2022年08月11日
今の方が断然良いもの。
こんにちは。
頂き物のビール。
何か4種類くらい入ってる。

けど小生には違いは良くわかりません(笑)
けど美味し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 前回昔は良かったと思うことを書きましたが
今回は今の方が良いもの。
まず釣りでリールの進歩は凄いと思います。
昔は正直リール自体の性能差が
『よう分からん』(爆)
でもそれが体感して理解できて今では自分のリールで
不具合があるものは
無い!!
全てダブルハンドルでリールスタンドと言う名のバランサー装着。
お高かったこれらのアイテムも格安のものでドレスアップ出来る。
良い時代になったもので御座います。
注)あくまで小生の主観。
でもってライン。
エステルげ高感度を得ることが出来て更に軽量ジグヘッドまで操れる
ロッドまで出てきてかなり楽し事が出来る。
藻場で根掛りで切れまくりの場所ではPEライン。
ただどうしても感度ががた落ちと思っていたら
シンキングPEなるものが出てきて今では必需品。
ついでにキャロ用ロッドまでこちらで賄ったりする。
やはり技術の進化と言うものの恩恵は多大なもので御座います。
ただ 小生 エステル使いこなすのに
0.4 0.3 0.2とかなり長い期間かけてやっと使えるようになりました。
だって
切れるんだもん(笑)
そして釣りには関係ないですけど
溶接なんてついこの間まで全く興味ない。
っ言うか自分でやるものと思って無かったものが現実に。
でもってステンレスで超苦戦(汗)


溶接できるけど思ったのとは程遠い。
でも鉄は結構簡単。
長年使ってて鍋の蓋が床に着いたり
干渉したりしていた鍋の蓋のトレイ。
これにサポートを溶接してやると........

完璧やし(笑)

ちょっと前までは100Vで溶接なんて出来なかったらしいので
これは有難い。
さてお盆は何作ろう。
実は決まってますけど(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠昔はちょっとは生えてたですね(笑)
頂き物のビール。
何か4種類くらい入ってる。

けど小生には違いは良くわかりません(笑)
けど美味し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 前回昔は良かったと思うことを書きましたが
今回は今の方が良いもの。
まず釣りでリールの進歩は凄いと思います。
昔は正直リール自体の性能差が
『よう分からん』(爆)
でもそれが体感して理解できて今では自分のリールで
不具合があるものは
無い!!
全てダブルハンドルでリールスタンドと言う名のバランサー装着。
お高かったこれらのアイテムも格安のものでドレスアップ出来る。
良い時代になったもので御座います。
注)あくまで小生の主観。
でもってライン。
エステルげ高感度を得ることが出来て更に軽量ジグヘッドまで操れる
ロッドまで出てきてかなり楽し事が出来る。
藻場で根掛りで切れまくりの場所ではPEライン。
ただどうしても感度ががた落ちと思っていたら
シンキングPEなるものが出てきて今では必需品。
ついでにキャロ用ロッドまでこちらで賄ったりする。
やはり技術の進化と言うものの恩恵は多大なもので御座います。
ただ 小生 エステル使いこなすのに
0.4 0.3 0.2とかなり長い期間かけてやっと使えるようになりました。
だって
切れるんだもん(笑)
そして釣りには関係ないですけど
溶接なんてついこの間まで全く興味ない。
っ言うか自分でやるものと思って無かったものが現実に。
でもってステンレスで超苦戦(汗)

溶接できるけど思ったのとは程遠い。
でも鉄は結構簡単。
長年使ってて鍋の蓋が床に着いたり
干渉したりしていた鍋の蓋のトレイ。
これにサポートを溶接してやると........

完璧やし(笑)

ちょっと前までは100Vで溶接なんて出来なかったらしいので
これは有難い。
さてお盆は何作ろう。
実は決まってますけど(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠昔はちょっとは生えてたですね(笑)
2022年06月21日
オリジナルで良かった物➀
こんにちは。
自作と言うのは自分で作ったもの。
でも
『これと同じ様なのを作ろう』
と思ったものと
全く何も参考にせず作ったものの二つ有ったりします。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
でもってこのオリジナルの物。
使ってみないと分からないし
他の人が使ったからと言って同じ感想になるとは限らない。
がしか~しっ!!
小生にとって結構良かった物シリーズ。
注)そんなに大したものではない。(笑)
玄関の最先端の靴箱
でかい収納靴箱が有るにも関わらず
何故か奥さんが設置。
おしゃれな人はその日の気分で靴を履き分けるのか?
まあ 一張羅を豪語なさるどこぞの師匠には無縁のもの(爆)

でその靴箱の最上段の上のスペース。
ちょうど良い感じでタックルボックスを搭載。

靴の出し入れを邪魔しない高さで装着。
ちょうど靴箱にパイプの穴があったのでそれを利用して
丸棒と板で整作。
ちょっと小さめなのでバッグとプラノは100均マジックバンドで結んでます。
そしてそのまま車に乗せるときも
お互いを結んでおく事で倒れません。
要するに車でもこの台の上でもそのまま載ってます。
てな訳で車とこの台上は最短距離で移動。
忙しい朝にこれは助かる(笑)
さて雨ザーザー降ってるのでいつ釣りに行けるやら。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
自作と言うのは自分で作ったもの。
でも
『これと同じ様なのを作ろう』
と思ったものと
全く何も参考にせず作ったものの二つ有ったりします。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
でもってこのオリジナルの物。
使ってみないと分からないし
他の人が使ったからと言って同じ感想になるとは限らない。
がしか~しっ!!
小生にとって結構良かった物シリーズ。
注)そんなに大したものではない。(笑)
玄関の最先端の靴箱
でかい収納靴箱が有るにも関わらず
何故か奥さんが設置。
おしゃれな人はその日の気分で靴を履き分けるのか?
まあ 一張羅を豪語なさるどこぞの師匠には無縁のもの(爆)

でその靴箱の最上段の上のスペース。
ちょうど良い感じでタックルボックスを搭載。
靴の出し入れを邪魔しない高さで装着。
ちょうど靴箱にパイプの穴があったのでそれを利用して
丸棒と板で整作。
ちょっと小さめなのでバッグとプラノは100均マジックバンドで結んでます。
そしてそのまま車に乗せるときも
お互いを結んでおく事で倒れません。
要するに車でもこの台の上でもそのまま載ってます。
てな訳で車とこの台上は最短距離で移動。
忙しい朝にこれは助かる(笑)
さて雨ザーザー降ってるのでいつ釣りに行けるやら。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
2022年01月07日
年末大掃除で出てきたブツ(笑)
こんにちは。
年末食べる予定だったお蕎麦が余った?
ので娘が作ってくれました。

年越しじゃなくても
美味し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題と言うほどでもない本題です。
年末 ちょっと大掃除と言うか整理整頓。
すると 何ということでしょう♬ ♬
家が綺麗に整頓されるばかりではなく
棚の下やら奥から
あんなものや こんなものが出てきたりします。

中には何時何処で買ったかとんと覚えてないものも(笑)
このまま使わないのも勿体無いので
近日登板予定。
寒いけど(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠の様に毎日大掃除なさってると年末は余裕ですね(笑)

年末食べる予定だったお蕎麦が余った?
ので娘が作ってくれました。

年越しじゃなくても
美味し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題と言うほどでもない本題です。
年末 ちょっと大掃除と言うか整理整頓。
すると 何ということでしょう♬ ♬
家が綺麗に整頓されるばかりではなく
棚の下やら奥から
あんなものや こんなものが出てきたりします。
中には何時何処で買ったかとんと覚えてないものも(笑)
このまま使わないのも勿体無いので
近日登板予定。
寒いけど(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠の様に毎日大掃除なさってると年末は余裕ですね(笑)

2021年03月12日
苦し紛れから出た 『この手が有ったか!!』
こんにちは。
これまで色んなリールやライン、ロッドを組み合わせて
楽しんで来ました。
カタログにはそれぞれ説明が付いているのですが
やはり自分で使って違いを感じないと分からない。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
でもってほぼ色んなパターンを試しつくしたと思ってました。
でも先日 キャロ用ロッドのラインがすっぽ抜けてバックラッシュ(汗)
解かなければ使えない。
(切っても良いけど.......)
これまで重いキャロを使ってかっ飛ばすと言う前提で0.4号PEしか眼中に有りませんでしたが
最近は3gのキャロばかり。

すると.......
先日蘇ったロッド
一応ジグ単メインですが確かミニMキャロとの相性もよかった様な.........
そしてラインは0.25ながらPE
フロート用にリグってましたがピョロンと出た枝?リーダーをそのまま使って
軽いキャロ装着!!
何でいままでやらなかったんだろう。
かなり良い感じ。
ちょっとだけ波戸に寄ってみましたが
飛距離も出て
感度もバッチリ。
いきなりアジさん掛かったし!(^^)!

一度はリールと一緒にお蔵入りしたラインがまた登板で御座います(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
これまで色んなリールやライン、ロッドを組み合わせて
楽しんで来ました。
カタログにはそれぞれ説明が付いているのですが
やはり自分で使って違いを感じないと分からない。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
でもってほぼ色んなパターンを試しつくしたと思ってました。
でも先日 キャロ用ロッドのラインがすっぽ抜けてバックラッシュ(汗)
解かなければ使えない。
(切っても良いけど.......)
これまで重いキャロを使ってかっ飛ばすと言う前提で0.4号PEしか眼中に有りませんでしたが
最近は3gのキャロばかり。

すると.......
先日蘇ったロッド
一応ジグ単メインですが確かミニMキャロとの相性もよかった様な.........
そしてラインは0.25ながらPE
フロート用にリグってましたがピョロンと出た枝?リーダーをそのまま使って
軽いキャロ装着!!
何でいままでやらなかったんだろう。
かなり良い感じ。
ちょっとだけ波戸に寄ってみましたが
飛距離も出て
感度もバッチリ。
いきなりアジさん掛かったし!(^^)!
一度はリールと一緒にお蔵入りしたラインがまた登板で御座います(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
2020年10月13日
お試し補修完了
こんにちは。
夜中にぐっと冷え込むようになりましたが
昨日うとうとしていると
ブ~ンッ
未だに蚊が健在のようです(汗)
暫く蚊取り機のスイッチを入れた後は熟睡。
よい季節になってきました(^・^)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
釣行に行く準備はしているのですが風が強い(ーー;)
まあいつでも寄り道出来るので諦めますがこんな時こそ準備を。
まあ100均なのでそこまでしなくてもとも思いますが
昔に比べて随分良くなっていていたりする。
その昔は
①すぐ鬚が取れた。
これには流石にまいりました。
古くなったエギから外して補修したりしてましたが最近のは結構良い。
②布剥がれ。
布も剥がれることがあるけれど昔ほどではないしこちらは補修可能。
③たまに錘が飛ぶのがある。
今回はこれを補修したりします。

赤丸の所に穴を開けてPEラインをぐるぐる巻きにして縛って瞬着で止めました。
注)改造は自己責任のもとにやっております。
まあ少しでも飛散防止が出来るようお試し補修。
近日デビュー予定(笑)
結構PE通すの面倒臭かったりします。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
夜中にぐっと冷え込むようになりましたが
昨日うとうとしていると
ブ~ンッ
未だに蚊が健在のようです(汗)
暫く蚊取り機のスイッチを入れた後は熟睡。
よい季節になってきました(^・^)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
釣行に行く準備はしているのですが風が強い(ーー;)
まあいつでも寄り道出来るので諦めますがこんな時こそ準備を。
まあ100均なのでそこまでしなくてもとも思いますが
昔に比べて随分良くなっていていたりする。
その昔は
①すぐ鬚が取れた。
これには流石にまいりました。
古くなったエギから外して補修したりしてましたが最近のは結構良い。
②布剥がれ。
布も剥がれることがあるけれど昔ほどではないしこちらは補修可能。
③たまに錘が飛ぶのがある。
今回はこれを補修したりします。
赤丸の所に穴を開けてPEラインをぐるぐる巻きにして縛って瞬着で止めました。
注)改造は自己責任のもとにやっております。
まあ少しでも飛散防止が出来るようお試し補修。
近日デビュー予定(笑)
結構PE通すの面倒臭かったりします。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
2020年10月12日
転ばぬ先の補修!?
こんにちは。
最近美味しいものが多い。
食欲の秋とは良く言ったものですが
秋に関わらず美味しかったりする。
そう言えば焼肉のお持ち帰り。

コロナ禍で出てきたこのサービス。
依然好調らしい。
やはりお店の味が家で手軽に味わえる。
タレもそうですが下味が何と言っても絶妙。
種類も豊富で大好きです。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。

昨日もご紹介したダイソー釣具。
エギは昔から使用していましたが
安かろう悪かろうのイメージが随分変わるほど良くなったりする。
けど未だにちょっち皮?が剥がれたり
錘がいつの間にか無いものが有ったりするのも事実。
まあ皮?に関しては継ぎ目に接着剤と言うのがよくやる手ですが
錘が飛んだエギは微妙。
恐らく錘単体で購入できるでしょうけど
110円以下で有るかどうか?
それじゃあもう一個買って分解して使うかと言うと
そのまま新しいの使うし(笑)
でもって前もって補修しとこうかと!!
まあ錘が飛ぶ頻度は多くないし
そこまでしなくてもとも思いますが
やはり物は大事にしたいし海にこの手のものは放置するのは良くないと思うのでやることに!!
まだ出来てませんけど(ーー;)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠手品も出来る出すね(笑)

最近美味しいものが多い。
食欲の秋とは良く言ったものですが
秋に関わらず美味しかったりする。
そう言えば焼肉のお持ち帰り。

コロナ禍で出てきたこのサービス。
依然好調らしい。
やはりお店の味が家で手軽に味わえる。
タレもそうですが下味が何と言っても絶妙。
種類も豊富で大好きです。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
昨日もご紹介したダイソー釣具。
エギは昔から使用していましたが
安かろう悪かろうのイメージが随分変わるほど良くなったりする。
けど未だにちょっち皮?が剥がれたり
錘がいつの間にか無いものが有ったりするのも事実。
まあ皮?に関しては継ぎ目に接着剤と言うのがよくやる手ですが
錘が飛んだエギは微妙。
恐らく錘単体で購入できるでしょうけど
110円以下で有るかどうか?
それじゃあもう一個買って分解して使うかと言うと
そのまま新しいの使うし(笑)
でもって前もって補修しとこうかと!!
まあ錘が飛ぶ頻度は多くないし
そこまでしなくてもとも思いますが
やはり物は大事にしたいし海にこの手のものは放置するのは良くないと思うのでやることに!!
まだ出来てませんけど(ーー;)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠手品も出来る出すね(笑)

2020年06月27日
最近の装備ツール改善点。
こんにちは。
仕事場に一足早く着くとやること。
作業デスク周りの掃除。
これは基本中の基本ですが

マイツールの手入れ!!
全ての刃物やドリルの刃はどれもピンピン?に研いでいたりする。
因みにドリルは写真の砥石では無く別ので研いでます。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
すると仕事の効率もアップ。
錆だらけで捨てる寸前だった鋏が今では一軍で最も登板回数が多かったりする!(^^)!
はいっ 本題です。
お仕事帰りにちょっちだけアジさんに戯れてもらってますが

やはり新しい装備だと改善点もチラホラ。
まずはバッグ

ライジャケがジャケットタイプなのでショルダーバッグには出来ずにヒップバッグとして使用してますが
一番短くしても小生のウエストの方がかなり細い(笑)
何とかもう少し縮めたいもので御座います。
そしてプラノ。

傾斜ロッドスタンドのrev.2にしてから安定性もgood
結構使えていたりする。
(自画自賛)
そんでもってこちらもそろそろver upしたタイプのストッパーを付けてみたかったりする。
もう部品は調達して加工も終わって後は装着するのみ。
そして完成度が上がったところで塗装もしたかったりする。
雨のお休み。
やることが満載だったりする。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠は良いですねぇバッグが上手く収まって(笑)

仕事場に一足早く着くとやること。
作業デスク周りの掃除。
これは基本中の基本ですが

マイツールの手入れ!!
全ての刃物やドリルの刃はどれもピンピン?に研いでいたりする。
因みにドリルは写真の砥石では無く別ので研いでます。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
すると仕事の効率もアップ。
錆だらけで捨てる寸前だった鋏が今では一軍で最も登板回数が多かったりする!(^^)!
はいっ 本題です。
お仕事帰りにちょっちだけアジさんに戯れてもらってますが

やはり新しい装備だと改善点もチラホラ。
まずはバッグ

ライジャケがジャケットタイプなのでショルダーバッグには出来ずにヒップバッグとして使用してますが
一番短くしても小生のウエストの方がかなり細い(笑)
何とかもう少し縮めたいもので御座います。
そしてプラノ。

傾斜ロッドスタンドのrev.2にしてから安定性もgood
結構使えていたりする。
(自画自賛)
そんでもってこちらもそろそろver upしたタイプのストッパーを付けてみたかったりする。
もう部品は調達して加工も終わって後は装着するのみ。
そして完成度が上がったところで塗装もしたかったりする。
雨のお休み。
やることが満載だったりする。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠は良いですねぇバッグが上手く収まって(笑)

2020年05月17日
ロッドカバー?と師匠からの贈り物(^・^)
こんにちは。
昨日は焼肉やさんのテイクアウト。

タンは塩タンになってて必要なものには味付け済み。
タレも付いていてお店のお味に限りなく近い!!
激務で疲労感満載でしたが今朝はやたら調子が良い(^・^)
恐るべしお店焼肉でございます。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
先日から取り組んでいるロッドバンド代替案。
取りあえず原型が完成。

けど何か前のパイプが曲がり気味(汗)
早速工作部隊 曲がり修正班により補正作業。

①90度別の方向に穴加工。
②ついでに青パイプの方にもクッション材を装着。
すると何と言うことでしょう(^・^)
小生の②ピースロッド全てに適用可能!!

後はグリップ側のバンドとの接続をどうするか?
駄目なら単体でロッドに装着する方法を考えたりする。
そして先日師匠から贈り物が!?

昔から人を陥れる技術は卓越していらっしゃいましたが中々の物でございます。
勿体無くてなかなか使えません(笑)
有難うございました。
因みにたっぷり諭吉を入れ忘れていらっしゃったようなのでお知らせまで(大笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
昨日は焼肉やさんのテイクアウト。
タンは塩タンになってて必要なものには味付け済み。
タレも付いていてお店のお味に限りなく近い!!
激務で疲労感満載でしたが今朝はやたら調子が良い(^・^)
恐るべしお店焼肉でございます。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
先日から取り組んでいるロッドバンド代替案。
取りあえず原型が完成。

けど何か前のパイプが曲がり気味(汗)
早速工作部隊 曲がり修正班により補正作業。

①90度別の方向に穴加工。
②ついでに青パイプの方にもクッション材を装着。
すると何と言うことでしょう(^・^)
小生の②ピースロッド全てに適用可能!!

後はグリップ側のバンドとの接続をどうするか?
駄目なら単体でロッドに装着する方法を考えたりする。
そして先日師匠から贈り物が!?

昔から人を陥れる技術は卓越していらっしゃいましたが中々の物でございます。
勿体無くてなかなか使えません(笑)
有難うございました。
因みにたっぷり諭吉を入れ忘れていらっしゃったようなのでお知らせまで(大笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
2020年04月19日
この時期散財と工作を一気に!!
こんにちは。
最近と言うか以前から夜ご飯がこんな感じに。

棒ラーメンだけど熊本ラーメン。
これかなり好み(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 気分が滅入りそうな世の中ですが本題です。
こんな時期にまあ散財するのも........
等と思いながらもクーポン有ったりするのでサクッと(笑)
と言っても直接釣り道具ではなく........
そんでもってへなちょこ師匠からの突っ込みは
『それは散財ではなく散銭ざます~っ』

しかしながら
甘いっ!!
甘いですぞ~っ!!師匠!!
今回の散財は 2諭吉を予定!!
師匠のお顔が目に浮かぶようですなぁ(笑)

半分はクーポンなのは秘密です。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
最近と言うか以前から夜ご飯がこんな感じに。

棒ラーメンだけど熊本ラーメン。
これかなり好み(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 気分が滅入りそうな世の中ですが本題です。
こんな時期にまあ散財するのも........
等と思いながらもクーポン有ったりするのでサクッと(笑)
と言っても直接釣り道具ではなく........
そんでもってへなちょこ師匠からの突っ込みは
『それは散財ではなく散銭ざます~っ』

しかしながら
甘いっ!!
甘いですぞ~っ!!師匠!!
今回の散財は 2諭吉を予定!!
師匠のお顔が目に浮かぶようですなぁ(笑)

半分はクーポンなのは秘密です。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
2020年04月17日
リファービッシュで準備でも........
こんにちは。
先日見た料理?番組のレシピを週末試したいおっさんです。
オムライスや焼きソバの裏技!!
自分では考えつかなかった事を教えてもらって試してみる。
録画の内容を再チェックしながらやってみようと思います。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 釣りに行けない中せっせと精を出している本題です。
昨日までこんなんだったミニラジペン。

こんなんなりました。

そして上に写っているのは車の中に転がっていたもの。
ビフォー写真は有りませんが師匠の赤いリールに負けず劣らず
錆びだらけ!!
こちらは電動工具の力も借りてここまでリカバリー(~o~)
フォーセップも良いのですがやはりフック外しはこれに限ります。
またちょっとした道具の修理にも使用できるのでクーラーに装着してます。

ただ海ポチャを回避したいので柄に穴あけ加工を施して
ガーグリップのコード(他にも色々使ってる)と同じものを装着。
また快適に使用できる予定。
この時期 やろうやろうと思って出来なかった事を一気に済ませたいおっさんでした。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
先日見た料理?番組のレシピを週末試したいおっさんです。
オムライスや焼きソバの裏技!!
自分では考えつかなかった事を教えてもらって試してみる。
録画の内容を再チェックしながらやってみようと思います。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 釣りに行けない中せっせと精を出している本題です。
昨日までこんなんだったミニラジペン。
こんなんなりました。

そして上に写っているのは車の中に転がっていたもの。
ビフォー写真は有りませんが師匠の赤いリールに負けず劣らず
錆びだらけ!!
こちらは電動工具の力も借りてここまでリカバリー(~o~)
フォーセップも良いのですがやはりフック外しはこれに限ります。
またちょっとした道具の修理にも使用できるのでクーラーに装着してます。
ただ海ポチャを回避したいので柄に穴あけ加工を施して
ガーグリップのコード(他にも色々使ってる)と同じものを装着。
また快適に使用できる予定。
この時期 やろうやろうと思って出来なかった事を一気に済ませたいおっさんでした。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
2020年02月14日
使わぬ時にメンテナンス。
こんにちは。
休日出勤と残業続きの中なんとか順調に組立作業行っていましたが
まさかの
部品不良!!
それも以前と同じ(怒)
愕然としたおっさんで御座いました。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 気を取り直して本題です。
秋から初冬の間のみちょっちだけ嗜むエギング。
釣るのもまあ楽しいのですが
美味しい!!
そんな時には必ずお供にこちらを持っていたりする。

買ってからずっと使っていなかったブツ。
理由は重いから(笑)
けどアジさんと違ってある程度大きいサイズをポロッとやらかすと
ショック!!
でもって手入れを怠ると固着したりする。
毎回使用後は水洗いしてちょっち乾拭きしますが結構水が内部に残っていたりする。

なが~く伸ばして乾燥させても内部を見てみるとまだ水滴が有ったりする。
と言うことは海水不純物も有るのでは?
その辺を取り去りシリコンスプレーで仕上げ。
注)メンテは自己責任のもとにやっております。
更に使わないこの時期にしっかりメンテをしておいてまた秋の幸を(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
休日出勤と残業続きの中なんとか順調に組立作業行っていましたが
まさかの
部品不良!!
それも以前と同じ(怒)
愕然としたおっさんで御座いました。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 気を取り直して本題です。
秋から初冬の間のみちょっちだけ嗜むエギング。
釣るのもまあ楽しいのですが
美味しい!!
そんな時には必ずお供にこちらを持っていたりする。
買ってからずっと使っていなかったブツ。
理由は重いから(笑)
けどアジさんと違ってある程度大きいサイズをポロッとやらかすと
ショック!!
でもって手入れを怠ると固着したりする。
毎回使用後は水洗いしてちょっち乾拭きしますが結構水が内部に残っていたりする。

なが~く伸ばして乾燥させても内部を見てみるとまだ水滴が有ったりする。
と言うことは海水不純物も有るのでは?
その辺を取り去りシリコンスプレーで仕上げ。
注)メンテは自己責任のもとにやっております。
更に使わないこの時期にしっかりメンテをしておいてまた秋の幸を(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
2020年01月01日
2020謹賀新年
明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願い致します。
これまで新しい年を迎えても
『別にぃ..』
的な感覚しか有りませんでしたがここ数年
『何か変わるいや変えられる』
的な思考に!!
これは自分的には大きな変化。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
きっかけは確かそれまで研げなかったドリルの刃を研ぐしかなくて
練習すればするほど
バリバリ切れる
そうするとハサミ 包丁 カッターとどれも研いで使うようになりました。
それと仕事で5Sと
『こうすればもっと楽に』
的な発想であんな事やこんな事をやるとこれがまた良い方向へ。
家の掃除も範囲を広げて殆ど大掃除なしで綺麗をキープ!!
さらにあんな事やこんな事をやろうと企画中。
でもって釣具もカスタマイズ(笑)
今年は更に激務で仕事帰り釣行も厳しいですが別府湾を毎日グルッと回って通勤しているので
あちこち開拓したい所で御座います。
でもってプラノも最大の難関の工作を乗り越えたと思ったのですがところがドッコイ!!
そうはイカの.......

師匠呼んでませんって(笑)
実は穴位置が合わずにインナーのパーツを一個作り直し!!(汗)
そしてそのパーツが取れない。
外でトレーナーで作業してましたが
寒すぎる!!
「へなちょこ師匠がさぶい親父ギャグぶっ放したな」
等とブツブツ言いながら復旧作業を行いますた。
てな訳で今年もよろしくお願い致します(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 その様な事とは露知らず........(笑)

本年も宜しくお願い致します。
これまで新しい年を迎えても
『別にぃ..』
的な感覚しか有りませんでしたがここ数年
『何か変わるいや変えられる』
的な思考に!!
これは自分的には大きな変化。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
きっかけは確かそれまで研げなかったドリルの刃を研ぐしかなくて
練習すればするほど
バリバリ切れる
そうするとハサミ 包丁 カッターとどれも研いで使うようになりました。
それと仕事で5Sと
『こうすればもっと楽に』
的な発想であんな事やこんな事をやるとこれがまた良い方向へ。
家の掃除も範囲を広げて殆ど大掃除なしで綺麗をキープ!!
さらにあんな事やこんな事をやろうと企画中。
でもって釣具もカスタマイズ(笑)
今年は更に激務で仕事帰り釣行も厳しいですが別府湾を毎日グルッと回って通勤しているので
あちこち開拓したい所で御座います。
でもってプラノも最大の難関の工作を乗り越えたと思ったのですがところがドッコイ!!
そうはイカの.......
師匠呼んでませんって(笑)
実は穴位置が合わずにインナーのパーツを一個作り直し!!(汗)
そしてそのパーツが取れない。
外でトレーナーで作業してましたが
寒すぎる!!
「へなちょこ師匠がさぶい親父ギャグぶっ放したな」
等とブツブツ言いながら復旧作業を行いますた。
てな訳で今年もよろしくお願い致します(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 その様な事とは露知らず........(笑)

2019年12月29日
考えに考えて閃いた(~o~)
こんにちは。
昨日いつもの朝ごはんTKG。
おくさんが作ってくれましたが海苔が..........

細い上に枚数も少なっ!!
でもって今日は自分で(~o~)

やはり海苔はこのサイズじゃないと(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
昨日 悩みに悩んだこの部分。

rev.1ではこんな感じですがもうちょっと格好良く。
まあその辺は個人の感覚の差があるのですが
取りあえずあれやこれや考えると.......
さっぱり(爆)
けど今朝お告げが(~o~)
早速材料の購入です。
プレートも作るかなぁ。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠元気になられて良かったです。

昨日いつもの朝ごはんTKG。
おくさんが作ってくれましたが海苔が..........

細い上に枚数も少なっ!!
でもって今日は自分で(~o~)

やはり海苔はこのサイズじゃないと(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
昨日 悩みに悩んだこの部分。
rev.1ではこんな感じですがもうちょっと格好良く。
まあその辺は個人の感覚の差があるのですが
取りあえずあれやこれや考えると.......
さっぱり(爆)
けど今朝お告げが(~o~)
早速材料の購入です。
プレートも作るかなぁ。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠元気になられて良かったです。

2019年12月28日
ことし最初の目標は..........
こんにちは。
昨日は仕事納め。
朝から掃除をしてお昼には挨拶して帰宅..........
大多数の人はそうでした(爆)
ただ忙しい最中の小生たちは終日お仕事。
なんだかねぇ(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
そんでもって年末に厄介な事が(-_-;)
奥歯に違和感(汗)
詰め物が一部取れたか欠けた!!
まあ特に支障は無いものの多分このままだと良くない。
駄目もとでTelしたら予約が取れたりする。
はいっ なんか忙しい上にこんな事になるなんてと思いながらギリギリ快適なおっさんです。
今年の初めに立てた目標。
プラノver.2の完成。

まだこのままだったりする。
やはりネックは精密機械加工。
取りあえず仕事場から自前工具も持ち帰り万全(笑)

因みにこのBOSCHの工具箱。
パカッと全部蓋が開いていたのをワイヤーで半開きで固定。
これが結構便利(~o~)
まあそんなことはどうでも良くて歯医者から帰ったら早速問題克服に移らねば!!
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 見事なガン球サンタですがおズボンはおパッチ染められたですね(笑)

師匠はサンタさんに入れ歯もらったですか?

昨日は仕事納め。
朝から掃除をしてお昼には挨拶して帰宅..........
大多数の人はそうでした(爆)
ただ忙しい最中の小生たちは終日お仕事。
なんだかねぇ(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
そんでもって年末に厄介な事が(-_-;)
奥歯に違和感(汗)
詰め物が一部取れたか欠けた!!
まあ特に支障は無いものの多分このままだと良くない。
駄目もとでTelしたら予約が取れたりする。
はいっ なんか忙しい上にこんな事になるなんてと思いながらギリギリ快適なおっさんです。
今年の初めに立てた目標。
プラノver.2の完成。
まだこのままだったりする。
やはりネックは精密機械加工。
取りあえず仕事場から自前工具も持ち帰り万全(笑)
因みにこのBOSCHの工具箱。
パカッと全部蓋が開いていたのをワイヤーで半開きで固定。
これが結構便利(~o~)
まあそんなことはどうでも良くて歯医者から帰ったら早速問題克服に移らねば!!
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 見事なガン球サンタですがおズボンはおパッチ染められたですね(笑)

師匠はサンタさんに入れ歯もらったですか?

2019年11月05日
充実した連休(笑)
こんにちは。
実は連休中に釣友さんとコラボしましたが
合流したら釣友さんは既につ抜け!!
負けじと参戦したもののジグヘッド奉納の儀(爆)
やはり今ひとつ工夫が必要な場所の洗礼でございました(-_-;)
とは言うものの釣友さんにお土産頂いて嬉しい反面 修行を誓ったりする。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 娘の誕生日プレゼントに全力投入しつつ ツールの新たな使い道を模索しておりました。
先ずはツールの前に溝加工!!

専用工具を使いサクサクッと............
嘘で御座います。
この作業が一番手間だったりします。
何と言っても鋸とサンドペーパーで3mmの板が入るように加工。
途中のこギリが指に引っかかったし(-_-;)
でもって刃を付け替えた神器の登場!!

逆光なので反対側から撮ってますが 45度で切断するツールをセッティングして加工。
やはり手作業でノコを引くより格段に精度がアップ。
娘のベッドの横にスマホ等置く台が完成。

強力接着剤2種類を駆使し さらにビスで加工して位置調整も考慮したうえで最終位置は
使用する人の好みに合わせられるようリニアリティも持たせる設計。
そしてこのアングル切断と共に新たな武器となった角度調整の成果は........
写真がどこかに行ったし(汗)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
最近チャーシュー麺に凝ってますが流石師匠!!
まさか自前のチャーシューとはこの光国も思いもつきませんでしたぞ(大笑)

実は連休中に釣友さんとコラボしましたが
合流したら釣友さんは既につ抜け!!
負けじと参戦したもののジグヘッド奉納の儀(爆)
やはり今ひとつ工夫が必要な場所の洗礼でございました(-_-;)
とは言うものの釣友さんにお土産頂いて嬉しい反面 修行を誓ったりする。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 娘の誕生日プレゼントに全力投入しつつ ツールの新たな使い道を模索しておりました。
先ずはツールの前に溝加工!!
専用工具を使いサクサクッと............
嘘で御座います。
この作業が一番手間だったりします。
何と言っても鋸とサンドペーパーで3mmの板が入るように加工。
途中のこギリが指に引っかかったし(-_-;)
でもって刃を付け替えた神器の登場!!
逆光なので反対側から撮ってますが 45度で切断するツールをセッティングして加工。
やはり手作業でノコを引くより格段に精度がアップ。
娘のベッドの横にスマホ等置く台が完成。
強力接着剤2種類を駆使し さらにビスで加工して位置調整も考慮したうえで最終位置は
使用する人の好みに合わせられるようリニアリティも持たせる設計。
そしてこのアングル切断と共に新たな武器となった角度調整の成果は........
写真がどこかに行ったし(汗)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
最近チャーシュー麺に凝ってますが流石師匠!!
まさか自前のチャーシューとはこの光国も思いもつきませんでしたぞ(大笑)

2019年11月03日
使用済みルアーホルダー復活(~o~)
こんにちは。
昨日娘と一緒に実家へ行き帰りにお昼何食べようかと.........
結局ラーメン(生麺)とチャーシューを買っておうちごはん。

見えませんがネギたっぷり。
大変美味しゅう御座いました。
娘に
『お店のより美味しい』
と言われてちょっと茹で過ぎたことを言い出せませんでした(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ、本題です。
先日うかつにも置き忘れてしまった使用済みルアーホルダー。
実は マグネット錆だらけでちょっち割れてたりしますた。
新調するに当たり工作部隊材料吟味班が検討を重ねた結果
やはりこれまでの素材が良いとの見解。
ただ ゴミ箱から拾っ..........
もとい 廃品利用の為もうひとつと言っても有りませんでした........
いやっ 有ったりする。

こちらのツール落下プロテクションカバーを作った時の残りがどこかに(笑)
見つけたし。
先ずは出っ張った部分を切り落とします。


そして折り曲げるところに切れ目を入れて 切断するところも切ります。

前の青いのは底の部分を使ったのですがこれは半分に切ったのでこのような感じで(笑)
そして折り曲げて頭の高さの低いビスで止めて完成。
と思ったら
入らねぇし!!

早速工作部隊不具合改善班により検討したところ
内側からビスで止める事に決定(~o~)

ドライバーでは入りませんが休日は自分の道具の一部を持って帰ってるので楽勝でございます。
さあまた行こう。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 いつも斬新なアイデアを有難う御座います(爆)

昨日娘と一緒に実家へ行き帰りにお昼何食べようかと.........
結局ラーメン(生麺)とチャーシューを買っておうちごはん。

見えませんがネギたっぷり。
大変美味しゅう御座いました。
娘に
『お店のより美味しい』
と言われてちょっと茹で過ぎたことを言い出せませんでした(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ、本題です。
先日うかつにも置き忘れてしまった使用済みルアーホルダー。
実は マグネット錆だらけでちょっち割れてたりしますた。
新調するに当たり工作部隊材料吟味班が検討を重ねた結果
やはりこれまでの素材が良いとの見解。
ただ ゴミ箱から拾っ..........
もとい 廃品利用の為もうひとつと言っても有りませんでした........
いやっ 有ったりする。
こちらのツール落下プロテクションカバーを作った時の残りがどこかに(笑)
見つけたし。
先ずは出っ張った部分を切り落とします。


そして折り曲げるところに切れ目を入れて 切断するところも切ります。

前の青いのは底の部分を使ったのですがこれは半分に切ったのでこのような感じで(笑)
そして折り曲げて頭の高さの低いビスで止めて完成。
と思ったら
入らねぇし!!

早速工作部隊不具合改善班により検討したところ
内側からビスで止める事に決定(~o~)

ドライバーでは入りませんが休日は自分の道具の一部を持って帰ってるので楽勝でございます。
さあまた行こう。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 いつも斬新なアイデアを有難う御座います(爆)

2019年10月26日
乗り越えられなかった精度の壁
こんにちは。
自分で作るカレーも美味しいのですが
レトルトでも美味しいものが有ったりする。
最近は決行バリエーションも豊富で食べ比べてみたりする。

ニンニクの入った黒カレー
大変美味しゅう御座いました。(~o~)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 美味しかった後の悩みの本題です。
これまで 渾身の精度を必要とする作業。
ボール盤なら0.1mmの精度で行けるのですがボール盤もどきだとやはり
ちょっち...........(笑)
でもって残骸がこちら

まあ見る人が見れば何を作ろうとしているのかお分かりでしょうが........
でもって どうすれば良いかと言うと
製作依頼。
でも 図面書かないといけないし~っ........
お金掛かるし~っ.........
まあ図面は書けるといえば描けるし 問題はお金。
消費税も上がった昨今経費は毎年数万円削減の必要が有ったりする(断言)
ただ 世の中『救う神』と言うのはいつの時代もいらっしゃるようで
(キャッシュレス還元とかではない)
とある作業をせっせと行えば恐らく
材料費 作業費が50%程削減できるはず。
この割合は
大きい!!
楽しみで御座います。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠はそこにD冠つけて色々ぶら下げるですね(爆)

自分で作るカレーも美味しいのですが
レトルトでも美味しいものが有ったりする。
最近は決行バリエーションも豊富で食べ比べてみたりする。

ニンニクの入った黒カレー
大変美味しゅう御座いました。(~o~)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 美味しかった後の悩みの本題です。
これまで 渾身の精度を必要とする作業。
ボール盤なら0.1mmの精度で行けるのですがボール盤もどきだとやはり
ちょっち...........(笑)
でもって残骸がこちら
まあ見る人が見れば何を作ろうとしているのかお分かりでしょうが........
でもって どうすれば良いかと言うと
製作依頼。
でも 図面書かないといけないし~っ........
お金掛かるし~っ.........
まあ図面は書けるといえば描けるし 問題はお金。
消費税も上がった昨今経費は毎年数万円削減の必要が有ったりする(断言)
ただ 世の中『救う神』と言うのはいつの時代もいらっしゃるようで
(キャッシュレス還元とかではない)
とある作業をせっせと行えば恐らく
材料費 作業費が50%程削減できるはず。
この割合は
大きい!!
楽しみで御座います。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠はそこにD冠つけて色々ぶら下げるですね(爆)

2019年10月14日
リーダースプールが..........落てた(汗)
こんにちは。
タイトルの 『落てた』 は間違いではありません。
その昔 ちっさい頃となりのガキもとい 坊ちゃんが使っていた言葉です。
違和感あったけど何故かその時の気分がピッタリだったもので(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ さり気なく本題です。
とある日 と言っても昨日ですが調査に赴いたのは外向きのテトラ帯。
前日までと違って穏やかな.........
って波すげ~し~っ!!
外に面したテトラは全て濡れてるし~っ!!
波を被る程度ならまだしもさらわれでもしたらとんでもないし。
こんなに荒れてるのは初めて見る様な気がしたりする。
そんでもって当たりも掠りもせず撤収(笑)
内波戸で楽しむ事に。
で久しぶりの釣行だったわけですが
根掛かり!!
実は最近リーダーが見難くてやばいなって思ってましたが
ライトの電池を換えたら
バッチリ!!
質素倹約の精神は変わりませんがこればかりはちょっち早めに交換しようと思ったりする(笑)
でもって徐に先日装着したリーダースプールに手を伸ばすと........

無ぇし~っ!!
何と言うことでしょう。
長年愛用し慣れ親しんだスプール2連装着のユニットが無い!!
ヒートンだけになっておりますた!!(ーー;)
早速 工作部隊落下物捜索班が結成され堤防から車までチェック。
更に先ほどの外側まで捜査範囲を広げる事に決定。
長い波戸を電池入れ替えたばかりの強力ライトでサーチ。
延々と歩き続けたところ...........

はっけん!!
ヒートンのタッピングネジ部がズコズコになったと思われましたが
原因調査班により早速落下原因を調べたところ長年の使用により
徐々にヒートンのネジが緩んで来ていたのが原因と断定!!
早速 恒久対策班に対応を命じておきました(笑)
因みに恒久対策と言うのは2度と同様の事象が起きない様に対処することで
言うほうは簡単ですがやるほうはたいへんな労力を要する作業になります。
おまけに大体命じる方は更にもう一言
『コストは掛けずに』
と言って去っていくのが世の中の常の様です(大笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 ベニヤの仮面 早速使ってくれたですね(笑)

タイトルの 『落てた』 は間違いではありません。
その昔 ちっさい頃となりのガキもとい 坊ちゃんが使っていた言葉です。
違和感あったけど何故かその時の気分がピッタリだったもので(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ さり気なく本題です。
とある日 と言っても昨日ですが調査に赴いたのは外向きのテトラ帯。
前日までと違って穏やかな.........
って波すげ~し~っ!!
外に面したテトラは全て濡れてるし~っ!!
波を被る程度ならまだしもさらわれでもしたらとんでもないし。
こんなに荒れてるのは初めて見る様な気がしたりする。
そんでもって当たりも掠りもせず撤収(笑)
内波戸で楽しむ事に。
で久しぶりの釣行だったわけですが
根掛かり!!
実は最近リーダーが見難くてやばいなって思ってましたが
ライトの電池を換えたら
バッチリ!!
質素倹約の精神は変わりませんがこればかりはちょっち早めに交換しようと思ったりする(笑)
でもって徐に先日装着したリーダースプールに手を伸ばすと........
無ぇし~っ!!
何と言うことでしょう。
長年愛用し慣れ親しんだスプール2連装着のユニットが無い!!
ヒートンだけになっておりますた!!(ーー;)
早速 工作部隊落下物捜索班が結成され堤防から車までチェック。
更に先ほどの外側まで捜査範囲を広げる事に決定。
長い波戸を電池入れ替えたばかりの強力ライトでサーチ。
延々と歩き続けたところ...........
はっけん!!
ヒートンのタッピングネジ部がズコズコになったと思われましたが
原因調査班により早速落下原因を調べたところ長年の使用により
徐々にヒートンのネジが緩んで来ていたのが原因と断定!!
早速 恒久対策班に対応を命じておきました(笑)
因みに恒久対策と言うのは2度と同様の事象が起きない様に対処することで
言うほうは簡単ですがやるほうはたいへんな労力を要する作業になります。
おまけに大体命じる方は更にもう一言
『コストは掛けずに』
と言って去っていくのが世の中の常の様です(大笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 ベニヤの仮面 早速使ってくれたですね(笑)

2019年09月09日
ブログ開設9周年?
こんにちは。
昨日は 仕事以上に良く働きました。
2階の寝室 結構広い部屋の掃除&ワックスがけ。
汗だくで Tシャツ2回取替え。
終いにはタオルだけ首にかけて窓拭き(笑)
そしてお昼は

外食しようと言っていた娘を説き伏せて近所のお店で別々に売っているラーメン。
麺 スープ トッピング
それぞれ好みのもので
旨し!!(笑)
そして余りにも疲れたので夜は自分へのご褒美(笑)

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
でもって充実した前振りの後の どうでも良い感が否めない本題です(-_-;)
ナチュラムさんから色んなメッセージが出てきますが

そっか~っ、9周年か~っ!!
てな感じです(笑)
はっ、師匠 過度な突っ込みはいけませんぞ(爆)
でもってこの時期ならではのお楽しみと言うか嗜む程度だけど美味しいターゲット。
既に バケットマウスにはアイテムを装備!!

暫く寝かせておいたロッドもスタンバイ。

準備はOK。
そうそう 刺身醤油を買っておかねば(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 福岡藻イング振興会って有るんですね(笑)

昨日は 仕事以上に良く働きました。
2階の寝室 結構広い部屋の掃除&ワックスがけ。
汗だくで Tシャツ2回取替え。
終いにはタオルだけ首にかけて窓拭き(笑)
そしてお昼は
外食しようと言っていた娘を説き伏せて近所のお店で別々に売っているラーメン。
麺 スープ トッピング
それぞれ好みのもので
旨し!!(笑)
そして余りにも疲れたので夜は自分へのご褒美(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
でもって充実した前振りの後の どうでも良い感が否めない本題です(-_-;)
ナチュラムさんから色んなメッセージが出てきますが

そっか~っ、9周年か~っ!!
てな感じです(笑)
はっ、師匠 過度な突っ込みはいけませんぞ(爆)
でもってこの時期ならではのお楽しみと言うか嗜む程度だけど美味しいターゲット。
既に バケットマウスにはアイテムを装備!!
暫く寝かせておいたロッドもスタンバイ。
準備はOK。
そうそう 刺身醤油を買っておかねば(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 福岡藻イング振興会って有るんですね(笑)

2019年07月14日
一日考え抜いて工作(笑)
こんにちは。
仕事柄 精密機械を組み立てたりしてますが
普通に組んでいくと出来上がるものと
集中して組まないとまともに完成できないものが有ったりします。
でも設計は自分でやる訳では無いので不具合があればフィードバックして指示を待つ。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
所がDIYって言うのは自分で試行錯誤してやらないといけない。
そこが大変といえば大変ですが面白いところだったりする。
でもって昨日は傾斜ロッドスタンドの修復及びプチ改善を行おうとしたがもう一つ難題が!!
仕事で使う測定工具が異常値を出す(汗)
誰もが廃棄処分を疑いませんでしたが 質素倹約のおっさんは大いに疑ったりする(爆)
まあ物理的に破損しているのはその通りですが測定値が異常なのは電池が正しく
固定できていないのと接触不良が原因である事が判明。
テーピングで元の性能を回復!!(^・^)
ただこのテーピングだと見栄えと機能上今一。
HPから部品図を引っ張り出して見て見るとどうもユニット交換になるみたい(汗)
実はメーカーさんに概算の修理金額を聞いてみたら
「大体 半額ぐらいまでと考えて頂けたら.......」
そっか~っ 5000円位かかるのか~って思いながら念のため価格を見てびっくり!!
2諭吉相当かかるし!!(汗)
てな訳で考えた末に加工を実施。
因みにどんな事やったかと言うと
注)改造は全て自己責任です。

もともとのパーツは黄色部分なのでそこにM2のネジを取り付けるためにプラモデルの
ライナー(ふちの棒)を熱で溶かして埋め込みフラットに成形。
電池にあたる部分をルーターで切除。
ネジの位置を見定め?穴あけタップ加工。
そうすると見事蘇ったので御座いました(~o~)
はっ 本題から相当逸れました。
でもって此方のあちこち折れたり潰れたりしているパーツを修復で御座います(汗)

まあ此方は前の作業に比べたら楽勝(笑)
まだ出来てまてんけど!!
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
あららっ 何故波戸に『お仕置き瓦』が!!(笑)

流石師匠!! 負け惜しみとは言えご立派ですぞ(爆)

仕事柄 精密機械を組み立てたりしてますが
普通に組んでいくと出来上がるものと
集中して組まないとまともに完成できないものが有ったりします。
でも設計は自分でやる訳では無いので不具合があればフィードバックして指示を待つ。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
所がDIYって言うのは自分で試行錯誤してやらないといけない。
そこが大変といえば大変ですが面白いところだったりする。
でもって昨日は傾斜ロッドスタンドの修復及びプチ改善を行おうとしたがもう一つ難題が!!
仕事で使う測定工具が異常値を出す(汗)
誰もが廃棄処分を疑いませんでしたが 質素倹約のおっさんは大いに疑ったりする(爆)
まあ物理的に破損しているのはその通りですが測定値が異常なのは電池が正しく
固定できていないのと接触不良が原因である事が判明。
テーピングで元の性能を回復!!(^・^)
ただこのテーピングだと見栄えと機能上今一。
HPから部品図を引っ張り出して見て見るとどうもユニット交換になるみたい(汗)
実はメーカーさんに概算の修理金額を聞いてみたら
「大体 半額ぐらいまでと考えて頂けたら.......」
そっか~っ 5000円位かかるのか~って思いながら念のため価格を見てびっくり!!
2諭吉相当かかるし!!(汗)
てな訳で考えた末に加工を実施。
因みにどんな事やったかと言うと
注)改造は全て自己責任です。

もともとのパーツは黄色部分なのでそこにM2のネジを取り付けるためにプラモデルの
ライナー(ふちの棒)を熱で溶かして埋め込みフラットに成形。
電池にあたる部分をルーターで切除。
ネジの位置を見定め?穴あけタップ加工。
そうすると見事蘇ったので御座いました(~o~)
はっ 本題から相当逸れました。
でもって此方のあちこち折れたり潰れたりしているパーツを修復で御座います(汗)
まあ此方は前の作業に比べたら楽勝(笑)
まだ出来てまてんけど!!
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
あららっ 何故波戸に『お仕置き瓦』が!!(笑)

流石師匠!! 負け惜しみとは言えご立派ですぞ(爆)