆アジ(通称 ゼンゴ)を釣り上げます。
そしてクーラー下げていったのは自分だけなので、アジが全て自分の
クーラーに入ります。
20匹ほど 久しぶりに大漁です。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。
2011年04月15日
戻ってきたかも。
先日 "Tかし"さんと会社帰りに 新しい波止に行って来ました。最初の波止は水深がそれほど無く
潮をみたらそれから更にグット引く感じ。水深の深いフェリーの発着場の横の波止に決めました。
「今日も当たりすら無い」と思っていたら 一人アングラーの方が来て シーバスが入っている事を教えて
くれました。「そんなもん釣れてもラインがなぁ」等と要らぬ心配
をしながらワームをガルプに変えたら
当たりが感じられるようになりました。けど乗らない。
そうこうしているうちに "Tかし"さんが小さいけど アジを釣り上げます。
久しぶりのアジに大喜びしていたら 続けて3匹。自分は相変わらず当りのみ。
聞けば ママワームエコ のグリーンで最近調子が良いとの事。「使って良いよ」とありがたいお言葉に
遠慮なく1つもらったら "あーら不思議”釣れました。
やっとアジが戻ってきたかも。近場で釣れれば釣行回数もぐっと増えます。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。
潮をみたらそれから更にグット引く感じ。水深の深いフェリーの発着場の横の波止に決めました。
「今日も当たりすら無い」と思っていたら 一人アングラーの方が来て シーバスが入っている事を教えて
くれました。「そんなもん釣れてもラインがなぁ」等と要らぬ心配

当たりが感じられるようになりました。けど乗らない。
そうこうしているうちに "Tかし"さんが小さいけど アジを釣り上げます。
久しぶりのアジに大喜びしていたら 続けて3匹。自分は相変わらず当りのみ。
聞けば ママワームエコ のグリーンで最近調子が良いとの事。「使って良いよ」とありがたいお言葉に
遠慮なく1つもらったら "あーら不思議”釣れました。
やっとアジが戻ってきたかも。近場で釣れれば釣行回数もぐっと増えます。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。