2013年02月28日
ドカンと!?
こんにちは!!
ドカンと一発 デカアジを釣るために出陣したひぐらしで御座いました。
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております
この後 読み進まれるとがっかりされるかも知れませんので早めのポチを一つ宜しくお願い致します。(汗)

にほんブログ村
近くの波止も 遠くの波止も釣れないので途中の波止を目指して車を走らせました。
レーダーは 各地のスピード測定ポイントやらを知らせてくれます。
「えっ こんな所も?」 と驚くような所で......40km/hの場所結構有りました。 要注意です!!
波止に着くと ひぐらしベストポジションが空いてます。
ラッキー!!
と思うと同時にちょっと不安も(笑)
向かいの波止に 餌釣りのおっちゃんが増えてきます。
そして 帰って行きました(滝汗)
「今日は 特に 釣れんのぅ!!」
なんですとぉ!!
そんなこんなしていると ワームに食らいt付いてる方が.....見えます(笑)

サイトの釣り!! 中々経験できませんが(近所は濁っている)楽しいです。
魚の反応が良く分かります。
きっとデカアジも ひぐらしのワームをこんな風に 「プイッ」と見切ってるんだろうな~と(笑)
そして自分のワームアクションの確認 補正が出来ます。
しかし 日が暮れてからは当たりもかすりもしません。
途中 アングラーの方も来られましたが 撤収!! 餌師も皆無!!
Mキャロ遠投以外は 全て試しましたが結果は同様!!
いつもは風が有っても 此処だけは穏やかなのですが 危険を感じる突風が
吹いたりします。(滝汗)
とても渋い中最後は
『ドカン!!』 とでっかいお月様......
回遊に出くわす事も無く撤収と相成りました。
沈黙のおっさん.....「月の砂漠」を歌ってます........
皆様に 失笑と優越感をお届けするブログと相成りました(泣)
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
ちょっと優越感に浸られた方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
ドカンと一発 デカアジを釣るために出陣したひぐらしで御座いました。
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております

この後 読み進まれるとがっかりされるかも知れませんので早めのポチを一つ宜しくお願い致します。(汗)

にほんブログ村
近くの波止も 遠くの波止も釣れないので途中の波止を目指して車を走らせました。
レーダーは 各地のスピード測定ポイントやらを知らせてくれます。
「えっ こんな所も?」 と驚くような所で......40km/hの場所結構有りました。 要注意です!!
波止に着くと ひぐらしベストポジションが空いてます。
ラッキー!!
と思うと同時にちょっと不安も(笑)
向かいの波止に 餌釣りのおっちゃんが増えてきます。
そして 帰って行きました(滝汗)
「今日は 特に 釣れんのぅ!!」
なんですとぉ!!
そんなこんなしていると ワームに食らいt付いてる方が.....見えます(笑)
サイトの釣り!! 中々経験できませんが(近所は濁っている)楽しいです。
魚の反応が良く分かります。
きっとデカアジも ひぐらしのワームをこんな風に 「プイッ」と見切ってるんだろうな~と(笑)
そして自分のワームアクションの確認 補正が出来ます。
しかし 日が暮れてからは当たりもかすりもしません。
途中 アングラーの方も来られましたが 撤収!! 餌師も皆無!!
Mキャロ遠投以外は 全て試しましたが結果は同様!!
いつもは風が有っても 此処だけは穏やかなのですが 危険を感じる突風が
吹いたりします。(滝汗)
とても渋い中最後は
『ドカン!!』 とでっかいお月様......
回遊に出くわす事も無く撤収と相成りました。
沈黙のおっさん.....「月の砂漠」を歌ってます........
皆様に 失笑と優越感をお届けするブログと相成りました(泣)
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
ちょっと優越感に浸られた方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月27日
ブツは揃った!?
こんにちは!!
最近 道具が便利になりブツが揃って来たひぐらしです。
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております
お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
昨日は ひぐらしブログ史上最高の応援ポチを頂きました。
大変有難う御座いました。
「じゃ 今日はいいか!!」 なんて仰らずに何卒よろしくお願い致します。(汗)
先日作成したジグヘッドと 正規品?ジグヘッドをケースに詰め

Mキャロ ミニMキャロ Sキャリーもケースに詰め

3種類のロッドとラインは 遠距離Mキャロ 重めのジグヘッド(キャロ、Sキャリー) 軽量ジグヘッド
に対応可能なものが組みあがってスタンバイしていたりする

問題は
『アジが居ない!!』
かくなる上は ひぐらしジグヘッドを凌ぐ最終兵器!!
リアルワーム!!

冷凍庫整理してたら 3年物が出てきました。
使うつもりは有りませんが 餌で釣れてワームで釣れないデカアジ!!
マジ攻略してみたいです!!
攻略法は分かりませんけど(汗)
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
最近 道具が便利になりブツが揃って来たひぐらしです。
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております

お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
昨日は ひぐらしブログ史上最高の応援ポチを頂きました。
大変有難う御座いました。
「じゃ 今日はいいか!!」 なんて仰らずに何卒よろしくお願い致します。(汗)
先日作成したジグヘッドと 正規品?ジグヘッドをケースに詰め
Mキャロ ミニMキャロ Sキャリーもケースに詰め
3種類のロッドとラインは 遠距離Mキャロ 重めのジグヘッド(キャロ、Sキャリー) 軽量ジグヘッド
に対応可能なものが組みあがってスタンバイしていたりする
問題は
『アジが居ない!!』
かくなる上は ひぐらしジグヘッドを凌ぐ最終兵器!!
リアルワーム!!
冷凍庫整理してたら 3年物が出てきました。
使うつもりは有りませんが 餌で釣れてワームで釣れないデカアジ!!
マジ攻略してみたいです!!
攻略法は分かりませんけど(汗)
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月26日
ひぐらしジグヘッド製作 ノウハウ編
ひぐらしジグヘッド まさか同様の製作法でトライしようとしていらっしゃる方は
居ないと思うのですが ちょっとノウハウが有ったりします。
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております
お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
さらっとスルーせずに ここは一つ是非考え直して頂いてポチッと!!(笑)
実は あの型が出来て意気揚々と1stジグヘッドを製作したら......
「型とジグヘッドが合体!!」
してしまいました。(爆)
思わず プロジェクトXの「地上の星」が頭の中に鳴り響いたひぐらしで御座いました。(爆)
一瞬 アルミ屑になりかけましたが 早急に対策です。
① ルーターで面取りならびにテーパーをつけて取り出しやすくする。

② スプレーオイルを塗布する。
③ 打ち込むのはそこそこにして 針側の方を最後にかしめる。

このようにして ひぐらしジグヘッドはやっと完成したのでした。
注) 加工製作は全て自己責任の元にやっております事をご了承願います。
アジさえ居れば釣れる筈なんだけどな~!!
このところずっとそう思いながら過ごしているひぐらしで御座いました(汗)
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
居ないと思うのですが ちょっとノウハウが有ったりします。
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております

お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
さらっとスルーせずに ここは一つ是非考え直して頂いてポチッと!!(笑)
実は あの型が出来て意気揚々と1stジグヘッドを製作したら......
「型とジグヘッドが合体!!」
してしまいました。(爆)
思わず プロジェクトXの「地上の星」が頭の中に鳴り響いたひぐらしで御座いました。(爆)
一瞬 アルミ屑になりかけましたが 早急に対策です。
① ルーターで面取りならびにテーパーをつけて取り出しやすくする。
② スプレーオイルを塗布する。
③ 打ち込むのはそこそこにして 針側の方を最後にかしめる。
このようにして ひぐらしジグヘッドはやっと完成したのでした。
注) 加工製作は全て自己責任の元にやっております事をご了承願います。
アジさえ居れば釣れる筈なんだけどな~!!
このところずっとそう思いながら過ごしているひぐらしで御座いました(汗)
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月25日
㊙ ひぐらしジグヘッド製造装置(笑)
ひぐらしジグヘッド キャロだけではなくジグヘッド単体でも十分な
性能を発揮してくれました。
......................................................................釣れませんでしたけど(爆)
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております
お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
さらっと スルーしようとされたあなた どうか一つよろしくお願い致しますで候!!(あらっ ちょっと日本語変(爆))
ver.1ではジグヘッド単体では到底使える状態では有りませんでしたが
ver.2は結構 良い感じに仕上がりました。
ただ 成型するのに実はちょっと「型」を製作しました。

アルミの角材をちょっと加工しました。
気の利いたブログならここで 製作過程が順番に写真付きで説明されるのですが
せっかちなひぐらしは既に全部成型してしまいました(滝汗)
こんな感じで出来上がります。

0.8gと 1.0gはこれで製作できそうです。

多分 これをご覧になって同じように製作されようとされる方はいらっしゃらないと
思うのですが........
ドリルで穴開けてガン玉打ち込むと外れなくなります(爆)
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
性能を発揮してくれました。
......................................................................釣れませんでしたけど(爆)
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております

お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
さらっと スルーしようとされたあなた どうか一つよろしくお願い致しますで候!!(あらっ ちょっと日本語変(爆))
ver.1ではジグヘッド単体では到底使える状態では有りませんでしたが
ver.2は結構 良い感じに仕上がりました。
ただ 成型するのに実はちょっと「型」を製作しました。
アルミの角材をちょっと加工しました。
気の利いたブログならここで 製作過程が順番に写真付きで説明されるのですが
せっかちなひぐらしは既に全部成型してしまいました(滝汗)
こんな感じで出来上がります。
0.8gと 1.0gはこれで製作できそうです。
多分 これをご覧になって同じように製作されようとされる方はいらっしゃらないと
思うのですが........
ドリルで穴開けてガン玉打ち込むと外れなくなります(爆)
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月24日
タックルキャリアーカスタマイズ
こんにちは!! 昨日 防寒ウェアーを部屋の隅に置いていたらこの方に
撥水性能を試されたひぐらしです。(爆)

いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております
お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
最初は 底板を付けるだけのはずが段々サイドにプレートが付いて
さらにフレーム構造になり タックルキャリアージャケットと化しておりました。(笑)

そして今回は 神経締めの場所を取り付けです。
尖っているので パイプ収納していますが これの『指定席』はやはり此処かと!!

左右に分割されるハンドルは時々勝手に外れていることが有るのでマジックテープを取り付けてます。

黒いので分かり難いですが 蓋の上の赤い物の長い奴です。
そして 離島等でリール等を保管する際にちょっと不安だったりするので念のため
南京錠もジャストサイズを!! 勿論100均です。
まあ タックルキャリアーごと持っていかれたら無意味ですけど(汗)

今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
撥水性能を試されたひぐらしです。(爆)
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております

お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
最初は 底板を付けるだけのはずが段々サイドにプレートが付いて
さらにフレーム構造になり タックルキャリアージャケットと化しておりました。(笑)
そして今回は 神経締めの場所を取り付けです。
尖っているので パイプ収納していますが これの『指定席』はやはり此処かと!!
左右に分割されるハンドルは時々勝手に外れていることが有るのでマジックテープを取り付けてます。

黒いので分かり難いですが 蓋の上の赤い物の長い奴です。
そして 離島等でリール等を保管する際にちょっと不安だったりするので念のため
南京錠もジャストサイズを!! 勿論100均です。
まあ タックルキャリアーごと持っていかれたら無意味ですけど(汗)
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月23日
防寒具 実際の使用感!!
こんにちは アジさえ居れば寒さをものともしないひぐらしです(笑)
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております
お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
昨年末 購入したフィッシングウェアー 正式名称は
ドライシールド・コールドウェザースーツ
他の方なら 購入と同時に インプレ書かれるのでしょうが買ったその日は寒さに耐えながら
ウェアーは袋に入ったままだったりするので書けませんでした(汗)
http://matk.naturum.ne.jp/e1557186.html
まあ 実際に 酷寒の中何度も使ううちにその恩恵を感じることが出来たのでちょっと書いてみます。
まあ 相変わらず偉そうなインプレではなく 『感想文』 ですけど(汗)
先ず 重さこれまでの防寒具と 新調したものの重さ(上着)!! ちょっと違うなーと思っていたら
1200g vs 700g ちょっとでは有りませんでた(汗) 全然違います。
そして暖かさは同等以上!! これだけでも既に大きなアドバンテージですが


首から上の暖かさがまるっきり違います。
前の防寒具のフードは殆ど寒さを防げませんでしたが これは全く違います。
被ると同時に後方からの風の影響を殆ど感じなくなります。
更に寒くなってくるとファスナーを上まで上げて前を閉じると熱が逃げません。

目と鼻しか出ない状態なので これでも寒ければ 『目だし帽』も考えましたが
そこまで必要な寒波には遭遇しませんでした。
更に 結構な雨の中でも ほぼ快適に釣行できる事には驚きました。
これからも この撥水機能を維持するために大事にケアしながら使いたいと思います。
サロペット式のパンツも暖かさ倍増です。
そしてサロペット部分はファスナーで取り外しも出来ます。

これまでの あまり暖かくない上にずっしり重い防寒具!!
もっと早く 新調しておけば良かったと マジ思います。
もうじき 暖かくなって来ますが 来シーズンに備えてクリーニングに出して来期に
備えようと思います。
おおっと でもまだ3月も寒い日が有るのでもう暫く先の話ですけど。
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております

お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
昨年末 購入したフィッシングウェアー 正式名称は
ドライシールド・コールドウェザースーツ
他の方なら 購入と同時に インプレ書かれるのでしょうが買ったその日は寒さに耐えながら
ウェアーは袋に入ったままだったりするので書けませんでした(汗)
http://matk.naturum.ne.jp/e1557186.html
まあ 実際に 酷寒の中何度も使ううちにその恩恵を感じることが出来たのでちょっと書いてみます。
まあ 相変わらず偉そうなインプレではなく 『感想文』 ですけど(汗)
先ず 重さこれまでの防寒具と 新調したものの重さ(上着)!! ちょっと違うなーと思っていたら
1200g vs 700g ちょっとでは有りませんでた(汗) 全然違います。
そして暖かさは同等以上!! これだけでも既に大きなアドバンテージですが

首から上の暖かさがまるっきり違います。
前の防寒具のフードは殆ど寒さを防げませんでしたが これは全く違います。
被ると同時に後方からの風の影響を殆ど感じなくなります。
更に寒くなってくるとファスナーを上まで上げて前を閉じると熱が逃げません。
目と鼻しか出ない状態なので これでも寒ければ 『目だし帽』も考えましたが
そこまで必要な寒波には遭遇しませんでした。
更に 結構な雨の中でも ほぼ快適に釣行できる事には驚きました。
これからも この撥水機能を維持するために大事にケアしながら使いたいと思います。
サロペット式のパンツも暖かさ倍増です。
そしてサロペット部分はファスナーで取り外しも出来ます。

これまでの あまり暖かくない上にずっしり重い防寒具!!
もっと早く 新調しておけば良かったと マジ思います。
もうじき 暖かくなって来ますが 来シーズンに備えてクリーニングに出して来期に
備えようと思います。
おおっと でもまだ3月も寒い日が有るのでもう暫く先の話ですけど。
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月22日
続:遠征の必需品
こんにちは 最近アジが懐かしく感じるひぐらしです(滝汗)
先日 購入した『最近のレーダー検知器』 なかなか面白いのでご報告です。
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております
お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
先ず セッティングで悩みました。
サンバイザーに取り付ける金具が付いているのでそれを利用して取り付けようとしましたが
『日よけ』を駐車中はフロントガラスに立てかけているので止めました。
曲面の多いダッシュボードの中で平らで視認性に優れた位置に取り付けました。
12Vの電源ソケットにはインバーター等を使用するので3連式を取り付け未使用時に塞ぐ
キャップも購入しました。

これでソケットに差し込めば
『ピロロ~ン!!』
鳴りません!! うんともすんとも言いません(滝汗)
先に取り付けてしまったのが失敗でした。
スイッチを手探りで探しますが見つかりません(笑)
家へ入って説明書を見たら有りましたスイッチ!!
見事 電源が入りました。

よく分からないのでズームで!!

んんっ?
何か画面が違うし 指みたいなものも写ってる!!
『心霊写真』
と思ったら 携帯と自分の指が写ってました(滝汗)
出勤前に電源も入ったので早速出発です!!
うんともすんとも言いません アゲイン(爆)
高い 電波時計です(汗)
どうも設定をしないといけないようで 偉く沢山の設定を全て「オン」にしました。
さっきまで無口なやつがいきなし喋り捲ります(笑)
スピード違反やそのほかの取り締まりポイント 警察署など等。
サービスエリアや道の駅 県境に急カーブ 踏み切り......
多分ナビと一緒にお知らせしてくれるポイントも多々(笑)
スクールエリア等の情報も教えてくれます。
とりあえず通勤経路で取締りをやっているところはインプットされているみたいです。
知ってるところはともかく 見知らぬ土地では役に立ってくれそうです。
それにしても良く喋るやつです。(笑)
でも
「この先注意してください!!」と言われても何に注意すれば良いのか.....(爆)
まあ 注意してスピード落として安全運転出来れば無駄な出費では無いかと!!
次回の 遠征が楽しみな ひぐらしで御座いました。
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
先日 購入した『最近のレーダー検知器』 なかなか面白いのでご報告です。
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております

お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
先ず セッティングで悩みました。
サンバイザーに取り付ける金具が付いているのでそれを利用して取り付けようとしましたが
『日よけ』を駐車中はフロントガラスに立てかけているので止めました。
曲面の多いダッシュボードの中で平らで視認性に優れた位置に取り付けました。
12Vの電源ソケットにはインバーター等を使用するので3連式を取り付け未使用時に塞ぐ
キャップも購入しました。
これでソケットに差し込めば
『ピロロ~ン!!』
鳴りません!! うんともすんとも言いません(滝汗)
先に取り付けてしまったのが失敗でした。
スイッチを手探りで探しますが見つかりません(笑)
家へ入って説明書を見たら有りましたスイッチ!!
見事 電源が入りました。
よく分からないのでズームで!!
んんっ?
何か画面が違うし 指みたいなものも写ってる!!
『心霊写真』
と思ったら 携帯と自分の指が写ってました(滝汗)
出勤前に電源も入ったので早速出発です!!
うんともすんとも言いません アゲイン(爆)
高い 電波時計です(汗)
どうも設定をしないといけないようで 偉く沢山の設定を全て「オン」にしました。
さっきまで無口なやつがいきなし喋り捲ります(笑)
スピード違反やそのほかの取り締まりポイント 警察署など等。
サービスエリアや道の駅 県境に急カーブ 踏み切り......
多分ナビと一緒にお知らせしてくれるポイントも多々(笑)
スクールエリア等の情報も教えてくれます。
とりあえず通勤経路で取締りをやっているところはインプットされているみたいです。
知ってるところはともかく 見知らぬ土地では役に立ってくれそうです。
それにしても良く喋るやつです。(笑)
でも
「この先注意してください!!」と言われても何に注意すれば良いのか.....(爆)
まあ 注意してスピード落として安全運転出来れば無駄な出費では無いかと!!
次回の 遠征が楽しみな ひぐらしで御座いました。
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月21日
雨にも負けず 風にはやられた!?
先日 雨の日の事です。
普通なら雨が降っていると家でゆっくりするのですが 試したい事が有ると
出撃してしまいます(笑)
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております
お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
最大の利点は
ポイントがほぼ間違いなく空いている!! (笑)
そしてフィッシング防寒具の防水機能は優れもので結構快適に釣りが出来ます。
当然 足場の悪いところには入りませんし。 波止場でも「滑る」事を考慮していつもより
一歩下がった場所からキャストする等の安全に対する配慮は忘れません。
到着すると 案の定ポイントは空いてますし雨も止んできました。
肝心のアジはいらっしゃいませんでしたが 他の魚が遊んでくれたりします。

何とか 試したい道具と試したい釣法も試す事が出来ましたが アジは何処へ行ったやら?
多分 居るのでしょうけど先日と同じでワームに反応してくれない。
当たっては来るけど 乗らない......私の腕では(滝汗)
そうこうしているうちに 風が吹き始めて釣り難いな~等と思っていたらまさかの突風!!
タックルキャリアー 立ててたロッドごと ゴロンと!!
売りの一つの アシストアームを出していなかった為でした(汗)

因みに アームは出しただけでは駄目で ロックリングでロックしなければなりません。
その後はすかさず アシストアーム出したので大丈夫でしたがここの突風は半端無いのが
吹くことが有ります。
雨にも負けず 風にも負けませんでしたが 突風にやられました。
粘っても釣れる気がしないので 高速の通勤時間帯割引で帰ろうと車を走らせていたら
タイムリミットの 20:00がどんどん迫って来ます(汗)
高速入り口の信号で止まったのが 19:58 青になったのは 19:59を回っていました。
そして ETCのゲートを通り過ぎた瞬間にFM ラジオの ピッ ピッ ポーンの20:00
まるで 映画みたいです。 高速乗った瞬間にどっと疲れが出たひぐらしで御座いました。

先日頂いた アジ入り海鮮丼!! また食べたいと思いましたが暫くお預けです(泣)
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
普通なら雨が降っていると家でゆっくりするのですが 試したい事が有ると
出撃してしまいます(笑)
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております

お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
最大の利点は
ポイントがほぼ間違いなく空いている!! (笑)
そしてフィッシング防寒具の防水機能は優れもので結構快適に釣りが出来ます。
当然 足場の悪いところには入りませんし。 波止場でも「滑る」事を考慮していつもより
一歩下がった場所からキャストする等の安全に対する配慮は忘れません。
到着すると 案の定ポイントは空いてますし雨も止んできました。
肝心のアジはいらっしゃいませんでしたが 他の魚が遊んでくれたりします。
何とか 試したい道具と試したい釣法も試す事が出来ましたが アジは何処へ行ったやら?
多分 居るのでしょうけど先日と同じでワームに反応してくれない。
当たっては来るけど 乗らない......私の腕では(滝汗)
そうこうしているうちに 風が吹き始めて釣り難いな~等と思っていたらまさかの突風!!
タックルキャリアー 立ててたロッドごと ゴロンと!!
売りの一つの アシストアームを出していなかった為でした(汗)
因みに アームは出しただけでは駄目で ロックリングでロックしなければなりません。
その後はすかさず アシストアーム出したので大丈夫でしたがここの突風は半端無いのが
吹くことが有ります。
雨にも負けず 風にも負けませんでしたが 突風にやられました。
粘っても釣れる気がしないので 高速の通勤時間帯割引で帰ろうと車を走らせていたら
タイムリミットの 20:00がどんどん迫って来ます(汗)
高速入り口の信号で止まったのが 19:58 青になったのは 19:59を回っていました。
そして ETCのゲートを通り過ぎた瞬間にFM ラジオの ピッ ピッ ポーンの20:00
まるで 映画みたいです。 高速乗った瞬間にどっと疲れが出たひぐらしで御座いました。
先日頂いた アジ入り海鮮丼!! また食べたいと思いましたが暫くお預けです(泣)
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月20日
遠征の必需品!?
また寒気が訪れてますが皆様 風邪等お召しになりませんように!!
遠征と言えばロングドライブ。
知らない土地を走行するのは不安なものです。
迷うからって? いやいやナビが結構いい仕事してくれるので迷いません。
目的地までまっしぐらです。
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております
お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
では何が不安かと言いますと......
道路わきで潜んで計器を眺めている 不審者の様なおっさん!!
ある時は畑で またある時は山の斜面で見かけるスピード調査員(爆)
その先で一味が有無を言わせずカツ上げ!! もとい 切符を切ってくれます(泣)
この合法的?カツ上げ国家権力から身を守る為に常備していたレーダー!!

このところ 具合が悪かったのですがとうとう力尽きたようです。
ドアを閉めた音に反応して起動するのですがその後 機能していません(汗)
最近は燃費重視の安全エコドライブで昔のように元気な運転はしていないので必要ないかも
知れませんが念のため 車用品量販店に出向いてレーダー購入です。
見ると ひぐらしが使用していた様なソーラータイプのレーダー波感知タイプではなく
お値段の高い高機能の物が多数 販売されています。
早速 店員さんにいろいろ質問してビックリ!! 最近の取り締まりは益々
『巧妙化 〇質化?しています!!』 (滝汗)
それでも 最近の安全運転は自分でも感心するほどなので太陽電池の寿命の切れた
レーダーに車の電源繋いで蘇らせようと一旦帰宅..........
おくさんが 電源ケーブル捨ててました(猛爆)
スピード違反で捕まる可能性は少ないものの 見晴らしの良い直線道路で 40km/hrの所で
やられたらたまりません!!(大体このようなところでやってます)
万が一捕まったと思えば 安い投資です 諭吉2枚!!

購入理由
①最近はトンネルでもやってるらしい。
②取り締まり地点がアップデートされて最新の情報をダウンロードできる。
③もし捕まって反則金払って点数減るぐらいだったら安い買いもの。
④安心してアクセルが踏み込める!!
因みに ④は冗談で御座います。
燃費を考えるとアクセルは踏まないほうが得策です。
明日からの ドライブが楽しみなひぐらしで御座いました。
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
遠征と言えばロングドライブ。
知らない土地を走行するのは不安なものです。
迷うからって? いやいやナビが結構いい仕事してくれるので迷いません。
目的地までまっしぐらです。
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております

お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
では何が不安かと言いますと......
道路わきで潜んで計器を眺めている 不審者の様なおっさん!!
ある時は畑で またある時は山の斜面で見かけるスピード調査員(爆)
その先で一味が有無を言わせずカツ上げ!! もとい 切符を切ってくれます(泣)
この合法的?カツ上げ国家権力から身を守る為に常備していたレーダー!!
このところ 具合が悪かったのですがとうとう力尽きたようです。
ドアを閉めた音に反応して起動するのですがその後 機能していません(汗)
最近は燃費重視の安全エコドライブで昔のように元気な運転はしていないので必要ないかも
知れませんが念のため 車用品量販店に出向いてレーダー購入です。
見ると ひぐらしが使用していた様なソーラータイプのレーダー波感知タイプではなく
お値段の高い高機能の物が多数 販売されています。
早速 店員さんにいろいろ質問してビックリ!! 最近の取り締まりは益々
『巧妙化 〇質化?しています!!』 (滝汗)
それでも 最近の安全運転は自分でも感心するほどなので太陽電池の寿命の切れた
レーダーに車の電源繋いで蘇らせようと一旦帰宅..........
おくさんが 電源ケーブル捨ててました(猛爆)
スピード違反で捕まる可能性は少ないものの 見晴らしの良い直線道路で 40km/hrの所で
やられたらたまりません!!(大体このようなところでやってます)
万が一捕まったと思えば 安い投資です 諭吉2枚!!
購入理由
①最近はトンネルでもやってるらしい。
②取り締まり地点がアップデートされて最新の情報をダウンロードできる。
③もし捕まって反則金払って点数減るぐらいだったら安い買いもの。
④安心してアクセルが踏み込める!!
因みに ④は冗談で御座います。
燃費を考えるとアクセルは踏まないほうが得策です。
明日からの ドライブが楽しみなひぐらしで御座いました。
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月19日
ひぐらしジグヘッド ver.2
早くも 自作ジグヘッドの在庫が無くなり第2段が必要になったひぐらしです。(笑)
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております
お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
前回製作したジグヘッド

ブルヘッドと比べて ペッタンコ!! 自立さえ出来ませんでした。
釣れている時はわかりませんでしたが これが若干影響しているかな~と思われる事が有ったので
ちょっと仕様変更してみました。
でもって今回のがこちら

左はブルヘッドではなく どちらもひぐらしジグヘッドです。
目指したのは 前面投影面積の増大!!
結構いい感じに仕上がったような気がします。
因みに使用したガン玉は 2Bと3Bの2種類。 約0.75g と 0.95gのジグヘッド。
さて 後は実際に使用してみます。
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
いつも応援大変ありがとう御座います。 m(._.)m
皆様の 応援が更新の原動力になっております

お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
前回製作したジグヘッド
ブルヘッドと比べて ペッタンコ!! 自立さえ出来ませんでした。
釣れている時はわかりませんでしたが これが若干影響しているかな~と思われる事が有ったので
ちょっと仕様変更してみました。
でもって今回のがこちら
左はブルヘッドではなく どちらもひぐらしジグヘッドです。
目指したのは 前面投影面積の増大!!
結構いい感じに仕上がったような気がします。
因みに使用したガン玉は 2Bと3Bの2種類。 約0.75g と 0.95gのジグヘッド。
さて 後は実際に使用してみます。
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月18日
魔界で散財...んな訳ねぇだろ!!(笑)
何か忘れてるな~と思ったら近所のショップのセールが17日迄!!
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
ここは 豪快に 『散財!!』と行きたいところですが購入品をご覧になった方から
『こんだけかよ!!』
と突込みが入るのが落ちなのでタイトルで牽制しておきます(汗)
以前 バッグに合うワームケース購入の際や ウェアー購入の際に相談に乗ってくれた店員さんが
いらっしゃったので早速 あんな事やこんな事を教えて頂きました。
先日の 壱岐道場の際に63のロッドの持ち運びに苦労した事を話したら思い出しました。
D.Gさんに教えてもらった情報!!
『セミハードケースは意外と安い!!』
早速見てみたら ジャストサイズの物が!!
親切にもわざわざ 63のロッドを持って来て頂いてチェック........
ジャストサイズすぎて ティップが痛みます(滝汗)
あとは長いものしか有りませんでした(泣)
まあ 焦る事は無いので丁度良い長さの物が入荷したら購入です........セールのときに(笑)
そして ひぐらしの 『散財』 ならぬ
『魔界で散銭!!』 (爆) お賽銭か?

2回のお買い物でこんだけです。
因みにガルプは普通使わないのですが 嵌まった時の凄まじさから常にキープしています。
ジグヘッドも今まで有り得ない重さのものだったりします。
妄想だけはでっかく!! (爆)
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
ここは 豪快に 『散財!!』と行きたいところですが購入品をご覧になった方から
『こんだけかよ!!』
と突込みが入るのが落ちなのでタイトルで牽制しておきます(汗)
以前 バッグに合うワームケース購入の際や ウェアー購入の際に相談に乗ってくれた店員さんが
いらっしゃったので早速 あんな事やこんな事を教えて頂きました。
先日の 壱岐道場の際に63のロッドの持ち運びに苦労した事を話したら思い出しました。
D.Gさんに教えてもらった情報!!
『セミハードケースは意外と安い!!』
早速見てみたら ジャストサイズの物が!!
親切にもわざわざ 63のロッドを持って来て頂いてチェック........
ジャストサイズすぎて ティップが痛みます(滝汗)
あとは長いものしか有りませんでした(泣)
まあ 焦る事は無いので丁度良い長さの物が入荷したら購入です........セールのときに(笑)
そして ひぐらしの 『散財』 ならぬ
『魔界で散銭!!』 (爆) お賽銭か?
2回のお買い物でこんだけです。
因みにガルプは普通使わないのですが 嵌まった時の凄まじさから常にキープしています。
ジグヘッドも今まで有り得ない重さのものだったりします。
妄想だけはでっかく!! (爆)
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月17日
中距離ロッドの強化!?
先日の悪夢から 必至に這い上がろうとしているひぐらしです(汗)
でもまあ 考えてみると前回の記事にも書きましたが得る事も多く 「釣れるのが当たり前」
ぐらいに甘い考えのひぐらしに 海の神様が敢えて試練を与えたのかも知れません。
.............我ながら上手い書き出しを考えたものだと感心しますがただの
『負け惜しみ』
ですから!!(爆)
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
ひぐらしの壱岐に持っていった二つのリール

右の ピンキー0.6を巻いていたリールには元々巻いていたPE0.4号を巻いてキャロ専用に
戻しました。
ピンキー0.6号は 糸巻きに巻いて取っておこうかと.........
けど よくよく考えて もうひとつのリールに巻きました。
中距離用のロッドはPE巻いたリールで軽めのキャロメインで 又はSキャリーも取り付けるスタイル。
いわゆる 長距離の短いバージョン!!
しかし 今回の壱岐や県南を考えるとジグヘッド単体の延長で中距離を狙ったほうが
繊細な釣りが出来て レパートリーも増えるかと!!
(PEだと ジグヘッド単体がちょっと苦しい)

これで ジグヘッドからSキャリー ミニMキャロとレパートリーが増えます。
因みに 壱岐で使用した仕様は直ぐにこれで再現できます。
まあ ああいうシチュエーションはめったにお目にかかれませんけど(笑)
元々 中距離狙いでPEを使用していたのは モノフィラメントの0.6号の強度を
過小評価していた為でした。 実際に壱岐で使用してみてその認識は完全に
払拭されたのでした。
こうなると次回の釣行が楽しみで仕方が無いひぐらしで御座いました。
『リベンジじゃ~!!』
と言いながら 秘かに 『返り討ち』 の心配もするひぐらしで御座いました(笑)
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
でもまあ 考えてみると前回の記事にも書きましたが得る事も多く 「釣れるのが当たり前」
ぐらいに甘い考えのひぐらしに 海の神様が敢えて試練を与えたのかも知れません。
.............我ながら上手い書き出しを考えたものだと感心しますがただの
『負け惜しみ』
ですから!!(爆)
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
ひぐらしの壱岐に持っていった二つのリール
右の ピンキー0.6を巻いていたリールには元々巻いていたPE0.4号を巻いてキャロ専用に
戻しました。
ピンキー0.6号は 糸巻きに巻いて取っておこうかと.........
けど よくよく考えて もうひとつのリールに巻きました。
中距離用のロッドはPE巻いたリールで軽めのキャロメインで 又はSキャリーも取り付けるスタイル。
いわゆる 長距離の短いバージョン!!
しかし 今回の壱岐や県南を考えるとジグヘッド単体の延長で中距離を狙ったほうが
繊細な釣りが出来て レパートリーも増えるかと!!
(PEだと ジグヘッド単体がちょっと苦しい)
これで ジグヘッドからSキャリー ミニMキャロとレパートリーが増えます。
因みに 壱岐で使用した仕様は直ぐにこれで再現できます。
まあ ああいうシチュエーションはめったにお目にかかれませんけど(笑)
元々 中距離狙いでPEを使用していたのは モノフィラメントの0.6号の強度を
過小評価していた為でした。 実際に壱岐で使用してみてその認識は完全に
払拭されたのでした。
こうなると次回の釣行が楽しみで仕方が無いひぐらしで御座いました。
『リベンジじゃ~!!』
と言いながら 秘かに 『返り討ち』 の心配もするひぐらしで御座いました(笑)
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月16日
転んでもただでは......
昔から 転んでもただでは起きないひぐらしで御座いました。
必ず何かを掴んで.......
まあ大体ろくなものは掴みませんでしたけど(笑)
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
久しぶりの本降りの雨!!
先ずは防寒レインスーツ!!
全く雨の進入は有りません.......と言いたい所ですが袖を素早くマジックテープで
窄めなかった為にトレーナーの袖が濡れてしまいました。
『雨が降り始めたら素早く袖を窄める』 教訓です。

次回からは袖も濡れずに完璧なはずです。(笑)
そして タックルキャリヤー!!
これまでのバッカンでは期せずして大量に水が溜まっていましがが 蓋が着いているので大丈夫です。

おっと これは蓋を開放した状態です。 これだと雨が溜まります(笑)
ただ ロッドホルダーには水が溜まってるだろうな~と思ったら有りません。
よく見ると底部の再度に穴が開いてます。 恐らく水抜き!!
流石です。
そして新たに発見した事。
100均 小物入れ。

少々の雨なら大丈夫だろうと思ってこの状態で置いていたら水が溜まってました。(大笑)
先日のプチ改造で 取り出しやすくなったクリップ!! 最大で4個取れました(汗)
雨の中で開きっぱなしにしていたら水が溜まる......教訓です。
そして今回の最大の教訓は........
あっ 釣りに関する事では有りません(滝汗)
くたくたになり 久しぶりに高速で(でも深夜割引)帰ろうと最寄のインターに近づいたら
「工事中 通行止め」 (滝汗)
高速道路の半分の区間が通れませんでした。
体力に余力が有るうちに切り上げないときついめに合います(笑)
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
必ず何かを掴んで.......
まあ大体ろくなものは掴みませんでしたけど(笑)
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
久しぶりの本降りの雨!!
先ずは防寒レインスーツ!!
全く雨の進入は有りません.......と言いたい所ですが袖を素早くマジックテープで
窄めなかった為にトレーナーの袖が濡れてしまいました。
『雨が降り始めたら素早く袖を窄める』 教訓です。

次回からは袖も濡れずに完璧なはずです。(笑)
そして タックルキャリヤー!!
これまでのバッカンでは期せずして大量に水が溜まっていましがが 蓋が着いているので大丈夫です。
おっと これは蓋を開放した状態です。 これだと雨が溜まります(笑)
ただ ロッドホルダーには水が溜まってるだろうな~と思ったら有りません。
よく見ると底部の再度に穴が開いてます。 恐らく水抜き!!
流石です。
そして新たに発見した事。
100均 小物入れ。
少々の雨なら大丈夫だろうと思ってこの状態で置いていたら水が溜まってました。(大笑)
先日のプチ改造で 取り出しやすくなったクリップ!! 最大で4個取れました(汗)
雨の中で開きっぱなしにしていたら水が溜まる......教訓です。
そして今回の最大の教訓は........
あっ 釣りに関する事では有りません(滝汗)
くたくたになり 久しぶりに高速で(でも深夜割引)帰ろうと最寄のインターに近づいたら
「工事中 通行止め」 (滝汗)
高速道路の半分の区間が通れませんでした。
体力に余力が有るうちに切り上げないときついめに合います(笑)
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月15日
nightmare(悪夢) ajing!?
11月からパラダイスになる場所。
唯一気になる事は 『尺オーバー』 が釣れるか否か!!
釣具屋さんで ピンキー0.6号から PE0.4号に再度巻きなおして貰って出撃しました。
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
風は殆ど無風 平穏な水面 防寒具を着ていると寒さは感じません。
全ては完璧!!
「沢山釣れたら早く帰ろうか」 等と考えておりました。(笑)
知り合いの釣友さんに似た車 風貌の方が対岸に........
「釣りとかしてませんよねぇ?」 とメイルしたら
「あなたの目の前です」 と返事が(爆)
対岸コラボです。
16:00からひたすらキャロ遠投!! AM 2:00まで何かにとりつかれたかのようにキャスト
し続けましたが釣れませんでした。
(釣りきらなかったと言うのが正解かも(汗))
今回は 写真は勿論有りません。 食事もしてません。 飲み物も.........
あっ でも隣の餌釣りのご夫婦とちょっと会話をさせていただいたら何と アンパンとリポDを
頂いた上に 暖かいコーヒー迄頂いてしまいました。(汗)
結局 アンパンとリポDは持って帰りましたけど.........
普通なら 10時間も居ないで帰ります(笑)
でも このご夫婦にはアジ釣れてました。 それも
『40オーバー!!』
これを見た瞬間から 帰ろうという気持ちは全く無くなりました。
延々 キャストしまくって終いには意地になっていましたが 釣友さんがやってきて
「最近 ワームに反応しない」と教えてくれました。
さすがに諦めて帰ろうかと思ったらアジンガーの方が話しかけてこられました。
何と ひぐらしの事をご存知だった様で!!
他の釣り人が捨てて帰ったごみを回収されていらしゃるお姿を拝見して感心しておりましたら
34のサークル会員さんでした。
激渋 ワームに反応しない中 この方は段々を釣果を重ねていらっしゃいました。
ひぐらしもここではあまり使わないジグヘッド単体でやってみますが
『豆が1匹』(汗)
その方からノウハウを教えて頂きました。 大変理にかなった釣法で早速真似して
やってみましたが根掛かり連発。
雨が降る前に帰り着いてるはずだったのですが本降りに!!(汗)
けど 当たりが有ると止められません。 釣れませんけど(爆)
その方は 雨の中順調にサイズアップしてらっしゃいます。
はっきり言って上手です。 そしてかなり長い時間沢山の事を教えて頂きました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
お陰さまで ひぐらしの机の引き出しにはまた一つアイテムが増えました。
それを使いこなす経験値はまだ無いですけど(汗)
今日も釣れないブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
唯一気になる事は 『尺オーバー』 が釣れるか否か!!
釣具屋さんで ピンキー0.6号から PE0.4号に再度巻きなおして貰って出撃しました。
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
風は殆ど無風 平穏な水面 防寒具を着ていると寒さは感じません。
全ては完璧!!
「沢山釣れたら早く帰ろうか」 等と考えておりました。(笑)
知り合いの釣友さんに似た車 風貌の方が対岸に........
「釣りとかしてませんよねぇ?」 とメイルしたら
「あなたの目の前です」 と返事が(爆)
対岸コラボです。
16:00からひたすらキャロ遠投!! AM 2:00まで何かにとりつかれたかのようにキャスト
し続けましたが釣れませんでした。
(釣りきらなかったと言うのが正解かも(汗))
今回は 写真は勿論有りません。 食事もしてません。 飲み物も.........
あっ でも隣の餌釣りのご夫婦とちょっと会話をさせていただいたら何と アンパンとリポDを
頂いた上に 暖かいコーヒー迄頂いてしまいました。(汗)
結局 アンパンとリポDは持って帰りましたけど.........
普通なら 10時間も居ないで帰ります(笑)
でも このご夫婦にはアジ釣れてました。 それも
『40オーバー!!』
これを見た瞬間から 帰ろうという気持ちは全く無くなりました。
延々 キャストしまくって終いには意地になっていましたが 釣友さんがやってきて
「最近 ワームに反応しない」と教えてくれました。
さすがに諦めて帰ろうかと思ったらアジンガーの方が話しかけてこられました。
何と ひぐらしの事をご存知だった様で!!
他の釣り人が捨てて帰ったごみを回収されていらしゃるお姿を拝見して感心しておりましたら
34のサークル会員さんでした。
激渋 ワームに反応しない中 この方は段々を釣果を重ねていらっしゃいました。
ひぐらしもここではあまり使わないジグヘッド単体でやってみますが
『豆が1匹』(汗)
その方からノウハウを教えて頂きました。 大変理にかなった釣法で早速真似して
やってみましたが根掛かり連発。
雨が降る前に帰り着いてるはずだったのですが本降りに!!(汗)
けど 当たりが有ると止められません。 釣れませんけど(爆)
その方は 雨の中順調にサイズアップしてらっしゃいます。
はっきり言って上手です。 そしてかなり長い時間沢山の事を教えて頂きました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
お陰さまで ひぐらしの机の引き出しにはまた一つアイテムが増えました。
それを使いこなす経験値はまだ無いですけど(汗)
今日も釣れないブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月14日
クーラーをキャリーにフィット!!
ひと段落して旅の荷物を片付けようとしていたら スーパーの袋に詰めた
塊が........
釣行を終えた 最高の朝風呂の後で詰め込んだ着替えとタオルでした(滝汗)
夏場だったら間違いなく カビの培養試験で御座いました(爆)
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
さて 離島に荷物と共に渡ったひぐらし。 その際の経験を次に生かすべく作業に
取り掛かります。
折りたたみキャリーは使えるアイテムとして認識できましたが長い距離を移動すると
クーラーがずれてきます。
何故なら クーラーが左右方向にきっちりと固定されていないから!!

傾いています。

当たる部分を速攻 つらいちでカット!!
想定内では有りましたがやはり 空洞(汗)
しかし ここはシーランとをコーキングガンで流し込めば大丈夫!!
注) 全ては自己責任の元やっております事をご了承願います。

パイプをがっちり挟むように乗っかったクーラー!!
安定性抜群で御座います。
これで 波止を高速移動しても問題ないはずです。
ただし その前にひぐらしの息が上がってしまいますが(爆)
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
塊が........
釣行を終えた 最高の朝風呂の後で詰め込んだ着替えとタオルでした(滝汗)
夏場だったら間違いなく カビの培養試験で御座いました(爆)
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
さて 離島に荷物と共に渡ったひぐらし。 その際の経験を次に生かすべく作業に
取り掛かります。
折りたたみキャリーは使えるアイテムとして認識できましたが長い距離を移動すると
クーラーがずれてきます。
何故なら クーラーが左右方向にきっちりと固定されていないから!!
傾いています。
当たる部分を速攻 つらいちでカット!!
想定内では有りましたがやはり 空洞(汗)
しかし ここはシーランとをコーキングガンで流し込めば大丈夫!!
注) 全ては自己責任の元やっております事をご了承願います。
パイプをがっちり挟むように乗っかったクーラー!!
安定性抜群で御座います。
これで 波止を高速移動しても問題ないはずです。
ただし その前にひぐらしの息が上がってしまいますが(爆)
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月13日
離島でゲット!!
離島では また沢山の出会いと 34スタッフの方々の至れり尽くせりのアジング!!
大変感謝しております。
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
道場の合間?に開かれたアウトレット!!
実は これまでも何回かこの機会に遭遇したのですがひぐらしは遠巻きに見るだけでした。
実はこれには少々複雑なひぐらしならではの理由が.......
ここで調子に乗って あんなものやこんな物!! ついつい調子に乗ってしまうと財布から
少ない小遣いが流出してしまいます!!
ここは ぐっと我慢の時です!!
じゃあ どうやって購入するか?
最近気がついたのですが ゆうちょ銀行に振り込みを お願いすると意外とすんなり
大蔵省が振込みしてくれる事に気がつきました。
小遣いを要求すると激渋なのに!!(笑)
ですから 今回も遠くふすまの陰から覗いていようと思っていました(爆)
しかし 天の岩戸が開くがの如く すすっとふすまを開いてリアクションバイトしてしまいました。

もう 手に入らないであろうと思われた オクトパス
『おうど色!!』 (笑)
実は 1袋残っているのですがもったいないおばけが出そうで使えませんでした。
そして キンバ師匠も絶賛のこちら


このケースに目一杯ダイヤモンドヘッドを詰めて購入!!
.........している方が居ました(爆)
お宝をゲットして満足なひぐらしで御座いました。
道場が終わり 宿を後にしようとしとしているとき スタッフの方が
「ジグヘッドケースとワームを忘れた方いませんか~」と
誰じゃ せっかく買ったものを忘れとんのは!!.........
ひぐらしで御座いました(爆)
危うくお宝を置いてくるところで御座いました(滝汗)
あっ 追伸です。
こんなん 貰いました。 参加賞? ラッキー!!

今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
大変感謝しております。
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
道場の合間?に開かれたアウトレット!!
実は これまでも何回かこの機会に遭遇したのですがひぐらしは遠巻きに見るだけでした。
実はこれには少々複雑なひぐらしならではの理由が.......
ここで調子に乗って あんなものやこんな物!! ついつい調子に乗ってしまうと財布から
少ない小遣いが流出してしまいます!!
ここは ぐっと我慢の時です!!
じゃあ どうやって購入するか?
最近気がついたのですが ゆうちょ銀行に振り込みを お願いすると意外とすんなり
大蔵省が振込みしてくれる事に気がつきました。
小遣いを要求すると激渋なのに!!(笑)
ですから 今回も遠くふすまの陰から覗いていようと思っていました(爆)
しかし 天の岩戸が開くがの如く すすっとふすまを開いてリアクションバイトしてしまいました。
もう 手に入らないであろうと思われた オクトパス
『おうど色!!』 (笑)
実は 1袋残っているのですがもったいないおばけが出そうで使えませんでした。
そして キンバ師匠も絶賛のこちら
このケースに目一杯ダイヤモンドヘッドを詰めて購入!!
.........している方が居ました(爆)
お宝をゲットして満足なひぐらしで御座いました。

道場が終わり 宿を後にしようとしとしているとき スタッフの方が
「ジグヘッドケースとワームを忘れた方いませんか~」と
誰じゃ せっかく買ったものを忘れとんのは!!.........
ひぐらしで御座いました(爆)
危うくお宝を置いてくるところで御座いました(滝汗)
あっ 追伸です。
こんなん 貰いました。 参加賞? ラッキー!!
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月12日
ピンキー 0.6号
壱岐道場に行く事を知り合いには喋らずに強行したひぐらしです。
何故なら 周りがデカアジを釣る中ホゲる予感がしたから(爆)
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
実は参加する前は行かない可能性のほうが高かったのですが そこは そそのかしてくれる.....もとい
助言し下さる方がいらっしゃって段々とポジティブな方向へ.....
① 車で渡らなくても良いらしい。 (思ったより安くなる)
② 長崎と思っていたら 佐賀からフェリーに乗れるらしい。(思ったより時間が掛からない)
③ 休みがちょうど合う (前回は合いませんでした)
そこで更に 困ったときにいつも相談に乗っていただく 34のS本さんにメイルしてみました。
その結果 ぐっと行く方向に気持ちが傾いたのでした。
残念ながら S本さんはインフルエンザとの事でお会いできませんでした。
お陰さまで ひぐらしは大変楽しい時間を過ごさせて頂きましたがS本さん お元気になられましたでしょうか?
お大事に!!
さて 今回の道場でも沢山の経験値をゲットしたひぐらしで御座いますが先ずはこれ!!
前回の爆釣場面で一貫して使用したのは ピンキー0.6号 with レアニウムC1000S。(右)

これまで 0.3号を使用して来ましたが ドラグは緩々 アジが掛かるとジージー言いながら
巻き上げて来ていました。
『キュル キュル キュル』 と言う独特の巻き上げ音が大物が掛かると段々鈍い音に
『ギギギッ』 と言う音に変わるとやばい!! みたいな感じだと思っておりました。
0.6号とは言え ピンキーはやはりそのような感じと思っておりましたが違いました。
セットしてもらったドラグのせいも有ると思いますが 今回尺アジを何匹か釣り上げた
状態では ドラグが滑ったのは数回 逸れも 『ジッ』 と一瞬でした。
後 これは回りの歓声のせいか 騒音のせいか 興奮のせいか分かりませんが
『キュル キュル キュル』 と言う音は聞こえてこなかったような気がします。
まあ これはまた後日確認しますけど。
この状態で 合わせ切れは全く起きませんでしたし不安感も無かったです。
同じピンキーでも 全く別物の様な印象を受けました。
正に この壱岐のデカアジ狙いには最適のラインかと思います。
若干 飛距離のほうは細いものには劣るようですが。
釣具屋さんには「壱岐から帰ったらまたもとのラインに戻してね」とお願いしていたのですが
もうちょっと使ってみたい気もします。
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
何故なら 周りがデカアジを釣る中ホゲる予感がしたから(爆)
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
実は参加する前は行かない可能性のほうが高かったのですが そこは そそのかしてくれる.....もとい
助言し下さる方がいらっしゃって段々とポジティブな方向へ.....
① 車で渡らなくても良いらしい。 (思ったより安くなる)
② 長崎と思っていたら 佐賀からフェリーに乗れるらしい。(思ったより時間が掛からない)
③ 休みがちょうど合う (前回は合いませんでした)
そこで更に 困ったときにいつも相談に乗っていただく 34のS本さんにメイルしてみました。
その結果 ぐっと行く方向に気持ちが傾いたのでした。
残念ながら S本さんはインフルエンザとの事でお会いできませんでした。
お陰さまで ひぐらしは大変楽しい時間を過ごさせて頂きましたがS本さん お元気になられましたでしょうか?
お大事に!!
さて 今回の道場でも沢山の経験値をゲットしたひぐらしで御座いますが先ずはこれ!!
前回の爆釣場面で一貫して使用したのは ピンキー0.6号 with レアニウムC1000S。(右)
これまで 0.3号を使用して来ましたが ドラグは緩々 アジが掛かるとジージー言いながら
巻き上げて来ていました。
『キュル キュル キュル』 と言う独特の巻き上げ音が大物が掛かると段々鈍い音に
『ギギギッ』 と言う音に変わるとやばい!! みたいな感じだと思っておりました。
0.6号とは言え ピンキーはやはりそのような感じと思っておりましたが違いました。
セットしてもらったドラグのせいも有ると思いますが 今回尺アジを何匹か釣り上げた
状態では ドラグが滑ったのは数回 逸れも 『ジッ』 と一瞬でした。
後 これは回りの歓声のせいか 騒音のせいか 興奮のせいか分かりませんが
『キュル キュル キュル』 と言う音は聞こえてこなかったような気がします。
まあ これはまた後日確認しますけど。
この状態で 合わせ切れは全く起きませんでしたし不安感も無かったです。
同じピンキーでも 全く別物の様な印象を受けました。
正に この壱岐のデカアジ狙いには最適のラインかと思います。
若干 飛距離のほうは細いものには劣るようですが。
釣具屋さんには「壱岐から帰ったらまたもとのラインに戻してね」とお願いしていたのですが
もうちょっと使ってみたい気もします。
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月11日
想定外 道場vol.6!!
連休の最終日の方も そうでない方も如何お過ごしでしょうか?
こちらは比較的穏やかな天候で過ごしやすそうです。
最初は ブログのタイトルを 『道場改めパラダイス!!』にしようかと思っていましたが
大きく甘かったひぐらしです。
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
で 何処まで書いたっけ?(汗) 熟睡しすぎて忘れるところでした(爆)
AM 4:00に起きたら既に起きている方も数名いらっしゃってやる気満々です!!
でもって早速出撃!!かと思ったのですが「まだ一寸早い」との事。
釣れない時間帯。 確かにそうかも知れませんが ひぐらしがそんなもの待ちきれる
はずも無く....(笑)
一人港を目指し出発致しました。
此処からは悪夢の始まりです。
深夜に釣ったときにはそうでもなかったのですが更に水位が下がったこの場所では
根掛かり連発!!
何処のポイントに投げても根掛かりしました。
因みに 夕まづめ以外は HSR-63と ピンキー0.3号でやっています。
その内 当たりが有ると
『豆アジ』
その後 20cm 23cm 24cmと段々と段々良い感じのアジが!!
『一気にこのまま!!』
と意気込む ひぐらしの思惑とは反対に また 豆に逆戻り(大笑)
夜明けごろの一瞬の時合でした。
そう言えば他の方たちは皆何処へ行かれたのでしょうか?
宿に戻り 他の方に伺ったらまた別のポイントが有りそちらへ行かれたようです。
「で 釣果は?」とお聞きしたら......
何とデカアジ 釣れていたとの事でした。
「しまった~!! そっち行っとけば良かった。」
と思ったのも後の祭り。
その後は 朝のお風呂を一人堪能しおいしい朝食!!
夜中の 1:00にラーメン頂いたのに元気な胃袋です(笑)
その後 新作ロッドを見せて頂き 記念撮影をして宿を後にしたのでした。
.............ん?
危うく終わってしまう所でした。(滝汗)
ここから先は 「もしかしたら夢だったかも」 と思うほどの夕方の時合のお話です。
予定では 壱岐到着からお世話になった 『ふくや荘』さんへ直行のはずだったのですが
夕方 デカアジが回遊してくるとの事で 予定を変更して波止場へ。
車の中で教えて頂いたのが タックルもいつもの奴よりデカアジ仕様の方が宜しいとの事!!
先日 書いたように ピンキー0.6号の NO.2リールと 6.5ftロッドとのコンビネーションで
望みました。 リーダーも ちょっと太目の1.5号を........と思ったのですが何と車の中に
つみっ放しでした。(滝汗)
2.0号と言う手も有ったのですが ここは 1.0号で望みました。
波止には 家邊さん コトーさんが既にいらっしゃってドラグ調整をして頂きました。
デカアジに走られてお祭りになると時間をロスする為にドラグは締めた状態でとの事でしたが
ひぐらしの想像をはるかに超えたものでした。
後でその意味は実感できましたけど。
0.6号だと一寸飛距離が短いのですが そこは重めのジグヘッドでカバー!!
暫く キャスト練習? していますがどうも勝手が違う。 内海と違って波の大きさが半端無い!!
当然 ラインも勝手に張ったり緩んだり......
すかさず 家邊さんがレクチャーしてくださいます。 流石です。
「これで大波もなんくるないさ~」
等と舐めていると
『ザッブ~ン!!』
靴がびしょびしょです(滝汗)
そうこうしていると 時合到来です。
やはり真っ先に釣り上げられていたのは家邊さんだったりします。
波止の端の方から順番に釣れて来ます。
キャストして トゥイッチ フォールで 「ドン!!」
これが 尺前後のデカアジがひっきりなしに掛かって来ますからたまりません。
話に聞いていても実際驚きます。
実は ひぐらしの頭の中にはタモの存在は無く(汗)キャプチャーネットさえも持って来ていません。
しかし ここで驚く事に スタッフの方が代わる代わりにタモを入れて下さいます。
『何という贅沢な釣り!!』 もとい 大変恐縮であり感激致しました。 有難う御座いました。
アジをクーラーに入れてリールを巻きテトラに向かおうとしますが一向にジグヘッドが付いてきません(汗)
見たらクリップから1cm位のところで切れています。 ガッツリ飲み込むのでアジの口で痛んだのでしょう。
やっぱ2.0号でも結んどけば良かったと思いましたが後の祭りです。
ライントラブル!! こんなときは痛いですね~!! F1レースで余分にピットインしたようなものです。
焦るなと言うほうが無理な話です(爆)
最短で リカバリーし戦線復帰!! この世の楽園はまだ続いていました。(笑)
そのうち 時合が終わり ほっと一息。
アジのサイズ 計ってる暇有りません。 何匹つれたか 覚えていません。
入れ食い!! 確かに楽しいのですがインターバルが短く楽しむと言うより 一瞬の瞬発力が試されて
いるようです。
教訓です。 このような場所では手返しの良さが重要です。
① 自分の脇にクーラーまたは 一時的にストックできる物を置いておく。
② タモは必需品。 素早く取り出せる位置に置いておく。
③ グリップはデカアジを素早く掴める物を準備しておく。

結果は 31.5cmを筆頭にこれだけ。 1匹尺サバも頂いたものが入っています。
普段なら 大満足なのですが(満足はしています) 波止に居た人皆釣れて
さらにデカイのを釣り上げられておりました。
リーダー忘れなかったらとか クーラーを脇に置いていたらとか タモを持って
行ってたらとか 『たら れば』のオンパレードです(笑)
まあ この教訓があれば次に繋がるかと!!
帰り着いて この日の夕食は お刺身でした。
前の記事の冒頭にも書きましたが 34の方々には本当にお世話になりました。
今回も 忘れがたい貴重で楽しい道場となりました。 大変有難う御座いました。
そして参加者の皆様 お疲れ様でした。 またお会いした際には宜しくお願い
致します。
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
こちらは比較的穏やかな天候で過ごしやすそうです。
最初は ブログのタイトルを 『道場改めパラダイス!!』にしようかと思っていましたが
大きく甘かったひぐらしです。
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
で 何処まで書いたっけ?(汗) 熟睡しすぎて忘れるところでした(爆)
AM 4:00に起きたら既に起きている方も数名いらっしゃってやる気満々です!!
でもって早速出撃!!かと思ったのですが「まだ一寸早い」との事。
釣れない時間帯。 確かにそうかも知れませんが ひぐらしがそんなもの待ちきれる
はずも無く....(笑)
一人港を目指し出発致しました。
此処からは悪夢の始まりです。
深夜に釣ったときにはそうでもなかったのですが更に水位が下がったこの場所では
根掛かり連発!!
何処のポイントに投げても根掛かりしました。
因みに 夕まづめ以外は HSR-63と ピンキー0.3号でやっています。
その内 当たりが有ると
『豆アジ』
その後 20cm 23cm 24cmと段々と段々良い感じのアジが!!
『一気にこのまま!!』
と意気込む ひぐらしの思惑とは反対に また 豆に逆戻り(大笑)
夜明けごろの一瞬の時合でした。
そう言えば他の方たちは皆何処へ行かれたのでしょうか?
宿に戻り 他の方に伺ったらまた別のポイントが有りそちらへ行かれたようです。
「で 釣果は?」とお聞きしたら......
何とデカアジ 釣れていたとの事でした。
「しまった~!! そっち行っとけば良かった。」
と思ったのも後の祭り。
その後は 朝のお風呂を一人堪能しおいしい朝食!!
夜中の 1:00にラーメン頂いたのに元気な胃袋です(笑)
その後 新作ロッドを見せて頂き 記念撮影をして宿を後にしたのでした。
.............ん?
危うく終わってしまう所でした。(滝汗)
ここから先は 「もしかしたら夢だったかも」 と思うほどの夕方の時合のお話です。
予定では 壱岐到着からお世話になった 『ふくや荘』さんへ直行のはずだったのですが
夕方 デカアジが回遊してくるとの事で 予定を変更して波止場へ。
車の中で教えて頂いたのが タックルもいつもの奴よりデカアジ仕様の方が宜しいとの事!!
先日 書いたように ピンキー0.6号の NO.2リールと 6.5ftロッドとのコンビネーションで
望みました。 リーダーも ちょっと太目の1.5号を........と思ったのですが何と車の中に
つみっ放しでした。(滝汗)
2.0号と言う手も有ったのですが ここは 1.0号で望みました。
波止には 家邊さん コトーさんが既にいらっしゃってドラグ調整をして頂きました。
デカアジに走られてお祭りになると時間をロスする為にドラグは締めた状態でとの事でしたが
ひぐらしの想像をはるかに超えたものでした。
後でその意味は実感できましたけど。
0.6号だと一寸飛距離が短いのですが そこは重めのジグヘッドでカバー!!
暫く キャスト練習? していますがどうも勝手が違う。 内海と違って波の大きさが半端無い!!
当然 ラインも勝手に張ったり緩んだり......
すかさず 家邊さんがレクチャーしてくださいます。 流石です。
「これで大波もなんくるないさ~」
等と舐めていると
『ザッブ~ン!!』
靴がびしょびしょです(滝汗)
そうこうしていると 時合到来です。
やはり真っ先に釣り上げられていたのは家邊さんだったりします。
波止の端の方から順番に釣れて来ます。
キャストして トゥイッチ フォールで 「ドン!!」
これが 尺前後のデカアジがひっきりなしに掛かって来ますからたまりません。
話に聞いていても実際驚きます。
実は ひぐらしの頭の中にはタモの存在は無く(汗)キャプチャーネットさえも持って来ていません。
しかし ここで驚く事に スタッフの方が代わる代わりにタモを入れて下さいます。
『何という贅沢な釣り!!』 もとい 大変恐縮であり感激致しました。 有難う御座いました。
アジをクーラーに入れてリールを巻きテトラに向かおうとしますが一向にジグヘッドが付いてきません(汗)
見たらクリップから1cm位のところで切れています。 ガッツリ飲み込むのでアジの口で痛んだのでしょう。
やっぱ2.0号でも結んどけば良かったと思いましたが後の祭りです。
ライントラブル!! こんなときは痛いですね~!! F1レースで余分にピットインしたようなものです。
焦るなと言うほうが無理な話です(爆)
最短で リカバリーし戦線復帰!! この世の楽園はまだ続いていました。(笑)
そのうち 時合が終わり ほっと一息。
アジのサイズ 計ってる暇有りません。 何匹つれたか 覚えていません。
入れ食い!! 確かに楽しいのですがインターバルが短く楽しむと言うより 一瞬の瞬発力が試されて
いるようです。
教訓です。 このような場所では手返しの良さが重要です。
① 自分の脇にクーラーまたは 一時的にストックできる物を置いておく。
② タモは必需品。 素早く取り出せる位置に置いておく。
③ グリップはデカアジを素早く掴める物を準備しておく。
結果は 31.5cmを筆頭にこれだけ。 1匹尺サバも頂いたものが入っています。
普段なら 大満足なのですが(満足はしています) 波止に居た人皆釣れて
さらにデカイのを釣り上げられておりました。
リーダー忘れなかったらとか クーラーを脇に置いていたらとか タモを持って
行ってたらとか 『たら れば』のオンパレードです(笑)
まあ この教訓があれば次に繋がるかと!!
帰り着いて この日の夕食は お刺身でした。
前の記事の冒頭にも書きましたが 34の方々には本当にお世話になりました。
今回も 忘れがたい貴重で楽しい道場となりました。 大変有難う御座いました。
そして参加者の皆様 お疲れ様でした。 またお会いした際には宜しくお願い
致します。
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月10日
34アジング道場vol.6に参加して来ました。
先ほど 無事に帰り着きました。
今回も 家邊さんをはじめ34スタッフの皆様には大変お世話になりました。
そして 楽しい時間を共有させて頂いた参加者の皆さんお疲れ様でした。
大変有難う御座いました。 そしてまた今後共よろしくお願い致します。
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
また今回も 沢山の出来事が有り何から書いて良いのやら訳分からん状態で
軽めのエピローグで終了しようかと思ったら 日本は狭いさんから催促のコメントが(汗)
先ずは今回 前日から34のご担当者の方からホットラインが!!
『まさか 中止とか!!』
不吉な予感がして恐る恐る電話にでると 何か現地で氷が入手し難いとの事!!
大丈夫で御座います。 自家製ブロック氷既に3個目完成しておりました(笑)
そして当日 高速走っているとまたホットラインが!!
車を止めて 電話をしてみたら デカアジポイントがテトラだけど大丈夫かどうかの確認でした。
大丈夫で御座います。 テトラの上は好きでは有りませんがいつも釣ってます。
先ず フェリー乗り場を確認しいったん昼食を食べに出て戻ったら
前回大入島道場でご一緒させて頂いた ナガイさんと再会。
折りたたみキャリアーが活躍するとの情報を頂き フェリーの待合室へ(3Fのフロアーですけど)
他の 参加者の方もいらっしゃってるな~等と思いながら近づいていったら何と
D.Gさん 大会の時にお会いしているのに全く気が付かなかったひぐらしで御座いました(滝汗)
万全の体制で臨んだひぐらし!! 忘れ物は無いと確信しておりましたが D.Gさんの
「現地の夜はかなり冷え込むらしい。」 と言うお言葉に.....
『カイロ 車に忘れた!!』(爆)
ナイスフォローで御座いました。 危うく寒い夜を過ごすところでした。


キャリーに満載の荷物もひっくり返る事も無く何とか無事に壱岐にたどり着きました。
壱岐では最近コメントさせて頂いている kotaさんにお会いできれば良いな~と思っておりましたが。
意外とデカイ島 (おいっ!!)
無理かなーと諦めていたら何と 目の前にいらっしゃる!!
きつねに摘まれた様になっているひぐらしに 理由を教えてくださいました。
キャリアーに乗ったタックル一式の写真をブログに載せていたのでお分かり頂けたとの事!!
大変感激致しました。
鋭い 感と洞察力に脱帽で御座います。
kotaさん わざわざたずねて頂いて大変有難う御座いました。
今後とも よろしくお願い致します。
でもって この後 順番に書いていくとこの後若干面白みに欠けるので夕食です。

海の幸 山の幸で豪華です。
ある意味 これをお酒無しに頂くのは拷問に近いものがあります(爆)
お腹も一杯になると出撃です。
宿の近くが海なのでキャリアーを引いて出撃です!!
此処で ひぐらしのキャリアーは荷崩れを起こしました。
どうもクーラーの底が安定しないので段々ずれてしまうようです。
ロッドを手に持っていたので良かったですけど危うく大惨事でした。(滝汗)
この波止でフェリーで話をさせて頂いた方と一緒に釣りました。
どっかで拝見した事有るような......と思っていたら大分大会のチャンプの
方で御座いました。
どうりで 渋い中でも釣り上げられている....と感心していたら何と激渋の中
尺近いアジを釣り上げられました。
ひたすら 豆をたまに釣り上げるひぐらしに コトーさんがアドバイスを!!
さすがのひぐらしもそろそろ他の場所も偵察に!!と思っておりましたので
皆さんのいらっしゃる所へ!!
家邊さんから 「居つきのアジが回ってくると釣れる 27~28cm」との事!!
やる気が俄然出たひぐらしでしたが 当たりは一向に無し。
けど その内ドンと!!
やっとひぐらしにも 良いサイズが釣れました。
しかし この時点で AM1:00のラーメンタイム!!
ラーメンごご馳走になり 面白いお話を教えて頂いたりしていたら AM2:00
ここで選択です。 更につり続けるか眠るか!!
ひぐらしは 此処で前回の大入島と同様に 2hrの睡眠を取る事をチョイス。
しかし此処は寝巻きに着替えることなく 上着を脱いで畳ではなく布団の上で
目だし帽は被らず手はポケットに入れずに寝たのでした(爆)
AM4:00に他の人の目覚ましメロディが鳴るとビシッと目が覚めたひぐらしで
御座いました。
やっぱり 1回で書ききるのは無理でした(汗)........つづく
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
今回も 家邊さんをはじめ34スタッフの皆様には大変お世話になりました。
そして 楽しい時間を共有させて頂いた参加者の皆さんお疲れ様でした。
大変有難う御座いました。 そしてまた今後共よろしくお願い致します。
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
また今回も 沢山の出来事が有り何から書いて良いのやら訳分からん状態で
軽めのエピローグで終了しようかと思ったら 日本は狭いさんから催促のコメントが(汗)
先ずは今回 前日から34のご担当者の方からホットラインが!!
『まさか 中止とか!!』
不吉な予感がして恐る恐る電話にでると 何か現地で氷が入手し難いとの事!!
大丈夫で御座います。 自家製ブロック氷既に3個目完成しておりました(笑)
そして当日 高速走っているとまたホットラインが!!
車を止めて 電話をしてみたら デカアジポイントがテトラだけど大丈夫かどうかの確認でした。
大丈夫で御座います。 テトラの上は好きでは有りませんがいつも釣ってます。
先ず フェリー乗り場を確認しいったん昼食を食べに出て戻ったら
前回大入島道場でご一緒させて頂いた ナガイさんと再会。
折りたたみキャリアーが活躍するとの情報を頂き フェリーの待合室へ(3Fのフロアーですけど)
他の 参加者の方もいらっしゃってるな~等と思いながら近づいていったら何と
D.Gさん 大会の時にお会いしているのに全く気が付かなかったひぐらしで御座いました(滝汗)
万全の体制で臨んだひぐらし!! 忘れ物は無いと確信しておりましたが D.Gさんの
「現地の夜はかなり冷え込むらしい。」 と言うお言葉に.....
『カイロ 車に忘れた!!』(爆)
ナイスフォローで御座いました。 危うく寒い夜を過ごすところでした。
キャリーに満載の荷物もひっくり返る事も無く何とか無事に壱岐にたどり着きました。
壱岐では最近コメントさせて頂いている kotaさんにお会いできれば良いな~と思っておりましたが。
意外とデカイ島 (おいっ!!)
無理かなーと諦めていたら何と 目の前にいらっしゃる!!
きつねに摘まれた様になっているひぐらしに 理由を教えてくださいました。
キャリアーに乗ったタックル一式の写真をブログに載せていたのでお分かり頂けたとの事!!
大変感激致しました。
鋭い 感と洞察力に脱帽で御座います。
kotaさん わざわざたずねて頂いて大変有難う御座いました。
今後とも よろしくお願い致します。
でもって この後 順番に書いていくとこの後若干面白みに欠けるので夕食です。
海の幸 山の幸で豪華です。
ある意味 これをお酒無しに頂くのは拷問に近いものがあります(爆)
お腹も一杯になると出撃です。
宿の近くが海なのでキャリアーを引いて出撃です!!
此処で ひぐらしのキャリアーは荷崩れを起こしました。
どうもクーラーの底が安定しないので段々ずれてしまうようです。
ロッドを手に持っていたので良かったですけど危うく大惨事でした。(滝汗)
この波止でフェリーで話をさせて頂いた方と一緒に釣りました。
どっかで拝見した事有るような......と思っていたら大分大会のチャンプの
方で御座いました。
どうりで 渋い中でも釣り上げられている....と感心していたら何と激渋の中
尺近いアジを釣り上げられました。
ひたすら 豆をたまに釣り上げるひぐらしに コトーさんがアドバイスを!!
さすがのひぐらしもそろそろ他の場所も偵察に!!と思っておりましたので
皆さんのいらっしゃる所へ!!
家邊さんから 「居つきのアジが回ってくると釣れる 27~28cm」との事!!
やる気が俄然出たひぐらしでしたが 当たりは一向に無し。
けど その内ドンと!!
やっとひぐらしにも 良いサイズが釣れました。
しかし この時点で AM1:00のラーメンタイム!!
ラーメンごご馳走になり 面白いお話を教えて頂いたりしていたら AM2:00
ここで選択です。 更につり続けるか眠るか!!
ひぐらしは 此処で前回の大入島と同様に 2hrの睡眠を取る事をチョイス。
しかし此処は寝巻きに着替えることなく 上着を脱いで畳ではなく布団の上で
目だし帽は被らず手はポケットに入れずに寝たのでした(爆)
AM4:00に他の人の目覚ましメロディが鳴るとビシッと目が覚めたひぐらしで
御座いました。
やっぱり 1回で書ききるのは無理でした(汗)........つづく
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
2013年02月09日
コンフィグレーション!!
皆様 タイマーアップでこんにちは!!
今頃は 高速道路走っているひぐらしです。
この言葉 ずっと嫌いでいた。意味わからんし.....
パソコン使ってても出てくるし カタカナの割には馴染み無いし!!
意味は 「設定」 意外と簡単な意味でした。
けど 偉そうに使うと意外とカッコ良いかも!!
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
ひぐらしのラインのコンフィグ!! いきなり変更です。
リールNO.1には ほぼ新品の ピンキー0.3 そして NO.2のリールには 同じく0.6号!!

これは何を意味するのか!!
ひぐらしの常日頃の行動パターンをお読みの方であれば 直ぐにお分かりかも!!
ちょっと 旅立ちます。
自分から旅をする事は皆無のひぐらし!! それも一人旅。
「待ってろよ~ デカアジ」
待ってなかったら ただの旅だったと言う事で(笑)
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村
今頃は 高速道路走っているひぐらしです。
この言葉 ずっと嫌いでいた。意味わからんし.....
パソコン使ってても出てくるし カタカナの割には馴染み無いし!!
意味は 「設定」 意外と簡単な意味でした。
けど 偉そうに使うと意外とカッコ良いかも!!
いつも応援大変ありがとう御座います。 お手数ですがバナーを一回ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
ひぐらしのラインのコンフィグ!! いきなり変更です。
リールNO.1には ほぼ新品の ピンキー0.3 そして NO.2のリールには 同じく0.6号!!
これは何を意味するのか!!
ひぐらしの常日頃の行動パターンをお読みの方であれば 直ぐにお分かりかも!!
ちょっと 旅立ちます。
自分から旅をする事は皆無のひぐらし!! それも一人旅。
「待ってろよ~ デカアジ」
待ってなかったら ただの旅だったと言う事で(笑)
最初のバナーのポチをお忘れになった方 こちらで宜しくお願い致します。m(._.)m

にほんブログ村