2014年02月28日
激渋時合は一瞬に
こんにちは!!
昨日の続きです。
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
ドラゴンさんが既に2匹の良型を釣り上げていると言うのにひぐらしは.............
当たりをモノに出来ないのが悔やまれる所です。
そして当たりも遠のいて................
仮説では港内をキビナゴを追って回っているはずです。
ジグヘッドで目の前を通過するタイミングで掛けるかもう一つ案が有りました。
キャロで港を縦方向にスキャンする!!
すかさず Mキャロ L-9.5g ラメ系のワームで縦断です。
そのうち 当たりに合わせると
ズシンと!!
一瞬 カサゴ?とも思いましたがビクビク響く生命感。 仲間内専門用語 合混女魚 回避です(笑)
経験からすると デカメバル or 尺アジ!!
嫌が上でも 期待と緊張感がMAXです。
キャロ遠投なので長い距離引きを楽しみながら巻いてきます。
ドラゴンさんの1匹目のデカアジをしのぐのではなかろうかと思いながらゆっくりと寄せて来ると.........

妖怪人間女魚!!
コサックダンサーズ増えました(滝汗)

デップリと肥えたそのベラさんはリリースすると 『ドボン!!』 と大きな音を立てて海にお帰りになりました(爆)
更に再度ジグヘッド単体に切り替えてやっとの事で

21 、 22cmアジさん2匹
そして またしても

またあんたかい。 と言いながらもしかしたら食べて欲しいのかな?等と思いながらもリリース(笑)
何とかお土産も確保しさらに釣行は続くのでした。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
じぇじぇ!!
釣りビジョンだけじゃなくて雑誌にも..............

謳い文句を拝見した時には 思わずお茶を吹きだしそうに.............(爆)
昨日の続きです。
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
ドラゴンさんが既に2匹の良型を釣り上げていると言うのにひぐらしは.............
当たりをモノに出来ないのが悔やまれる所です。
そして当たりも遠のいて................
仮説では港内をキビナゴを追って回っているはずです。
ジグヘッドで目の前を通過するタイミングで掛けるかもう一つ案が有りました。
キャロで港を縦方向にスキャンする!!
すかさず Mキャロ L-9.5g ラメ系のワームで縦断です。
そのうち 当たりに合わせると
ズシンと!!
一瞬 カサゴ?とも思いましたがビクビク響く生命感。 仲間内専門用語 合混女魚 回避です(笑)
経験からすると デカメバル or 尺アジ!!
嫌が上でも 期待と緊張感がMAXです。
キャロ遠投なので長い距離引きを楽しみながら巻いてきます。
ドラゴンさんの1匹目のデカアジをしのぐのではなかろうかと思いながらゆっくりと寄せて来ると.........
妖怪人間女魚!!
コサックダンサーズ増えました(滝汗)

デップリと肥えたそのベラさんはリリースすると 『ドボン!!』 と大きな音を立てて海にお帰りになりました(爆)
更に再度ジグヘッド単体に切り替えてやっとの事で
21 、 22cmアジさん2匹
そして またしても
またあんたかい。 と言いながらもしかしたら食べて欲しいのかな?等と思いながらもリリース(笑)
何とかお土産も確保しさらに釣行は続くのでした。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
じぇじぇ!!
釣りビジョンだけじゃなくて雑誌にも..............

謳い文句を拝見した時には 思わずお茶を吹きだしそうに.............(爆)
2014年02月27日
アジは一瞬に!!
こんにちは!!
最近お忙しそうなとらせんべいさん。
しかしながらトレーニングは欠かされない様で何とお近くの池で修行されたそうです。

いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
※漫画はイメージです。 実際とは異なります。
ちなみにご本人は黒く日焼けしているわけでは無く愛猫さんのお顔です(汗)
そのうちまたご一緒させて頂きたいです。
さて 自作ジグヘッドもちょっと検証すべき点が出て来たので話題を変えます。
ドラゴンさんとのコラボ続編です。
前回はアジが居たのは一か所!! その後ランガンするも小メバルしか居ませんでした。
そこで前線作戦本部としては対策会議を移動中の車内で慎重に討議した結論として。
一か所で粘る!!
ストラテジィは決まりました。
作戦名は
『柳の下のどぜう作戦!!』(爆)
メリットとしては
☆回遊してくるたびに釣れる。
デメリットとしては
★待ちぼうけをくらう。
取り敢えずMキャロで広範囲を探ります。
L-9.5g ジグヘッドは自作 0.5gでキャストしますが
毎回ダンゴ!!(汗)
そう言えば 0.6gジグヘッドを使用するとひぐらしのトゥイッチ&リトリーブでは絡まる事が多かった事を思い出しました。
ちょっと重めのジグヘッドで探ったら 当たりは有るものの乗りません。
まあ 時間はたっぷりあるし!!等と余裕ぶっこいていたら
ジジジ~ッ!!
ドラゴンさんのドラグが鳴ってます!!
「大エソで御座いますね!!」
期待に胸を膨らませて太くて長い魚影が見えるのを待っていたら...........
良型アジ!!
すかさず ジグヘッド単体に切り替えますが当たりは有っても乗りません!!
こういう時に焦ると大体ろくな事が有りません。
気を取り直して落ち着いて探っていると
ジジジ~ッ!!
当たりました!! またしてもドラゴンさん!!(汗)
この時点で既にコサックダンス状態です(爆)

そして何も当たらなくなりました。
おしまい................
ってそんな訳ねぇし~!!(爆)
つづきはまた後日。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
一部の分かる人にしか分からない............いやだれも分からん4コマ漫画だったりする(汗)

ドラゴンさんから間違いさがしクイズをコメントで頂いたのでもう一つ
「この赤い生物は何でしょうか」

最近お忙しそうなとらせんべいさん。
しかしながらトレーニングは欠かされない様で何とお近くの池で修行されたそうです。

いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
※漫画はイメージです。 実際とは異なります。
ちなみにご本人は黒く日焼けしているわけでは無く愛猫さんのお顔です(汗)
そのうちまたご一緒させて頂きたいです。
さて 自作ジグヘッドもちょっと検証すべき点が出て来たので話題を変えます。
ドラゴンさんとのコラボ続編です。
前回はアジが居たのは一か所!! その後ランガンするも小メバルしか居ませんでした。
そこで前線作戦本部としては対策会議を移動中の車内で慎重に討議した結論として。
一か所で粘る!!
ストラテジィは決まりました。
作戦名は
『柳の下のどぜう作戦!!』(爆)
メリットとしては
☆回遊してくるたびに釣れる。
デメリットとしては
★待ちぼうけをくらう。
取り敢えずMキャロで広範囲を探ります。
L-9.5g ジグヘッドは自作 0.5gでキャストしますが
毎回ダンゴ!!(汗)
そう言えば 0.6gジグヘッドを使用するとひぐらしのトゥイッチ&リトリーブでは絡まる事が多かった事を思い出しました。
ちょっと重めのジグヘッドで探ったら 当たりは有るものの乗りません。
まあ 時間はたっぷりあるし!!等と余裕ぶっこいていたら
ジジジ~ッ!!
ドラゴンさんのドラグが鳴ってます!!
「大エソで御座いますね!!」
期待に胸を膨らませて太くて長い魚影が見えるのを待っていたら...........
良型アジ!!
すかさず ジグヘッド単体に切り替えますが当たりは有っても乗りません!!
こういう時に焦ると大体ろくな事が有りません。
気を取り直して落ち着いて探っていると
ジジジ~ッ!!
当たりました!! またしてもドラゴンさん!!(汗)
この時点で既にコサックダンス状態です(爆)

そして何も当たらなくなりました。
おしまい................
ってそんな訳ねぇし~!!(爆)
つづきはまた後日。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
一部の分かる人にしか分からない............いやだれも分からん4コマ漫画だったりする(汗)

ドラゴンさんから間違いさがしクイズをコメントで頂いたのでもう一つ
「この赤い生物は何でしょうか」

2014年02月26日
自作ジグヘッドver.3取りかかり
こんにちは!!
何故かこたつの上で寛ぐネコさん。

坊ちゃんが目の前でご飯を召し上がってもお利口にしています。
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
けど残念ながら3分後にはお鼻をひくひくさせて目玉焼きに向かって行きました(爆)
さて本題です。
連載となった感のあるハイブリッド自作方法(汗)
この製作は自己責任の元にやっている事をご了承願います。
今回使用したのはガン玉ではなく釣り道具の中に転がっていたこちら

ちょっと重めのジグヘッドを自作したかったので使って見ました。
昨日ご紹介したようにこんな感じで準備します。

この小型万力はギュッとカシメている訳では無く固定しているだけです。
割ビシ?をマイナスドライバーでちょっと開いてフックを入れて軽く挟んで固定し万力で作業しやすい角度にしています。
ここにハンダを流し込んでフックを固定してやろうと言う訳です。
はいっ これでハイブリッドが何なのか分かりましたね~!!
ガン玉(今回割ビシ)とハンダのハイブリッド自作ジグヘッドです。
作業を始めたらいとも簡単に出来たので拍子抜け。
けど以前ちょっと別のガン玉でかしめて作った物にハンダを垂らした時とちょっと違うかと。
最初は簡単楽勝で締めくくるはずだったのですがガン玉の材質によって違うかも知れたいと気が付いたのでその辺を書いてます。
今回最初に作ったものの写真ですが微妙に割ビシの方が変形しているのが分かります。

同じ鉛どうしなので容易に想像できるのですがこんな感じになってしまいました。
そしてこれには肉盛をし 次の分からは熱の伝わり具合を加減して製作しました。
はっ また長くなって来たので今日は此処でおしまいです~っ!!
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
ハンダごては熱いので注意しなければなりません。
コンセントを抜いても暫くは熱いので触らないようにしなければなりません。
使った本人もそうですがご家族 ペット等も触らないよう注意しないと危険です。

何故かこたつの上で寛ぐネコさん。
坊ちゃんが目の前でご飯を召し上がってもお利口にしています。
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
けど残念ながら3分後にはお鼻をひくひくさせて目玉焼きに向かって行きました(爆)
さて本題です。
連載となった感のあるハイブリッド自作方法(汗)
この製作は自己責任の元にやっている事をご了承願います。
今回使用したのはガン玉ではなく釣り道具の中に転がっていたこちら
ちょっと重めのジグヘッドを自作したかったので使って見ました。
昨日ご紹介したようにこんな感じで準備します。
この小型万力はギュッとカシメている訳では無く固定しているだけです。
割ビシ?をマイナスドライバーでちょっと開いてフックを入れて軽く挟んで固定し万力で作業しやすい角度にしています。
ここにハンダを流し込んでフックを固定してやろうと言う訳です。
はいっ これでハイブリッドが何なのか分かりましたね~!!
ガン玉(今回割ビシ)とハンダのハイブリッド自作ジグヘッドです。
作業を始めたらいとも簡単に出来たので拍子抜け。
けど以前ちょっと別のガン玉でかしめて作った物にハンダを垂らした時とちょっと違うかと。
最初は簡単楽勝で締めくくるはずだったのですがガン玉の材質によって違うかも知れたいと気が付いたのでその辺を書いてます。
今回最初に作ったものの写真ですが微妙に割ビシの方が変形しているのが分かります。
同じ鉛どうしなので容易に想像できるのですがこんな感じになってしまいました。
そしてこれには肉盛をし 次の分からは熱の伝わり具合を加減して製作しました。
はっ また長くなって来たので今日は此処でおしまいです~っ!!
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
ハンダごては熱いので注意しなければなりません。
コンセントを抜いても暫くは熱いので触らないようにしなければなりません。
使った本人もそうですがご家族 ペット等も触らないよう注意しないと危険です。

2014年02月25日
たまたま成功? HBJ
こんにちは!!
暑すぎるとこたつから出て涼むネコさんですが普段はこんな感じです。

いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
しかし 体育会系のねえちゃんが部活を終えて帰って来るとこたつでゴロン。
なんとも気の毒なネコさんです。(笑)

さて 好評の短めの本題です。
これまで専用冶具つくったりして結構大変だった自作ジグヘッド!!
今回のは簡単です。

これに タラっとハンダを流し込んで完成です。
『良いんか? こんなんで』
と言うくらい簡単に出来ました。
今回は!!
実は以前もちょっとガン玉にハンダ付けしてみたら上手く行かなかったような............
どうも 上手く行くためのファクターが有るようです。
これを書きはじめるとまた長くなるので後日.............
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
ハンダごては高温になるため取り扱いには注意が必要です。
こて先には触れないのは勿論の事 タラっと落ちたハンダでやけどをしたりするので注意が必要です。

暑すぎるとこたつから出て涼むネコさんですが普段はこんな感じです。
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
しかし 体育会系のねえちゃんが部活を終えて帰って来るとこたつでゴロン。
なんとも気の毒なネコさんです。(笑)
さて 好評の短めの本題です。
これまで専用冶具つくったりして結構大変だった自作ジグヘッド!!
今回のは簡単です。
これに タラっとハンダを流し込んで完成です。
『良いんか? こんなんで』
と言うくらい簡単に出来ました。
今回は!!
実は以前もちょっとガン玉にハンダ付けしてみたら上手く行かなかったような............
どうも 上手く行くためのファクターが有るようです。
これを書きはじめるとまた長くなるので後日.............
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
ハンダごては高温になるため取り扱いには注意が必要です。
こて先には触れないのは勿論の事 タラっと落ちたハンダでやけどをしたりするので注意が必要です。

2014年02月24日
速報 簡単自作ジグヘッド
こんにちは!!
『ね~こはこたつで丸くなる♫』
という歌が有りますが本当です。 一度こたつの味をしめると入りたがります。
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
しかし 暫くすると冷たいフローリングにペタッと横になります。

やはりネコさんにとってこたつはちょっと暑いのかも知れません(笑)
さて 短めの本題です。
先日ちょこっと話題に上がった ハイブリッド自作ジグヘッド。
取り敢えずやってみました。
いちお~出来ました。
此れまでの物に比べて簡単楽勝でがっちりフックが固定出来ている様な気がします。
まだ実釣で使っていないので何とも言えませんが恐らくver.2と同等以上かと!!

速報なんで今日はこんなもんで...........(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
これでテント忘れも防げるか?....................

おやすみなさい

『ね~こはこたつで丸くなる♫』
という歌が有りますが本当です。 一度こたつの味をしめると入りたがります。
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
しかし 暫くすると冷たいフローリングにペタッと横になります。
やはりネコさんにとってこたつはちょっと暑いのかも知れません(笑)
さて 短めの本題です。
先日ちょこっと話題に上がった ハイブリッド自作ジグヘッド。
取り敢えずやってみました。
いちお~出来ました。
此れまでの物に比べて簡単楽勝でがっちりフックが固定出来ている様な気がします。
まだ実釣で使っていないので何とも言えませんが恐らくver.2と同等以上かと!!

速報なんで今日はこんなもんで...........(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
これでテント忘れも防げるか?....................

おやすみなさい

2014年02月23日
マッチザベイトで謎解明
こんにちは!!
ドラゴンさんとのコラボアジング、 それはそれは楽しいひと時でした。

いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
しかしながら 家に帰ってから分かった事が有りました。

ちょっと小さ目の奴はリリースして5匹キープしたと思ってたのですが1匹足りませんでした(爆)
「もしかして あんた食べた?」

しかとされました(笑)
まあそれは良いとして 魚を捌きはじめたらおくさんが
「うわぁ~ きびなごが!!」
ちょっとグロなので苦手な方はスルーしてください。

キビナゴを捕食していた様です。 それも右側のは全く消化していない。 まさに食べた所!!
そこでつじつまが合いました。
ドラゴンさんの
「港内を回遊している。」
キビナゴを追って 回っているサイクルが丁度釣れたタイミングだったかと!!
そしてこのキビナゴは オクトパスと同じような大きさかと。
途中からオクトパスのラメ系に変えたのも当たりだった様な気がします。
で後から思えば この場所で粘った方が良かったのですが 妄想が膨らんだおっさんはさらに釣果を伸ばそうとランガンに出かけたので御座いました。(笑)
結果はその後 ちっさいメバルくらいしか居ませんでした。
話は変わってこのキビナゴ食べてるアジはとても美味しいんです。
アジのリュウキュウ丼になって食卓に並びました。
気が付いたら写真撮るの忘れて食べ終えてました(爆)
さて またアジを釣りに行きたいな~!!
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
まあ どうでも良いのですがつづきが有ったりする............
前掛けから出したのは..........

軟体赤系海洋生物!!(爆)

おおっ へなちょこ師匠もさりげなく芸を!!
それにしても師匠は今日も楽しそうで何よりで御座います。 ぷぷっ

ドラゴンさんとのコラボアジング、 それはそれは楽しいひと時でした。

いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
しかしながら 家に帰ってから分かった事が有りました。
ちょっと小さ目の奴はリリースして5匹キープしたと思ってたのですが1匹足りませんでした(爆)
「もしかして あんた食べた?」
しかとされました(笑)
まあそれは良いとして 魚を捌きはじめたらおくさんが
「うわぁ~ きびなごが!!」
ちょっとグロなので苦手な方はスルーしてください。
キビナゴを捕食していた様です。 それも右側のは全く消化していない。 まさに食べた所!!
そこでつじつまが合いました。
ドラゴンさんの
「港内を回遊している。」
キビナゴを追って 回っているサイクルが丁度釣れたタイミングだったかと!!
そしてこのキビナゴは オクトパスと同じような大きさかと。
途中からオクトパスのラメ系に変えたのも当たりだった様な気がします。
で後から思えば この場所で粘った方が良かったのですが 妄想が膨らんだおっさんはさらに釣果を伸ばそうとランガンに出かけたので御座いました。(笑)
結果はその後 ちっさいメバルくらいしか居ませんでした。
話は変わってこのキビナゴ食べてるアジはとても美味しいんです。
アジのリュウキュウ丼になって食卓に並びました。
気が付いたら写真撮るの忘れて食べ終えてました(爆)
さて またアジを釣りに行きたいな~!!
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
まあ どうでも良いのですがつづきが有ったりする............
前掛けから出したのは..........

軟体赤系海洋生物!!(爆)

おおっ へなちょこ師匠もさりげなく芸を!!
それにしても師匠は今日も楽しそうで何よりで御座います。 ぷぷっ

2014年02月22日
絶滅危惧種 発見!!(笑)
こんにちは!!
ドラゴンさんとのプチ遠征。
妄想は膨らみますが現実はそう上手くは行きません。
最初の波止で10m程の釣り可能エリアで6投目。
当たりは皆無.........................
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
一瞬 新しいワームの刺し方が悪いのかな?

等と思ったその瞬間!!
来た~!!)^o^(
殆ど忘れかけていたこの感触!!
しばしこの久々の引きとやり取りを堪能し至福の瞬間を過ごしました。(*^。^*)
そして慎重にやり取りして抜き上げたその魚は
アジですわ。 とらせんべいさん!!

余裕ぶっこかれていらっしゃったドラゴンさんも ボルト並みのスピードでクーラーとライト取に戻られました(爆)

そして上がってきたのはこちらの25アジ

タックルは
ロッド : HSR-63
リール : シマノ1000番
ライン : ピンキー0.2号
ジグヘッド : VRフック自作 0.5g
ワーム : ブリリアント2.5 ブルーハワイ
此処でのポイントは3つ
① 久しぶりにアジが釣れた(爆)
② 障害物対策の『ステルスワーム刺し』 でアジにも十分フッキング対応出来た。)^o^(
③ 諦めようと思っていた場所で釣れた。
そして 戦線復帰したドラゴンさんにも良型ヒット!!
すかさず ドラゴンさんのタックルデータをお聞きしてワームをチラ見してひぐらし工作部隊解析班に分析依頼です(爆)
入れ食いでは有りませんが 飽きない程度に釣れてくれます。
ドラゴン釣り振興財団会長のお話では港内をぐるぐる回っているとの事!!
その仮説はのちに証明されるのですがその時は未だ 「ふ~ん」とお聞きするにとどまっておりました。
ドラゴンさんには良型ばかり掛りますが ひぐらし将軍様にはたまに一ツッパリが掛ります。
久しぶりのアジなので迷った挙句 外海にポイッとリリース(笑)
何とも太っ腹です。
最後にちょっと違った引きだな。 と思ったらこの方

一瞬 煮つけ
が頭を過りましたがリリース!!
日頃行った事の無い場所で釣ったアジ!! まだまだお話は続きます。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
オリンピック見てるとスノボとかやってみたくなります。
「おおっと おきて破りのエクレア掴み!!」

「はっ 外れた~!! けどなにやら前掛けから取り出してるし........」

ドラゴンさんとのプチ遠征。
妄想は膨らみますが現実はそう上手くは行きません。
最初の波止で10m程の釣り可能エリアで6投目。
当たりは皆無.........................
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
一瞬 新しいワームの刺し方が悪いのかな?
等と思ったその瞬間!!
来た~!!)^o^(
殆ど忘れかけていたこの感触!!
しばしこの久々の引きとやり取りを堪能し至福の瞬間を過ごしました。(*^。^*)
そして慎重にやり取りして抜き上げたその魚は
アジですわ。 とらせんべいさん!!

余裕ぶっこかれていらっしゃったドラゴンさんも ボルト並みのスピードでクーラーとライト取に戻られました(爆)

そして上がってきたのはこちらの25アジ
タックルは
ロッド : HSR-63
リール : シマノ1000番
ライン : ピンキー0.2号
ジグヘッド : VRフック自作 0.5g
ワーム : ブリリアント2.5 ブルーハワイ
此処でのポイントは3つ
① 久しぶりにアジが釣れた(爆)
② 障害物対策の『ステルスワーム刺し』 でアジにも十分フッキング対応出来た。)^o^(
③ 諦めようと思っていた場所で釣れた。
そして 戦線復帰したドラゴンさんにも良型ヒット!!
すかさず ドラゴンさんのタックルデータをお聞きしてワームをチラ見してひぐらし工作部隊解析班に分析依頼です(爆)
入れ食いでは有りませんが 飽きない程度に釣れてくれます。
ドラゴン釣り振興財団会長のお話では港内をぐるぐる回っているとの事!!
その仮説はのちに証明されるのですがその時は未だ 「ふ~ん」とお聞きするにとどまっておりました。
ドラゴンさんには良型ばかり掛りますが ひぐらし将軍様にはたまに一ツッパリが掛ります。
久しぶりのアジなので迷った挙句 外海にポイッとリリース(笑)
何とも太っ腹です。
最後にちょっと違った引きだな。 と思ったらこの方
一瞬 煮つけ
が頭を過りましたがリリース!!
日頃行った事の無い場所で釣ったアジ!! まだまだお話は続きます。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
オリンピック見てるとスノボとかやってみたくなります。
「おおっと おきて破りのエクレア掴み!!」

「はっ 外れた~!! けどなにやら前掛けから取り出してるし........」

2014年02月21日
寒風吹きすさむ中出陣..........かぁ?
こんにちは!!
ミーティングの進め方は慎重な 『いちお~大魔王』
意外な一面も兼ね備えておりました。
何処の会社でも 大変な作業 インベントリィ 棚卸。
装置関係のパーツは膨大な量が有るので結構時間がかかります。
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
大魔王様も 「ちょっと 棚卸してくるわ!!」 と言いながらパーツのストック場所に行きました。
小一時間後に戻ってきた大魔王様。
「は~っ!! やっと終わった」
一時間どころか一日がかりの仕事が終わったとは...............
からくりはすぐ分かりました。 カウント方法!! 2箱 3袋 一巻...........
何とも大雑把なカウントで御座いました (爆) 当然やり直しでした。
さて だれも興味のない前振りの後はガチの本題です(汗)
最近近場にアジが居ないのでベテラン凄腕釣り師のドラゴンさんとちょい遠征です(笑)
しかしながら内心こんな感じです。
「男なら、ホゲると分かっていても行動しなくてはならない時がある。ホゲると分かっていても戦わなくてはならない時がある」

ドラゴンサルーンで快適ドライブです!!
しかしながら
「ただし いつもホゲッていると宗像の匠がダンサーズと共に舞い降りる」
恐怖の㋬氏の餌食になる可能性もあります(汗)
ドラゴンさんは目的地に着くまでにあちこちの波止を解説してくれます。
『ドンだけ波止しっとんのじゃ』
って言う感じです。
そして波止に着いたら早速キャストと行きたい所ですがその日はちょっと重装備です。
アジが居なければそくメバルに対応する為 PEライン装着の8.4ftのロッドの使用を想定しているので
タックルキャリアーでの出撃です。 けど片方装着のベルトがあるので

これを肩から掛けて楽勝です!!
ふと見るとドラゴンさんは クーラー車に置きっぱなしみたいだし~
「ライト忘れた」 とか仰ってるし~(笑)
取り敢えず先端に着きましたが 外側は何か沈んでて投げられません(汗)
うちに向かってキャストします。
先日の 『ステルス藻回避ワーム』 でネチネチ探ります。
ネチネチ
ネチネチ ネチネチ
ネチネチ コマネチ(ふるっ)
生命感が有りません(汗)
さあ 今日は多数ランガン予定だ!!(爆)
と移動を決意したその時!!
長くなったのでまた後日...........
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
ここは何処かのぅ? えらく雪降ってるけど...........
へなちょこ師匠、 それ似てるけど多分滑らんと思うぞょ!!(爆)

ミーティングの進め方は慎重な 『いちお~大魔王』
意外な一面も兼ね備えておりました。
何処の会社でも 大変な作業 インベントリィ 棚卸。
装置関係のパーツは膨大な量が有るので結構時間がかかります。
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
大魔王様も 「ちょっと 棚卸してくるわ!!」 と言いながらパーツのストック場所に行きました。
小一時間後に戻ってきた大魔王様。
「は~っ!! やっと終わった」
一時間どころか一日がかりの仕事が終わったとは...............
からくりはすぐ分かりました。 カウント方法!! 2箱 3袋 一巻...........
何とも大雑把なカウントで御座いました (爆) 当然やり直しでした。
さて だれも興味のない前振りの後はガチの本題です(汗)
最近近場にアジが居ないのでベテラン凄腕釣り師のドラゴンさんとちょい遠征です(笑)
しかしながら内心こんな感じです。
「男なら、ホゲると分かっていても行動しなくてはならない時がある。ホゲると分かっていても戦わなくてはならない時がある」

ドラゴンサルーンで快適ドライブです!!
しかしながら
「ただし いつもホゲッていると宗像の匠がダンサーズと共に舞い降りる」
恐怖の㋬氏の餌食になる可能性もあります(汗)
ドラゴンさんは目的地に着くまでにあちこちの波止を解説してくれます。
『ドンだけ波止しっとんのじゃ』
って言う感じです。
そして波止に着いたら早速キャストと行きたい所ですがその日はちょっと重装備です。
アジが居なければそくメバルに対応する為 PEライン装着の8.4ftのロッドの使用を想定しているので
タックルキャリアーでの出撃です。 けど片方装着のベルトがあるので
これを肩から掛けて楽勝です!!
ふと見るとドラゴンさんは クーラー車に置きっぱなしみたいだし~
「ライト忘れた」 とか仰ってるし~(笑)
取り敢えず先端に着きましたが 外側は何か沈んでて投げられません(汗)
うちに向かってキャストします。
先日の 『ステルス藻回避ワーム』 でネチネチ探ります。
ネチネチ
ネチネチ ネチネチ
ネチネチ コマネチ(ふるっ)
生命感が有りません(汗)
さあ 今日は多数ランガン予定だ!!(爆)
と移動を決意したその時!!
長くなったのでまた後日...........
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
ここは何処かのぅ? えらく雪降ってるけど...........
へなちょこ師匠、 それ似てるけど多分滑らんと思うぞょ!!(爆)

2014年02月20日
ハイブリッド自作ジグヘッド
こんにちは!!
テレビから聞こえて来る音声。
「まずは メダルを獲れたので...........」
日本選手オリンピックと言う大舞台、 厳しい中タフな体力&精神力が要求される中 頑張っている姿に感動です!!
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
実は 『まずはメバルを獲れたので』 と聞き間違えてテレビを見た事は秘密です(爆)
さて 今日は真面目にプロローグです(汗)
寝ていたらふと思いついたことが有りました。
これまでひぐらし自作ジグヘッドは大きく2つのバージョンが有りました。
ver.1 : ガン玉を使用した潰すタイプ。

ver.2 : ハンダを使用した熱整形タイプ。

ver.2は ひぐらし的にはかなり満足の行く仕上がりにはなっていますがちょっと欠点も有ったりします。
① 0.5g付近の物は冶具でいっぱい作れるけど大きいものが作りにくい(冶具作れば良いけど)
② ハンダが結構いっぱい要る(笑)
そこでその二つの欠点を克服する お導きが寝ている最中に聞こえて来ました。
その画期的な新しい製造方法とは...............
フックがないのでまだ出来てまてん!!
取り敢えず.......いちお~..........なんつ~か 名前だけは付けました(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
なんつ~か..........こんなん出来ました(笑)
㋬師匠 コモド師匠は懐のお宝に引き寄せられています。

なるべく遠くへ投げて!!

はっ!!

子泣きじ爺になちゃった(爆)

テレビから聞こえて来る音声。
「まずは メダルを獲れたので...........」
日本選手オリンピックと言う大舞台、 厳しい中タフな体力&精神力が要求される中 頑張っている姿に感動です!!
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
実は 『まずはメバルを獲れたので』 と聞き間違えてテレビを見た事は秘密です(爆)
さて 今日は真面目にプロローグです(汗)
寝ていたらふと思いついたことが有りました。
これまでひぐらし自作ジグヘッドは大きく2つのバージョンが有りました。
ver.1 : ガン玉を使用した潰すタイプ。
ver.2 : ハンダを使用した熱整形タイプ。
ver.2は ひぐらし的にはかなり満足の行く仕上がりにはなっていますがちょっと欠点も有ったりします。
① 0.5g付近の物は冶具でいっぱい作れるけど大きいものが作りにくい(冶具作れば良いけど)
② ハンダが結構いっぱい要る(笑)
そこでその二つの欠点を克服する お導きが寝ている最中に聞こえて来ました。
その画期的な新しい製造方法とは...............
フックがないのでまだ出来てまてん!!
取り敢えず.......いちお~..........なんつ~か 名前だけは付けました(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
なんつ~か..........こんなん出来ました(笑)
㋬師匠 コモド師匠は懐のお宝に引き寄せられています。

なるべく遠くへ投げて!!

はっ!!

子泣きじ爺になちゃった(爆)

2014年02月19日
ステルスワーム(笑)
こんにちは!!
『いちお~大魔王』 は 新しいアイテムを手に入れました。
そしてミーティングでは
「いちお~ですねぇ、 なんちゅ~かですねぇ..............」
相変わらず話は全然進みません(笑)
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
そしていつの間にか 大魔王が
「なんちゅ~か..........」 と言うと
「本中華!!」 と相槌を入れるようになりました(笑)
分からない人は おっさんに聞いてね!! ラーメンCMです。
さて 今日も失笑系の前振りの後は本題です。
先日の記事で載せたこの写真

実は右側のワームの刺し方に非常に惹かれました。
藻などの障害物には掛りにくく バイトにはしっかりとフッキングするのではないかと!!
しかし ノーシンカーフックでは無く通常のジグヘッドでやってみたいと。
早速 トライしてみました。
先ずはワームのトップ部分に斜めに刺して

こんな感じで。

そしてワームを折り曲げながら斜めに刺し込みます。

『出来た!!』と思ったらちょっとフックがあまったりする(爆)
何度かやっていると取り敢えず完成(笑)

太いワームじゃないとやりにくいのでメバルにもってこいのアイテムの様な気がします。
それにしても 天気が悪くて寒いです(爆)
アイテムもそろったしそろそろ爆釣したい今日この頃です(汗)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
特に何もないんですが............
仲が良いのぅ!!

それにしても コモドドラゴンの様に食らいついていらっしゃいます。 コエダドラゴン師匠!!(爆)

『いちお~大魔王』 は 新しいアイテムを手に入れました。
そしてミーティングでは
「いちお~ですねぇ、 なんちゅ~かですねぇ..............」
相変わらず話は全然進みません(笑)
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
そしていつの間にか 大魔王が
「なんちゅ~か..........」 と言うと
「本中華!!」 と相槌を入れるようになりました(笑)
分からない人は おっさんに聞いてね!! ラーメンCMです。
さて 今日も失笑系の前振りの後は本題です。
先日の記事で載せたこの写真
実は右側のワームの刺し方に非常に惹かれました。
藻などの障害物には掛りにくく バイトにはしっかりとフッキングするのではないかと!!
しかし ノーシンカーフックでは無く通常のジグヘッドでやってみたいと。
早速 トライしてみました。
先ずはワームのトップ部分に斜めに刺して
こんな感じで。
そしてワームを折り曲げながら斜めに刺し込みます。
『出来た!!』と思ったらちょっとフックがあまったりする(爆)
何度かやっていると取り敢えず完成(笑)
太いワームじゃないとやりにくいのでメバルにもってこいのアイテムの様な気がします。
それにしても 天気が悪くて寒いです(爆)
アイテムもそろったしそろそろ爆釣したい今日この頃です(汗)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
特に何もないんですが............
仲が良いのぅ!!

それにしても コモドドラゴンの様に食らいついていらっしゃいます。 コエダドラゴン師匠!!(爆)

2014年02月18日
ブチッと逝った(汗)
こんにちは!!
昨日の 『いちおう大魔王』
得意の 「いちお~ ですねぇ...........」を封じられて絶体絶命のピンチ!!
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
暫くもじもじしていましたが徐に話し始めました!!
「なんつ~か ですねぇ...........」
結局話は前に進みませんでした(爆)
さて しょうもない前振りに続いて今日はさらに殆ど釣りに関係のない話です。(汗)

知る人ぞ知る プラズマテレビ。
夏場はエアコン点けないと見られない 冬場はコタツ並みに暖かい大電流消費の暖房器具(爆)
けど長い間 我が家のお茶の間に高画質を提供してくれたお気に入りのテレビでした..............
しかし唯一欠点が有りました。
電源が勝手に切れる!!
リモコンでは復帰できずテレビの下側のスイッチをブチッと入れなおすしかない状態。
購入後すぐに症状が出たのですが月1回位だったので我慢していたら保障が切れた当たりから頻度が増加。
テレビ見ている間中 スイッチを押す為何度もテレビと椅子の間を往復!! 終いには娘が
『蹴り入れるぞ こんクソボロ!!』(笑)
十分気持ちは分かりますが何とかなだめました。
そんでもって知り合いに話したら
「うちも全く同じ 基盤交換した」
との情報を得て早速出張修理依頼。
交渉の末何とか全額では無いものの諭吉がパラパラと..............(泣)
その後は暫く良かったのですがまた同様にブチッと切れる!!
どう見てもくれーむじゃねぇのか!!
と強く思いましたが我慢して使用していたら何とか持ちこたえましたが最後に
ブチッ!!
っと一際大きな音がして二度と画面が映る事は有りませんでした。
もうサービスセンターに電話する気力も無く買い替える事にしました。
他はほぼ満足出来てまだ十分使えるのに同じ基盤が2度も壊れてスイッチが入らなくて見る事が出来ない。
小生はもうこのメーカーのテレビは二度と買う事は無いでしょう。
そして テレビの無い生活も良いかな。 等と少し思いましたが..........
釣りビジョンが見れねぇ!!
テレビ購入の最大の理由でした(爆)
んっ!! かろうじて釣りネタでした(汗)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
Gカツさん デカメバル釣っても「ちっさい」と!!
足もとの8リットルクーラーと比べてもその大きさが分かります。

コラボかと思ったら仲が良いのぅ!! ぷっ

師匠 足が短いかと思ったら裾が長かった様なので裾上げしときますた!! ついでに鼻毛も..........

昨日の 『いちおう大魔王』
得意の 「いちお~ ですねぇ...........」を封じられて絶体絶命のピンチ!!
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
暫くもじもじしていましたが徐に話し始めました!!
「なんつ~か ですねぇ...........」
結局話は前に進みませんでした(爆)
さて しょうもない前振りに続いて今日はさらに殆ど釣りに関係のない話です。(汗)
知る人ぞ知る プラズマテレビ。
夏場はエアコン点けないと見られない 冬場はコタツ並みに暖かい大電流消費の暖房器具(爆)
けど長い間 我が家のお茶の間に高画質を提供してくれたお気に入りのテレビでした..............
しかし唯一欠点が有りました。
電源が勝手に切れる!!
リモコンでは復帰できずテレビの下側のスイッチをブチッと入れなおすしかない状態。
購入後すぐに症状が出たのですが月1回位だったので我慢していたら保障が切れた当たりから頻度が増加。
テレビ見ている間中 スイッチを押す為何度もテレビと椅子の間を往復!! 終いには娘が
『蹴り入れるぞ こんクソボロ!!』(笑)
十分気持ちは分かりますが何とかなだめました。
そんでもって知り合いに話したら
「うちも全く同じ 基盤交換した」
との情報を得て早速出張修理依頼。
交渉の末何とか全額では無いものの諭吉がパラパラと..............(泣)
その後は暫く良かったのですがまた同様にブチッと切れる!!
どう見てもくれーむじゃねぇのか!!
と強く思いましたが我慢して使用していたら何とか持ちこたえましたが最後に
ブチッ!!
っと一際大きな音がして二度と画面が映る事は有りませんでした。
もうサービスセンターに電話する気力も無く買い替える事にしました。
他はほぼ満足出来てまだ十分使えるのに同じ基盤が2度も壊れてスイッチが入らなくて見る事が出来ない。
小生はもうこのメーカーのテレビは二度と買う事は無いでしょう。
そして テレビの無い生活も良いかな。 等と少し思いましたが..........
釣りビジョンが見れねぇ!!
テレビ購入の最大の理由でした(爆)
んっ!! かろうじて釣りネタでした(汗)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
Gカツさん デカメバル釣っても「ちっさい」と!!
足もとの8リットルクーラーと比べてもその大きさが分かります。

コラボかと思ったら仲が良いのぅ!! ぷっ

師匠 足が短いかと思ったら裾が長かった様なので裾上げしときますた!! ついでに鼻毛も..........

2014年02月17日
取り敢えず実釣
こんにちは!!
日本人が大好きな言葉
『取り敢えず』 『一応』
昔 仕事前のミーティングの時に
「いちお~ですねぇ..........」
連呼する人が居ました。
「いちお~ですねぇ..........いちお~ですねぇ..........いちお~ですねぇ..........」
話がいっこん前に進みません。 因みにその人は 『いちお~大魔王』 と呼ばれておりました(笑)
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
ある日 多忙な日にとうとう我慢しきれなくなった人が
「いちお~は良いから 話前に進めようよ!!」
いきなり いちお~大魔王は一言もしゃべれなくなってしまいました(汗)
その人にとっては 「いちお~」は話のきっかけの必需品だった様です..................
さて ちょっと外し気味の前振りの後は さらに気合の入って無い本題です(爆)
『取り敢えず.........』 と付いている所から見え見えの内容です(汗)
まあ 宴会の時には必ず 『取り敢えず生』 は定番です.....................いきなり逸れそうになったりする。
ぶっ飛びロッカー持って取り敢えず海へ行って来ました。

図の右側のように作ってみました。
メインラインPE0.4号 リーダー1.5号 120cm それにストッパーを100cmの所でセット。
ジグヘッドは1.3gを付けてキャストしレンジに落とし込むまではフリーでその後は軽くテンションをかけながらアクションを入れて当たりを待ったりしてみました。
流れの早い所やそうでない所も探ったり...............
ふと見ると RockerがFGノットの上に来てました。 ラインツイスターで可能な限り小さく結んだノット.............
戻そうとしましたけどもどりまてん!!(笑) 結局ストッパーは意味が無く 120cmのリーダーそのままで釣りを続け..........
帰りました(爆)
まあ 魚自体が居ないのでこんなものでしょう。
そしてキーパー使って見たのですがこれが中々良い!!
120cmのリーダー処理もちょっと 『取り敢えず』 やってみたら意外といけるかもです。
そして家に帰って カタログ見てたら オフセットフックと言うのが目にとまりました(今更かい!!)
思わずカタログを持つひぐらし将軍様の手はワナワナと震え..................お酒を取に行きました(爆)
長くなったので続きはまた後日。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
先日アップされた師匠の釣りを楽しむお姿!! 早速また解析しましたが変わりませんでした(爆)

そんでもってお決まりの再現画像

『またかよ!!』と思われた方 よ~くご覧ください!!
画面の中に本来映るはずの無いものが写っています。
さっそく 心霊写真解析部隊に調査を依頼した所判明した驚愕の事実!!
生霊がへばりついておりました(爆)

日本人が大好きな言葉
『取り敢えず』 『一応』
昔 仕事前のミーティングの時に
「いちお~ですねぇ..........」
連呼する人が居ました。
「いちお~ですねぇ..........いちお~ですねぇ..........いちお~ですねぇ..........」
話がいっこん前に進みません。 因みにその人は 『いちお~大魔王』 と呼ばれておりました(笑)
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
ある日 多忙な日にとうとう我慢しきれなくなった人が
「いちお~は良いから 話前に進めようよ!!」
いきなり いちお~大魔王は一言もしゃべれなくなってしまいました(汗)
その人にとっては 「いちお~」は話のきっかけの必需品だった様です..................
さて ちょっと外し気味の前振りの後は さらに気合の入って無い本題です(爆)
『取り敢えず.........』 と付いている所から見え見えの内容です(汗)
まあ 宴会の時には必ず 『取り敢えず生』 は定番です.....................いきなり逸れそうになったりする。
ぶっ飛びロッカー持って取り敢えず海へ行って来ました。
図の右側のように作ってみました。
メインラインPE0.4号 リーダー1.5号 120cm それにストッパーを100cmの所でセット。
ジグヘッドは1.3gを付けてキャストしレンジに落とし込むまではフリーでその後は軽くテンションをかけながらアクションを入れて当たりを待ったりしてみました。
流れの早い所やそうでない所も探ったり...............
ふと見ると RockerがFGノットの上に来てました。 ラインツイスターで可能な限り小さく結んだノット.............
戻そうとしましたけどもどりまてん!!(笑) 結局ストッパーは意味が無く 120cmのリーダーそのままで釣りを続け..........
帰りました(爆)
まあ 魚自体が居ないのでこんなものでしょう。
そしてキーパー使って見たのですがこれが中々良い!!
120cmのリーダー処理もちょっと 『取り敢えず』 やってみたら意外といけるかもです。
そして家に帰って カタログ見てたら オフセットフックと言うのが目にとまりました(今更かい!!)
思わずカタログを持つひぐらし将軍様の手はワナワナと震え..................お酒を取に行きました(爆)
長くなったので続きはまた後日。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
先日アップされた師匠の釣りを楽しむお姿!! 早速また解析しましたが変わりませんでした(爆)

そんでもってお決まりの再現画像

『またかよ!!』と思われた方 よ~くご覧ください!!
画面の中に本来映るはずの無いものが写っています。
さっそく 心霊写真解析部隊に調査を依頼した所判明した驚愕の事実!!
生霊がへばりついておりました(爆)

2014年02月16日
机上の計算の落とし穴(笑)
こんにちは!!
昨日は 寒さ厳しい上に強風。
それでも小生の存じ上げているアジンガーの方々は釣りに行かれたようです。
寒いのは嫌いですが
強風はもっと嫌いです!!(笑)
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
ポチッとして頂けるとやはり嬉しいです!!m(__)m
さて さすがに3回目になると 『もういいよ感満点』 のぶっ飛びRocker キーパーです(笑)
キャロよりも長いリーダーを収納すべく工作部隊設計班は最終仕上げに入ろうとしておりました。

Rockerを入れるためにくり貫いたパーツに溝掘り加工を施しエクステンションプレートに切り取り線を記入しまさに加工を始めようとしたその時!!
ひぐらし将軍様から STOPがかかりました!!
このような感じの完成予定でしたが

良く考えると リーダー巻きつける所にはメインのライン(赤)が通ってます(汗)

まあ ラインをたるませれば済む話ですが 『釣り場に着いたら最短でキャスト』 がモットーの将軍様がそのような事をお許しになる訳は御座いません。
そして 長いリーダー巻くのにその位置ではやりにくいと仰るのが目に見えています(爆)
かくして計画はご破算になったので御座いました.................
って辞める訳では御座いません。
問題点を全て克服した
『オフセットサイドワインダーリーダー収納!!』 (英語で言うと何でもかっこいい)
後日............たぶん暫く後日 デビューで御座います(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
それにしてもバレンタインで一人だけいい思いをしたであろう㋬氏
おくさんと娘さんから余ったちょこ1個のおじちゃんとか 受験で貰えなかった中学生の方とかいらっしゃるのに言語道断で御座います。(笑)
早速諜報部員が調査した所その日はあさから 偽装工作に走った様で御座います。
例の............

バッチリ決めたつもりでしたが
唯一の弱点!! それは風 (爆)

おおっ!! リカバリー!!(笑)

さて次回は早速この画像を拝借いたそうかのぅ!!(爆)

昨日は 寒さ厳しい上に強風。
それでも小生の存じ上げているアジンガーの方々は釣りに行かれたようです。
寒いのは嫌いですが
強風はもっと嫌いです!!(笑)
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
ポチッとして頂けるとやはり嬉しいです!!m(__)m
さて さすがに3回目になると 『もういいよ感満点』 のぶっ飛びRocker キーパーです(笑)
キャロよりも長いリーダーを収納すべく工作部隊設計班は最終仕上げに入ろうとしておりました。
Rockerを入れるためにくり貫いたパーツに溝掘り加工を施しエクステンションプレートに切り取り線を記入しまさに加工を始めようとしたその時!!
ひぐらし将軍様から STOPがかかりました!!
このような感じの完成予定でしたが

良く考えると リーダー巻きつける所にはメインのライン(赤)が通ってます(汗)

まあ ラインをたるませれば済む話ですが 『釣り場に着いたら最短でキャスト』 がモットーの将軍様がそのような事をお許しになる訳は御座いません。
そして 長いリーダー巻くのにその位置ではやりにくいと仰るのが目に見えています(爆)
かくして計画はご破算になったので御座いました.................
って辞める訳では御座いません。
問題点を全て克服した
『オフセットサイドワインダーリーダー収納!!』 (英語で言うと何でもかっこいい)
後日............たぶん暫く後日 デビューで御座います(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
それにしてもバレンタインで一人だけいい思いをしたであろう㋬氏
おくさんと娘さんから余ったちょこ1個のおじちゃんとか 受験で貰えなかった中学生の方とかいらっしゃるのに言語道断で御座います。(笑)
早速諜報部員が調査した所その日はあさから 偽装工作に走った様で御座います。
例の............

バッチリ決めたつもりでしたが
唯一の弱点!! それは風 (爆)

おおっ!! リカバリー!!(笑)

さて次回は早速この画像を拝借いたそうかのぅ!!(爆)

2014年02月15日
Rockerキーパー試作
こんにちは!!
昨日は 年に一度のプチ贅沢チョコを食べられる日!!


大変おいしゅうございました。
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
勿論 他にも頂きましたが前振りであまりご披露するのもどうかと..............
はっ お〇いさん か〇ちゃん 配慮に欠けました すんまそん!!(笑)
さて 昨日組み立て図のみだった ぶっ飛びRockerキーパー。 一応形になって来ました。

あれで固定したな!! と思われた方も多いかと思いますがその通りです。

100均ワンタッチバンド!! 写真では残り1個ですが確か4本入りのお買い得(笑)
ただこれで固定するのは意外と面倒くさい。 実際やってみると分かります。
ロッドベルトだと伸縮性が有りますが絶対的なお値段の差が有ります(笑)
ひぐらしの場合 タックルは組んだままにしておく事が多いのでさくっと取り付け取り外しが出来て即ランガン!!がモットーで御座います。
そんでもって昨日の図にちょっと追加しました。

この追加したパーツにワンタッチバンドを通して取り敢えず出来上がりです。

でもって これは未だ使用していない状態ですが 実際既に使用されている愛媛のタカさんからアドバイスを頂きました。
(タカさん有難うございました ))^o^(
『長いリーダーを持て余す。』
そう言えばキャロでは30cm程ですがこれが 60cmから1mになると確かに................
さて どうしたものかと!!
途方に暮れるひぐらし将軍様にふと目にとまったものが!!

ぶっ飛びRockerが収納できるように切り取った廃材で御座いました。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
先日 アップした師匠のお写真。
慎重に当たりをとっていらっしゃるのかと思いましたら違いました。

くしゃみが出そうだったそうです(爆)

多分さくやはこんな感じかと

ここで放火魔手配書を!!(大笑)
昨日は 年に一度のプチ贅沢チョコを食べられる日!!
大変おいしゅうございました。
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
勿論 他にも頂きましたが前振りであまりご披露するのもどうかと..............
はっ お〇いさん か〇ちゃん 配慮に欠けました すんまそん!!(笑)
さて 昨日組み立て図のみだった ぶっ飛びRockerキーパー。 一応形になって来ました。

あれで固定したな!! と思われた方も多いかと思いますがその通りです。
100均ワンタッチバンド!! 写真では残り1個ですが確か4本入りのお買い得(笑)
ただこれで固定するのは意外と面倒くさい。 実際やってみると分かります。
ロッドベルトだと伸縮性が有りますが絶対的なお値段の差が有ります(笑)
ひぐらしの場合 タックルは組んだままにしておく事が多いのでさくっと取り付け取り外しが出来て即ランガン!!がモットーで御座います。
そんでもって昨日の図にちょっと追加しました。

この追加したパーツにワンタッチバンドを通して取り敢えず出来上がりです。
でもって これは未だ使用していない状態ですが 実際既に使用されている愛媛のタカさんからアドバイスを頂きました。
(タカさん有難うございました ))^o^(
『長いリーダーを持て余す。』
そう言えばキャロでは30cm程ですがこれが 60cmから1mになると確かに................
さて どうしたものかと!!
途方に暮れるひぐらし将軍様にふと目にとまったものが!!
ぶっ飛びRockerが収納できるように切り取った廃材で御座いました。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
先日 アップした師匠のお写真。
慎重に当たりをとっていらっしゃるのかと思いましたら違いました。

くしゃみが出そうだったそうです(爆)

多分さくやはこんな感じかと

ここで放火魔手配書を!!(大笑)

2014年02月14日
飛び道具の必需品
こんにちは!!
日頃 雪の降らない所でちょっと雪が降ると大変な事になります。
「一緒に学校から帰ったのに友達まだ家にたどり着いてないし~」
子供が 21:00頃ボソッと言うてました..............
何時間かかっとんのじゃ!!(汗)
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
皆様くれぐれも雪にはお気をつけ下さい。
さて ぶっ飛びロッカーごご利益にあずかろうかと思ったらこの雪!!
しかしながら フィールドでの使用に際してちょっと気になる点が。
Mキャロにはキーパーが有ります。

此れが無い時 ジグヘッドフックで引っ掛けて持ち歩きしていたらキャロとロッドが音を立てて当たったりしました。
恐らく ロッカーも持ち運びの際に同様にカンカン言うかと!!
そこで ひぐらし将軍様は考えました。 こんなんが有れば カンカンいわずに済むかと。

ただこれが有ったからと言ってワンタッチで取り付け取り外しができるかと言うとそうでも無かったりする。
実は Mキャロキーパーが無い時似た様な物を作った事が有ります。
恐らくその方法でやれば上手く行くかと!!
って まだ出来てまてん!!(爆)
そのうちまたアップします。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
おついさんのブログコメント拝見してたら
「カツさんは替え玉じゃなくて替えドンブリざます!!」 とへなちょこさんが豪語していらっしゃいました(爆)

あと大多数の方はお分かりにならないかと..............
『大魔神走る』 なんつーて!! ぷぷっ

日頃 雪の降らない所でちょっと雪が降ると大変な事になります。
「一緒に学校から帰ったのに友達まだ家にたどり着いてないし~」
子供が 21:00頃ボソッと言うてました..............
何時間かかっとんのじゃ!!(汗)
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
皆様くれぐれも雪にはお気をつけ下さい。
さて ぶっ飛びロッカーごご利益にあずかろうかと思ったらこの雪!!
しかしながら フィールドでの使用に際してちょっと気になる点が。
Mキャロにはキーパーが有ります。
此れが無い時 ジグヘッドフックで引っ掛けて持ち歩きしていたらキャロとロッドが音を立てて当たったりしました。
恐らく ロッカーも持ち運びの際に同様にカンカン言うかと!!
そこで ひぐらし将軍様は考えました。 こんなんが有れば カンカンいわずに済むかと。

ただこれが有ったからと言ってワンタッチで取り付け取り外しができるかと言うとそうでも無かったりする。
実は Mキャロキーパーが無い時似た様な物を作った事が有ります。
恐らくその方法でやれば上手く行くかと!!
って まだ出来てまてん!!(爆)
そのうちまたアップします。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
おついさんのブログコメント拝見してたら
「カツさんは替え玉じゃなくて替えドンブリざます!!」 とへなちょこさんが豪語していらっしゃいました(爆)

あと大多数の方はお分かりにならないかと..............
『大魔神走る』 なんつーて!! ぷぷっ

2014年02月13日
春は近い?ならば.......
こんにちは!!
昨日 出撃されたドラゴンさん!!
釣果の方はまあ この時期水温も低く活性も低く............................ごにょごにょ.................
そちらの方はともかく(汗)
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村

>リーダーが切れて結び直そうとしたら寒くて結べないので
じぇじぇじぇ~!! で御座います。
ドラゴンさんと言えば超凄腕のベテラン。 リーダーなんてちょちょいのちょい!!のお方なのですが
その匠をもってしても結ぶことが出来ない程の寒さ!!
そして週末にかけてまた荒れ模様みたいです。(汗)
とは言いつつも ニュース見てたらこんなのも出始めているようです。

そして春と言えばやはりこちらの出番かと!!

「まだ 使ってねぇのか?」等とは断じて言わないよーに!!(汗)
デザインかと思ったら向きが有るみたいで.............穴の大きさが違っていたりする。
さてと キャロ用ロッドにこれを装着したという事は................
釣ってから言う事にします(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
それはそうと先日コラボされた 福岡の巨匠の方々!!
カツさんは覆面レスリングスタイルでしたが
>ソチより寒い寒い西方面で凍死寸前でした。
との事で御座いました。(笑)

その後 お二人で仲良くコラボされたそうでございます。
釣果は未だどちらの方のぶろぐでも温存されているようですが(爆)

昨日 出撃されたドラゴンさん!!
釣果の方はまあ この時期水温も低く活性も低く............................ごにょごにょ.................
そちらの方はともかく(汗)
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村

>リーダーが切れて結び直そうとしたら寒くて結べないので
じぇじぇじぇ~!! で御座います。
ドラゴンさんと言えば超凄腕のベテラン。 リーダーなんてちょちょいのちょい!!のお方なのですが
その匠をもってしても結ぶことが出来ない程の寒さ!!
そして週末にかけてまた荒れ模様みたいです。(汗)
とは言いつつも ニュース見てたらこんなのも出始めているようです。

そして春と言えばやはりこちらの出番かと!!
「まだ 使ってねぇのか?」等とは断じて言わないよーに!!(汗)
デザインかと思ったら向きが有るみたいで.............穴の大きさが違っていたりする。
さてと キャロ用ロッドにこれを装着したという事は................
釣ってから言う事にします(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
それはそうと先日コラボされた 福岡の巨匠の方々!!
カツさんは覆面レスリングスタイルでしたが
>ソチより寒い寒い西方面で凍死寸前でした。
との事で御座いました。(笑)

その後 お二人で仲良くコラボされたそうでございます。
釣果は未だどちらの方のぶろぐでも温存されているようですが(爆)

2014年02月12日
酷寒で゙釣れるのは
こんにちは!!
山の方を見ると真っ白な雪景色。
『こりゃ 釣りどころじゃないな』
等と思いながらオリンピックのダイジェストをコタツに入って見入る..........
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
雪や氷の上で極限の緊張状態でベストを尽くしている選手たち、メダルが獲れれば何よりですが悔いの無い様頑張って欲しいです。
って この程度の寒さに負けているおっさんは奮い立ったので御座いました(爆)
早速 波止に到着しますが だれも.....................
いらっしゃいました!! 餌釣り師さん。
お話を伺うと ずっとやってて 当たりが1回...............
厳しい 厳しすぎる!!
早速 キャストしますが
いっこん 当たらん!!
もっとも釣りやすいミドルレンジから初めて
段々 深く~ .....................
段々 浅く~ .....................
ワームを変え アクションを変え ................
波止内の場所を 大きく移動 ..................
結論
『アジもどっか暖かい所で寛いでる』
しかしながら 先日書いたように
『へなちょこ師匠よりちょっと大きいメバルを釣る』
と言う何とも低いハードルを設定していた事を思い出しました(爆)
そして遂に..............

師匠と同等以下!!(大笑)
パターンを再現すると
『ドン!!』
「来たな 良型メバル」 思わず顔がにやけます(笑)
しかし 重いには重いが何か引きと言うか突込みと言うか................
『物足りない感 満載!!』
此方の方で御座いました。

家に帰ったら
「今日は イカ アジ?」
徐に
「魚も オリンピック見とるみたいやね~」
さぶいジョークで危うく 家の中にも薄氷が張りそうでございました!!
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
酷寒の中 星空を見つめながら慎重に当たりを取る師匠!!

山の方を見ると真っ白な雪景色。
『こりゃ 釣りどころじゃないな』
等と思いながらオリンピックのダイジェストをコタツに入って見入る..........
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
雪や氷の上で極限の緊張状態でベストを尽くしている選手たち、メダルが獲れれば何よりですが悔いの無い様頑張って欲しいです。
って この程度の寒さに負けているおっさんは奮い立ったので御座いました(爆)
早速 波止に到着しますが だれも.....................
いらっしゃいました!! 餌釣り師さん。
お話を伺うと ずっとやってて 当たりが1回...............
厳しい 厳しすぎる!!
早速 キャストしますが
いっこん 当たらん!!
もっとも釣りやすいミドルレンジから初めて
段々 深く~ .....................
段々 浅く~ .....................
ワームを変え アクションを変え ................
波止内の場所を 大きく移動 ..................
結論
『アジもどっか暖かい所で寛いでる』
しかしながら 先日書いたように
『へなちょこ師匠よりちょっと大きいメバルを釣る』
と言う何とも低いハードルを設定していた事を思い出しました(爆)
そして遂に..............
師匠と同等以下!!(大笑)
パターンを再現すると
『ドン!!』
「来たな 良型メバル」 思わず顔がにやけます(笑)
しかし 重いには重いが何か引きと言うか突込みと言うか................
『物足りない感 満載!!』
此方の方で御座いました。
家に帰ったら
「今日は イカ アジ?」
徐に
「魚も オリンピック見とるみたいやね~」
さぶいジョークで危うく 家の中にも薄氷が張りそうでございました!!
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
酷寒の中 星空を見つめながら慎重に当たりを取る師匠!!

2014年02月11日
酷寒!!
こんにちは!!
寒い地域ではありがちかも知れませんがこちらは稀にしか有りません。

庭の桶の水がうっすらと凍っておりました。
因みに赤外線温度計で測ったら 1.1℃。
個人的な感想ですが................
寒すぎます!! (爆)
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
まあ 朝早くから寝間着で デジカメと温度計持って外に出ているおっさんですから。(笑)
因みに ネコさんもこたつでうたた寝です(爆)

さて こう寒いと釣りに行くにも勇気が必要です。
って実は 1回行ってたりしますけど(笑)
カタログ見てたらキャロ用の良いもの見つけました。

アジングにはこの Mキャロから入ったひぐらしですがこのクッションゴムには苦労しました。
ある日ふと見ると クッションゴムが無くなっている事が多々。(汗)
試行錯誤の末 現在はビーズ+クッションゴムで一応の効果は得ておりますが あの頃にこのパーツが欲しかったです。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
昨日のへなちょこ師匠のブログに何気ないファミレスのお写真が有りましたが何故かルームミラーにモザイクが.......
早速 画像解析処理班により元画像を検証したところ

さすが『特級水産エソ鑑定技能士』のお方は お鼻のお掃除に余念がないようで(笑)
残念な表情の師匠..........さて釣果は如何だったのでございましょうか?

寒い地域ではありがちかも知れませんがこちらは稀にしか有りません。
庭の桶の水がうっすらと凍っておりました。
因みに赤外線温度計で測ったら 1.1℃。
個人的な感想ですが................
寒すぎます!! (爆)
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
まあ 朝早くから寝間着で デジカメと温度計持って外に出ているおっさんですから。(笑)
因みに ネコさんもこたつでうたた寝です(爆)
さて こう寒いと釣りに行くにも勇気が必要です。
って実は 1回行ってたりしますけど(笑)
カタログ見てたらキャロ用の良いもの見つけました。
アジングにはこの Mキャロから入ったひぐらしですがこのクッションゴムには苦労しました。
ある日ふと見ると クッションゴムが無くなっている事が多々。(汗)
試行錯誤の末 現在はビーズ+クッションゴムで一応の効果は得ておりますが あの頃にこのパーツが欲しかったです。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
昨日のへなちょこ師匠のブログに何気ないファミレスのお写真が有りましたが何故かルームミラーにモザイクが.......
早速 画像解析処理班により元画像を検証したところ

さすが『特級水産エソ鑑定技能士』のお方は お鼻のお掃除に余念がないようで(笑)
残念な表情の師匠..........さて釣果は如何だったのでございましょうか?

2014年02月10日
ジグヘッド
こんにちは!!
昨夜 ネコがお散歩中に暴れまくるので捕獲しようとしたら
『闘争心 逃走心? むき出し!!』(爆)

いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
ジャンプした瞬間両手で
グヮシ!!
と捕まえた瞬間 お尻の付近に飛沫が見えた様な~..............
たじろいだら布団の上を逃走...................
布団に着いた飛沫をティッシュで拭いて匂って見たら.........................最悪で御座いました(爆)
あっ ごはん前にすんまそん!!m(__)m
さて ちょろっと本題です。
カタログ見てると楽しいです。 寒くないし(笑)
まだプロトタイプみたいですけど小さなジグヘッドも..........

原寸大の図があったので自作(VRフックベース)ジグヘッド貼り付けて見ました。
ゲイブの大きさは良い感じですが シャンクが長いなと思っていたらカタログに書いてました。
横からのバイトに対してはやはり 短い方が良いのだろうか?
そうすると ワームも小さい方が有利なのだろうか?
どうも貧乏性なので 小さいワームと大きいワームが同じ値段だと損をしたような気分になったりする(爆)
かといって大きいワームを千切って使うかというとこれまた貧乏性が邪魔して 『勿体ないお化け』が出そうな気がする。
そう言えば エギの場合は小さい奴の恩恵は多大に受けている。
小さいワームでも買ってみようかな。 などと思う今日この頃でした。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
あっ そう言えば師匠はお寒い中 防寒具で快適に釣りをされたでしょうか?
頭が寒いといけないので ミーのウィッグでもつけて差し上げましょうぞ!!

昨夜 ネコがお散歩中に暴れまくるので捕獲しようとしたら
『闘争心 逃走心? むき出し!!』(爆)
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
ジャンプした瞬間両手で
グヮシ!!
と捕まえた瞬間 お尻の付近に飛沫が見えた様な~..............
たじろいだら布団の上を逃走...................
布団に着いた飛沫をティッシュで拭いて匂って見たら.........................最悪で御座いました(爆)
あっ ごはん前にすんまそん!!m(__)m
さて ちょろっと本題です。
カタログ見てると楽しいです。 寒くないし(笑)
まだプロトタイプみたいですけど小さなジグヘッドも..........
原寸大の図があったので自作(VRフックベース)ジグヘッド貼り付けて見ました。
ゲイブの大きさは良い感じですが シャンクが長いなと思っていたらカタログに書いてました。
横からのバイトに対してはやはり 短い方が良いのだろうか?
そうすると ワームも小さい方が有利なのだろうか?
どうも貧乏性なので 小さいワームと大きいワームが同じ値段だと損をしたような気分になったりする(爆)
かといって大きいワームを千切って使うかというとこれまた貧乏性が邪魔して 『勿体ないお化け』が出そうな気がする。
そう言えば エギの場合は小さい奴の恩恵は多大に受けている。
小さいワームでも買ってみようかな。 などと思う今日この頃でした。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
あっ そう言えば師匠はお寒い中 防寒具で快適に釣りをされたでしょうか?
頭が寒いといけないので ミーのウィッグでもつけて差し上げましょうぞ!!

2014年02月09日
重厚カタログ
こんにちは!!
その昔から 自分の愛用した車のカタログは必ず保存していました。
そして車は下取りに出して手元には残りませんがカタログだけは残っています。
時々 そのカタログを引っ張り出してみますがその当時の興奮が蘇って来たりします(笑)
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
車のカタログも見ていて楽しいですが 釣り具のカタログもこれまた結構楽しく暇つぶしが出来ます。
先日購入した際にカタログも一緒に貰ってきましたが具体的な使用方法も記載されています。

なるほど こんな使い方も有るんかいな。

ほうほうこれも良さそうやし。

それとは別のカタログを開いてみるとこちらは見出しが付いていて見やすかったりします。
そして

はやりの『トルザイト』
気になる重さは!!......................未定だったりする(爆)
さてと 師匠のよりちょっとだけ大きなメバルでも狙いに行くとしようかね!!(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
あっ ドラゴンさん!! おついさんから荷物が届いちゃいましたよ。
こんなのも意外と役に立つかも............

あっ カツさんへなちょこさん正面からはこんな感じで宜しいでしょうか。

その昔から 自分の愛用した車のカタログは必ず保存していました。
そして車は下取りに出して手元には残りませんがカタログだけは残っています。
時々 そのカタログを引っ張り出してみますがその当時の興奮が蘇って来たりします(笑)
いつも応援大変ありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
車のカタログも見ていて楽しいですが 釣り具のカタログもこれまた結構楽しく暇つぶしが出来ます。
先日購入した際にカタログも一緒に貰ってきましたが具体的な使用方法も記載されています。
なるほど こんな使い方も有るんかいな。
ほうほうこれも良さそうやし。
それとは別のカタログを開いてみるとこちらは見出しが付いていて見やすかったりします。
そして
はやりの『トルザイト』
気になる重さは!!......................未定だったりする(爆)
さてと 師匠のよりちょっとだけ大きなメバルでも狙いに行くとしようかね!!(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
あっ ドラゴンさん!! おついさんから荷物が届いちゃいましたよ。
こんなのも意外と役に立つかも............

あっ カツさんへなちょこさん正面からはこんな感じで宜しいでしょうか。
