ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村

2014年09月30日

おやっ 匠のお兄さん(笑)

こんにちは!!

久しぶりの残業で汗流してお仕事していたら電話が........................................

『なまこ エソ あなご~っ ♫ ♫』
注)そんな着信ありません(汗)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

誰かと思ったらドラゴンさんでした(爆)

またまた特大ナマコでも釣り上げたのかと思ったら

『おついさんのお兄さんがホームに来られるみたいざます!! 行くざます!!』



けど家に帰りついたのは 22:00 !!

けど前回もお会いできてないので取り急ぎ波止場へ!!

いらっしゃいました。

最近釣行に赴いておりませんが懐かしい波止場です。

そしてお久しぶりの釣り友さんがいらっしゃいます!!(^◇^)

限られた時間でしたがやはり話が弾みます。

そしてちょっと前までは豆しかいなかったホームが...................................

はっ!! 長くなったので続きは後日(汗)

って言うか眠気が(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)釣り アジング

2014年09月29日

やっぱシンプルカップ麺

こんにちは!!

麺類に関してはちょっとうるさい方々が周囲にいらっしゃいますがひぐらしもその類です(笑)


そしてカップ麺も大体すべて網羅しており美味しさの観点からチョイスするのであればまた別の物となるのですが釣行の友としてはやはりシンプルな物に限られます。

お湯入れるだけで 時間は3分で出来るもの。

カップヌードルやカップスターが多く消費されます。

そしてカップヌードルのちょっとしたアイデアがアウトドアでは有りがたいです。


蓋を折り曲げて止めておいても 『パカッ』 と開いていることも多々(笑)

酷寒の地ではみるみる湯気と共に熱が放出(爆)

たまに他のカップ麺選ぶことも有りますが特に注意しないといけないのが

『液体スープやオイル』


食後にカップに入れてレジ袋でお持ち帰りとなるのですが万が一袋の中で垂れるとやばいです。

レジ袋は往々にして穴あいてるものが有ります(汗)

ひぐらしの車は一応オプションゴムマット敷いてますがやはりオイル等が垂れると嫌なものです。

気づかずに他の物に付いたりするともう最悪(爆)

これがシンプルカップ麺チョイスの一番の理由だったりする。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そういえば 長州の匠のうんは取れたかのぅ?(爆)


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(10)旨かった物

2014年09月28日

これからの釣行の友

こんにちは!!

昨日 おついさんとのコメントのやり取りの中で

『助六と言えばあのお方!!』

と言うお言葉が御座いました。

釣行の際に誰しも外せない鉄板ご飯が有るようです。

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



色んな鉄板お弁当が有るものでございます(汗)

さて ひぐらしはと言うとやはりこの3種の神器?は外せません。(笑)


そして微かに その日の釣果を占ってみたりします。

その占いとは.............................

ぱくっと齧り付いた一口目で具にたどり着くかどうか!!(笑)

しょ~もな!!
とか言わないよ~に!!(爆)

そしてこれから先の季節に恋しくなるのが............................

熱燗!!

確かに恋しいのですが釣行の友には持っていきません(笑)

こちら!!


と言いたいところですが このタイプは釣りの時には持っていきません。

理由は前にも書いたかもしれませんが

①熱湯5分
②小袋が多い

これから先の季節は夜間ぐっと冷え込むことも多く出来上がり時間が長いものは寒さの影響を受けます。

車の中なら大丈夫!! と以前センターコンソールの上に置いていたことが有るのですが

ひっくり返っただよ!!(爆)

そして小袋が多いのも厄介です。

凍えた指で開けていて ぶちまけた事が有ります(汗)

また風の中では小袋飛ばされて追いかけた事も有ります(笑)

これらの理由から釣行の友は

①3分で出来る
②最初から固体スープが入って小袋が無いもの

を選ぶようにしています。

この暖かいカップラーメンは不思議なもので食べた後 気力体力ともリカバリーしてます(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)旨かった物

2014年09月27日

スチームプラス α

こんにちは!!

朝晩 めっきり冷え込むようになりました。

此れまでのように薄着していると肌寒いくらいです。

風邪などひかぬようお気を付け下さい。

そういえば質実剛健の将軍様はかれこれ4年 風邪知らずだったりする。

はいっ そこお決まりの突っ込みコメ入れようとした方!! 「バカは風邪ひかない」言うたりしないよ~に!!(笑)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

さて本題です。

スチームクリーナーの威力を試す当たってもう一つアイテムを併用しました。


洗剤です!!

そして使用前はこちら.....................................................

と思ったら高級一眼レフにメディア媒体入ってませんでした(汗)

何十万もしたのにしゃんとエラー出さんかい!!

と怒鳴りつけてみますが我が EOSはちょろっとメッセージ出して終わりです(爆)

レンズが有るのでこれまでずっと使ってきましたが次は別メーカーのにしたいです。

さて そんなわけで使用前 使用後の写真んは有りませんが結構劇的に変わりました。

使用したのはタックルキャリアー!!

前回出張先のホテルで熱湯で洗ってきれいにはなりましたが更に美しさが増しました!!

洗剤をスプレーした途端に汚れが浮き出てスチームで一気に真っ白に!!

やばり文明の利器は使うに限ります!!

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(4)釣り 道具

2014年09月26日

ちょっと休憩の釣り具には

こんにちは!!

ここ2~3日 お忙しそうなへなちょこ師匠!!

出張でお忙しいのでしょうが もしかしたら夜中のお楽しみタイムも満喫中かとの憶測があちこちから(爆)


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



こんなん なって無い事をくれぐれもお祈りいたしましょうぞ!!(爆)

さて 釣りに行きたくても行けないジレンマの最中!!

取り敢えず出来るのは釣り道具の整備!!

あしたのジョーの『明日のためのそのいち』 みたいなものです。

タックルキャリアーの汚れ!!

クーラーの汚れをきれいさっぱり落として次回の釣行に備えたいものです。

ここで登場するのは、

やはり 最近人気のスチームクリーナー!!

(ちょっと古いけど)



これで汚れを落としてみましょうぞ!!

ってまだやってませんけど(爆)


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(2)DIY

2014年09月25日

ドヤ顔対決(笑)

こんにちは!!


今日は最近 巷を賑わしている

『ドヤ顔対決!!』

にフォーカスしてみましょうぞ(爆)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ちなみに発端はこちらのお方..................................



(すんまそん!! おついさん所からパクりました)

かなり 自己顕示欲のお強い ドヤ顔でございます(爆)

しかしながら 常連のドヤ顔自慢の方々が黙っている訳はございません!!

それでは ドヤ顔自慢の方々のオンパレードをお楽しみ頂きましょうぞ!!(大笑)


(相変わらずなんかちょっと違ったリアクションする方が居たりする(爆))

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)その他

2014年09月24日

メンテメンテ(笑)

こんにちは!!

ちょっと冷めた趣味の道具の手入れは

「もう何となくめんどくさいな~!!」

等と思ったりします。

しかし 行きたくても行けないみたいな感じだと

「しっかりメンテさせてもらいまっせ~っ!!」

とやる気満々です(爆)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

ちょっと前に気づいたPEラインのコブ!!(汗)

『あ~っ もう何でこんな所に~っ!!』 (クレアラシルCM風)



って良く見えません(汗)

けどこの優れものグッズで見てみると..............................


良く見えたりする!!



この結び目を 針を使って解き解きます。

しかしこれまでの間に負荷掛かっていたりするのでちょっと不安です。

そこで強度テストは

お安いデカいエギでチェック!!

イカは行けば沢山釣れる季節!!

行きたいぞ~っ!! (爆)


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

㋬氏が出張でお忙しく コメントもままならないそうなのでイラストで激励を(爆)

ウェストバッグを頭にくくりつければ良いとご助言頂いたので軽くお返しを(大笑)


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)釣り 道具

2014年09月23日

浮くべきか(笑)

こんにちは!!

羽田にしても成田にしても 地方空港行の飛行機はなぜかボーディングブリッジではなく遠いところまでバスに揺られて行くことが多いです。

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

別に良いんですけどね......................................何故か乗換回数が増えて

疲れが出るような気がする!!(爆)

さて本題は最近ちょっと悩んでいることです。

アジングバッグで浮くものが出てるようですが自分のようにウェストバッグにしているもので置いたとき傾く?様なタイプのものはあまり必要無いかとも思います。

しかしエギングバックは一度落っことしたことが有ります。


左のバッグはベルト通しに通すタイプの物です。

ずっと安全ピンで固定していたのですが錆びたので外して使っていた時腰から外したら

スルッと!!(滝汗)

幸い蓋も閉じていたのでプカプカ浮いているうちに拾い上げましたがもし万が一水没していたかと思うとぞっとします。

何といっても600円~700円のエギが10本くらい入っていますから!!(笑)

そんでもってアジングバックはと言うと 明らかに蓋部分から水が浸入するのが早そう。

そんでもって乾燥重量(中に何も入ってない状態)を何気なく計ってみたら

1.2kg


意外と重たいし!!(汗)


しかし浮く物も中に入っていたりする。

☆ケース類
☆ペットボトル

特にペットボトルは夏場にここには入れておかないので空の奴を入れとけばかなりの浮力が稼げるかとも思いますがこれから先の季節は常温お茶が入っていることが多そうなので浮力は期待できません。(泣)

浮いた方が良いのは決まっていますが中々難しいかも。

無い知恵振り絞っていたらちょっと発想の転換が!!

別に浮かなくても回収さえ出来れば良いんじゃねぇ!!

けどまだ出来てまてん!!(笑)

ちょっと先になるかも知れませんが出来上がったらご報告を!!

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)釣り 道具

2014年09月22日

釣りができる幸せ。

こんにちは!!

ここのところ色々なことが有りました。

これまでの毎週数回に及ぶ釣行は当たり前と思ってましたがそうではありません。

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

ここでは多くを語りませんが色んなことが有りました。

今後はどうなる事かわかりませんが精一杯がんばろうと思いますので宜しくお願い致します。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)その他

2014年09月21日

落ちた~っ!!

こんにちは!!

テトラの上などでは常に

『落ちる』 事を想定して釣行するぐらいでないと危険です。

所が 普通の場所でも 『落とし穴』 が存在しました。

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

すんまそん。

今日は釣りねたでは御座いませんが有り得るKYTのお話です。

宿に向かうべく道路を歩いていたら交通量が激しいのですが歩道が有りません。

ふと見ると道沿いに草地があるように見えました。

これはここを通らない手は無い!! と思い歩き始めたらいきなり

落差!!


思いっきり両手首から肘にかけて体重キャッチ!!

幸い打身と擦り傷で大事には至りませんでした。


そーとー痛かったですけど!!(爆)

草地と思った所は実は側溝で1m近く段差があるところにそのまま歩いて行ってしまいました(汗)

初めていく場所等は十分注意して更なる危険予知が必要と感じました。

しかし次女に言われました。

『いい年してドブに落ちてんじゃねぇよ!!』


親不孝な奴でございます(爆)

皆様方も お気をつけください。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(10)その他

2014年09月20日

かなりやばい台風

こんにちは!!

実は今 関東に居たりします。

そして週明けの22日に戻ろうと思うのですが.........

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



台風 そーとーやばい!!
 (滝汗)

いつもなら釣りにいけないだけですけど 家にたどり着けなかったりする(泣)

ってなんか泣き言ブログになってる気がする(笑)

笑ってる場合じゃね~し~!! という突っ込みは....................いや正しい(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(11)釣り アジング

2014年09月19日

水汲みバッカン装着

こんにちは!!

朝晩 車で走るとエアコン入れなくてもかなり涼しいです。

このまま涼しいままずっといてくれれば快適なのですが(笑)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

おついさんもアジの血抜きの重要性を書いていらっしゃいましたが全く同感です。

やり方はいろいろあると思いますがひぐらしは 網付の水汲みバッカン使用しています。

但しこれは結構なお荷物(笑)

そこで今のところもっともコンパクトで持ち運びな楽な方法は...........
(個人の観点で書いてます)

バッカンを縮めてぐるぐる巻きにします(付属のロープで)


そしてタックルキャリアーの持ち手の間に押し込む!!

(相変わらず縦になってるのになぜかへそ曲がりナチュブロでは横になります((;´・ω・)

これでいつアジが沢山釣れても素早く処理できます。

アジ釣ってねぇし~!! とか㋬氏のような突っ込みはしないよ~に!!(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



あっ そうそう社長!! やっぱ不届きものの某氏がイラストを送り付けてきましたぞ!!(爆)

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(11)釣り 道具

2014年09月18日

さびないベアリング?

こんにちは!!

最近ラインローラーベアリングの点検メンテナンスの頻度を増やしました。

幸いにもベアリングにうっすらグリスを塗るという手間暇かけてやると今のところ不具合は有りません。


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そしてちょっとやりにくいこのメンテも一か所工夫したらそれ程苦になりません。


以前 オイルをシュっとやってたらオイルの届きにくいって言うかたぶん届いてない側のbrgが見事に回らなくなっていました。

錆びないと思っていた高級brgが錆びた?

これなら同サイズの普通のbrgを使ってみようか?

等とふと思ったりしましたがやはり専用の物に拘ることにしました。

それにこのサイズの普通のbrg(ミニュチュア)はお高い!!(笑)

やはり今の分解グリス塗布をやっていくのが今のところベストかと.............

はっ なんかつぶやきブログになってすんまそん(汗)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(14)アジング道具

2014年09月17日

連休アジング

こんにちは!!

最近 おついさんと同じで体重が気になってました。

不摂生の賜物で70kg!!

しかし 5月に一念発起でマイナス5kg。

その後マイナス2~3kgの攻防です。

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そしてたまに坂道5km登って上のほうまで行ったら帰りは爽快な景色を見ながら下ります。


写真では今一ですが海を真下に見るような感じで得した気分になります。

目指せ マイナス10kgにまっしぐらです(爆)

さて連休はまたさくっと釣行です。

以外にも波止場は少人数。

しかしよく見ると向かいの波止場には何人も入れ替わり立ち代りアングラーが来てます。

とりあえずはいつものエギウォーミングアップ!!

思惑通りコロッケサイズが連発!!


ここでアジングロッドにコンバート!!
(ほんとは エギング続ければもっと釣れるような気も...........)

ドカンとでっかい当たりに反応するとずっしり重い!!(汗)

根掛か!!


そう思いながらもロッドを引き寄せるとなんか来る!!(爆)

そしてその先には生命感!!

いらっしゃいました!!



赤いお方!!(爆)

そしてその後は豆アジさんオンパレード!!

様子見のお友達もいらっしゃいますが情報だけをくれます。

『こっちにもアジ居るよ!!』

いつもは居ない場所に一杯アジが居らっしゃいます!!
此処でも楽しませて頂いて満足です。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ほほう アップリケブームじゃて!!(笑)


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)釣り アジング

2014年09月16日

生命感たっぷり(笑)

こんにちは!!

実りの秋と言いますが海の中もちょっと前と違って生命感はたっぷりです。

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

ちょっと前の会社帰りに曇ってて風が無かったので急きょ出陣した時の記録です。

例によってウォーミングアップは軽くエギフルキャストからです(笑)



何といってもシーズン初登板の時には若干カビてたような気が........................(汗)

そしてダイエット効果抜群の(ほんとか?)

ハイピッチショートジャークの嵐!!

程なくラインをス~ッと!!

乗りました!!

いやバラシたか.............................

いや やっぱ乗ってるし!!

ちっさすぎやし!! (笑)


(素早く写真撮ってリリースしないといけないのでブレブレですんまそん)

リリースしたもののなんかクルクル回ってます(汗)

ライトで照らした瞬間に墨を吐いて一目散に撤収されていきました。

早々に切り上げてまめアジングにいそしみます。



足元での『極小当たり』にも慣れ? ポロリも少なくなったような気がします。

一瞬 唐揚げが脳裏を過りますが料理することを考えると

『まあいいか!!』

翌日も仕事なので遅くならないうちに引き上げましたが楽しかったです!!(^◇^)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


おおっ 師匠が作りたかったのはたこ焼きヘッドでございますね。
是非 インプレをアップして欲しゅうございます(大笑)

ズラとのコーデがおされでございます!!  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(4)釣り アジング

2014年09月15日

アングラーズジーンズ

こんにちは!!

釣りに行くときに最もしっくりくるのはやはりジーンズだと思います。

夏はショートパンツが涼しいかとも思いますが害虫や滑った時に膝を擦りむいたりするので止めときます。

まあスラックスで釣行する人には殆どお目にかかりませんけど(笑)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

あっ そう言えば前掛け姿が定番のあのお方も最近は仕事帰りにこっそり将軍様がデカアジ釣ってないかどうかチェックしに来られます。

スラックス姿で!!(笑)



そんでもってひぐらしは2本ジーンズ持ってますがもっぱら釣行時には片方をメインに使用しておりましたが

膝の所が破れた!!

まあ敗れてもそれなりに履きこなしておりましたが
(はいっ そこの㋬さん ただの貧乏おやじとか言わないよ~に!!)

どうも履く時にそこに引っかかってどんどん広がっていくような.............................(汗)

そこでおくさんに頼んでアップリケ(古~っ)張ってもらいました。



ちなみに裏からも貼ってます。

波止で膝をつくことも多いのでこの部分の補強は必要です。

恐らく反対側が何ともないのは右膝をつくことが多いのでしょう。

早速試してみましたが中々快適です。(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

自作と言うより改悪じゃて!!(爆)


くまさんアップリケはちょっち恥ずかしいので見るからに丈夫そうなこのアップリケで!!



  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(24)その他

2014年09月14日

ふと見るとプラノ

こんにちは!!

おついさんがロッド比較を行っていらっしゃいましたがコラボの際には気をつけなければなりません。

ティップを付け替えたくてしょうがない方がいらっしゃいます(爆)


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

ティップコンバージョン推進機構回虫(会長)さんのお話の後のさらっと本題です。

最近出番が少ないプラノ。

ウェストバッグとタックルキャリアーの狭間でちょっとお暇を取らされています。



おっとネコさんは以前に傾斜ロッドスタンド噛み砕いたので要注意です(笑)

そして ひらめきました!!

もしかしてエギケースが入るかも!!

(何故だか縦に変換してもナチュブロでは横のままです(汗))

気のせいでした(爆)

さてたまにはプラノを持って出かけましょうかねえ!!

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)釣り 道具

2014年09月13日

意外と良いかも豆アジ

こんにちは!! 先日の釣行時に実は波止の根本の方で釣りをしていました。

たまたま通りかかったおじさんと話をしてそのおじさんが先端の様子を教えてくれました。

入れ食いでぇ!!


 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

その場所でも釣れてはいたのですがそこはやはり入れ食いポイントに移動です(笑)

サビキの方でしたが確かに良く釣られていらっしゃいます。

ご挨拶してお話したら アジングの道具も持ってきてるけどご家族から南蛮用アジを釣ってくるよう頼まれたと!!

豆アジは以前 34のゲリラ釣行の際に居候猫が居る(今では居座った)と言ったところ皆さんがひぐらしのクーラーにどっさり入れてくださった時に持ち帰ったぐらいです。

そして 最初は喜んで召し上がっていたネコさんもそのうち飽きて3枚におろして差し上げないと食べなくなりました(爆)

けど ホントに小さなアジは丸ごと そして指ぐらいの大きさからは 内臓 ゼイゴ エラ等を取ればとても美味しいようです。

生ではさすがに食べられませんが

唐揚げ!!


アツアツのやつを丸ごとバリッとこちらと!!


たまりません。

次回はちょっとマジで食材確保を!!(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そう言えばハーフスケールメジャー作っていらっしゃいましたが ハーフスケール珍宝亭主も作られてみては!!(爆)




  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(9)旨かった物

2014年09月12日

ハマるまめアジング(笑)

こんにちは!!

最近まめ ばかりの近所の波止。

まあ 南蛮漬けが食べたくなったら良いかもしれませんがどちらかと言うと大きくなるのを待ちたいです。

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そして掛かった後の引きはやはりデカければデカいほど楽しいのは言うまでも有りません。

しかしながら 当たりを感知して乗せて抜き上げる楽しさは同じように思います。

むしろ豆は抜き上げるときにフックアウトする可能性大(爆)

特に ヌ~ と言う感じの当たりはすでにまめアジがワーム咥えて持って行ってるのでまず良い位置にフッキングしていません(爆)

ここで

どうせ豆だから.........

と思ってしまうと面白くもへったくれも無いわけですが 結構スリルとサスペンスに満ちたテクニカルゲームと言う事が分かると結構楽しい!!っていうか 

ハマります (爆)

横で ドラゴンさんが

「ワーム小そうせんと食わんでぇ!!」 

と大分弁で教えてくれますがそこは

敢えてノーマルサイズで!!

更にショートバイトの際に効果を発揮するジグヘッドや更には豆に特化したジグヘッド等も有るようですが

敢えてノーマルサイズで!!
(と言いつつほんとはちょっと小さい)

そして上手い事抜き上げたアジさんは素早くフックを外してやさしくリリース!!

(「写真撮ってんじゃね~よ」 と聞こえてきそうですが)

そして アジングロッドの横にはエギングロッド!!

この二つを気分次第で遊び倒す(笑)

秋の夜長は時がたつのが早そうです(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)釣り アジング

2014年09月11日

瞬時に判断『今日も行っとく?』

こんにちは!!

中秋の名月やらスーパームーンやら................

アジングする前はウェルカムでしたが 『アジが散る』 と言う事が分かると

『嫌な奴』

でございます(爆)

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

まあ逆に エギングには良いようですけど今の時期はまだちょっとちっさい!!

 『ちょっと暫くはいいかな~』

等と思いながら会社帰りに外を眺めてみるとなんか

曇ってる!!

すかさず周りの木の葉をチェックしさらに信号待ちで止まった時に窓を開けて風をチェック。

ほぼ無風!!


こっこれはアジングの神様が 『釣りに行きなさい』 と申していると解釈する以外は御座いません(爆)

注)写真はイメージです(タモイングの神様)



TPOに合わせて釣りをする!!

近場ならではの幸せです(笑)

「どおせ 釣れねえし~!!」とか言う突っ込みはご遠慮願います(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)釣り アジング