2015年01月31日
酷寒時のクリップ
こんにちは!!
この辺りは温泉が出る事も有り暖かいイメージが強いのですがちょっと上に行くと別世界になります。

そして12月の降雪時より一杯積もってます。
道路沿いの竹の竹が道路に覆いかぶさっていたりする。

ここは未だマシでしたが明らかに道路のタイヤ痕がそれを避けるように残ってる(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
いつもより時間が掛かりましたが無事に仕事場に到着出ました。 (^◇^)
はいっ 寒いついでに酷寒時のアイテムのお話です。
この中に入っとります。

その前にこのケース(小物入れ) はダイソーで売ってる物でもう既に3年以上使ってますが
丈夫で使いやすい!!
二つ常用し 一つ新品をストックしているひぐらしお気に入りの逸品で御座います(^◇^)
まあ 更に使い勝手を良くするべく小さい所にはスロープ付けて取り出しやすくしています。

はっ 話が逸れ始めるとどんどん長くなるので本題です。
これまで結構多くのクリップを使ってきました。

コストで言うと左のしっかりクリップするタイプ二つですがジグヘッド取り付けの時やり難い時が有ったりする。
そのやり難い時とは
酷寒で悴んだ時!!
真ん中の奴が中々使いやすくて好みなんですけど ひぐらしが使っているジグヘッドやアイの小さいものはちょっと引っかかったりする。(汗)
そんでもって悴んだ時一番やりやすいラクリップロング。
ちょっとお高めだけど酷寒時は時々使ったりします。
そんでもって結局 一番多く使ってるのがダイワの8の字クリップのfineタイプ。
(タフタイプは太くてひぐらしの使うジグヘッドに入りません)
そして悴んだ時に良くやらかす
ポロリ!!
『何で足元に落としたのに見つからんのや!!』
何度悔しい思いをした事やら(笑)
そんな時にはこの100均コンビ

超強力マグネットを 厚手のビニールに入れてそのあたりを撫でまわすと ..........
あ~ら不思議!!
逃げたクリップを逃しません(爆)
以前紹介した時から何度がお世話になりましたが ほぼ
100発100中!!
お勧めです。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
期間限定の バナー投入しました。(爆)

にほんブログ村
この辺りは温泉が出る事も有り暖かいイメージが強いのですがちょっと上に行くと別世界になります。
そして12月の降雪時より一杯積もってます。
道路沿いの竹の竹が道路に覆いかぶさっていたりする。
ここは未だマシでしたが明らかに道路のタイヤ痕がそれを避けるように残ってる(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
いつもより時間が掛かりましたが無事に仕事場に到着出ました。 (^◇^)
はいっ 寒いついでに酷寒時のアイテムのお話です。
この中に入っとります。
その前にこのケース(小物入れ) はダイソーで売ってる物でもう既に3年以上使ってますが
丈夫で使いやすい!!
二つ常用し 一つ新品をストックしているひぐらしお気に入りの逸品で御座います(^◇^)
まあ 更に使い勝手を良くするべく小さい所にはスロープ付けて取り出しやすくしています。
はっ 話が逸れ始めるとどんどん長くなるので本題です。
これまで結構多くのクリップを使ってきました。
コストで言うと左のしっかりクリップするタイプ二つですがジグヘッド取り付けの時やり難い時が有ったりする。
そのやり難い時とは
酷寒で悴んだ時!!
真ん中の奴が中々使いやすくて好みなんですけど ひぐらしが使っているジグヘッドやアイの小さいものはちょっと引っかかったりする。(汗)
そんでもって悴んだ時一番やりやすいラクリップロング。
ちょっとお高めだけど酷寒時は時々使ったりします。
そんでもって結局 一番多く使ってるのがダイワの8の字クリップのfineタイプ。
(タフタイプは太くてひぐらしの使うジグヘッドに入りません)
そして悴んだ時に良くやらかす
ポロリ!!
『何で足元に落としたのに見つからんのや!!』
何度悔しい思いをした事やら(笑)
そんな時にはこの100均コンビ
超強力マグネットを 厚手のビニールに入れてそのあたりを撫でまわすと ..........
あ~ら不思議!!
逃げたクリップを逃しません(爆)
以前紹介した時から何度がお世話になりましたが ほぼ
100発100中!!
お勧めです。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
期間限定の バナー投入しました。(爆)

にほんブログ村
2015年01月30日
楽しみは......
こんにちは!!
極細ラインを変更しましたが今の所正直まだ良く分かりません。(汗)
取り敢えず
悪くない!!(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
大体 ロッドのインプレも数か月に渡って書くような人ですから さくっと纏めきるはずが有りません(爆)
当然 楽しみは後に取っておくタイプ!!
(ちょっと脈絡が変?)
食べるものも好きなものは最後に食べます(^◇^)
アジングでもやはり似たような傾向が有ります。
最初に釣れてあとはさっぱりだと何だかちょっと楽しくない。
後の方でいっぱい釣れると最初に釣れなくても楽しい!!
まあ ずっと釣れるに越したことは無いのですがなかなかそうも行きません。
けどね これが大会とかだと全く話は別!!
とにかく早く釣って楽になりたい!!
とは言っても別に上位を狙ってるとかそんなんでは無く
とにかくリミットメイク!!
別にひぐらしの釣果なんかだれも気にしてないのに兎に角必死です(爆)
あっ 誰も気にしてないは間違いです。
若干名 『ぷぷっ!!』 とか言うてくるおっさんが居ます(爆)
話は変わって 今日(もう昨日)もあわよくば釣りに行こうかと目論んでましたが
雨降ってるし!!
でもって仕事帰りにちょっと峠を超えるのですが................
雪 積もっとるし!!
アジが夢に出て来そうです(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
そうそう ㋬氏との共同開発のご依頼を頂いたバナーの件。
なかなか 難しいのぅ............................(笑)

おつい殿 ご指摘ありがとうございます。
敵ながらあっぱれな㋬氏が早速素晴らしいバナーを作って下さいましたぞ!!
正にアジングの楽しさが伝わって来るようじゃて!!(爆)
惜しくも 優秀賞を逃がしたがこんなんも有りますぞ!!

極細ラインを変更しましたが今の所正直まだ良く分かりません。(汗)
取り敢えず
悪くない!!(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
大体 ロッドのインプレも数か月に渡って書くような人ですから さくっと纏めきるはずが有りません(爆)
当然 楽しみは後に取っておくタイプ!!
(ちょっと脈絡が変?)
食べるものも好きなものは最後に食べます(^◇^)
アジングでもやはり似たような傾向が有ります。
最初に釣れてあとはさっぱりだと何だかちょっと楽しくない。
後の方でいっぱい釣れると最初に釣れなくても楽しい!!
まあ ずっと釣れるに越したことは無いのですがなかなかそうも行きません。
けどね これが大会とかだと全く話は別!!
とにかく早く釣って楽になりたい!!
とは言っても別に上位を狙ってるとかそんなんでは無く
とにかくリミットメイク!!
別にひぐらしの釣果なんかだれも気にしてないのに兎に角必死です(爆)
あっ 誰も気にしてないは間違いです。
若干名 『ぷぷっ!!』 とか言うてくるおっさんが居ます(爆)
話は変わって 今日(もう昨日)もあわよくば釣りに行こうかと目論んでましたが
雨降ってるし!!
でもって仕事帰りにちょっと峠を超えるのですが................
雪 積もっとるし!!
アジが夢に出て来そうです(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
そうそう ㋬氏との共同開発のご依頼を頂いたバナーの件。
なかなか 難しいのぅ............................(笑)

おつい殿 ご指摘ありがとうございます。
敵ながらあっぱれな㋬氏が早速素晴らしいバナーを作って下さいましたぞ!!
正にアジングの楽しさが伝わって来るようじゃて!!(爆)

惜しくも 優秀賞を逃がしたがこんなんも有りますぞ!!

2015年01月29日
感度
こんにちは!!
よくドアノブを回して部屋の出入りをするネコさんの話は聞きますが うちのねこさんは1回しか挑戦したことが有りません。
それも失敗でした(笑)
出る時には誰かが明けた時に一緒に出て行って戻りたくなったらドアの前で
にゃ~!!
叫べばドアは開くものだと認識しています(爆)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
因みにドアを開けてあげてもお礼を言った試しはありません。
はいっ 本題です...............................................ってこの手の話題は頭の中に一杯書くことが浮かんできますが一つも文章が先に進みません(汗)
それと素人ひぐらしが感じる事を思ったまま書いていますのでその点をご了承願います。
そもそもエギングでロッドに感じて合わせを入れることはまれです。
一番多いパターンは シャクったら既に
乗ってた!!
それと グイグイ引っ張られる当たり?(爆)
後は ラインが 『す~っ』 と持っていかれるくらいかな?
たまに イカパンチなんかも食らいますがごく稀(笑)
しかしながらアジングになるとこの感度は大変重要。
高感度のロッドを用いて極細ラインを使用し集中して当たりを待ちます。
最初はキャロから入った事も有りPEラインを使用してましたが エステルに変えました。
しかしこのエステルはPEと比較すると強度は弱く最初は驚いた物でした。
そしてこのラインを 0.4号 0.3号 0.2号と使いこなすのにそれぞれ1年ずつ費やしました。
何故そんなにかかったかと言うと 強度優先。
折角釣ったデカアジ逃がしてたまるか!!
との思いが強かったりする(爆)
けどね 結構エステルラインの強度でも大丈夫だと言う事が分かって来るとやはり細いラインが使いたくなって来るわけなんですよ。
それに
デカイのそんなに釣れないし!!(爆)
勿論ドラグの調整はだいじですよ!!
(妙に説得力が有ったりする)
そして感度事態は0.4号くらいの方が伸びない分良いらしいのですが 風や潮の影響を受けにくく思った通りにジグヘッドを操作できる細いラインの方が当たりの回数が多く(そんな気がする) 結果として感度が良い様な気がします。
結局 当たりが多いとテンションも上がり楽しいし 乗る確率も多い!!(^◇^)
そして此れまでの0.2号ラインからちょっと浮気してアンバーコートの 0.2号を使ってみました。

同じ号数で似たり寄ったりの物だろうと言う考えの元に!!
しかし 何かちょっと違うような気がする。
何かこう 操作性と言うか トゥイッチの時のジグヘッドの重みと言うか.................................
...................
..................................................
文章 行き詰ったし!!( 一一)
この辺の所は あの『長州の匠』 は上手なんですよね~!!
はっ そう言えば 新劇のおついさんは 「どげんなっとるとかいな」 と思いちょっち見てみたら
やらかしとるし!!
昨日は アジングブログやったけど今日は........................

はっ そろそろ寝ないと(汗)
つづきはまた後日。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
よくドアノブを回して部屋の出入りをするネコさんの話は聞きますが うちのねこさんは1回しか挑戦したことが有りません。
それも失敗でした(笑)
出る時には誰かが明けた時に一緒に出て行って戻りたくなったらドアの前で
にゃ~!!
叫べばドアは開くものだと認識しています(爆)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
因みにドアを開けてあげてもお礼を言った試しはありません。
はいっ 本題です...............................................ってこの手の話題は頭の中に一杯書くことが浮かんできますが一つも文章が先に進みません(汗)
それと素人ひぐらしが感じる事を思ったまま書いていますのでその点をご了承願います。
そもそもエギングでロッドに感じて合わせを入れることはまれです。
一番多いパターンは シャクったら既に
乗ってた!!
それと グイグイ引っ張られる当たり?(爆)
後は ラインが 『す~っ』 と持っていかれるくらいかな?
たまに イカパンチなんかも食らいますがごく稀(笑)
しかしながらアジングになるとこの感度は大変重要。
高感度のロッドを用いて極細ラインを使用し集中して当たりを待ちます。
最初はキャロから入った事も有りPEラインを使用してましたが エステルに変えました。
しかしこのエステルはPEと比較すると強度は弱く最初は驚いた物でした。
そしてこのラインを 0.4号 0.3号 0.2号と使いこなすのにそれぞれ1年ずつ費やしました。
何故そんなにかかったかと言うと 強度優先。
折角釣ったデカアジ逃がしてたまるか!!
との思いが強かったりする(爆)
けどね 結構エステルラインの強度でも大丈夫だと言う事が分かって来るとやはり細いラインが使いたくなって来るわけなんですよ。
それに
デカイのそんなに釣れないし!!(爆)
勿論ドラグの調整はだいじですよ!!
(妙に説得力が有ったりする)
そして感度事態は0.4号くらいの方が伸びない分良いらしいのですが 風や潮の影響を受けにくく思った通りにジグヘッドを操作できる細いラインの方が当たりの回数が多く(そんな気がする) 結果として感度が良い様な気がします。
結局 当たりが多いとテンションも上がり楽しいし 乗る確率も多い!!(^◇^)
そして此れまでの0.2号ラインからちょっと浮気してアンバーコートの 0.2号を使ってみました。
同じ号数で似たり寄ったりの物だろうと言う考えの元に!!
しかし 何かちょっと違うような気がする。
何かこう 操作性と言うか トゥイッチの時のジグヘッドの重みと言うか.................................
...................
..................................................
文章 行き詰ったし!!( 一一)
この辺の所は あの『長州の匠』 は上手なんですよね~!!
はっ そう言えば 新劇のおついさんは 「どげんなっとるとかいな」 と思いちょっち見てみたら
やらかしとるし!!
昨日は アジングブログやったけど今日は........................

はっ そろそろ寝ないと(汗)
つづきはまた後日。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
2015年01月28日
楽しみにしてたのに........
こんにちは!!
先日 コラボはし損ねましたがおついさんと社長が会いに来て下さって大変嬉しかったりする!!(^◇^)
その時撮影した写真はすぐにおついさんにお送りしました。
そしてその時 おついさんが撮影してくださったお写真が届くのを楽しみにしておりました!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
そして届いたお写真は................

何でこんなになっとるのかのぅ!!(爆)
どうやら悪徳お代官様直営の写真館に現像に出されたようじゃて!!
しょうがないので 偵察衛星から撮影した run & gunさんの釣果に驚かれているお写真でも................

はっ そんなことより

進撃のおちゅいさんになっとるし!!( ゚Д゚)

それにしても昼過ぎには限界だったなんて..........................(爆)
はっ 今日は何を書こうとしたのか忘れたのぅ...........................(滝爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
先日 コラボはし損ねましたがおついさんと社長が会いに来て下さって大変嬉しかったりする!!(^◇^)
その時撮影した写真はすぐにおついさんにお送りしました。
そしてその時 おついさんが撮影してくださったお写真が届くのを楽しみにしておりました!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
そして届いたお写真は................

何でこんなになっとるのかのぅ!!(爆)
どうやら悪徳お代官様直営の写真館に現像に出されたようじゃて!!
しょうがないので 偵察衛星から撮影した run & gunさんの釣果に驚かれているお写真でも................

はっ そんなことより

進撃のおちゅいさんになっとるし!!( ゚Д゚)

それにしても昼過ぎには限界だったなんて..........................(爆)
はっ 今日は何を書こうとしたのか忘れたのぅ...........................(滝爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
2015年01月27日
懐かしいロッド
こんにちは!!
最近家に居るとずっとねこさんが一緒です( ゚Д゚)

寝る時も一緒の時も有りますが 背中向けてると
背中で爪とぎ!!(爆)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
油断も隙も有りませんが寒い夜には湯たんぽ代わりです(笑)
はいっ!!
寒い冬の暖房のお話の後は本題です。
実はひぐらしの最初のルアーフィッシングは エギングでした。
会社の帰りに イカ釣って帰る人が居ると聞いて
『ふざけた奴だな』 と思っていましたがいつのまにか自分が ふざけた奴に!!(爆)
しかしながら 最初はバックラッシュやらなんやらで全く釣りにならず...........................
清水の舞台から飛び降りたつもりになって購入したロッド!!
今は別のロッドをメインに使っていて予備のロッドとなっておりましたがこのままずっと使わないような..........
実はイカの聖地に実家が有りながらも釣りを余りやらない友人に差し上げることにしました。

初めてイカを釣ったのも勿論このロッド!!
しかし プシュプシュ墨を吐く姿は正にエイリアン(汗)
近づく事が出来ずに釣友を呼んだのは秘密です(爆)
そんなロッドも友人にエギングの楽しさを教えてくれれば良いなと思っています。
そう言えばこのロッドにキャロを付けてアジも結構釣ったような気がする!!(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
それはそうと ㋬財閥が ボラテックスの極秘開発を行っているような...........(爆)

最近家に居るとずっとねこさんが一緒です( ゚Д゚)
寝る時も一緒の時も有りますが 背中向けてると
背中で爪とぎ!!(爆)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
油断も隙も有りませんが寒い夜には湯たんぽ代わりです(笑)
はいっ!!
寒い冬の暖房のお話の後は本題です。
実はひぐらしの最初のルアーフィッシングは エギングでした。
会社の帰りに イカ釣って帰る人が居ると聞いて
『ふざけた奴だな』 と思っていましたがいつのまにか自分が ふざけた奴に!!(爆)
しかしながら 最初はバックラッシュやらなんやらで全く釣りにならず...........................
清水の舞台から飛び降りたつもりになって購入したロッド!!
今は別のロッドをメインに使っていて予備のロッドとなっておりましたがこのままずっと使わないような..........
実はイカの聖地に実家が有りながらも釣りを余りやらない友人に差し上げることにしました。
初めてイカを釣ったのも勿論このロッド!!
しかし プシュプシュ墨を吐く姿は正にエイリアン(汗)
近づく事が出来ずに釣友を呼んだのは秘密です(爆)
そんなロッドも友人にエギングの楽しさを教えてくれれば良いなと思っています。
そう言えばこのロッドにキャロを付けてアジも結構釣ったような気がする!!(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
それはそうと ㋬財閥が ボラテックスの極秘開発を行っているような...........(爆)

2015年01月26日
取り敢えずキャスト~っ(笑)
こんにちは!!
休日はちょっとリッチに朝寝坊と行きたい所ですが勝手に目がさまます(笑)
ネコさん達のお世話をして布団干して掃除機掛けて雑巾がけしてフローリングワックス................
我ながら大変よく働きます(爆)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
そして一息つくついでにリーダーホルダーの補修を完了させます。
強力マグネットのお蔭で脱着も快適確実になったような気がします(笑)

先日の釣行ではタックルキャリアーの中に入れてたのですが案の定暗い所では探し出してリーダー取り出すのにやはりちょっとやり難かったりする。
『有るべきものが有る所に収まり機能する』
ちょっとした事ですが大事です。

さて 日曜の夕方ちょっとだけと言うか新しいラインの感触だけでも確かめたくて波止に立っとりました(笑)

先ずは日ごろこのタックルでは使わない 1.6gのジグヘッドをキャスト~っ!!
対岸近くまで飛びます( ゚Д゚)
そしてド干潮真っ最中にあちこちレンジを探っていると.........................
根掛り!!
ツンツンやっていたら
普通に切れた!!
『まあ こんなもんか』
等と思いながらリーダーを結ぼうとしたら.........
見えにくい!!
やっぱこ細いラインは色の付いた物の方が見やすかったりする(汗)
そんでもっていつも使う重さのジグヘッドに変えてキャスト~っ!!
まあ 此れまでのラインと同等くらいの飛距離の様な気がします。
先にも書きましたが これだけ干潮で潮位が下がる事は余りない状態なのでちょっと分かりづらかったりする。
おまけに何か操作性?もちょっち違うような気がせんでもない様な...................
まあ ちょっと使い込んでみないと何とも言えませんが。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
休日はちょっとリッチに朝寝坊と行きたい所ですが勝手に目がさまます(笑)
ネコさん達のお世話をして布団干して掃除機掛けて雑巾がけしてフローリングワックス................
我ながら大変よく働きます(爆)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
そして一息つくついでにリーダーホルダーの補修を完了させます。
強力マグネットのお蔭で脱着も快適確実になったような気がします(笑)
先日の釣行ではタックルキャリアーの中に入れてたのですが案の定暗い所では探し出してリーダー取り出すのにやはりちょっとやり難かったりする。
『有るべきものが有る所に収まり機能する』
ちょっとした事ですが大事です。
さて 日曜の夕方ちょっとだけと言うか新しいラインの感触だけでも確かめたくて波止に立っとりました(笑)
先ずは日ごろこのタックルでは使わない 1.6gのジグヘッドをキャスト~っ!!
対岸近くまで飛びます( ゚Д゚)
そしてド干潮真っ最中にあちこちレンジを探っていると.........................
根掛り!!
ツンツンやっていたら
普通に切れた!!
『まあ こんなもんか』
等と思いながらリーダーを結ぼうとしたら.........
見えにくい!!
やっぱこ細いラインは色の付いた物の方が見やすかったりする(汗)
そんでもっていつも使う重さのジグヘッドに変えてキャスト~っ!!
まあ 此れまでのラインと同等くらいの飛距離の様な気がします。
先にも書きましたが これだけ干潮で潮位が下がる事は余りない状態なのでちょっと分かりづらかったりする。
おまけに何か操作性?もちょっち違うような気がせんでもない様な...................
まあ ちょっと使い込んでみないと何とも言えませんが。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
2015年01月25日
最細ライン変更( ゚Д゚)
こんにちは!!
ちょっと前に購入した0.2号エステルライン。
まだまだ現行のラインが有ると思っていたら先日キャスト後 目の前に
ポチャン!!
ラインが巻き付きでもしてるのかな? 等と思い確認しましたが異常なし。
気を取り直して再度キャスト~っ!!
ポチャン!! アゲイン(爆)
いつも ポチャンと........もといポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
何と 同じラインを下巻きとして使っているのを忘れておった!!( ゚Д゚)
てなわけで購入した釣具屋さんへ行って巻いて貰いました。(^◇^)

最初は何か
とっても違和感!!( ゚Д゚)
でもすぐ慣れたりする(笑)
これの0.2号

あちこちカタログスペックを引っ張り出して並べて比較してみます。(笑)

強度的には他メーカーの同等のラインと比較して強い様です。
けど 太さもちょっと太い様な気がする。
(下の2本の折れ線グラフ)
他メーカーさんのは一般的な号数の太さそのもののような気もするし.........
まあ カタログスペックのデータは参考値で実際の自分の感覚で実際に体感するしか有りません。
先ずはキャストで此れまでのラインと比較してみます。
そして強度は有る重さのジグヘッドをフルキャストしてみたら分かるはず。
でも勿体ないのでこちらはやらないような気がする(笑)
根掛の際に体感できることで御座いましょう。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
それはそうと エソボラ名人会師弟が何やら現地での新しい移動手段を投入されたようじゃて(爆)

何か微妙にさわやかな画像になってしもうた( ゚Д゚)
しょうがない特別サービスで『何処にでも付いて来るドッコちゃん人形』サービスじゃて(爆)

あっ 長州の匠の新しいウエアーのお写真がちょっち暗かったので明るくしておきましたぞ!!

ちょっと前に購入した0.2号エステルライン。
まだまだ現行のラインが有ると思っていたら先日キャスト後 目の前に
ポチャン!!
ラインが巻き付きでもしてるのかな? 等と思い確認しましたが異常なし。
気を取り直して再度キャスト~っ!!
ポチャン!! アゲイン(爆)
いつも ポチャンと........もといポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
何と 同じラインを下巻きとして使っているのを忘れておった!!( ゚Д゚)
てなわけで購入した釣具屋さんへ行って巻いて貰いました。(^◇^)
最初は何か
とっても違和感!!( ゚Д゚)
でもすぐ慣れたりする(笑)
これの0.2号

あちこちカタログスペックを引っ張り出して並べて比較してみます。(笑)

強度的には他メーカーの同等のラインと比較して強い様です。
けど 太さもちょっと太い様な気がする。
(下の2本の折れ線グラフ)
他メーカーさんのは一般的な号数の太さそのもののような気もするし.........
まあ カタログスペックのデータは参考値で実際の自分の感覚で実際に体感するしか有りません。
先ずはキャストで此れまでのラインと比較してみます。
そして強度は有る重さのジグヘッドをフルキャストしてみたら分かるはず。
でも勿体ないのでこちらはやらないような気がする(笑)
根掛の際に体感できることで御座いましょう。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
それはそうと エソボラ名人会師弟が何やら現地での新しい移動手段を投入されたようじゃて(爆)

何か微妙にさわやかな画像になってしもうた( ゚Д゚)
しょうがない特別サービスで『何処にでも付いて来るドッコちゃん人形』サービスじゃて(爆)

あっ 長州の匠の新しいウエアーのお写真がちょっち暗かったので明るくしておきましたぞ!!

2015年01月24日
脱着式リーダーホルダー補修
こんにちは!!
雨の日の帰り道 信号が青になったら前を走っていたバイクが見る見る遠くへ........
友人と 「飛ばすね。」 と話していたら対向車が右折。
ぶつからなかったものの バイクは恐らく急ブレーキでバランスを崩し転倒。
直ぐ起き上がって停車した車の方へ歩いていきました。
雨の日はやはり注意深く運転しなければならないと思いました。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
それにしても年始から良く自己場面&直後に遭遇したりする(汗)
さて 交通安全祈願の後は本題です。
先日 パキッと外れたリーダーホルダーの土台。

早速 原因究明と恒久対策を工作部隊接着兵器部隊に任命した所報告が!!

上部の本体側の接着は木の多孔質部分にまでエポキシ系接着剤が染み込んで完璧。
所が反対の化粧板側は
さっぱりでし!! (爆)
原因が分かれば後は対策です。
化粧板と反対側を接着すれば解決!!
がよくよく考えたらこのホルダーには超強力マグネットが埋め込まれておりません。
早速 工作部隊磁力兵器部門へ依頼です(笑)

そんでもって改造真っ最中。
まだできてまてん!!(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
そういえば長州の匠も おみ足の香り対策を施された様で..........

はっ シークレット機能付きでござったか!!

雨の日の帰り道 信号が青になったら前を走っていたバイクが見る見る遠くへ........
友人と 「飛ばすね。」 と話していたら対向車が右折。
ぶつからなかったものの バイクは恐らく急ブレーキでバランスを崩し転倒。
直ぐ起き上がって停車した車の方へ歩いていきました。
雨の日はやはり注意深く運転しなければならないと思いました。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
それにしても年始から良く自己場面&直後に遭遇したりする(汗)
さて 交通安全祈願の後は本題です。
先日 パキッと外れたリーダーホルダーの土台。
早速 原因究明と恒久対策を工作部隊接着兵器部隊に任命した所報告が!!
上部の本体側の接着は木の多孔質部分にまでエポキシ系接着剤が染み込んで完璧。
所が反対の化粧板側は
さっぱりでし!! (爆)
原因が分かれば後は対策です。
化粧板と反対側を接着すれば解決!!
がよくよく考えたらこのホルダーには超強力マグネットが埋め込まれておりません。
早速 工作部隊磁力兵器部門へ依頼です(笑)
そんでもって改造真っ最中。
まだできてまてん!!(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
そういえば長州の匠も おみ足の香り対策を施された様で..........

はっ シークレット機能付きでござったか!!

2015年01月23日
1月22日の記事
こんにちは!!
昨日のサンマの記事に書き忘れましたが メタルジグで釣れたそうです。
此方ではあまりポピュラーでは有りませんが関東の方で新鮮なうちだけ刺身で食べられるみたいですね。
一度だけ食べた事が有りますが ちょっとオイリーでした。
自分はどちらかと言うと塩焼き+大根おろしの方が好みです。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
そう言えば大量にオオエソを釣られるあの方はどのようにして召し上がっていらっしゃるのかのぅ?(爆)
さて 雨が降り続いていると平日釣行もままなりません。
こんな時はメンテナンスして次回の釣行に備えます。
先ず 強力ヘッドライト。
何か 点いてるかどうかわかりません(汗)
微かに点いてますが 200ルーメンを誇る明るさがどう見ても
昼行燈!!(爆)
すかさず予備のライトを使いましたが電池交換が必要です。
こんな時に限って予備の電池が無かったりする。
そして ふと気が付くとリーダーマウントがぽろっと外れてたりする。

どうやら手を抜いてべニアの化粧板の上にペロッと塗った接着剤がはがれたような気がする(汗)
ここはまじめにサンディングしてエポキシで接着いたしましょうぞ。
ついでに 超強力マグネットで装着の際に
カチッ!!
と音がするように改造予定です。
まだ出来てませんけど(笑)
こうして爆釣を夢見てメンテしてると楽しいのぅ!!
はっ もしかして長州の匠と同じ 『釣り〇〇』 かもしれんのぅ!!(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
お靴自慢かのぅ?!!

昨日のサンマの記事に書き忘れましたが メタルジグで釣れたそうです。
此方ではあまりポピュラーでは有りませんが関東の方で新鮮なうちだけ刺身で食べられるみたいですね。
一度だけ食べた事が有りますが ちょっとオイリーでした。
自分はどちらかと言うと塩焼き+大根おろしの方が好みです。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
そう言えば大量にオオエソを釣られるあの方はどのようにして召し上がっていらっしゃるのかのぅ?(爆)
さて 雨が降り続いていると平日釣行もままなりません。
こんな時はメンテナンスして次回の釣行に備えます。
先ず 強力ヘッドライト。
何か 点いてるかどうかわかりません(汗)
微かに点いてますが 200ルーメンを誇る明るさがどう見ても
昼行燈!!(爆)
すかさず予備のライトを使いましたが電池交換が必要です。
こんな時に限って予備の電池が無かったりする。
そして ふと気が付くとリーダーマウントがぽろっと外れてたりする。
どうやら手を抜いてべニアの化粧板の上にペロッと塗った接着剤がはがれたような気がする(汗)
ここはまじめにサンディングしてエポキシで接着いたしましょうぞ。
ついでに 超強力マグネットで装着の際に
カチッ!!
と音がするように改造予定です。
まだ出来てませんけど(笑)
こうして爆釣を夢見てメンテしてると楽しいのぅ!!
はっ もしかして長州の匠と同じ 『釣り〇〇』 かもしれんのぅ!!(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
お靴自慢かのぅ?!!

2015年01月22日
サンマング?
こんにちは!!
代官.....................もとい 大寒と聞いて先日重装備で釣行に赴きましたがそんなに寒くはない。
年末に購入したこいつは正解でした。

手袋は全く必要なく快適なコンディションでした(^◇^)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
そう言えば 大寒より12月の方がよっぽど寒かったような気がする。
このまま 春が来てくれるのではないかと密かに期待しているおっさんです(笑)
さて 先日 『お久しぶり』 の釣友さんかれメイルが...........
なんでも サンマが釣れたと。
それも一時間ほどの釣行で40匹!!
どうやら周りの餌師の方には釣れなくて その方のみ釣ったみたいでした。

そして 後日釣友さんが専門機関で話をしたら サンマが陸から釣れるのは相当珍しい事だと!!
小生のお友達にも エソ や ボラを掛けるのが上手な方がいらっしゃいますが余り羨ましくありませんが
サンマは釣ってみたかった!!
まあ 次行っても釣れないでしょうけど(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
代官.....................もとい 大寒と聞いて先日重装備で釣行に赴きましたがそんなに寒くはない。
年末に購入したこいつは正解でした。
手袋は全く必要なく快適なコンディションでした(^◇^)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
そう言えば 大寒より12月の方がよっぽど寒かったような気がする。
このまま 春が来てくれるのではないかと密かに期待しているおっさんです(笑)
さて 先日 『お久しぶり』 の釣友さんかれメイルが...........
なんでも サンマが釣れたと。
それも一時間ほどの釣行で40匹!!
どうやら周りの餌師の方には釣れなくて その方のみ釣ったみたいでした。
そして 後日釣友さんが専門機関で話をしたら サンマが陸から釣れるのは相当珍しい事だと!!
小生のお友達にも エソ や ボラを掛けるのが上手な方がいらっしゃいますが余り羨ましくありませんが
サンマは釣ってみたかった!!
まあ 次行っても釣れないでしょうけど(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
Posted by ひぐらし at
11:30
│Comments(6)
2015年01月21日
仕事帰り釣行
こんにちは!!
毎日 忙しい仕事。
疲れ果てて帰りますが ここでの選択肢。
釣りに行くべきか 行かざるべきか!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
当然 仕事からの帰りに気象条件や潮回り 月の状態をチェックしています。
とは言うものの ................................
疲れてるし!!(笑)
そのまま帰ってネコさんと遊びながらこたつでテレビ見ても楽しい。
そして リフレッシュの為に釣行に行くのもまた楽しい。
この所 ずっと強風でしたがなんか久しぶりに風のない穏やかな天気でお月様も見えてない。
そしてまた翌日から雨の予報。
プチ平日釣行敢行しました。
所が 案の定と言うかやっぱりと言うか.....................
さっぱりでし!!
暫く探っていると........................
微妙な引き!!(笑)
このお方はいらっしゃる様です。

その後も お仲間が!!

それにしてもちっさい(汗)
もうこの方たちの季節なのかなと思いながらちょっと場所を変えて表層を流してみると.........
いらっしゃいました(^◇^)

同様にしているとサイズアップ。
更に メバルさんもちょっち引きを楽しませてくれたりする。

一気に仕事の疲れも吹っ飛びます(笑)
取り敢えずアジさんはバッカンで飼育してましたがなんかお帰りになりたそうだったので放流。
元気に海へ戻られました。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
そう言えば師匠!! せっかく頂いたガーのホルスターがぞろびいていらっしゃる様で........(汗)

毎日 忙しい仕事。
疲れ果てて帰りますが ここでの選択肢。
釣りに行くべきか 行かざるべきか!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
当然 仕事からの帰りに気象条件や潮回り 月の状態をチェックしています。
とは言うものの ................................
疲れてるし!!(笑)
そのまま帰ってネコさんと遊びながらこたつでテレビ見ても楽しい。
そして リフレッシュの為に釣行に行くのもまた楽しい。
この所 ずっと強風でしたがなんか久しぶりに風のない穏やかな天気でお月様も見えてない。
そしてまた翌日から雨の予報。
プチ平日釣行敢行しました。
所が 案の定と言うかやっぱりと言うか.....................
さっぱりでし!!
暫く探っていると........................
微妙な引き!!(笑)
このお方はいらっしゃる様です。
その後も お仲間が!!
それにしてもちっさい(汗)
もうこの方たちの季節なのかなと思いながらちょっと場所を変えて表層を流してみると.........
いらっしゃいました(^◇^)
同様にしているとサイズアップ。
更に メバルさんもちょっち引きを楽しませてくれたりする。
一気に仕事の疲れも吹っ飛びます(笑)
取り敢えずアジさんはバッカンで飼育してましたがなんかお帰りになりたそうだったので放流。
元気に海へ戻られました。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
そう言えば師匠!! せっかく頂いたガーのホルスターがぞろびいていらっしゃる様で........(汗)

2015年01月20日
ほぼ狙い通りの出来(笑)
こんにちは!!
頂き物のどら焼き。
実は家族も喜びました!!(^◇^)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
特にこの黒いお方!!

この表情からもどれだけお気に入りかが良くお分かりいただけるかと(爆)

この後 手を伸ばして中のどら焼きを召し上がろうとなさったので取り上げて差し上げました(汗)
さて ひぐらしのホルスターのアディショナル改造。
普通はあまり使わないパーツの手法が用いられています。
(聞いてねぇし。 とか言わないよ~に。)
先ずはこのセッティングビス。

殆ど突起が無く センター部分に六角穴が有る特殊なビスです。
トラスネジより更に薄く 接触面積も多いので締めつけ力も強力です。
通常のナベ頭ビスでもガーの出し入れに影響ないクリアランスは確保してますが今回はこのビスを使用しました。
ただステンレスでは無いので後日 クリア塗装予定です。
そして ベルト通しのアングルを決めて締めつけた後はナットから飛び出したビスを削り落とします。

そして実際に装着して角度を振ってみましたが結構使いやすい角度が有りました(^◇^)

その角度は意外にもあの以前作った有る物の角度と非常に近いものとなりました。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
それはそうとあのお方が散在されたものは大丈夫かのぅ?(爆)

頂き物のどら焼き。
実は家族も喜びました!!(^◇^)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
特にこの黒いお方!!
この表情からもどれだけお気に入りかが良くお分かりいただけるかと(爆)
この後 手を伸ばして中のどら焼きを召し上がろうとなさったので取り上げて差し上げました(汗)
さて ひぐらしのホルスターのアディショナル改造。
普通はあまり使わないパーツの手法が用いられています。
(聞いてねぇし。 とか言わないよ~に。)
先ずはこのセッティングビス。
殆ど突起が無く センター部分に六角穴が有る特殊なビスです。
トラスネジより更に薄く 接触面積も多いので締めつけ力も強力です。
通常のナベ頭ビスでもガーの出し入れに影響ないクリアランスは確保してますが今回はこのビスを使用しました。
ただステンレスでは無いので後日 クリア塗装予定です。
そして ベルト通しのアングルを決めて締めつけた後はナットから飛び出したビスを削り落とします。
そして実際に装着して角度を振ってみましたが結構使いやすい角度が有りました(^◇^)
その角度は意外にもあの以前作った有る物の角度と非常に近いものとなりました。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
それはそうとあのお方が散在されたものは大丈夫かのぅ?(爆)

2015年01月19日
困ったら頭を使え!!
こんにちは!!
昨日は座礁しました(汗)
タモの網を替えてみたり..............................
子供部屋の掃除してみたり..................................
おトイレマットを外でバンパン叩いてみたり.....................
「すっげぇ埃が出るのぅ!!」 と思ったら隣にバス待ってるおばさんが居たりする!!(滝汗)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
それもこれも せっかく頂いた有りがたいガーのホルスターの固定方法が........
未定!!
未定と言う事は決定していない...........それは正に使えないと言う事で御座います。
あと少しで抜け出られる長いトンネルで出口を待つがごとく..........................
そんな中やはり頼れるものは釣友さん!!
>僕のは元々安全帯のベルトで、ウェストというより腰骨に巻いて、取りだしやすいですよ。
あの おついさんオリジナルのウェストバッグ!!

そうですやはりこれしかない!!
と言うわけで早速アディショナルの改造です!!
流石 常に機能性と効率を極めていらっしゃる匠だけの事は御座います。
そしてたどり着いた最終形は.........................
これだっ!!

名付けて 『アングル アジャスタブル ホルスターベース』
最近の中ではかなりの力作で御座います!!
えっ!! よう分からんってか?
それでは これで!!

装着してみましたが これは中々使えそうです!!
それでは 実装編を.....................................................後日
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
昨日は座礁しました(汗)
タモの網を替えてみたり..............................
子供部屋の掃除してみたり..................................
おトイレマットを外でバンパン叩いてみたり.....................
「すっげぇ埃が出るのぅ!!」 と思ったら隣にバス待ってるおばさんが居たりする!!(滝汗)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
それもこれも せっかく頂いた有りがたいガーのホルスターの固定方法が........
未定!!
未定と言う事は決定していない...........それは正に使えないと言う事で御座います。
あと少しで抜け出られる長いトンネルで出口を待つがごとく..........................
そんな中やはり頼れるものは釣友さん!!
>僕のは元々安全帯のベルトで、ウェストというより腰骨に巻いて、取りだしやすいですよ。
あの おついさんオリジナルのウェストバッグ!!

そうですやはりこれしかない!!
と言うわけで早速アディショナルの改造です!!
流石 常に機能性と効率を極めていらっしゃる匠だけの事は御座います。
そしてたどり着いた最終形は.........................
これだっ!!
名付けて 『アングル アジャスタブル ホルスターベース』
最近の中ではかなりの力作で御座います!!
えっ!! よう分からんってか?
それでは これで!!
装着してみましたが これは中々使えそうです!!
それでは 実装編を.....................................................後日
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
2015年01月18日
くぉ 困った!!(汗)
こんにちは!!
取り敢えず頂いたガーの自作ホルスターも完成し?実釣テストなんぞしてみたいのですが........
ふと気が付きました。
ノーマルのホルスターもそうですが一番の取り付け場所はベルト!!
しかしながらこの時期は防寒具は必須です。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
そして先日おついさんから頂いたお写真を思い出しました。
防寒具はかなり丈が長い...................

あっ 師匠 今回は参考のためのお写真で特に意味は御座いませんのでご安心を!!m(__)m
早速自分もチェックしてみました。

上着にすっぽり収まってガーも温まって.......................って取り出せねぇし~っ!!(爆)
皆さんはやはりライジャケとかに付けておられるのかのぅ?
ここは ちょっと休憩(笑)
仕方ないのでイラストでも.........................
いやいや 遊んでいる場合では御座らぬ!!
実は今回不発でしたがデカアジプッツンの保険のタモ!!
よく見ると網目がデカい(爆)

1眼レフの52mm用レンズキャップがすっぽりと通り抜けます。(汗)
此れではさすがのデカアジもスルーするかもしれないのでタモのみ移植です。

此方の網のみを入れ替え!!
って休日を忙しく過ごすひぐらしで御座いました。
早く デカアジを掬って掴みたいのぅ!!(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
取り敢えず頂いたガーの自作ホルスターも完成し?実釣テストなんぞしてみたいのですが........
ふと気が付きました。
ノーマルのホルスターもそうですが一番の取り付け場所はベルト!!
しかしながらこの時期は防寒具は必須です。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
そして先日おついさんから頂いたお写真を思い出しました。
防寒具はかなり丈が長い...................

あっ 師匠 今回は参考のためのお写真で特に意味は御座いませんのでご安心を!!m(__)m
早速自分もチェックしてみました。
上着にすっぽり収まってガーも温まって.......................って取り出せねぇし~っ!!(爆)
皆さんはやはりライジャケとかに付けておられるのかのぅ?
ここは ちょっと休憩(笑)
仕方ないのでイラストでも.........................
いやいや 遊んでいる場合では御座らぬ!!
実は今回不発でしたがデカアジプッツンの保険のタモ!!
よく見ると網目がデカい(爆)
1眼レフの52mm用レンズキャップがすっぽりと通り抜けます。(汗)
此れではさすがのデカアジもスルーするかもしれないのでタモのみ移植です。
此方の網のみを入れ替え!!
って休日を忙しく過ごすひぐらしで御座いました。
早く デカアジを掬って掴みたいのぅ!!(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
2015年01月17日
感謝!!
こんにちは!!
ガーグリップにネーミングまでしていただいて感激しておりましたが
おついさんおブログを拝見してさらに感動致しました。
*****************************************
シナリオは・・・
①僕の誕生日なので王様ゲーム的な おついさんカップ を行う。
②誰がどれだけ大きいアジを・・・数を釣ろうと、主催の僕の独断で優勝はひぐらしさん!
③優勝者には商品としてガーグリップ・・・
④商品授与する時の反応を写真や動画に納めて福岡へ送る・・・
*****************************************
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
なんとシナリオまで準備して頂いておったとは..........................
恐らくこんな談合が.......................

そしてほぼ完成の ひぐらし仕様ホルスター!!

重量はノーマルに比較して約半分。
今後実釣で 使い比べてみたいと思います。
結構な贈り物!!
大切に使わせて頂きます 有難うございましたm(__)m
所で これは何かのぅ?(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
ガーグリップにネーミングまでしていただいて感激しておりましたが
おついさんおブログを拝見してさらに感動致しました。
*****************************************
シナリオは・・・
①僕の誕生日なので王様ゲーム的な おついさんカップ を行う。
②誰がどれだけ大きいアジを・・・数を釣ろうと、主催の僕の独断で優勝はひぐらしさん!
③優勝者には商品としてガーグリップ・・・
④商品授与する時の反応を写真や動画に納めて福岡へ送る・・・
*****************************************
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
なんとシナリオまで準備して頂いておったとは..........................
恐らくこんな談合が.......................

そしてほぼ完成の ひぐらし仕様ホルスター!!
重量はノーマルに比較して約半分。
今後実釣で 使い比べてみたいと思います。
結構な贈り物!!
大切に使わせて頂きます 有難うございましたm(__)m
所で これは何かのぅ?(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
2015年01月16日
ほぼ完成_?
こんにちは!!
なんか 長州の匠のブログで最近
>誕生日釣行スピンオフの ひぐもんに会いに行こう!のコーナーです(゜-゜)
って言うのをやっているみたいですけど..............
ひぐもん って誰の事かのぅ?(爆)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
しょうがないので? そろそろこのお写真が出るであろうと予測してアップしてみましょうぞ(笑)

で所で 最近おついさんのブログにちょくちょく登場される 『悪お代官写真館長』 さんだとどんなふうに現像されるのかと思い早速注文してみたところ何と お帽子が落ちた時のお写真もサービスしてくださいました(爆)

このお方 中々商売上手なうえに リサイクル品利用の車載ロッドホルダーを製作していらっしゃいました。

さて ちょっと得した気分の前振りの後は 本題です。
ほぼ ひぐらし仕様のガー 完成真近で御座います。
軽量化されたホルスターに装着されたガーは超強力マグネットで固定されています。

赤丸の様に磁石が両面に接着してあります。

ホルスター側の磁石は 微妙な隙間をアジャストして接着固定。

ほぼ狙い通り(笑)
そして以前 ご紹介したようにこの磁石は 『磁石のくっつくステンレス板』 でのサルベージを可能にしています。
後は 装着方法の最終仕様決定のみです。
「まだ 続くんかい!!」 とか言わないよ~に(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
なんか 長州の匠のブログで最近
>誕生日釣行スピンオフの ひぐもんに会いに行こう!のコーナーです(゜-゜)
って言うのをやっているみたいですけど..............
ひぐもん って誰の事かのぅ?(爆)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
しょうがないので? そろそろこのお写真が出るであろうと予測してアップしてみましょうぞ(笑)

で所で 最近おついさんのブログにちょくちょく登場される 『悪お代官写真館長』 さんだとどんなふうに現像されるのかと思い早速注文してみたところ何と お帽子が落ちた時のお写真もサービスしてくださいました(爆)

このお方 中々商売上手なうえに リサイクル品利用の車載ロッドホルダーを製作していらっしゃいました。

さて ちょっと得した気分の前振りの後は 本題です。
ほぼ ひぐらし仕様のガー 完成真近で御座います。
軽量化されたホルスターに装着されたガーは超強力マグネットで固定されています。
赤丸の様に磁石が両面に接着してあります。
ホルスター側の磁石は 微妙な隙間をアジャストして接着固定。
ほぼ狙い通り(笑)
そして以前 ご紹介したようにこの磁石は 『磁石のくっつくステンレス板』 でのサルベージを可能にしています。
後は 装着方法の最終仕様決定のみです。
「まだ 続くんかい!!」 とか言わないよ~に(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
2015年01月15日
そろそろ真面目に ガー(笑)
こんにちは!!
テレビを見てたら何か訳の分からない踊り(歌)が......................
よ~でる♫ よ~でる♫
最近 妙なものがはやっておるなぁ!! と思って見てたら..................
おくさんと次女が
踊っとりました!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
熱が出そうになった将軍様で御座いました(爆)
さて サプライズプレゼントで頂いたガー!!
実は ひぐらしの知らない秘密が未だ有った様でござる。
㋬師匠が画像を送って下さるまで全く気が付かなかったでござる。

そして将軍様仕様のガーには何と既にネーム入り!!

おトイレ行く間も惜しんで 掘って下さったようでかたじけのう御座います!! m(__)m
この様に心のこもった贈り物は生まれて初めてと申し上げても過言ではございますまい!!
気合を入れて最高のアジングアイテムに仕上げるべく改造です。
自己浮上機能は前途多難の為 発想の転換を図ったりする。
名付けて
サルベージ機能搭載!
万が一海底深く沈んでしまったガーを引き上げる為の策!!

万が一 海底深く沈んでも左のアイテムでサルベージ可能との確信の瞬間で御座います。
自己浮上能力は無くとも これで大丈夫でございます。
そしてこの機能は オンリーサルベージでは御座いません。
ホルスターにガーをしっかりとホールドするための機能も兼備!!
これにより ホルスターをひっくり返してもガーはホールドされています。

整形前のホルスターですが 次は整形していよいよ実装に入ります。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
テレビを見てたら何か訳の分からない踊り(歌)が......................
よ~でる♫ よ~でる♫
最近 妙なものがはやっておるなぁ!! と思って見てたら..................
おくさんと次女が
踊っとりました!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
熱が出そうになった将軍様で御座いました(爆)
さて サプライズプレゼントで頂いたガー!!
実は ひぐらしの知らない秘密が未だ有った様でござる。
㋬師匠が画像を送って下さるまで全く気が付かなかったでござる。

そして将軍様仕様のガーには何と既にネーム入り!!
おトイレ行く間も惜しんで 掘って下さったようでかたじけのう御座います!! m(__)m
この様に心のこもった贈り物は生まれて初めてと申し上げても過言ではございますまい!!
気合を入れて最高のアジングアイテムに仕上げるべく改造です。
自己浮上機能は前途多難の為 発想の転換を図ったりする。
名付けて
サルベージ機能搭載!
万が一海底深く沈んでしまったガーを引き上げる為の策!!
万が一 海底深く沈んでも左のアイテムでサルベージ可能との確信の瞬間で御座います。
自己浮上能力は無くとも これで大丈夫でございます。
そしてこの機能は オンリーサルベージでは御座いません。
ホルスターにガーをしっかりとホールドするための機能も兼備!!
これにより ホルスターをひっくり返してもガーはホールドされています。
整形前のホルスターですが 次は整形していよいよ実装に入ります。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
2015年01月14日
将軍ガー要求項目
こんにちは!!
昨年よりちょくちょく当ブログにも被り物ご持参で登場いただいている神3様
取り敢えずお喜びいただいて何よりです。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
因みにこちらではお湯につけると絵柄が変わるのが定番で御座います。
したがってお風呂につけていただくと頂くとこのように変化致します。(爆)

勿論 冗談で御座いますのでご安心くださいませ!!
はっ 今日も楽しく前振りで遊んだ後は 苦労の物語で御座います。
実は昨日の記事を書いた後 起死回生の逆転を試みました!!
浮上用木片の中身をくり抜いて空洞にして再トライ!!
潜水艦やし!!(滝汗)
此処で浮遊に固執していてはいけません。
試験問題で 分からない問題に固執して他の問題を解く時間が無くなるようなもので御座います。
浮遊の問題解決は 潜水部隊 浮遊研究部隊に任命して更なる将軍様仕様のガーの開発を進めます。
次なる展開はズバリ
ホルスター!!
実は もう既にか型取りが終わっております。

下の型から モックアップデザインが既に進行しております。
って モックアップ = 実物になるんですけど(笑)
開発目的としては
① 軽量化
② 装着ポジションの最適化
③ さまざまなアングルでの落下防止
となっております。
まあ 言うのは簡単なんですけどね!!(爆)
さてと..................................
疲れたんで寝ます!! 今日の所はここまで(苦笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
それはそうと 実は師匠がコラボに参加なさっていたという噂が.........................(爆)

昨年よりちょくちょく当ブログにも被り物ご持参で登場いただいている神3様
取り敢えずお喜びいただいて何よりです。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
因みにこちらではお湯につけると絵柄が変わるのが定番で御座います。
したがってお風呂につけていただくと頂くとこのように変化致します。(爆)

勿論 冗談で御座いますのでご安心くださいませ!!
はっ 今日も楽しく前振りで遊んだ後は 苦労の物語で御座います。
実は昨日の記事を書いた後 起死回生の逆転を試みました!!
浮上用木片の中身をくり抜いて空洞にして再トライ!!
潜水艦やし!!(滝汗)
此処で浮遊に固執していてはいけません。
試験問題で 分からない問題に固執して他の問題を解く時間が無くなるようなもので御座います。
浮遊の問題解決は 潜水部隊 浮遊研究部隊に任命して更なる将軍様仕様のガーの開発を進めます。
次なる展開はズバリ
ホルスター!!
実は もう既にか型取りが終わっております。
下の型から モックアップデザインが既に進行しております。
って モックアップ = 実物になるんですけど(笑)
開発目的としては
① 軽量化
② 装着ポジションの最適化
③ さまざまなアングルでの落下防止
となっております。
まあ 言うのは簡単なんですけどね!!(爆)
さてと..................................
疲れたんで寝ます!! 今日の所はここまで(苦笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
それはそうと 実は師匠がコラボに参加なさっていたという噂が.........................(爆)

2015年01月13日
将軍様仕様 ガー(笑)
こんにちは!!
おついさんから頂いた巌流焼き(どら焼き)
うちのおくさんの実家は和菓子屋さんで早速いただく前に吟味されました。
先ずは中身が2種類ある事が判明!!

そして 2つづつ有るのを確認。

徐に ノーマルのあんこの物をチョイスし無言で召し上がっていらっしゃいます。
半分 貰おうかなぁと思ったら既に完食なさってました(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
白あんの方を頂きましたが 上品な甘さで大変美味しゅうございました(^◇^)
さて もう一つのプレゼントのガーグリップ。
実は 敢えてガーグリップは使用しておりませんでした。
効率よく手返しのスピードアップになる事はわかっておりましたがアジさんに気の毒で!!(爆)
ステンレス製ガー(笑)を無くしたら買おうかな等と思っておりましたがこれが無くならない(爆)
しかしながら頂いたからには早速使用してみようと思います。
ただ 其のままで使用する将軍様では御座いません。
先ず着手したのはあの忘れもしない出来事への対策!!
その出来事とは..........
『ドさんの悲劇』
テトラの上で 鼻の下ストレッチなさってちょっと油断されたらガーグリップが
ポチャン!!
今も テトラの下に潜ったままとなっとります。
これを回避すべく工作部隊に命じて対策を施っしたフローティングガーグリップ!!
テスト段階で浮いていましたが更に念には念を入れて浮上テスト致しました。

沈んどるし!!
ほんの少し浮力が重力に負けただけでこんなんなったりする!!
気を取り直して...................................................また後日(汗)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
おついさんから頂いた巌流焼き(どら焼き)
うちのおくさんの実家は和菓子屋さんで早速いただく前に吟味されました。
先ずは中身が2種類ある事が判明!!
そして 2つづつ有るのを確認。
徐に ノーマルのあんこの物をチョイスし無言で召し上がっていらっしゃいます。
半分 貰おうかなぁと思ったら既に完食なさってました(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
白あんの方を頂きましたが 上品な甘さで大変美味しゅうございました(^◇^)
さて もう一つのプレゼントのガーグリップ。
実は 敢えてガーグリップは使用しておりませんでした。
効率よく手返しのスピードアップになる事はわかっておりましたがアジさんに気の毒で!!(爆)
ステンレス製ガー(笑)を無くしたら買おうかな等と思っておりましたがこれが無くならない(爆)
しかしながら頂いたからには早速使用してみようと思います。
ただ 其のままで使用する将軍様では御座いません。
先ず着手したのはあの忘れもしない出来事への対策!!
その出来事とは..........
『ドさんの悲劇』
テトラの上で 鼻の下ストレッチなさってちょっと油断されたらガーグリップが
ポチャン!!
今も テトラの下に潜ったままとなっとります。
これを回避すべく工作部隊に命じて対策を施っしたフローティングガーグリップ!!
テスト段階で浮いていましたが更に念には念を入れて浮上テスト致しました。
沈んどるし!!
ほんの少し浮力が重力に負けただけでこんなんなったりする!!
気を取り直して...................................................また後日(汗)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
2015年01月12日
コラボ気分
こんにちは!!
コラボ釣行もかなわず 久しぶりに釣行にでも行こうと思いましたがなんかちょっと疲れが(汗)
ぐっすりと寝た翌朝 長州の匠からメイルが!!
「帰り道の途中寄りますけど.......」
お疲れの所 わざわざ寄って頂けるのならこれはインター出口でお待ちするしかないと思い張り込み?(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村

はっきり言って おついさんと社長が通れば絶対に見落とすはずは御座いません!!
そして社長が運転で おついさんは助手席

「あっ 来た来た!!」
2回ほど確信しましたが違っておりました(汗) 意外と多いんです。
おついさん風 おばさん!! (爆)
でもって どう考えてももう到着しても良い時間......................
電話してみたら インター出て大きなお土産屋さんの駐車場にいらっしゃいました!!(汗)
早速釣果を拝見させて頂きましたが............

ここはご本人の方々のブログでアップされる前ですし 風邪を召して療養中の宗像の外道チャンプに良い薬となりますようちょっと加工いたしております(爆)
そして此処でアジング談義に花が咲きます!!(^◇^)
そして何とお土産とサプライズプレゼントを頂いたりする。 有難うございましたm(__)m

巌流焼 おそいぞ武蔵
名前は何か怪しげです(笑)
そしてどうやって袋から出すのか分からんし(汗)
そしてサプライズのサプライズは?

これじゃ ドラゴンさんやし!!(爆)
まあ ㋬師匠のと違ってシールを剥がせば済む話やし!!
何でも皆さんからのコラボプレゼントとの事なので関係者のかたがたにお礼申し上げます。
ここは先ずはお礼としてイラストを作成して差し上げようかと思いましたが皆さん既にイラストになっておるのぉ!!(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
師匠 一日も早くご回復を!!

コラボ釣行もかなわず 久しぶりに釣行にでも行こうと思いましたがなんかちょっと疲れが(汗)
ぐっすりと寝た翌朝 長州の匠からメイルが!!
「帰り道の途中寄りますけど.......」
お疲れの所 わざわざ寄って頂けるのならこれはインター出口でお待ちするしかないと思い張り込み?(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はっきり言って おついさんと社長が通れば絶対に見落とすはずは御座いません!!
そして社長が運転で おついさんは助手席

「あっ 来た来た!!」
2回ほど確信しましたが違っておりました(汗) 意外と多いんです。
おついさん風 おばさん!! (爆)
でもって どう考えてももう到着しても良い時間......................
電話してみたら インター出て大きなお土産屋さんの駐車場にいらっしゃいました!!(汗)
早速釣果を拝見させて頂きましたが............

ここはご本人の方々のブログでアップされる前ですし 風邪を召して療養中の宗像の外道チャンプに良い薬となりますようちょっと加工いたしております(爆)
そして此処でアジング談義に花が咲きます!!(^◇^)
そして何とお土産とサプライズプレゼントを頂いたりする。 有難うございましたm(__)m
巌流焼 おそいぞ武蔵
名前は何か怪しげです(笑)
そしてどうやって袋から出すのか分からんし(汗)
そしてサプライズのサプライズは?
これじゃ ドラゴンさんやし!!(爆)
まあ ㋬師匠のと違ってシールを剥がせば済む話やし!!
何でも皆さんからのコラボプレゼントとの事なので関係者のかたがたにお礼申し上げます。
ここは先ずはお礼としてイラストを作成して差し上げようかと思いましたが皆さん既にイラストになっておるのぉ!!(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!

にほんブログ村
師匠 一日も早くご回復を!!
