ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村

2015年02月28日

備品の指定席化

こんにちは!!


気の合った釣友さんや 初めてお会いしたにも拘らず失礼な?おっさん達との釣行はそれはそれは

楽しくて何物にも代えがたい時間です。

今回 魚が釣れたのは勿論嬉しかったですがやはり単独釣行はちょっち寂しい。


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そんな時に 冷え切った身も心も温めてくれたのは


これと夜中に食べたカップ麺!!

普段の単独釣行だと あまり食事や飲み物に時間は割きません。

兎に角目一杯 地合いを逃さない様釣りがしたい!! (笑)

けど今回の様に一人でゆっくりと釣りを楽しむのも有りかと!!

そこで備品を箱に入れて整理してみました。

此れまでは袋に詰めていましたがどうも乱雑で暗い中では探すのに手間取ったり.......

こうやって指定席化すると一目瞭然。
(正確には指定席化まではされてない)



これを専用の

アウトドア調理グッズボックス

に入れれば一目瞭然!!

そして保管時は上にビニール袋を載せて置けば

埃もシャットアウト!!



次回の釣行が楽しみな将軍様でございました(^◇^)


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



小生は気乗りがしないけど 何でも 『お司令官』 と 『珍宝コーヒー缶長』 から

「載せないと ボラとエソしか釣れなくなるざます」

と脅迫文が届いたのでしぶしぶ 載せるじゃて(爆)











  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)食糧

2015年02月27日

絶対絶命からの........

こんにちは!!

一日ブログを休むと 某ブログに悪戯テロおっさんのイラストが..........それも多数(爆)

おちおち休めないおっさんです(笑)


 ポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて 楽しみなお返しは後ほどと言う事で本題です。

餌師の方々と隣り合ってのアジング。 

餌の方にちっさいアジが掛かっているうちは未だ余裕ですが、 だんだん

デカイノが掛かって来てる!!(汗)

定番のジグヘッド単体 + 0.4号エステルラインで臨みますが防戦一方!!

どうも 釣れそうな気がしない.............................


そして脳裏を過ったのは 別のデカアジポイントでの釣り。

それを思い出してタックルを持ち替えました。

狙ったのは

抜け作!!




失礼しました!! 

竿抜け!!

案の定 良型アジが掛かりました(^◇^)

ここで 保険代わりのタモの初の出番となるはずでしたが『見栄』 が邪魔をします(汗)

『この程度は抜き上げられるじゃて!!』

所が防波堤に抜き上げる瞬間に

『プッツン!!』(爆)


プッチン師弟コンビめ!!(怒)

と思っても後の祭り。 

やっぱりタモを使うべきでした(泣)

そして 餌師のうきのちょっと遠くから探って来ると

どっドーン!!

やっと尺アジさまのお出ましで御座った!!

『タモが有れば楽勝!!』

と徐にタモ入れを致しましたが

タモ網が潜水艦!!(爆)

やはりいきなりぶっつけ本番だと何が起こるか分からんじゃて!!


けど何じゃかんじゃ言うても嬉しい!!

こうして 今シーズン初の尺アジはゲットできたのでございました。(^◇^)

けど 尺オーバーアジ時合がどんどん早まっているとは知りませんでした。
(run&gunさん情報)

また 尺アジが釣りたいのぅ!!(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ところで社長、 ぼたもちはみつかったのかのぅ?




不穏な多国籍 反乱者ご一行が居るのぅ!!(爆)





  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(10)釣り アジング

2015年02月25日

ハード釣行を終えて.........

こんにちは!!

今回の釣行は得るものが沢山ありました。

成り行きで単独徹夜釣行になった事はあっても最初から計画したことは有りませんでした。


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

まあ でも離島に渡ってしまったら............

翌朝まで帰れませんから!!(爆)

てなわけで ........................................

何処まで書いたかのぅ?(汗)


そうでした。 カップ麺とおにぎり食べて寝たところ迄でした。

事前に準備した毛布に包まっても寒かったですけど何とか暖をとる事が出来ました。

そして AM4:00にセットした目覚ましが鳴る前にリカバリー!!(^◇^)

潮位はだいぶ下がってますが流れも有りいい感じです。

釣れなかったら

また寝ればいい!!(爆)

けど メバルさんが釣れてくれます。

嬉しいものです。

お土産もキープでき さらに楽しませてくれる。

フェリーの出航時刻ギリギリまで粘っても良いのですがちょっと早めに切り上げて

こーしーブレイク!!



冷え切った体が一気に蘇ります(^◇^)

帰りの出航までの間の暫し憩いのひと時です。

えっ 「アジは釣れなかった?」 ってか!!

いえいえ 記事にも書いてますがこの波止でも釣れました。

そして 頂いたガーグリップに鱗着けも!!



この場を借りてお礼を申し上げますm(__)m

尺アジ 苦労したけど獲れたのぅ!!(爆)



今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村





  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(10)釣り アジング

2015年02月24日

嬉しい誤算(笑)

こんにちは!!

昨日は 将軍様が 「寝んね」 した所で終わりましたが..........................

実はこの島での恐怖体験が有ったりする(汗)

今は 某北極に近い所から飛行機に乗り損ねて? いらっしゃるアジングの達人が

とある理由により小生と一緒に仮眠中の出来事。

『壁ドン』 ならぬ...........................


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


フロントガラス ドン!!

一瞬 

『これは 夢じゃて!! 目を開けずにも一回寝るぞよ!!』

と思いましたがやっぱりどう考えても現実!!

恐る恐る瞼を開くと 

ネコさん!!


.................................


ざけんじゃねぇぞ!!

怒りをぶつけてもキョトンとなさってました(爆)

はいっ 昔懐かしい恐怖体験の後はちょこっと本題です(汗)

前回 移動してなかなか良かったヒットワーム



実はこのワームはひぐらし的にはちょっと........................
(あくまでひぐらしの主観です)

間違って『ポチッ』 とやった事は秘密です(爆)

あ~っ!! やっちまった!!

と思いつつも移動後何故か真っ先に使って見たくなりました。

そして 初っ端から釣れてくれてその後も好調!!

前回も書いたように

『周りはベイトだらけ』

マッチ ザ ベイト!!

そのせいもあると思いますが想像以上に釣れてくれました(^◇^)

正直第一印象は

小魚みたいやけど何か在り来たりの様な........
(あくまで個人の主観ですので)

けど袋から出して持った瞬間にテールのプルプル感がかなり有ったりする。

アジ メバル セイゴ 

ベイトに集まって来たお魚を一網打尽!!(^◇^)

改めて HPで確認してみると

『なるほど!!』

と感心する事しきり!!(笑)

そして衝撃的な出来事を目の当たりにしたりする!!

上下逆に付けてたし!!(爆)

つづく.............................

今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


それはそうと このお方たちにもそろそろ目にモノを..........................(爆)




  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(12)釣り アジング

2015年02月23日

5時間 粘って移動(汗)

こんにちは!!

前シーズンに良く釣ったこの島のこの波止場。

いつ回って来るか分からないデカアジを待っているような状態。

そして期待を裏切ることなく釣れてくれました。


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


しかし今シーズン初の年末釣行では run&gunさんが教えてくれたように

『夕マヅメ明るいうちと暗くなった時の2回』

正にその通りでした。

しかしその時はデカアジ以外のアジはポツポツ釣れてくれました。

そのポツポツが有れば何とかなるのですが 一緒に釣ってた餌師の方は

寝んねなさいました!!

小メバルは居るのですが どうも芳しくない!!

決死の覚悟で一人寂しく車で移動。

以前一度 『道場』 の際に訪れた波止場を思い出して撃ってみました。

それまでの波止はどうも潮が動いてない。

ここはかなり潮が効いています。

けど 目の前の流れと反対に浮遊物が動いてたりする。
(風のせいじゃなくて)

取り出したタックルは軽量ジグヘッド仕様。

エステル 0.2号ラインと0.8gジグヘッドで新型ワームを試します。

そして 20アジが居たりする(^◇^)

けど その後はメバルさんが遊んでくれます。

サイズも前の波止より良かったりします。



お持ち帰り2匹をゲット。

その後も釣れてくれますが自分で捌き切らないのでリリース(笑)

そうこうしていたら 

ドンっ!!


っと当たりが!!

それでも何とか寄せて来れます。

早く姿が見たくて巻きを早めようとしたら一気に

ジ~っ!!


ラインが引っ張り出されます。

『なんで0.2号の時にこんなん掛かるかなぁ?』

等とつぶやきながら切られないように慎重に浮かせてきました。

先ず 申し上げておきます!!

赤くない!!(爆)

エソでも有りません。

そして

丸く無い事を確認!!


ボラでも有りません!!(^◇^)

一瞬 デカアジに見えましたがちょっと違う!!(爆)

セイゴさんで御座いました。

何とか浮かせて取り込みたい所ですがどうも抜き上げは出来そうに有りません。

タモは車の中だし(汗)

よくよく考えたら波止の根元に移動してぶり上げれば良かったのですがそこまで頭が回りません。

暫く水面でお待ちいただきました(笑)

ここで悪魔のささやきが聞こえます(爆)

「0.2号エスれるラインで最高強度ざます。 大丈夫ざますよ!!」

はっ 何かいつものおっさんの囁きの様な気がしますがうかつにも

「そっ そうかのぅ?」

とその気になったりする(笑)

ドラグをほんの少し締めこんで巻き取りながらランディングを試みますが..........



ブチっ!!



セイゴさんは無事に生還されたのでございました!!(泣)

これはかなりのダメージ!!(爆)

思わず飲まず食わずの釣行にピリオドを打とうかと思いましたが踏みとどまったりする。

エステル0.4号のタックルとタモ 持ってきました(笑)

往々にしてこのような準びをすると釣れなかったりする(爆)


がしか~しっ!!


また来たし!!
(爆)

今度は更にラインを引き出す暴れ者です。


しかし 何とか主導権を握り寄せてきてタモで確保!!



40cmには届きませんでしたがお土産確保!!

そう言えばこの近くでやはりセイゴさん釣ったことが有るのを思い出しました。

潮の流れもさる事ながらよくよく見てみたら


ベイトだらけ!!


道理で魚影も濃いわけです。

その後もメバルはつれ続けましたが日も変わったのでやっとご飯です。

カップ麺とおにぎり!!

やはりこの時期 カップ麺は最高です(^◇^)

一気にポカポカになりますし元気も出て来ます(笑)

けど 一旦就寝。 目覚ましをセットして車のシートを倒して毛布に包まって寝んねしました。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村





  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)釣り アジング

2015年02月22日

リベンジ 男にはやらなければならない..........

こんにちは!!

昨年 12月のコラボでやらかした

ドラグの微妙な調整不具合に起因するエステルライン切断によるデカアジ捕り逃し


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

みすみす4匹のデカアジを捕り逃がしたのは痛恨の痛み!!

って言うか

勿体ないお化け!!(笑)

出て来そうです。

それにも増して祝福の美酒に酔いしれるおっさんが複数いらっしゃるのがどうにも悔しい(爆)


※画像はイメージです。(笑)

はいっ!! 気分切り替えて出撃です............................

って相当決断に時間がかかりました。 理由として

☆この所めちゃ寒い。
☆離島で一晩は寂しい。 怖い。 何かあったら?困る。
☆もしまた釣れんかったらおっさん達を勢いづける事になる。(爆)

けど結局出た結論は

夕まずめにあの場所に全てを掛ける!!

てなわけで決断したのが13:00頃(汗)

それから準備しますた!!

今回いつもの遠征釣行にプラスしたものとしては

☆毛布(車で寝るときにやたら寒い)
☆カイロ一式。(通常の物 貼り付けタイプ 靴用)
☆カセットコンロのボンベは一本多めに。
☆携帯の充電器および手動充電器。
☆新型 タモ!!

あと過去の経験から(自分じゃない) 車の予備キーも持っていこうかと考えましたが止めました(汗)

実は朝から何も食べてなかったので途中また すきやにでも寄ろうかと。

14:00過ぎに出発して16:15分発のフェリーに搭乗予定です。

何と言っても前回このフェリーに乗って run&gunさん てらりんさんと合流して波止に到着するとすぐに時合でしたから。

ナビで一応目的地をセットして到着予想時間を確認したら...........................


17:00


じぇじぇじぇじぇ~っ!!

しょっぱなからミスっとるし(汗)

牛丼食ってる場合じゃねぇし!!

これはもしや 『神のおぼしめし』 かと思い(断じて違う) 

『島へ渡らず釣行』 も有りかな? とか一瞬思ったりする。

「風もなんか吹いてきたな!!」

等と 島へ渡らない気満々になったりします(苦笑)

けど 神は善良なおっさんを見捨てません!!

市街地を抜け 郊外に入るとどんどん到着予定時刻が早くなります(^◇^)

結局 16:00過ぎにフェリー乗り場に到着!!

こうして無事にオンスケジュールで島へと渡る事が出来ました!!

波止に到着すると先行者の方がいらっしゃったのでご挨拶。

サビキで釣られるようです。

そして 顔見知りになったおっちゃんがやって来てお話したら

『最近ダメやぞ!!』

いきなり 窮地に追い込まれた将軍様で御座いました(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




はいっ そこ-っ。 「ぷぷっ!!」 って笑わない!!(爆)







  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(14)釣り アジング

2015年02月21日

完成(^◇^)

こんにちは!!

工作しているときにこのお方に邪魔されます。



軽くねこパンチで パーツやら工具やらぶちまけられました(爆)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

どうもコタツの上の領有権を主張しているようです(汗)

はいっ!! どうでも良い前振りの後は本人のみ嬉しい本題です(笑)

遂に出来上がりました(^◇^)

Mキャロずり落ちプロテクター

工作部隊 コードネーム


『落ちない君』(笑)




取り敢えずミニMキャロにも対応。



後は実戦投入で評価待ちじゃて!!((笑)

因みに自己責任の元にやっております。m(__)m

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



内輪ネタです。

おついさんのお写真を見てギャートルズに似ていると仰った 『キャラ命名促進協会』 の方へ。

ギャートルズ似と言えばこのお方の右に出るお方はいらっしゃるまい!!


ゴンの兄の 『㋬ン』 と言っても何も違和感が御座らぬじゃて(爆)

因みに エソ釣りの達人じゃて!!(大笑)

師匠なんか目つきが....................(爆)





............................................はっ もしかしておついさんが似ていらっしゃるのは.................(汗)


師匠あんまりですぞ これではまるで 『どちゅいさん』 ............................


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(10)アジング道具

2015年02月20日

キャロポロリストッパー最大の難関(笑)

こんにちは!!

先日貰ったチョコ。



大吟醸なんてここんとこ飲んだことがないのぅ!!(爆)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

この手のチョコは大変美味しゅうございますがやはり車を運転するのは良くないのでなかなか食べられません。

夜中に 頂くのがお勧めです。(笑)

さて 見る方にはどうでも良いけど作る本人には最大の難関です(苦笑)

おついさんにも楽しみにしていただいてるキャップと キーパーの一体化工作です。

工作員から 3パターンの工作方法が提案されましたが慎重に協議した結果もっとも強度のある方法を採用。

ただ この工作は困難を極めたりする!!( ゚Д゚)

一歩間違えばやり直しがきかない方法です。

ではその工作とは..................
(全て自己責任の元にやっております事をご了承願いま)




ピンバイスで穴を開けます。

そして 2mmのネジをねじ込みます。



工作部隊は M2のタップも所有しておりますが敢えてキツメのネジ山が切りたかったのでこの方式です。

ただ トルクを掛けるので六角穴付きのネジを使用しました。
(長さが足りんのでのちに普通のビスに変更(笑))

さて 最大の難関を乗り越えたら後は整形じゃて!!

ってまだできてまてん!!(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




内輪ネタです。

師匠このポーズは 抜け作先生のものだったですか(爆)




  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)アジング道具

2015年02月19日

Mキャロポロリストッパー(笑)

こんにちは!!

実は Mキャロキーパーの自作版(全然違う)を以前作った事が有ったりします。

マジックテープで結びつけるのに両手が必要なこと以外は完璧でした。

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

けど....................

どっか行ったし!!(爆)

さて さりげなくプロローグの後は本題です。

構想は昨日の通りですで作り始めれば良いのですがここでリサーチです。

「代用できるものが無いか?」

自作に全てを頼る事は比較的たやすいですが 実はもう一つ心掛けていることが御座います。

リユース & リサイクル

千切れかかったワームをくっつけて使用する

ゾンビワーム

ここに 工作部隊の心意気が感じられます!!((^◇^)
(ただの ケチとか言わないよ~に)

また 話が逸れました(汗)

パーツを捜索するにあたっての条件は

☆Mキャロにフィットする事。
☆加工が簡単な事。
☆軽い事。

最低でもこれらを満たさないといけません。

そうするとさすがの一休さんでも中々思い当たる節が有りません。



はっ このお方は 一休さんでは無く『不休』さんでござった(爆)

けど 神(チーズケーキ作る方じゃ無くて) は見捨てません。

寝ているとふと 思い当たるものが!!



試しに Mキャロに被せてみると



良さげやし!!

さてどうやってくっつけるかのぅ?(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村






いつもの内輪ネタですのでスルーを....................


特に今日はお昼時は閲覧をご控え願います。







おおっ 強力虫下しやし!!(爆) 分からない方は17日の記事を................




更に抜け作先生をイメージするようにとのおついさんからのご下命じゃて!!





  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)アジング道具

2015年02月18日

ポロリ防止2

こんにちは!!

バレンタインに おついさんが神3からチーズケーキを貰っていらっしゃいましたが

照れていらっしゃるのか中々アップされません。(笑)

そう言えば小生も娘の作ったチーズケーキを貰いました。

最近はチョコ以外も有りなんですね。


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

因みに 貰ったと言っても冷蔵庫のタッパーに入ったのを

『1個だけ 食べていいよ』

って言われて貰いました(爆)

さて 一部のおっさんが食いついて来そうなタイトルですが残念ながらアジのプッチンでは御座いません。



Mキャロの持ち運び&保管時に便利な 

『Mきゃろキーパー』

大変便利なのですが 小生の場合 車載ロッドホルダーに搭載時に時々 

ポロリしていたりする!!

まあ何らかの原因でラインが引っ張られて上にスルッと抜けるのが原因です。

タックル組んだまま載せているので ラインやティップに力が掛からず外れてくれた方が良いと言えばそうなんですけど

ちょっと 踏ん張って欲しかったりする。(笑)
(あくまで ひぐらしの主観です)

そしてちょっと一休さん風に考察です!!



すんまそん!!
何か 悪巧みする一休さんみたいになってしまいました(汗)

取り敢えずこんな感じかな........


でも何かしっくりこなかったりする。

あっ くれぐれも自己責任の元にやっております事をご了承願います。

う~ん..............................

因みにまだできてまてん!!(汗)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



相変わらずスルーの方向でお願いしたい内輪ネタです。


ほほ~っ ブレーメンの音楽隊のようじゃて!!(爆)




  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)アジング道具

2015年02月17日

リーリングで違和感(汗)

こんにちは!!

風のある日に ミニMキャロは軽快に操作出来て楽しめましたが ちょっと違和感が.....................(汗)

無負荷の時は良いのですがリーリングの時にザラツク感じがします。



 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そう言えば 最近このリールはメンテナンスしてない様な気がする。

どこが怪しいかと言うとズバリ

ラインローラー!!

早速ばらしてパーツをくりーんしてベアリングのメンテに入ります。

ここから先は ひぐらしの独断と偏見でやっております事をご了承願います。

パーツクリーナーで 『シュッと』


致しません!!


専用オイルを 『シュッと』 


致しません!!


先ず ベアリングの表面を拭いて状態を確認します。

この段階で錆が付いてると要注意だったりする。

そして中に テーパード ベアリングチェックアクシズをじわっと差し込んで回転の状態をチェックします。
(俗にいう割り箸だったりする(爆))

幸いにも ごり等は有りません。

拭き取った後にベアリング用グリスを塗布します。




「塗り過ぎじゃねぇの~?」 

と言われそうですが実は訳が有ります。
(と言いつつはみ出した所は拭き取ったりする)

シールド部分の上にグリスを盛って 隙間からの水分の混入を防ごうと言う考えです。

まあ 素人考えですのでもっと良い方法が有るかもしれませんが この方法で今の所不具合は起きておりません。

そして今回もベアリングは好調を維持できておりました。


そして今回の違和感は別の所に原因が有ったりする(笑)

ついでにもう一つのリールも同様のメンテを施しました。

これでまた暫く好調を維持してくれるでしょう!!(^◇^)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



ここからは内輪ネタなのでスルーの方向でお願いします。

『3種の魚種』 が釣れるとお祝いのダンスを披露していただけるのかのぅ?(爆)


へなちょこ師匠からクレームが来たので少々手直しを命じたじゃて!!(爆)









  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(10)アジング道具

2015年02月16日

痒い所に .............. ミニMキャロ(笑)

こんにちは!!

先日 おくさんが立ったまま固まった(汗)

どうやら 『ぎっくり腰』 の様でその後の動きは

『昔のロボット』(笑)

はっ 笑い事では御座らんかった!!( ゚Д゚)


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


そして夕方ちょっと波止に調査に赴いたら何と小物ケースが無い!!(汗)

家に電話して

『ちょっと頼みが有るんだけど~っ...................』

その後事あるごとに

『普通ぎっくり腰の人に物を持ってきてって頼む?』

が口癖のおくさんです。(汗)

はいっ、 忘れ物はしないように注意しなければならないと言う前振りの後は本題です。

最近は ジグヘッド単体用のロッド2本持って出撃してましたがちょっとキャロ用のロッドも搭載しました。

何故なら 風が強そうだったから。

案の定 結構吹いてます。

大体 両極端な人ですからキャロ用ロッドには N=11gの最重量キャロが付いてたりする。

キャロケースをゴソゴソやって取り出したのは ミニMキャロ 5g。


エステルラインでも使えるけど自分はもっぱらPEで使用しています。

ミニでもキャロはキャロ ロスとすると涙がちょちょ切れます。(笑)

藻にかかっても

ムンズっ!!

と引っ張り出せます(笑)

ただ風の影響を受けるのがちょっと難点。

けど 地の利を生かして

横風受けない方向にキャストします(爆)

追い風に乗せてキャストすると良う飛びます(^◇^)

けどそげなところにお魚は居なかったりする。

ジグヘッドのキャスト範囲よりちょっと遠い所から探って行きます。

最重量キャロでそのあたりを探ると相当かったるい。(笑)

ノーマルキャロでたまにある重さのジグヘッドとアクションでお祭りになったりするけど
(小生だけかのぅ?(汗))

バックスライドが少なめなせいか殆ど絡まった事が無かったりする。

ジグヘッドに近い感覚で探れるので自分は好きです。

本当はもうちょっと軽いのが良かったのですが 切らしてました。( ゚Д゚)

新型ワームの前は使い古しのワームでチェック&ウォーミングアップです。

中通しのラインなので繊細な当たりもしっかり感じられます。

トンッ!!

明るいうちから軽快な当たり(^◇^)

今日もおさかなは居るのぅ!!(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

それはそうと 福岡の匠がお忙しい中 何やら作っていらっしゃるのぅ!!(笑)



コサックダンサーズ予告(爆)

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)アジング道具

2015年02月15日

ワーム袋のジップロック

こんにちは!!

最近 こんなカップに入ったコーヒーを飲む機会がありました。

勿論 自力ではこのような高級品は購入しません(爆)


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そんでもって蓋になんか突起が付いてるし................

早速聞いてみたら こうやって飲むんだと!!


ほほ~っ!!

なかなか オシャレじゃて!! なんて思いながら飲んでみたら


熱ちぃし!!(爆)

この蓋 トラベラーリッドと言って保温やらミキシングの役割が有るみたいなんですけどやっぱ熱いのを上手く飲むのは難しいみたいです。

はいっ 本題です。

昨日また別のワームが届きました。

こちらはクリア系の物をチョイスし 早速開けてみましたが

やっぱジップロックが固い!!

昨日のメーカーの物もちょっと固い気がしたし 何か新しいタイプのものはどれも固いのかな。

と思いながら見ていたらどうやらちょっと構造が違っていた様です。

何時もの様にハサミでジップロックの上を切っていましたがこれが間違い


シールで止めてありますがビニールの方は上が密封されていませんでした。

上を覆っているシールを破ってジップロックを開けば


あ~ら簡単!!

ジップロックギリギリで切った方は開けるのに思わず爪が居たくなるほどでした(爆)

さて新しいワームを追加したら古いのと入れ替えなければなりません。
(ワームケースの話)

悩ましいけどこれが結構楽しかったりする(^◇^)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



師匠 何と今日もお仕事!!

お体にお気をつけて頑張ってくださいね~っ(^◇^)


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)アジングワーム

2015年02月14日

ワーム〇の進化

こんにちは!!

今日は何の日かと言うと..........................



はっ 釣友の中に 『3歳の姪っ子の義理チョコ』 しか貰ってない方がいらっしゃったのを忘れておった!!

すんまそん。 配慮が足りませんでしたm(__)m

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

と言いつつ一番上のガーナは 完封試合を想定して自分で買ってたりする(爆)

はいっ、 年に一度のチョコレートが爆発的に売れる時期も過ぎるとちょっとずつ日が長くなって来たりします。

久しぶりにワームを補充しようと思いオンラインショップで注文したら.............

速攻デリバリー!! (^◇^)

ワームそのものの思想 釣り方はHPでの説明を参考にしながら自分で試してみようと思います。

新しいワームはパッケージもなんか違うような感じがしたのでよくよく見てみたら


取り出し口が横になってます。

これまで縦の物しか使った事無いひぐらしにしてみれば新鮮。

そして これまでは正直言って取り出す時に少々出しにくかった気がします。

早速 ブりスターパックを引っ張り出してみると結構すんなりと出てくれました。
(一個 裏返ったけど)

何か結構良さげです。

直ぐにワームケースに入れてしまうものが大半ですが 入りきれずにケースのまま使う場合も有り得るので

これは良いかも知れません。

ただ 何かジッパーを開けるのに何か力が要るような気がする。

まあ1個しか開けてないのでこれだけかも知れませんが.......................

そして 写真には写ってませんが ワームの右下にシールが貼ってあったりします。

『濁りに聞く』 

『まずはこれ』

『〇〇カラー』

とか これって結構参考になったりする(笑)

さて寒い中 チョコレートでも食べて暖かく出撃するとするかのぅ!!

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




ここからは 内輪ネタなのでスルーしてくださいm(__)m




さすが 色んな事に拘りをお持ちのアジンガー!!

遂に アジンガーのヘアスタイルのトレンドリーダーを目指された様で.........................(爆)

こめかみにしか残ってないおっさんもこれなら オシャレなヘアスタイルを堪能できるのぅ!! (苦笑)


因みに にこちゃんとバズを比較してみました。




  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)アジングワーム

2015年02月13日

ワーム選びの呪縛

こんにちは!!

学生のころから質素倹約 質実剛健がモットーだった小生は今でも心残りな事が有ります。

お昼は定食が有り3種類ぐらいから選べたと記憶しております。

そして それとは別格の大学の名前が付いたランチが一番高かった。

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

ある日 交通違反で捕まった友達にみんなでカンパしてあげたらそいつお昼に

一番高いランチ食べてた!!

まあ別に何を食べようと勝手なんですけど選りによってカンパしてもらった日に食べるなんて.........

以後ずっと語り継がれていたりする(爆)

因みに 小生は一度もそのランチ食べた事が無いまま卒業してしまった..........................(泣)

はいっ ほろ苦い青春の思い出の後は本題です。

別に貧乏性と言うわけでは無いのですがワームに関して何故かスレッシュホールドレベルが有ったりする(笑)

ひぐらしの場合 単価60円がそのレベル。

60円以上のワームは目に入らなくなる(爆)

つまり8本入りで500円以上の場合は購入の対象にならない。

何故かは分からないけどアジングを始めた当初からずっと貫いていたりする。
(はいっ そこの何名かのおっさん 「貧乏だから」とか言わないよ~に!!)


そしてアジング始めた頃は どんどんワームを買いあさりました。

何かはやらないレストランがメニューばっかり有るみたいな.......(笑)

言いかえれば腕に自信がない分ワームで補おうと言う魂胆が見え見えでした。

そして挙句の果てには 「こんなワーム持ってたんだ」 なんてことも幾度も(爆)

その後 数種類のワームでそこそこカラーがあれば何とかなるのが分かってきました。

そして ワームなんてそんなにどれでも釣れる。 と思うようになってたりする。

そして基本はそうだとは思いながら

このワームでしか釣れない!!

シチュエーションに直面してまた考えが揺らぐ(笑)

まあそう頻繁には有りませんが実際遭遇するとそのワームは切らすことが出来なくなります。

そして悲しいサガみたいに補充するワームはどれも以前釣れたことが有る物ばかり。

これは人により差があると思いますが 自分の場合はどうも冒険が出来ない(笑)

ラーメン屋に行って 一通りメニューには目を通すけど結局いつものラーメンを頼んでたりする性格。

所が今回購入したワームは実は結構新作?のワームばかり。

我ながら良く冒険したものだな。 と驚いていますがよくよく見ると以前使っていたものに似ている。

そしてカラーは此れまで殆ど購入しなかった クリアを多めに補充してみました。

これでまた新しい世界が見えて来るかも(^◇^)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村







すんまそん。 ここから先は身内ネタと言うか何というか スルーしてください(笑)

う~ん!! 確かに怖い(爆)



何か勘違いしていらっしゃる方がいらっしゃるようじゃて!!

元祖はこちら (恐爆)








  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(13)アジングワーム

2015年02月12日

ワクワク ワーム選び。

こんにちは!!

久しぶりに前振りで躓いたりする(汗)

こうなるとどうしようもなくなること30分..............


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


「じゃあ止めれば」 とか言わないよ~に!!............................


はっ てなわけで本題です。

ワーム選びに拘わらずこの手の消耗品を選ぶときはワクワクします。

此れまでの鉄板ワームの補充は勿論の事 ちょっと新しいワームにもときめきます(^◇^)

そして此処でも...........

鉄板ワームのお気に入りの色が売り切れ?

ここでも 躓いたし!!(笑)

ここで悩みます。

① 近所の釣具屋さんに行ってみるか?(オンラインショッピングなので)
② 新しいワームにその色が有るのでそれにするか?

①のメリットは 恐らく鉄板ワームの好みの色がたぶん手に入る。 デメリットはポイントが雲泥の差(汗)

②のメリットは 新しいワームで鉄板色を試せる。 デメリットは釣れなかった時に

鉄板ワームの方が良かったと悔やむ!!

まあでも良いんです。

新しいワームの仕様を見てると何か良さげです!!

これまで ひぐらしが知ってるワームとは明らかに一線を画しているワーム。

その名は........................また後日!!(汗)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ひぐらしが試したい新しいワームはこんな感じです。
何かホテイサンみたいですんまそん!!(汗)

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)アジングワーム

2015年02月11日

そろそろプラノ

こんにちは!!

先日アジングの時の写真を懐かしい思いで眺めていたらおくさんが横から

「福岡の変な人はどの人?」


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

じぇじぇ!! 何か㋬師匠の事を勘違いしているような気が!!
(勘違いじゃねぇんじゃねぇの~と言うご意見も確かに一理ございますが( ゚Д゚))

ここは すかさず気の利いたフォローをさせて頂かなくては㋬師匠に申し訳が立ちません。

必死に考えてとっさに浮かんだ言葉は................

『この写真には写ってないよ。』

さりげなく無難に答えたひぐらしで御座いました

師匠 取り敢えずその場は凌ぎましたぞ!!(苦笑)

さて 最近波止の上にタックルキャリアーを持ち上げるのがちょっとキツイおっさんのお話です。

かねてより温存していたプラノ!!

満を持して投入です(^◇^)

アジング専用のタックルボックスでジグヘッドモデルが2本搭載可能です。


そして自分の所有する中で最も長い8.4ftのキャロ用アジングロッドを安定して保持する

ペンデュラム アングル ロッドホルダー


重心位置付近に搭載することにより安定度も確保。

蓋の開閉時にはさっと横に振れてくれるようになっています(^◇^)

しかしタックルキャリアーに装着可能にした

使用済みワームトレイが欲しかったりする........................

はっ 忘れておった!!

工作部隊に既に加工依頼済みでござった。(^◇^)


マグネット付きカバーでさかさまになっても落ちないし。


パカッと開ければ中に脱着可能なトレイが!!


我ながら........もとい工作部隊もなかなか良い仕事をするもんじゃて!!

さてと 所でアジはどこにいったのかのぅ!!(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村






ここからは内輪ネタですのでスルーする方向でお願い致しますm(__)m



師匠やはりこのような振る舞いが誤解を招くのでございましょうぞ!!(爆)



  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(7)アジング道具

2015年02月10日

最低気温更新。

こんにちは!!

先週木曜日の帰り道、 相当雪が降ってやばい状態になり翌日は同僚のスタッドレス装着4駆に同乗させて貰いました。

そして今日も道路情報を確認してマイカーで出勤しました。

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

山道の入り口の電光掲示板に

ノーマルタイヤ通行不可

じぇじぇじぇ~っ!! 聞いてねぇし~っ!!

けど幸いにも通り道から更に上の方の事だったみたいです(^◇^)

さて こう寒いと平日釣行もおっくうになります。

昨年出張で外国に行きましたが 換金して元に戻しただけで 20%のロス。

そして更に 

「この紙幣は 検査機通らないから替えられないあるよ!!」

偽金でもまじったのかと思いましたがもともと空港で現地のお金に監禁した紙幣だったりする(怒)

そしてしばらくの間持ってましたが こちらの銀行で換金できるとの事なので替えて貰いました。

レートの変動等も有って 何と 元に換金した時と同じぐらいのレートで換金できました(^◇^)

まあ大した金額では無いのですがラッキーでした。

帰国時に慌てて換金せずに持っておけば 20%ロスしなかったかと思うと大変残念でもある(爆)

てなわけで 最近のワームでも補充したいと思う今日この頃です。




そう言えば釣具屋さんで聞いた最近はやりのワーム。

購入してみようかと思います。

なんていう名前だったかは

忘れました!!


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



それはそうと最近はチャイニーズズラが流行りかのぅ(笑)






  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)その他

2015年02月09日

ガラケーやめられない。

こんにちは!!

朝 車を洗っていたらやたら爆風。

こんな時は洗車後素早くワックス掛け作業を行わないと埃がすぐ付着するので慌てて作業(笑)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

ワックス掛けはじめたら

雨降りだしたし!!
(怒)

そして夕方 外出したらやたら寒い!!

何と トレーナーとサンダルという軽装の上 雪が舞っておりました。(苦笑)

はいっ 寒い前振りの後は しょうもない本題です。

ケーブルテレビで昔のドラマやってますが携帯見てると大体年台が分かります。

スマホだと結構新しい。

ガラケーだと懐かしい。

公衆電話が出て来るとかなり懐かしい(笑)

等と言いつついまだにガラケーを愛用してたりする。

それもかなり長い間同じ機種...........................

何と言っても魅力なのは

防水 & 耐衝撃性

そして釣行の度に使用するこの二つの機能

☆潮位グラフ


☆月例


スマホで調べても容易に見ることが出来ますが何と言っても内臓されている機能なので一瞬で見れます。

そして波止で撮った写真は全てこの携帯で撮影した物。

適度な容量と防水カメラ!!

釣りのお共には最高です。

そして綺麗にはられた画面シールド!!


実は最初から貼って有る物がずっと剥がれないで着いていたりする(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)釣り 道具

2015年02月08日

自作ジグヘッド固定位置

こんにちは!!
 
いつも覆面レスラーの様に頭部をタオルで隠していらっしゃるへなちょこさん。


理由はほぼ皆さんも感付いていらっしゃいますがまだ誰もその頭頂部を拝見したことは御座いませんでした。


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

しかしながら偵察衛星の高感度カメラの画像を諜報部員が念入りにチェックしていた所 一瞬タオルが落ちた映像をスクープしておりました。

この貴重な画像を今回バナーとして採用いたしましたので後ほどご覧くださいませ。
(どーでも良いし~!! とか言わないよ~に(汗))

はいっ 内輪ネタの前振りの後は長い事悩んでいた小さなことです(更汗)

自作ジグヘッドをハンダで固定しているので耐久性は有るのですが問題は

フックの位置が微妙にずれる!!




と言うのも此れまでは位置を特に決めていなかったから(笑)

大体上の位置で適当に止めていました。

それを下の位置にするようにしました。

ほんの僅かですけどフッキングのモーメントにも影響が有ると思われます。

それに アイまでの距離が長いと溶着部分にかかる力が増えるような気もします。

まあでもひぐらしの場合 半田が冷えてからフック側とがん玉を摘まんでグリグリやって品質管理?してますから(爆)

けどよくよく見てみると 市販のジグヘッドは鉛の中央付近からアイが出てるのも多かったりする。

一瞬そうしようかとも思いましたがこのフックだと無理だと気が付きました(爆)

上手く半田を溶かし込んで作れないことは無いのですが スナップがつけられなかったりする(爆)


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

㋬師匠の覆面(タオル)が一瞬パラッと落ちたのを当偵察衛星は逃しませんでしたぞ!!(爆)
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(2)アジングジグヘッド