ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村

2016年01月31日

肝心なバッグの中身とインプレ

こんにちは!!

昨日 ひぐらしバッグをアップして終わった気になっていましたが残った写真を見て

びっくり!!


肝心要のバッグの搭載物が載ってないし~っ(汗)

はいっ そこ~っ 

「どおでも良いし~っ」

ていわない!!


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


布団を干してすがすがしい朝の投稿です。(^◇^)


んでもってバッグの中身はと言うと



これはフル装備の状態。

キャロを使用しない場合は キャロ用ケースとFGノット用のラインツイスターはベースのタックルキャリアーに残したままになります。

そして通常は使用済みワーム&ジグヘッドトレイに取って代わる物が 右上のクリアケース。

これが重要な役割を担います。

仕切り版がほぼリニアに設定できて大きさも手ごろ そしてそのお値段は

ダイソー価格!!


こんな感じになっております。

そしてこのバッグは ベルトタイプが選べるのですが小生の場合ベストタイプのライジャケ使用しておるので

ウエストバッグで使用しております。

バッグ

まあ このモデルの方と同じような体型なのですが腰骨に掛かるような感じでジャストフットするように調整して使用しております。

はいっ 数名のおっさん!! 異議は受け付けておりませんので(爆)

もし ライジャケの律速が無く リュックタイプやショルダータイプで使用する場合よりこちらの方が好みです。

やはり体の中心部分で腰に乗せる感じが重さを感じにくく 尚且つ素早くアクセスできる。

ランガンの強い味方で御座います。


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



おおっ あの酷寒の中 軽快なランガンお姿で御座います(大笑)


封印しておいた 閲覧注意の

『殺虫靴下』

投入じゃて!!(泣笑)


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(4)釣り 道具

2016年01月30日

お気に入りバッグ

こんにちは!!

世の中いろんなことが有りますが..........

「光頭相撲」



 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

あの方たちが出たらかなり強豪かも(苦笑)

はいっ 続きの ひぐらしバッグでございます。





更に色んなオプションが付けれれるようになっているようでございます。

Van Nuysの完全無欠のFishingBag/Type-B

機能性もさることながら丈夫な帆船 帆布で 質実剛健にふさわしい装いで御座います。

何か コピペ(copy & paste)で書くとあっというまじゃて(^◇^)

それでは今日もブログを最後まで...........

はっ 自分のが未だでござった~っ(笑)

そして小生のランガンバッグは此方



流石にもともとアジング用に設計されているだけの事は有って改造も少なめです。

☆ロッドホルダー
 これは やはり両手作業の際には有った方が便利が良いです。
 もちろんしっかりとバッグに固定されています。

☆ワニグリップ用ホルルター
 これはペットボトルをスポット溶着して作ったもの。
 こちらも ずれたり落ちたりしないようロッドホルダーにビス固定+バンド固定

☆ドリンクホルダー
 これはダイソー製!! もちろんバンド+αでしっかり固定

あっ もう一つあったりする。


タックルキャリアーに普段載せてるリーダースタンドがワンタッチで取り付け。

こんな感じで御座います。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村








ところであのお方はどんなバッグかのぅ?


すんまそん 確か以前送って頂いたお写真に.........(汗)






そてといつもパンパンのあのお方のバッグ...........(謎笑)


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)釣り 道具

2016年01月29日

遅ればせながら乗っかって......(謎笑)

こんにちは!!

酷寒の積雪地獄やら多忙な仕事の中 少しばかり海から離れておりました。

そして

いざ出陣!!


と意気込んだ所 

雨!!

きっとこの歌が流れた事でございましょうぞ!!(笑)


(分からない人は おっさんに聞いてね)


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

敵ながら音程外れてますが あっぱれな仕打ちで御座います(爆)

まあ ここは㋬師匠のお顔を立てる意味でも自粛し後日の釣行に期待するしかあるますまい!!

そしてこの所のブームに乗るしかありますまいっ!!(笑)

その ブームとは

フランキー境.........もとい フランキー山ちゃんによって提唱された

私のタックル紹介!!

長州の匠も 便乗なさったと有れば小生もちょっち 恥ずかしながら参加させて頂くかのぅ!!(笑)

そして 今の所は ちょい軽タックルがテーマの模様。

やはり そこはバッグで御座いましょうぞ!!

それでは小生が その昔2諭吉を投入したバッグ
バッグ


何を隠しましょう!!

このバッグの素材は 

ハンセン



もとい..........そのハンセンでは有りませんでした!!

帆船 帆布

何故質素倹約の将軍様がその 高級素材をチョイスしたのか!!

その真実とは..............

何でかのぅ?(謎爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村





それはそうと 師匠の御愛用の講釈バッグもご紹介して頂けると嬉しいのぅ?(苦笑)

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)釣り アジング

2016年01月28日

酷寒も緩んでここは出撃か!!

こんにちは!!

いつもは ひっそりと末尾にちょっとだけ失笑を誘うイラスト。

しかしながら昨日 釣友さんがエジソンをも凌ぐ一大発明をなさった様で御座います。
(まさかとは思いますが 信じてはいけませんぞ( ゚Д゚))


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

いつも パチパチとショートしがちな 『思考回路』 を電球に繋いだところ見事に明るく照らすことに成功なさったと!!




師匠 これは一大発明で御座いますぞ(苦笑)

はいっ エジソンならぬ エソソンさまのお話で御座いました。

...............................

で何だったかのぅ?(汗)

そうでござった!!

この所 酷寒の八甲田山に勝るとも劣らぬ寒さ............

はいっ そこっ!! 講釈って言わない(爆)

実は寒さに手を拱いていただけでは御座いません。

大きなお月さんの存在も見過ごしてはおりませんでした。

そして アジの居なくなったホーム!!

いくらなんでもそろそろ 多数のアジが舞い戻っていても不思議では御座いません。

ここは 久しぶりの出撃が予想されたりする(^◇^)









...............................................雨かのぅ!!(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(4)釣り アジング

2016年01月27日

自作ジグヘッドを託す( ゚Д゚)

こんにちは!!

これまで 自作ジグヘッドに拘ってまいりました。


確かに 各社から完成されたジグヘッドが出ておりその性能は素晴らしいもので御座います。


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


最初に作った物は直ぐにフックが グツグツ(ぐらぐら)になって尚且つ海中で

クルクル回ったりする(笑)

それでも 独自で工夫し改善を重ねた所何とか完成品に近い自作ジグヘッドが出来たと自負して居ります。

そして 副産物としては完成品の 1/2~1/3のコストで作成する事が出来るのも少なからずメリットとなっております。
(「副産物じゃ 無ぇんじゃないの~っ?」 って言わない)

ただそれはあくまで個人の主観。

そこで とある大物アジング評論家にその評価をお願い致す事にした所存で御座います。

まだ誰とは申し上げられませんが此れまでにかなりの大物を仕留めて来られたお方で御座います。

そのお方の評価が得られれば本物!!

後はお送りしてお返事を伺うのが楽しみで御座います。









ちょっち不安(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)アジングジグヘッド

2016年01月26日

なれない作業も慣れた道具で。

こんにちは!!

最近雪のせいで朝 7:00前には出勤するおっさんです(汗)

そして昨日朝は 6:00前に起きて

一面の銀世界を確認!!


するはずでございました((笑)


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

所が

雪ねぇし~っ!!

前日から購入したてのチェーンを装着し準備万端だったのに..........( ゚Д゚)

着替えて出勤準備をしてチェーンを外します。

所がまだ

暗ぇし~っ!!

予想通りにこちらの出番で御座いました。

ライト

カーショップで2回 取り付け取り外しをしたとは言えやはりブラインドでの取り外し作業は手間取ります。

懐中電灯だと片手が使えなくなりますがヘッドライトだと大丈夫(^◇^)

ささっと 取り外して下道で順調に出勤する事が出来ました。


1時間30分も早く!! (爆)

さてそろそろ 海でヘッドライトを使うかのぅ!!(苦笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




しょうがないじゃて(笑)


師匠もお昼はお忙しそうでございますねぇ!!(苦笑)



  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(4)釣り 道具

2016年01月25日

困った時の釣りアイテム!!

こんにちは!!

昨日 降雪とネコさんを見ながら.........



 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

明日も降ったらどうするかのぅ?( ゚Д゚)

取り敢えず 質素倹約 質実剛健では有りますが工作部隊と将軍様が重視するのは

安全第一!!

休もうかのぅ!!(爆)

ただ 最善を尽くさなければなりません(きっぱり)

家の前の雪が溶けたのを見計らってカー用品店に直行。

解決方法を思案したりする。

スタッドレスを装着しても良いが この温暖の地では

雪無い方が多いし~っ!!

てなわけでチェーン!!

先ずは質素倹約魂でお安いのを..............

売り切れてるし!!(爆)

ただ ホントのチェーン(鉄)ではなくゴムのチェーン。

何と言っても実効スピードと耐久性が全然違ったりする。

そうこうしていると店員さんが寄って来て説明してくれました。

そして実演!!

これ大事。

チェーンって人が付けてると簡単どうでも実際は相当ノウハウが有ったりする!!

実際に2回やってみて何とか会得!!
(「物覚え悪りぃ!!」って言わない)

買って帰って早速装着しますた!!(笑)


けど それは明るいうちの事。

暗くなると装着 & 外すのにライトが必要です。

でかい懐中電灯を車に積もうかと思いましたが........

ライト

これが常に車に積んでありました(^◇^)

これで

取り敢えず完璧!!(きっぱり)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村







はっ 天気予報見たら 雪降らねぇし!!(滝汗)



さて遅ればせながらイラストです。

勿体ないので明日も使うかのぅ!!(大笑)

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)その他

2016年01月24日

大雪( ゚Д゚)

こんにちは!!

昨日 とあるお方のブログを拝見しておりましたら 

爺ちゃん釣り師が50cm位の波止の上に

這いつくばって登ろうとしている............



と思ったら

じぇじぇじぇ~っ!! ミスターやし(大笑)


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

どうやら年末年始の パブ通いが過ぎて少々足腰に.............

ぷっ!!

そしてそのブログのお方が買い求められたグッヅを見てピンときました!!

>ノースフェイスのスノーショット 6............グリップ力も有ってイイ感じ。

>コールマン アウトドアワゴン(*^_^*)..........コレに乗って殿様みたいに引っ張ってもらいながら



はいっ 朝から楽しくイラストで遊んだあとは本題です。

今日は朝から びっくりおこき あそばしました。( ゚Д゚)



こりゃ外出はちょっち厳しいのぅ!!(汗)

更に 何故かカーポートの中の車にも積雪(笑)


吹雪いたのぅ!!

そしてネコさんもいつもと違う風景に興味津々。



どうやらへなちょこ師匠は雪だるま作成後にお仕事とか.........


はっ 小生も雪だるまを!!(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村










しぇ~っ!! 講釈の生霊が.........( ゚Д゚)

(写真はすべてフィクションです)  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(4)釣り 道具

2016年01月23日

酷寒時使用アイテム

こんにちは!!

内輪ネタでは御座いますが最近困った事が御座います。

良くコメを頂くお方なのですが

会社の社員食堂で 女の子に講釈を熱弁。




 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そしてお昼休みにコメントし忘れていらっしゃるのに..........

>じぇじぇじぇじぇじぇ!
>最近コメ消すの多く無い?(笑)


ちょっとご返事が遅れるとしびれを切らせて 立て続けにコメント3連発( ゚Д゚)

勘弁してください師匠!!(爆)

はいっ すっきりした後の本題です。

とうとう一年で一番寒い時期がやってまいりました。

少々の寒さなら凌げるのですが 指先がかじかむと釣りに大きな支障が出たりする。

そこで フィッシンググローブと塗るカイロを携行するようになりました。



これまで使っていたゴワゴワの手ぶくろと違って薄いけどピタッとフィット!!

☆繊細なライトゲームをフォローする充実の機能!!
甲側はしっかりと保湿し発熱するタイタニウム生地
袖の中に入り風の侵入を防ぐロング丈
☆掌側は感度を維持するための極薄生地と縫い目を排除
☆集中したリーリングのストレスにならないようフィンガーレスは指ごとに長さを調節

特に小生が気に入ったのは赤い字の部分。
(いつもの独断と偏見です)

そして僅かに外気に触れる指先部分は ぬるホッカイロでフォロー!!
何となく微妙な感じですがまあ塗らないよりは暖かいかと(笑)

この2アイテムで酷寒のアジングを満喫したい所存で御座います。

ただ 既に朝 夕 日が長くなっています。

酷寒のこの時期を乗り切れば春はもうそこに............

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村





ところで 講釈定食ってどんなじゃろぅ? 食べてみたいのぅ(爆)



未公開講釈画像 ぷぷぷっ!!


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(4)釣り 道具

2016年01月22日

今年のリールは面白い!!

こんにちは!!

昨年末 リールがどうしても一つ欲しくなって急きょ買おうかと思いましたが

止めました(笑)

どうも ノミネートされた(した) 機種が2012年モデルが多い!!

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


てなわけで ちょっち静観しようかと思ってましたが今年のリール状況は想像するに大変面白い(^◇^)

すでに 諭吉もある程度確保して自分の中では当選確実なリールも有ったりするがそれ以外も要注意で御座います。


そしてやはり調べれば調べる程面白い!!

まあ 未確認と言うか憶測の情報も有るにしても

ワクワクする!!


かなりのフラッグシップに採用された高機能が 廉価版のリールにまでファンナウトされているのにも驚かされる。

更に進化したニューモデルラッシュが訪れるかも知れない。

ただ 唯一の問題点!!

待っているといつまでもリールが購入できんぞ!!(大笑)


所であのお方はこれからも錆び付いたリールで釣られるのかのぅ?(大笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村






内輪ネタです!!

最近 真の講釈は誰なのかと言うご質問を多数頂いております。

審議委員会としては公正な投票をもとに決定したいと考えております。

第一グループは 往年の

『ストロングスタイル講釈』



そして第二グループは ニューウェーブの

『テクノ講釈』



厳選なる集計の結果は後日発表で御座います(爆)
  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(10)釣り 道具

2016年01月21日

根性で釣りに行けるか( ゚Д゚)

こんにちは!!

クーラーの ビスを使わないロッドスタンド装着も大体メドが立ってきました。

そしてお蔭さまで 好き勝手に書いているブログでは御座いますが過去最高のアウトポイント20530.........多分(汗)




ご覧頂いた方にお礼申し上げます。m(__)m


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて こう寒くなって来ると釣りに行くのもおっくうになったりする。


.......................つ言うか アジが釣れるのならば行ってる(笑)

それは多分自然の行動!!

例えるなら 登山家が

 『そこに 山が有るから登るのだ!!』

と言うような感じかと。


ただ 小生の場合 

『そこに海が有るからだ』

と言うだけで海には行かない。

因みにそこにアジが居れば喜んでいく(笑)

つまり 根性で海に行くわけでもなければ そこに海が有るから行くわけでも無かったりする。


はっ 何書いてるかだんだん分からなくなって来たのでこの辺で!!


アジング
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




内輪ネタ ルーズベルトゲームです。


強豪 クツワ電気野球部は楽勝で勝てるであろう青尻製作所野球部のピッチャーの練習を見て唖然としたのであった。



「鼻汁 ボールにつくんじゃねぇ」

「いやいや しょん〇んの匂いが着くし!!」

恐れをなす クツワナインに向かって鼻垂れた.........もとい放たれた 『おきはな』 の意味深な言葉は意味不明の恐怖ともいえる一言で有った。

そして 試合当日 クツワナインは 『おきはな』 の言葉の想像を絶する意味を知るのであった!!



『まさか こんな臭い球を投げる奴が居たなんて。』

こうして誰もバッターボックスに立てずに クツワ電気野球部は敗北したのであった(笑)
   


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(2)釣り アジング

2016年01月20日

酷寒 戒厳令(汗)

こんにちは!!

これまで 温暖化の影響か暖かい冬を過ごしてまいりましたが.......
(決して温暖化を楽観視はしておりません)

遂に 真冬の寒さを実感しました!!( ゚Д゚)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


チェーン規制も出ていないようなのでいつものように峠越えで仕事場へ。

所がなんか吹雪いてるし(汗)

最も高い地点を超えて下って行くと左右に車( ゚Д゚)

ダンプが滑りながら登って来るし.............

ここは 止まって静観!!

すると その車がが目の前でズルズル滑って斜めになって停止!!

そこに 別の車が横を通ろうとして鎮座(爆)

塞がれたし!!( ゚Д゚)

もう 何と申しましょうか

出鼻をくじかれた一日で御座いました。

皆様も 雪 & 凍結には十分に余裕を持った行動を是非とも心がけましょうぞ。

はいっ、 少々引っ張り過ぎた後の本題です!!

もう少し暖かければ工作部隊に突貫工事で製作命令を出すところで御座いますが

将軍様も人の子!! 

ちょっち待つことに致しました。

そしてちょっち釣行にでも出かけようかな?

等と一瞬思いましたが直ぐに思いとどまりまったりする。

爆弾低気圧の名の通り 木々を押し倒すような強風!!

この様な日は 万全を期して家でゆっくりするに越したことは御座いません。

ちょっちだけ 懸案の

ノーボルト ロッドスタンド フォー クーラーボックス
(ビス使わないでロッドスタンドをクーラーに取り付ける)

の図面も更新!!

着々と構想だけは進んでおります。


何が更新されたかと言うと


ロッドホルダーが下にも追加されそれらがブラケットに固定された点!!


図面上だけじゃけど(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村






そう言えば 図面でのシミュレーションが分からないので 

講釈とか言い掛かりをつけて来るおっさんが居ったじゃて(爆)


大丈夫ですぞ!! だれも あなた様の足元にも及びません(大笑)




  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)その他

2016年01月19日

クーラー用ロッドスタンドの鉄則!?

こんにちは!!

冬将軍が君臨して あちこちで雪が降っているようです。

交通機関の乱れや 道路の状況には十分ご注意なさってくれぐれもご安全に!! で御座います。


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


さて クーラーに穴を開けずにロッドスタンドを取り付ける方法を模索しているおっさんです..........

いやっ 工作部隊です(笑)

所で クーラーにロッドスタンドを取り付けるには前述の場所以外にも有るには有ったりする。


サイドの面も中々捨てがたいのぅ!! なんてちょっち思ったりしたりしましたが.........

どっちがサイドか? って言う話も有りますが(笑) 上の図でロッドスタンドが付いていない面をサイドと言ってます。

そしてショルダーベルトで担ぐ際には片側は取り付け不可です。

また 反対側は良さげに見えますが実際にロッドを搭載して取っ手を持ち上げると........

大きく傾く!!(爆)

じゃあ (旧)タックルキャリアーみたいなのは大丈夫かと言うと.........

大丈夫です!!

何故かと言うと 取っ手がオフセットしているから!!
タックルキャリアー

でもって小生の場合 クーラーにロッドスタンドを取り付けるにはサイド方向は御座いません。

そうする事によりバランスを取りロッドをクーラーに装着する事が出来ると考えております。

ただし あくまでバランスを取れるようロッドを搭載するようにしている事は言うまでもございません。

そして現行のタッピングスクリューで取り付けた場合 意外ともろかったと言う現実に直面したのでございました。

つづく

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村





  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(2)釣り 道具

2016年01月18日

快適アジングの為のロッドホルダー

こんにちは!!

昨日 取り組もうとしていた座い台 ..........んっ? マイクロソフトの辞書は訳しきれ無かった様ですんまそん!!

相変わらず全く使い物にならない辞書じゃて!!(苦笑)

座い台  って.......(大笑)

材題って この日本では小学生でも訳せるのに............


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


はいっ、 純日本製のパソコン使っていても やはりプアー(貧弱)な日本語サポートだと未だにダメだと言う事が分かって情けないおっさんです(@_@)
つまんない 馬ん糞ソフト.............はっ ここは何か上手に変換しおったのぅ!!(大笑)

馬ん糞ソフト


中々言いえて妙じゃて!!

すんまそん 愚痴ったみたいで...............

はいっ ダイソー行ったり 電動工具取り出したりして休む間もなく

『快適なアジング』

の為に尽力致しておりました。

たまには休日をゆっくり休みたいのぅ(笑)


さて 最近 アジングの為に特化したタックルの数が増えたりする。(汗)

それに伴い 必要なのはロッドスタンド!!

タックルキャリアーには 2本とタモを装着!!

タックルキャリアー
(これはロッド3本だったりする)

そしてやはり TPOに応じてロッドが欲しかったりする。

そこで クーラーロッドスタンドが必須!!

既に小生の往年のクーラーには4本ロッドスタンドが装着されていたりする。

勿論自作!!

ただそれは近い将来 新しいクーラーボックスに移載される事が容易に予想されたりする!!(^◇^)

そこでその際にはクーラーボックスには穴等をあけずに装着する事を目指したりする!!

先ずは入念に図面でチェック。



既に 4か所がタッピングスクリューで穴あけ加工が施されているのですがこれを穴を開けずに更に強力に装着する事を目標とする。

工作部隊が既に画期的なアイデアを多数盛り込んで鋭意製作中じゃて!!

楽しみよのぅ!!(^◇^)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村





  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)釣り 道具

2016年01月17日

やっぱり楽しいダイソー(^◇^)

こんにちは!!

何時もは結構駐車場満杯なのですが お昼時に行ったら空いてましたダイソー(^◇^)

早速 店内を散策(笑)


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

早速 欲しいものが見つかったりする。

ネコさん用の手袋&靴下。
(「4つとも靴下じゃねぇの~っ」 って言わない(笑))

フローリングにお立ちになった瞬間に4つ共飛んでいきました(爆)

そのほか 新しいお洋服もお買い上げ。

そんでもって 幻のワームをゲットする予定でしたが.........

忘れたりした!!(爆)

まあ多分 売り切れだったでしょう。

そして 厳選して購入した物は.........



左のサンドペーパーホルダーは平面のみならず曲面にも対応!!

そして右のウッドボルトは

絶対的に軽い!!

さて この二つを使って工作部隊が作り出す次期主力ウェポンとは!!




楽しみじゃのぅ!!(爆)


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(4)DIY

2016年01月16日

遠征の忘れ物(笑)

こんにちは!!

いつもは 朝食を頂かないのですがお休みの日は早起きするのでお腹が空きます。

そこでやはり食べたくなるのは

TKG


robo社長に教えて貰いました 卵かけご飯!!

やはりそのご飯に合うのは味付け海苔では無く焼きのり。

軽く火であぶります。

そしてご飯にかけるもので随分と味が変わってきます。

何やら専用のタレもある様ですが小生の場合は

白だし!!

但し色が薄いので掛けすぎに注意で御座います。


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ、 朝から豪勢な朝食を頂いた後は精彩を欠く本題です(汗)

前回の遠征は万全の態勢で臨みました(^◇^)

が しか~し どんなに確実と思っても忘れ物と

『あれを持って来とけばよかった』


と言うものは有る物でございます。

はいっ!! そこの数名のおっさんs

「爆釣」 って言わない!!(爆)

先ずはふぇぃー乗り場の近くで思いついたのが

ジップロック。

二袋クーラーに入れていましたが

『足りないんじゃねぇ?』

と大変不安になりました( ゚Д゚)

時間も少々あるのでいつものダイソーに寄って

万全を期して2個購入!!

取り越し苦労で御座いました(大笑)

そして今回 戦いを終えて帰りのフェリーの時間までの間に恒例の


至福のコーヒー!!

ステンの蓋つきマグカップで酷寒の朝も熱いコーヒーを飲み干すと元気百倍で御座います。(^◇^)

が、しかし 気が付いたらお湯沸かす時間が無かったりする(汗)




これに保温ポットか水筒を装備する必要が有ったりする。

そう言えば長州の匠が安くて良さげなのを買っておった様な気がするのぅ!!

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村







すんまそん 内輪ネタです。



坊や 「ママなんかカメムシみたいなのがしがみついてるよ」

ママ 「目を合わせちゃダメ!! あれは 妖怪講釈じじいよ。」

坊や 「へぇ どんな妖怪なの」

ママ 「しがみつかれると コノシロがアジに見えるようになるの」

    「そして講釈になって 周りの人に釣果を自慢したがるようになるの」

坊や 「へぇ 愉快な妖怪だね へへっ」

こうして 妖怪童話は母から子に語り継がれるのでございました..............ぷっ!!
  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)その他

2016年01月15日

対決(笑)(^◇^)

こんにちは!!

このところ アップしては消していたネタが御座います。
(すんまそん マイナーネタなのでスルーの方向で)

その回数はなん3回.......

勿論フィクションでございます。 限りなく..............(汗)

けど今日は意を決してアップします。


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


帝国干し物 鴨邪 此史郎部長は顔が腫れるのを覚悟で 代表取締役嫁3に ステラリールの購入を提案したのだった...............


ちょっち残念なコノシロ部長ではあったがすぐに逆境を乗り越えコノシロを大量に釣り上げたのでございました。



すると そのことを快く思わない者が居たりする。

練り物のトップシェアを思うままにして あぐらをかいていた 屁名著 航屁社長。



すんまそん!!

図画工作部隊には 確かに 『あぐらをかいた画像』 と言うておったのですが手違いでお下品な画像になってしまった事を深くお詫びもうしあげましょうぞ!!(汗)

そして地団太踏む屁名著社長の画像で御座います!!



そして今や この2大講釈が火花を散らす対決を行うのでございました!!


その 歴史に残る対決とは 『3魚種格闘技決定戦』

コノシロ

ボラ

エソ



果たしてこの 果てしない壮絶な戦いの結果は!!

はいっ 

どおでも良いし~っ!!

って言わない(大笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(4)釣り アジング

2016年01月14日

感無量 ずっしり尺アジ!!

こんにちは!!

嬉しくてちょっち お酒を余分に頂きました!!(^◇^)

フックアウトしたけど 掛かった瞬間の喜び!!

強烈な突っ込みをかわしながら寄せて来る喜び!!

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

綺麗な海で楽しめただけで幸せって言うもんです!!(^◇^)


...........................................



......................................................



..............................................................................



だ~れ~が~じゃ~!!



勿論そんなんで満足する将軍様では御座いません!!!

すかさず キャストします。

何をするかと言うと


Copy exactry !!



これまで 駆使してきたテクが使えないとなると釣れたシチュエーションを再現するしか御座いません!!


防波堤 蟹歩き釣法開眼で御座います(謎爆)


すると................................


再現性


有り!!

でございます!!



注)この展開を面白くないと思われる数人のおっさんには申し訳ないのぅ!!(大笑)


楽しい!! いや実に楽しい!!





32アジさん

そして嬉しい事に連発!!

その後は 22~23アジさん

神様が願いを叶えて下さいました。

そしてもう一つ願いを叶えて下さるならば.............


もう一便帰りのフェリー追加してくれるかのぅ!!(大笑)

はっまたしても熱血アジングブログにあるまじき..........(汗)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(16)釣り アジング

2016年01月13日

神よ 願いを叶えたもぅ!!(笑)

こんにちは!!

前回は ポイントに着いてすぐに

「そこで尺アジ釣れてますよ」

と教えて頂いた所までお話ししました。


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そしてそのポイントに移動すると ふかせ釣りの方がお二人。

ご挨拶して横に入らせて頂きました。

もう 後は尺アジが掛かるのを待つだけで御座います。


ワクワク


ワクワク~っ!!



ワクワク~っ!! 




...............................................................来ねぇし!!(爆)


もしかして 時合 が終わってしまったかも( ゚Д゚)

そして パターンを変えた所で 待望のアジさん!!(^◇^)

そのサイズは.............

お手頃サイズ!!
 (爆)

そのパターンとは アクティブパターンから スタティックパターン。

アクティブパターンは 積極的にワームを動かしますが スタティックパターンはむしろ静止 漂わせる感覚!!
(ミスター講釈 談)


この パターンが後々の釣行に多大なヒントになった事はまだこの時点では知る由もございません。

そして満を持してデカアジを狙うべく防波堤の上に移動!!

数々の ドラマを生み出して来た防波堤!!

此処での感動は筆舌に尽くし難いものが有ったりする。

言い換えれば ここでしくじると 絶望的!!(爆)

ワンキャストごとに デカアジの記憶が走馬灯の様に蘇ります。

いい加減 キャストする腕も疲れた頃 ふと我に返ると..............

嫌な予感!!

当たりもへったくれもねぇし~っ!!

ここまで来て ここまでブログも書いたのに 『釣れなかった』 では洒落になりません!!

天に向かって語り掛けたりする!!

もしこの世に神が居るのなら................

フェリー代返せ!!

もとい スポコンアジングブログにあるまじき叫びで御座いました(爆)

せめてデカアジを釣らせて欲しい!!

けど相変わらず当たりもへったくれも有りません。

しかしながら 右方向にキャストした時の事。

訳あってこの防波堤では抜き上げの際に左側に移動しないといけない理由が御座います。

キャスト後 暫くして左に移動しました。

とその時 引っ手繰るような当たりが( ゚Д゚)

すかさず 臨戦態勢に入り相手の出方を伺います。

すると...........

一気にドラグを引き出す突っ込みが!!

因みにキャロ仕様 PE0.4号の締めこみ気味のドラグが一気に持っていかれます。

強度的には何ら問題ないはずでは御座いますが ここでミスター講釈の言葉が脳裏をよぎります!!

『デカアジの暴走を食い止めるにはタックル性能プラス 手首の柔らかさがキーざます!!』

相手に違和感を与えず 柳の様に受け流しながら徐々に相手の体力を消耗させる!!

さすが 世界のいや宇宙のミスター講釈であらせられます。

此れが功を奏したのか徐々にタモの有るところまで寄せて来る事が出来ました。

徐に タモに手を伸ばし勝利を確信したその時!!




プッツン!!


フックアウトで万事休す!!(泣)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(11)釣り アジング

2016年01月12日

こっ、 こんなはずでは!!( ゚Д゚)

こんにちは!!

取り敢えず 正月休み後の3連休は休めましたが........

あっという間でございました(笑)
(お仕事だったり休めなかった方 申し訳ないです)


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そして 年末から虎視眈々と狙っていた遠征!!

休みが合う方がいらっしゃいましたらご一緒したかったのですがどうもいらっしゃらない(汗)

良く知った所でもそうですが ましてや知らない所で釣行する可能性も有るので安全の為にも単独行動は避けたい所で御座います。

それに.........

夜中怖ぇし~っ!! (笑)

本来ならば海沿いを走りたい所で御座いますが ナビが内陸の道をチョイス!!

どうせ大して違わないかと思ってよくよく見てみたら.......距離が


全然違うし!! ( ゚Д゚)


てなわけで長い道のりを快適なドライブで目的地に到着で御座います。

無時に車をフェリーに乗せていざ離島へ!!



正直 この瞬間が最もテンションが上がったりする(笑)


実は 16:15到着予定で この時間発のフェリーには間に合わないはずだったのですがナビの時間がどんどんリバイス(更新)!!

15:30には到着していました。

信号の多い市街地を考慮したものかと思いますがちょっと市街地を離れると快適に走れます。

けっしてスピードを出すわけでは無くあくまで

信号が少ないだけ

でこんなにスムーズにドライブできることに少々驚きながら走ったりする。


はっ 話が違う方向に行き掛けましたが さくっと目的地に到着!!

ポイントの一つに近づくと だれも居ない!!(^◇^)

ただこのだれも居ないと言うのは............

① たまたま空いていた。

② おさかなが居ないので誰も寄り付かない。

思わず ②の様な予感がしながら到着すると実はいらっしゃいました。

ご挨拶してお話を伺うと.....
(ここ大事)

「あそこでデカいアジが釣れてますよ」

あ~っ そうですか.................( ゚Д゚)

いやいやいや!! 早すぎでしょ!! まだ明るいうちから!!





例えるなら ミスター講釈が昼下がりにパブに赴いたらいきなりデカ〇イのお姉ちゃんが

お待ちしておりました!!


とお迎えして頂いたようなもので御座います!!(爆)

タックルフル装備で競歩の様な足取りでポイントに向かったのは言うまでも御座いません(大笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村





  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(12)釣り アジング