ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村

2021年02月28日

見落としていたFシステム(笑)

こんにちは。

昨日のお昼。



そして晩御飯



回鍋肉因みに肉は下に入ってますので(笑)

なぜキャベツづくしかと言うと

おくさんがでっかいキャベツ2個も買ってきたから。

そして間違いなく奥さんがつくるとでっかい芯がもれなく付いて来る。

お祭りの焼きソバでもそんなに入ってないぐらい。

てなわけでキャベツを小生が切っておいたので御座いました(爆)

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 本題です。

温存?していたかっ飛びロッカー。

当然小生としては



これの上の方しか眼中に無く........

ただ次回登板確定のシステムを知るために更に読み進めると........





こっ これだ!!(笑)

何か良いとても良い。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

さすがワカメ王子の異名を取るだけの事はありますなぁ(笑)

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)フロート

2021年02月27日

リールはいくつあっても良いかも!(^^)!

こんにちは。

お仕事後に疲れを回復する晩御飯。



やっぱワカメとお豆腐のお味噌汁は格別ですね~っ..........

ってそれじゃあへなちょこ師匠やし(笑)

ステーキ丼で元気百倍。
注)アンパンマンではない。

まあこの前に一杯おかず頂いてるんですけどね(汗)

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 本題です。

一寸前 購入したリール。



これには0.4号のエステルライン巻いて万全の体制でスタンバイ。

ただ藻の多いエリアでシンキングPE使うようになると

登板待ち(汗)

でもって先日 復帰宣告?されたぶっ飛びロッカーの為にこちらを

使うかと言うと........

ラインの仕様が違う気がする。(笑)

そうすると 半年前ひっそりと箱に入ったリールが蘇ったりする!!



巻き心地 OK
ラインローラーに糸巻いて確認 OK

何と言っても0.25号のPEラインが巻いてある。

これは偶然ではない気がする。

爆釣へのお膳立ては出来た気がする(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

昨日師匠から
『そんな器持ってないざます~っ』
と御指摘があったので

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(2)フロート

2021年02月26日

眠っていたブツを登板。

こんにちは。

「また?」

とか言われながらも作るお好み焼き



けど食べると必ず

「美味しい」

と言ってくれるのが嬉しかったりします。

作り方はドラマで説明していたやり方(笑)

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 本題です。

これまであんなことやこんな事をやって遊んできたアジング。

ちょっと釣れないと(釣りきらない)道具箱にひっそりと佇んでいたりします。

『けどもしや今なら釣れるんじゃねぇ?』

等と思ったりします。



キャロと違って浮かすことが出来るしスローシンキングもまたキャロとは異なる特性。

まあバックスライドしながら沈むキャロが有るのでシンキングの方は置いといて

浮きみたいな感じでネチネチと(笑)

まあそれで面白いのかどうかは分かりませんが

釣れたらしめたものかと!!

ただ小生の持っているものは既に無いみたいで



今は此方みたい。

新しいことに挑戦する楽しみ。

久しぶりのわくわく感で御座います。

雨降ってるけど(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

師匠 これは自然な変身ですなぁ(笑)



  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(2)フロート

2021年02月23日

無風適温けど潮が想定外(笑)

こんにちは。

昨日の天気予報は

バッチリ!!(^・^)

クーラーには氷と保冷材を忍ばせてお仕事終わると同時に

ダシュ!!(笑)

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

けどそうはイカの何とか

イカの金
師匠勝手に出てこないで下さい(笑)

潮位が低い........

低すぎる!!

藻が出とるし(汗)

こんな所でエステルジグ単でもやろうものなら

大結束練習会(爆)

先発キャロロッドだったりする。

すると...............





シ~ンっ...........




静かだっ!!


静か過ぎる!!


師匠 ガッツポーズで乾杯しない(笑)

でもまあ投げ倒していると



藻にしがみ付く?のを引っ剥がしながらのメバルさん(^・^)

そんでもって絶滅したかと思われた



アジさん。

何とか少ないながらも俳諧?なさっていらっしゃる。

そんでもって最近のお気に入りのポジションが空いたので

移動!!

でもってここからが

いよいよ

............


釣れね~っだよっ(笑)

でもってふと横を見ると

藻にジグ単で戦いを挑む若者が居たりする。

まあ結果は..........

等と思いながら再度見たら

釣っとるし!!

ここは再度気合を入れてキャスト~っ!!



いい感じのアジさんが居たりする。

また行こう。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

師匠のはいくら貯めても漏れないみたいですね(笑)

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(4)釣り アジング

2021年02月22日

保冷材の要る季節。

こんにちは。

寒い日が続きましたが昨日は一転。

慌ててこの季節に美味しいとされるボラを頂きました。



美味し。

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 昨日車3台洗ってちょちお買い物に行きましたが

暑い!!

これはもう保冷材 氷無しのク-ラーでは持ちません。(-_-;)

これからは投入。



明日はお休み。

楽しみで御座います。



今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(3)クーラー

2021年02月21日

包丁をバリバリ研ぐ(笑)

こんにちは。

昨日はおくさんが帰る前にチキンカツを揚げなければなりませんでした。

と言っても冷凍チキンカツ。

揚げ物は独身の時にはお弁当に入れるのに作っていたけど

とんと御無沙汰(笑)

でもって一応下調べ。

凍ったままじゃ駄目なんじゃねぇ?

とか思ったのですが解凍すると水分が出てとんでもないことになるとか!!

でもって結果は......



美味し!!(-_-;)

ただこの前に揚げた2個よりも此方の方が良く出来ていた事は秘密です(汗)

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 本題です。

自分で包丁を研ぐようになってから

バリバリ切れる(笑)

しかしながら以前自己流で研いでいた時には

『な~ぜじゃ~っ、どーしてきゃ~っ』

これはドリルの刃を研ぐときにも同じ。

ただ今の世の中ネットで調べてコツを知って

それを掴むと........

切れ味が蘇る!!(^・^)

でもって今回はこの3本。



これまでは荒い番手からやってましたが最近は

どれ位で蘇るかも何となく分かったりする。

結構細かい砥石2個で研いだりする。



いい感じで仕上がったし。

因みに紙を持って縦に包丁を入れると

切れ味が分かったりします。

たっ 楽しい(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

師匠これだと誰にもバレずに増毛出来ますね。

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(2)包丁研磨

2021年02月20日

よく見ると(汗)

こんにちは。

たまに家で焼く焼きそば。

ホットプレートで焼きますがそれなりに美味しい!!



でもかつお節忘れたりする(笑)

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 寒さと爆風にめげて釣行出来ませんでしたが

昨日はノーマーク!!

そんなに寒くも無く 無風(-_-;)

やらかした感満点で帰宅したので御座いました。

てな訳で持っていくの忘れたクーラーをまじまじと眺めていると



やっぱ使い慣れたレイアウトでいい感じ。

自画自賛では御座いますが暗いところでも反対側からアプローチしても

出し入れ自在なツールたち。

でもよくよく見ると



8の字ノッターホルスターを取り付けてるネジが突っ張っとるし!!

早速補修作業を!!

まだ出来てませんけど(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

あららっ 師匠お気に入りのUFOズラが強風で飛んでいきましたなぁ(笑)

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(2)クーラー

2021年02月18日

冬場の必需品。

こんにちは。

昨日通勤の渋滞が朝ごはんタイムの小生が

おにぎり食べながら隣を見ると大きか銀チョコを召し上がっていらっしゃる方が......

『やっぱここはご飯タイムやね』

とか思いながら走っていると何か同じ方向へ。

15kmも。

会社の駐車場に入ったら先ほどの銀チョコの方も入って来たりする。

全然分からなかったけど話したことの有る方で御座いました。

師匠のようにでっかいおにぎり3つも食べなくて良かったと思ったおっさんです。(笑)

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 本題です。

その昔釣りを始めたころは

これでもかっ!!

って言うぐらい防寒具で武装。

勿論ポケットにはカイロ!!

でもって武装した所は良いのですが痺れる所が!!

足先と指先!!

どうしようも無いと思っていたら

釣り用手袋発見。

ゴワゴワでしたがこれはこれで愛用(笑)

そしてつま先には

つま先用カイロを装着しほぼ完璧。

ただゴワゴワ手袋は細かい作業の際には外していたりする。(-_-;)

そんななかお高いけどアジング用手袋をゲット。

この時期車に忍ばせております。



薄いけどTin(チタン)入ってるせいか暖かい。

酷寒の時期の必需品で御座います。


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)防寒

2021年02月16日

格闘以前に(笑)

こんにちは。

先日行った慣れない?作業。

取り敢えず基本をもう一度と言うことで

エアー作業(笑)

『今更?』

感も無かった訳では無いのですが......

基本的なことや此方の質問に答えて頂くと.........

目から鱗と言うか

『そっか~っ なるほど』

と思うことが結構有る。

それらを踏まえてじっくり練習すると

良いやん!!

やっぱお仕事は基本が大事と再認識したおっさんです。

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 本題です。

格闘するはずのソリッドカーボン(練習用)

実は未だ格闘に至らず。

ツールはルーター ピンバイス。

切削工具はこんだけ。



これだけ有れば大丈夫!!






多分(笑)


しかしながら



接着した部分がハンマーで叩いても

外れねぇ!!(爆)

まあ手が無い訳では御座いません。


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

師匠やっぱ動いてますね(笑)


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(4)ロッド改造

2021年02月14日

カーボンと格闘(笑)

こんにちは。

今日は2/14.



頂いたチョコをいつ食べるか。

貰って直ぐと言うのもあれなんで取っておくと忘れたりする(笑)

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ本題です。

取りあえず近い将来?

キャロロッドのティップを交換する作業が有ります。

多分(笑)

これまで色んな材料の加工をしてきてカーボンは.........

実は前の趣味では

カーボン多用!!

空を飛ぶ模型では強度と軽さを両立するには

これしかない!!

でもってこれの加工はかなりややこしいと思いきや

そうでもない!!

サクサク切れるし削れる。

ただ削りかすや切り子には注意が必要だったりする。

それとパイプの穴あけはあまりやったことが無かったりする。

そんでもって先ずはこちらで練習。



このソリッドカーボンに穴が空けられれば

勝てる気がします(爆)


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

師匠なんかやっぱ動いてないですか?(笑)


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(2)アジングロッド

2021年02月13日

花金アジング(^・^)

こんにちは。

この所ちょっち慣れないお仕事。

大体どんな作業もやった事有るのですが

テンポラリィワークでじっくりそればっかりやった事は無かったりする。

でもってちょっちお疲れ気味。

雨も降りそうだし~っ...........

おなか空いたし~っ.......

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

けどここで怪現象が!!

波戸の近くの信号に差し掛かると勝手に.........

ウィンカーが!!(笑)

やはりお仕事後の一服の清涼剤を体が求めていたので御座いました(-_-;)

でもってキャロとジグ単用のロッドを引っさげてテトラに立つと

ウネリ!!

これは釣れる雰囲気満点。

でもってウネリのなかにジグヘッドを投入すると..........



シ~ン

あたりもヘッタくれも無いし!!

早くも代打 キャロロッド~っ!!

でもってやっぱ居るし!!




これはこの間の団体さんモードか?

と思ったのは一瞬。

どうやら密を避けてちょろっと行き来していらっしゃるだけかも?

こうなれば軽快なフットワークを駆使して

Rungun!!

すると次のポイントで



けど前のちょっと遠い場所を行き来しているアジさんはなかなか捕まらない。

ボチボチ追加して疲れを癒して撤収したので御座いました。

また行こう!!

いよいよ秘密兵器投入で(爆)


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

師匠
>小生はナマコ釣った事ありませんが…
とか仰ってますがナマコ王子の一番のお友達だったですもんねぇ(笑)

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(2)釣り アジング

2021年02月11日

キャロ用ロッドは諸刃の刃だった。

こんにちは。

時々食べたくなるとんこつラーメン。



その昔、関東に住んでた頃 

とんこつラーメンのお店が出来たので早速行ってみたら

でかい明太子乗ってるし!!(笑)

けど知らない地元の友人は何の違和感も無く美味しいと言ってました(汗)

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 本題です。

近いうちに修理を決意したキャロ用ロッド。

まあ折れたティップを再現しても完璧に元通りにはならないものの

近い所まで持っていけたら宜しいかと。

でもってこのロッドで無くても良いんじゃねぇ?

とかも思ったりしますが キャロ等をターゲットにしたロッドを見ると

ちょっち違う。

小生のロッドは古いとはいえ キャロをブン投げることが出来るだけではなく

1gのジグヘッド単体でも使える。

そんじゃあ ジグ単ロッド使えば良いんじゃねぇ?

って思っていましたがこのセンシティブなポキッと折れやすいティップの恩恵に与ることが何度が。

険しいテトラで目の前に多量の藻の有る波戸で足元に居るアジさん。

悉くジグ単エステルで大破状態?状態の時にキャロ外してジグ単で応戦。

ロングロッドの取り回しのやり難さより藻とテトラをかわせる機動性に満足したので御座いました。

そして本当ならやってはいけないのでしょうがちっさいエギ付けてエギングしたときには

禁断の感度(笑)

でもってビクともしない。(^・^)

長いこと使ってるので色んな事やって楽しんだりする。

勿論キャロ装着してこれまで一番でかいアジさん釣ったのもこのロッド。

全く作った人の相反する条件を克服した心意気に感謝するしかなかったりします。

そんなこんなで今もなお愛用し修理リカバーを決意。

ただこれが結構難題があったりします。

新しいティップを差し込む為の穴をどうやって開けようか?

まあ手はいくつか有るけど.......

悩ましい(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

作ったのに忘れていたgifが(笑)

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(4)アジングロッドキャロ

2021年02月10日

休日前の平日釣行

こんにちは。

先日のアジさんをちょろっとアジフライに!!



熱々の上にマヨネーズ。

仕事の疲れも吹っ飛ぶ旨さ(笑)

そして最近のお気に入りがこちら。



これとアーモンド入りのローテーション。

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 本題です。

大体いつも出撃準備は出来て居るんですが

寒い風強い

これには勝てません(-_-;)

ただ明日はお休み。

おまけに今日の予報は微風!!

何か良い感じ。

車載ロッド

勿論今回はキャロ用ロッドはスタメン起用。

あとはキャプチャーネットを忘れずに積み込んで準備万端(^・^)

楽しみで御座います。


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

師匠前々からちょっと似てるとは思ってましたがやっぱ電気起こせるですね(笑)

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(2)釣り アジング

2021年02月08日

キャロ用ロッド感度。

こんにちは。

今が寒さのピークとすると後はもう暖かくなるだけ。

世の中厳しい状況ですが密にならないこの趣味は有り難いことに

ある程度自由。

仕事帰りに天候が良いようなら出撃出来る幸せ。

感謝せずにはいられません。

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 本題です。

先日起用したキャロ用ロッド。

実は先端が折れてそこにトップガイド付けてたりする。

最初は

『こんなんじゃ駄目やし!!』

とか思いましたが

『意外と良いんじゃねぇ?』

『当たれば分かるし』

とか思いながら使っておりました。

けど先日の釣行で多く感じた当たりは

ぐぐ~っ!!

て言う感じ。

やっぱ感度が落ちてるのかな~っ?

なんて思ったりしたので御座いました。

まあ 新しいロッドを新調って言うのも有りかも知れませんが

このロッドを購入したときの事を思い出したりします。

近所のスーパーで尺アジさんが500円で売っているのを見て

80匹釣ったら元が取れるんか?って思いました。

まあ実際はキャロやらジグヘッドやらワームやらかかるのでもっと釣らなければなりません(笑)

するとまだまだ頑張ってもらわないと(爆)

てな訳でもう既に用意してあるチタンティップを改装すれば良い気もしますが

心配なのは重量バランス。

先端が重くなるんちゃうん?

でもって昔作ったシミュレーションエクセルを開いてみると

ノーマルより0.6g程ティップが重くなるみたい。

それでも良い気もするけどソリッドカーボンのティップも結構出ているみたい。

けどこれだとまた折れるかも(汗)

おっさんは更に悩むので御座いました。

けどまだ当分キャロの出番があるうちは改造できないし........(笑)

結論

とりあえず春になったら考えよう。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

師匠 こういうことだったですね。(笑)

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)ロッド改造キャロ

2021年02月07日

初実戦配備

こんにちは。

ちょっと前の我が家のワンノブおかず。



エビフライと海老天と鳥皮の佃煮。

なんかちょっと変だけど

美味し!!

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 本題です。

先日実戦配備したヒグラシプラノVer.2(かな?)

まあこれまでも機能上は問題なかったので悪いはずは無いのですが。

これまでジグ単メインで使っていたのでキャロ用ロッドだとちょっと

傾斜ロッドスタンドが........

問題になるほどではないのですが高いほうのホルダーが若干ロッドが

外れる可能性が無いことも無い(-_-;)

でもって先ずは外れないようにテンポラリィアクション。



後ろ側にはズレようが無いので前にツッカエ?を!!



ただこれだけではやはり分からないのでキャロ用ロッドを装着!!



あとは風が吹いたときに大丈夫かどうかを現場で.......

と思ったら

キャロにネコパンチ繰り出すお方が(笑)


でも現場で試すのが楽しみだったりします。


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

師匠光り輝いていたのはガーじゃなくてお頭だったですね(笑)

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(2)プラノ

2021年02月06日

そこにアジさんが居ると言う確信(-_-;)

こんにちは。

大体タックルは車に積んでますが

キャプチャーネットは玄関脇で保管。

そしてよく忘れる(笑)

ただ昨日は天気予報を見ると

崩れる方向だがそんなに寒くも無く風は1m/s。

徐にキャプチャーネットを積み込み

お仕事終わったら定時でダッシュ(笑)

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

やはり日ごろの行いが大切だと痛感したおっさんです。

波戸では予報そのまま。

早速キャストすると.......


師匠に美味しいお酒を飲んで頂くためのサイズ(笑)

そして徐々に当たりが遠のき........

帰り支度へ........

いやいやいやっ、 それこそ師匠の思う壺やし(爆)

でもってイカでもと思いエギを振るも........

こちらも撃沈。

けど何か当たりがあった様な.........

でもってエギを見てみると噛んだ後が.......

けどこの日はアジさん釣りたいモード。

でもってジグ単でやってても恐らく埒が明かない。

ただこの日はアジさんが居る場所が分かる気がする。

仮説と言うやつ。

そしてその仮説は実証されなければなりません(きっぱり)

でその居場所に到達できるのはキャロ!!

ただ 波戸には無い(爆)

ここは一旦車に戻りキャロロッドを持参する事に!!

これでもう十中八九勝ったも同然(^・^)

ただ若干問題が!!

久しぶりのタックルはリーダーにピョンキチ君。

まあ良いかってやってるといきなりテトラに引っかかったし。

そんでもってヒョイと外すとキャロがPEの方までスライド。

戻らねぇ!!(爆)

ここはリーダーではなくPEでキャロをスライドさせると言う画期的な釣法で........

と思いましたが駄目やし(笑)

でもってここで基本に戻ってキャロを使うと.......



アジさんの居場所発見(^・^)

投げれば釣れる至福の一時。

因みにキャロは

tuned waight 3g(だったと思う)

飛距離はこれで十分。

表層を引くのに適したキャロですけどこれでいつもの倍カウント位のところにアジさんいらっしゃる。

ジグヘッドはストリームヘッドの0.5g

これで良い感じで釣れてくれる。

でもってつ抜け寸前で

バラシたし!!

それも4回も。

でかい奴も掛けたのにそいつもスッと!!(汗)

な~ぜじゃ~っ!!

ど~してじゃ~っ!!


でもってふと思い出す。

渋い時の吸い込みは抜群だけどバラシが多くなると

普通のに戻したほうが良いかも。

でもって自作0.5gを装着すると........

バラシも無くつ抜け達成!!

また行こう!!

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

師匠 まさか七色に輝くガーをお持ちとは驚きましたぞ(爆)

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(2)釣り アジング

2021年02月04日

師匠への贈り物(^・^)

こんにちは。

節分に恵方巻きが出てくるかと思ったら

おくさんの独断で

『今日は手巻き寿司』

まあそれはそれで良いのですが小生は



海鮮丼

超美味し!!(^・^)

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 釣りネタとは程遠い本題です。

いつも上げ足と突っ込みのコメに徹していらっしゃるへなちょこ師匠。

ちょっとお荷物をお送りしたのでついでに小生も贈り物を。



これは師匠には喜んで頂けるはず........

と安易に思っておりま下が.........

いやみに聞こえる?

いやっ、いやみかも?(汗)

そこでこっそり神様にお願いしてみましたが



神をもってしてもこれはハードルが高い!!

けどお付き合いの長い小生は信じています。

エソ ボラ グーフー 藻

であれば可能性はある!!(爆)

師匠ガンバでございます。


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(2)失笑系精神修養

2021年02月02日

節分の完成。

こんにちは。

普通は2/3なんですが今年は今日。

なんで?

と思いながら理由を見て納得。

そして節分と言えば恵方巻きですがその昔は知りませんでした(笑)

教えてくれたのは兵庫に居たときに一緒に仕事してた人でバリバリの関西人?

大体 殆ど冗談から始まる。(ーー;)

『切ってない巻き寿司を運気の上がる方向を向いて食べる』

すかさず

うそや~ん!!
まったく信じなかった小生です(笑)

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 本題です。

ほぼ形が出来上がったひぐらしプラノ。

いつもだったらここで一旦終了。



けど脚を塗装すると.......



いい感じ。

これを大着?して缶スプレーでやると大体失敗しますがエアブラシだとバッチリ。

そして最後の仕上げがあとひとつだけ残っていたりする。

小さな事柄ですが効果抜群な施工。

朝一完成予定(爆)


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)プラノ