ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村

2013年10月31日

ひぐらしのMキャロ2nd

こんにちは!!

昨日からMキャロの事について書いてますが 記念すべきひぐらしの第一号Mキャロのお話です。

エギング一筋...........と言うかエギング以外のルアーフィッシングを知らないひぐらしに釣友さんが一言

「Mキャロで釣れた!!」

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

当然ひぐらしは Mキャロ使えばすぐ魚が釣れるものと思い仕掛図の通りにやって近所の波止に出撃!!

目の前にドボンとMキャロ落としてしばし待機..................

『いきなり掛った~っ!!』

根掛かりで御座いました(爆)

仕掛図だけ見て釣り方は理解しておりませんでした(汗)

その時の画像は有りませんが..............あらっ 電波の具合がおかしいし~!!(汗)


『なんじゃ こりゃ~!!』(笑)

㋬氏工作部隊の科学進歩には目を見張る物が御座います!! ブログジャックで御座います(滝汗)

こうして ひぐらしの記念すべきMキャロ第一号は海底深く沈んだので御座いました(泣)

けどその後 アジングDVDであるお方のトゥイッチ&横リトリーブの釣法で開眼、結構おさかな釣り上げました。

むしろこちらの記事を先に書いた方が良かったかもしれません(汗)

最初のひぐらしタックルはキャロ専用では無い2種類のロッドでした。

因みにどちらもメジャークラフトのロッドで御座いました。


一つは軽量キャロ用 そしてもう一つは強力な重量キャロ遠投用ロッド!!(笑)

これで結構釣れたので止められません。

遂に ひぐらし釣行史上最高額のロッド購入と相成りました!!

Tict SRM TCR-84



当然清水の舞台から飛び降りたつもりになって購入。 

その当時スーパーで 尺アジ 500円で売っているのを見て

『100匹釣って元取ったる!!』(笑)

と意気込んだ割には これがまた鳴かず飛ばず!!(爆)

□2投目でティプが 『パコッ!!』 材料不良でしたが大ショック(爆)

□PE 大手メーカーの 3000円位のを装着したものの引っ張り強度弱い上に劣化が早く切れまくり。

そんな中 エギングでイカを釣りきるようになって高速タダになりほぼエギングばかりしておりました。

全くアジングしてませんでしたが 何故かアジング大会に出場。(汗)

釣友さんに連れて行ってもらった場所で その人は見事尺オーバーをポンポンと釣り上げました。
(当然 その人優勝)

『何ですと!!』

Mキャロでやってるひぐらしは茫然............

その時 ジグヘッド単体の釣りを初めて目の当たりにしました。

早速 メバリングロッドのキャロを外し...........やろうとしますが勝手が分かりません。

「ジグヘッドは何グラム?」
「ワームはどんなの?」

テンポよくアジを釣り上げてる釣友さんのすべてカンニング状態で競技に臨みました!!(爆)

挙句の果てには 

「どおやって 釣ってるん?」(汗)

そのうち ひぐらしにもヒット!!

後でわかったのですが 上位で無いものの入賞してたりしました。

翌週 その波止に 新調したTict JSR-65 with レアニウム ジョーカー巻きを手にしたひぐらしが

立っておりました(爆)

『ジグ単 これしか無い!!』


(写真はその後別のリールに変わっとります(汗))

現に初めての尺アジをはじめ多くのアジが釣れたのは言うまでも御座いません。

出番の少なくなった TCR-84が日の目を見たのは翌年の同じ大会だった様な..........

長くなったので続きは Ⅲで!!

今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。

実は Ⅲでこのアジが釣れたシチュエーションが!!(笑)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ

にほんブログ村



  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(12)アジング道具

2013年10月30日

ひぐらし的Mキャロ

こんにちは!!

ダンス動画、デフォルメ相撲おやじ等 へなちょこさんの 攻撃に防戦一方ですが何とか
㋬ボコップシリーズで対抗しているひぐらしです!!(汗)

このままではやられてしまいます。 応援よろしくお願い致します。m(__)m(笑)
(何がやられるんだか 良く分かりませんが.......)
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

㋬氏は只今ロケット噴射後 成層圏まで上昇中でポイント探しで御座います!!



はいっ!! 本題です。

今日は 『ひぐらし的』 と書いて有るようにひぐらしの独断と偏見により書いている事を

ご了承願います。m(__)m

先ずは HPに掲載されているMキャロの仕掛図


ジグヘッド単体に比べて結ぶ箇所が多くて少々面倒くさいです。(笑)

ティップリーダー省略して 1本のリーダーで出来ないのか? なんて考えたりしました。

キャロの動きをストッパーで制限してやれば可能と思いますが切れたらキャロはほぼロストかと!!

当然 メイン(PEに結ぶ方)を太く ティップリーダーを細くして根掛かりの際にヒューズ代わりにしようかと。

そこでひぐらしが当初組んでたのはこちら


Mキャロの利点は パイプの中をラインがスルーしているため当たりがダイレクトに伝わって来る事。
(ジグヘッドまでのラインにテンションが掛っているのが前提ですが)

そして結構Mキャロの移動範囲は大きいみたいなんです。

ひぐらしの場合 1mのメインリーダー以上に移動している事も有ります。

そこで メインリーダーとPEの結束は細く素早く確実に行う為ラインツイスターを使用しています。

ひぐらしのは昔買った為 まだパナソニック製でしたけど。

ちょっとお高いかも知れませんがエギングでも使用していてます。 未だにすっぽ抜けは1度も有りません。

でもって 根掛かりの際にいつもティップリーダーが切れるかというとそうでも有りません(汗)

たまに Mキャロロストが有り涙ちょちょ切れます(笑)

そこで メインリーダーは2号のままで ティップリーダー1.0号に落としました。

これでも問題なく尺アジ連発でも抜き上げる事が出来ました。 この辺りのアジは...........

しかし キャロでは無いのですが壱岐の尺越え連発の際には 1.0号リーダーが3匹上げた後に

ボロボロになって切れた事が有りました。

まあ 事前にスタッフの方に 1.25号以上推奨されていたんですけど(汗)

話がちょっと逸れましたけど 要は1.0号までティップリーダーを細くするとアジの歯で切れる

可能性が有るという事で ちょっと太くしようと思ってます。
(そんなにガッツリのんでる訳では無いのですが何故か擦れてます)

そしたらまた Mキャロロストすると嫌なのでメインがちょっと太くなったりします。

そちらは未だ試していないので実釣後また報告させて頂きます。

あらっ、 例によって長くなったので続きはまた後日。

ラインは試行錯誤しましたけど キャロのクッションも結構苦労してたりします(笑)

今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。

このバナーをクリックするとデカアジの女神が微笑むかも?です(笑)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ

にほんブログ村


TICT(ティクト) Mキャロ Ver.2 Nタイプ




ハピソン(Hapyson) ラインツイスター YH-716P

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)アジング道具

2013年10月29日

軽量ジグヘッド呪縛!?

こんにちは!!

先日 へなちょこさんの記事でアップされてたお写真。 

人様の事は すもうマンや大男に見立てていらっしゃるのにご自分は現実逃避されております。
  


そんな㋬氏のブログはココクリックですバイ!! 

そこで我が工作部隊特殊親切班は解析画像にて修正して差し上げました。


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




此れで皆さん 『だれ?』 なんて言わないと思います(笑)

さて今日も気持ちよく本題です。
しかしながら朝八時にへなちょこ氏も時限爆弾しかけてるかも知れません(汗)

ホゲを覚悟したひぐらし将軍様絶体絶命のピンチに登場されたのはこの方!!


遠くから手を振って下さったので当方も手を振ろうとしましたが.............

思い出したのは とらせんべいさんの 『知らない人に手を振る事件』(爆)

十中八九マドンナさんなのは間違いないのですが万が一違う方で知り合いの方に手を

振っていらっしゃった場合 その後とんでもなく波止に居ずらいシチュエーションになります(汗) しかし

『間違い有りませんでした!!』

すっかり秋のファッションで決めていらっしゃいます!!

最初は離れてキャストしてましたがそのうち ダベリ釣行に切り替え(笑)

はいっ!! 焼きもちおっさんs はひがまないよーに!!(爆)

でもって

『爆釣』 ........しません(汗)

1.0gジグヘッドでやっている間は当たりは殆ど無かったよーなー...........

このまま 楽しくおしゃべりして

『あー楽しかった!!』

と捨て台詞をはいて終わるのも考えましたが そこはアジンガーの端くれ!!
(以前 かまちゃんに「端くれでも良いじゃないですか」とフォローになって無いフォローを頂いた様な......)

一気に 0.5g迄ジグヘッドウェイトを落とします。  すると........

『何という事でしょう!!』



おしゃべりしながら 釣れてくれます。 調子に乗って写真撮ってましたが途中から止めました(笑)

実はこの日 魚を入れるビニール忘れたので持ち合わせの小さめのビニール袋にいれるので

全て神経締めしました。 でもってこんな日に限ってビニール袋一杯に釣れてくれたりします。(笑)

それにしても最近軽量ジグヘッドでしか釣れん!! なしか!!(大分方言です)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(12)釣り アジング

2013年10月28日

荒天続きでテンションMAX(笑)

こんにちは!!

台風 大雨 爆風..........何かこの時期にしては珍しい荒天続きで参りました。

まあ こんな中でもブツの補充や整理整頓は楽しい物です。(笑)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

先日 『 アジ : グーフー = 1 : 1 』 釣行でワームを大量消費(汗)

そしてそろそろ補充しようかな~と思っていたので厳選ワームとジグヘッドをちょいと発注しました。

そしたら早くも到着!!


ちょっとリッチになった気分です。(笑)

そんでもって早速ジグヘッドの補充です。(ワームは未だある)



未だ揃って無いのも有りますが取り敢えずひぐらしが良く使う物は十分に揃っています。

昔は面倒くさかったジグヘッドとワームの補充も最近

『楽しかったりします!!』(笑)




そして 並んだジグヘッドを眺めて満足.............








『んな訳ゃね~し~!!』(爆)

子供に飴玉見せびらかして ハイお終い!!って言ったようなものです。

久々の出撃!!

清らかに澄んだ水を見てテンションも上がります!!

ストリームヘッド1.0gで早速調査開始です。

小イカがたむろしていますが エギングロッドは持って来ていません。

えっ また地団太踏んだのかって? 

ご心配無用で御座います。 エギより小さいモイカで御座います(爆)

それにアジに良く似た魚も結構足元に居ます!!  

良く見るとテンション下がりました(汗)

暫く ランガンしますが

『全く異常な~しっ!!』(汗)

今日は釣行しなかった事にしようかな~っ。等と考えていたら遠くから手を振りながら歩いて来るお方が!!

神はひぐらしを見捨てませんでした!!

幸運の女神の登場で御座いました!!(笑)

長くなったので続きは後日...........

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

はいっ そこのエソ名人s。 「ちっ!!」とか言わないよ~に!!

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(10)アジング道具

2013年10月27日

今日は100%おふざけで!!(爆)

こんにちは!!

先日 開発状況をご報告させて頂いた 『ヘナヘッドノーマルバージョン』 

今回は 長州の巨匠 おついさん監修によるスペシャルバージョンのご紹介で御座います。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

おついスペシャルエディションとでも申しましょうか!!
このスペシャルスペック満載のジグヘッドは

>バーコードが横向きより縦のほうが、ふらつき効果が高いのでは?(笑)
>そうなるとアイの部分は口からでなくコメカミ辺りから出ている方が…( ´∀`)

との貴重なご意見を反映すべく開発致しました!!


ナズルム 超お買い得 高性能ジグヘッド
 ワームなしでも釣れる想像を絶する驚異の性能!! 価格未定
初回限定バージョンには驚愕の集魚効果『かまぼこ臭』シール並びに
強烈な煌めきのピカリンスターマークが付いてます!!


さて本題です。

決してネタが切れたりした訳なんですよ!!................あらっ!!(汗)

そして 「いつも殆どおふざけじゃね~の~!!と言うたりしないよーに!!(笑)

へなちょこ師匠が礼儀正しく? ひぐらし将軍様の肖像画を制作して下さったのでここは最高のおもてなしで!!(笑)

現在 当ブログで へなちょこ師匠の肖像は氏のお写真をデッサンした一枚の絵から起しております。



そしてこの画像からパソコン画像処理の為にラインをなぞります!!



これが原型となり豊富なラインナップを展開できました!!(笑)



そして最近 工作部隊シュミレーション班がウィッグ装着解析中、有る事に気が付きました。


パッと見、 『八重の〇』 の女優さんにちょっと似てたりする(笑)
(あくまで個人の感想です)

そしてちょっと前に製作した 近未来SFアジング漫画 『飛べ!! へなちょこ氏』

もう車や徒歩では無く 『フライ・ガン』が主流!!

おついさんが持っているのはロッドでは無く点火装置!!




近未来でもやはり忘れ物は付き物!!(笑)




絶妙のサイドキャストでロッドをスルー!!




見事キャッチした後は フルスロットルで音速ダッシュざーます!!(爆)


当然釣果は毎回爆釣そして宴会へと!!(笑)


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(14)その他

2013年10月26日

シーズンイン?

こんにちは!!

台風は上陸しない様ですがかなりの雨が降っております。

水害や土砂災害にはくれぐれもお気を付け下さい。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そう言えば昨日へなちょこさんが 台風の名前に食いついていらっしゃいましたが

台風名が フランシスコ............ザビエルか?

はっ 一瞬ザビエル風の㋬氏が映ったように見えたのは錯覚で御座いましょうか?(爆)


さて本題です。

昨日ワームの事についてちょっと触れましたが前回の釣行で明らかに変化が有りました。

いつも使っているワームでは全く当たりが有りません、それもかなりの間(汗)

良くホゲるかなと思う事は有りますが この時ばかりはマジ焦りました。

挙句の果てには後ろでステップ踏んでる音が聞こえた様な!!(爆)

そこで 最近使っていなかった色のワーム投入。 するといきなり当たりが!!

ぐーふーで御座いました!!(笑)

めげずにもう一個同じ色でトライ。



やっとこさ釣れました。

そう言えば去年の今頃はこの色で一杯釣れてたよ~な~気が..........いや確かに釣れてました。

すかさずキャストするとまた ちょいサイズアップ



同じく去年の今頃良く使っていた同系統の色でも



近場なので一週間に一度以上は必ず調査に赴いているので少しは傾向みたいな物が分かって来ます。

そして

デカくは無いが豆では無いサイズの増加!!

多分この季節からは今回のカラーで楽勝かと!!(笑)
(往々にして 楽勝と思った時に駄目な事は良くあったりする)


今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。

このバナーをクリックするとデカアジの女神が微笑むかも?です(笑)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ

にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(10)釣り アジング

2013年10月25日

ワームでデカアジ祈願(笑)

こんにちは!!

昨日 おついさんからご提案の有った 『へなヘッド』 工作班は早速試作品を製作致しました。

ジグヘッドモデル 2nd ロッドも新調され躍進著しいおついさんのブログは 
こちら

そして試作品 第一ロットはこちら

★搭載予定機能
□ 頭皮に染み込ませた特殊匂い成分で強烈な集魚効果(かまぼこ臭がします)
□ キャスト時に極限まで空力を追求 その空力特性はジェット戦闘機をも凌駕します。
□ ある程度の重量を持ちながらもフォール時にはバーコードが漂いフォールスピードを抑制。
  そして 間引く事により更に細かいスピード調整が可能。

週末は雨なので開発スピードが上がる事で御座いましょう(爆)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

さて本題です。

ジグヘッド購入となれば当然ワームも補充が必要です。 何故かと言うと2,500円で送料無料(会員)だから(笑)



赤丸は実は ひぐらし工作部隊の製作した極小ワーム...........ではなくちぎれたしっぽです。

蓋にくっついたままオープン、閉める時にしきいと蓋で挟んだ様です。

けど 捨てません!! ちぎられたワームが有れば ゾンビワームとして蘇ります(笑)

でもって 前回 『どのワームでも釣れる』 と書いて暫くはその通りでした。

所が とある釣行に行った時に またワームの偏食を目の当たりに............

大量にそのワームを消費しました。 フグとアジが交互に釣れるコンディションでしたけど(爆)

「去年のシーズンはこのワームばかり使っていたのに最近使わないな。」

と思ったそのワーム(複数)にすると当たりが多くなる。

今 思っているのはこれからのシーズンでまた活躍するのではなかろうかという事です。

数もそうなんですけど 先シーズンデカアジを釣った 鉄板ワームみたいなのが有ります。

10数匹のデカアジのうち キャロが3割位 残りのデカアジは殆ど全てその色だったりします。

たまたまと言う可能性も有りますが今シーズンがまた楽しみです。

『待ってろよ~デカアジ!!』

多分待ってはいないとは思いますが(爆)

今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。

このバナーをクリックするとデカアジの女神が微笑むかも?です(笑)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ

にほんブログ村





  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(12)アジングワーム

2013年10月24日

ジグヘッド補充で傾向が......

こんにちは!!

最近お座敷猫が2階のベランダで遊ぶことを覚えた為 気が向くと吠えます(笑)

雨の日もお構いなしですが

『こんなはずじゃなかった』 みたいな顔をして戻って来ます。


『ひぐらしのせいじゃね~し!!』(爆)

思わずネコに言い訳していたりします。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

さて本題です。

ジグヘッド ある日気が付くと減っていたりします(汗)

この後 以前おついさんに教えて貰った収納方法でさくっと整理整頓してみても増えません(笑)

補充が必要です。 でもって驚くのはその偏った減り方!!(爆)

(手前の㋬氏ヘッド分は最近使って無いだけで袋ごとストックが有ったりします)
ストリームヘッドは以前は断然 1.0gの使用量が多かったのですが最近は殆ど減りません。

0.8gメインで暫くやった後は例のステイ釣法多用で0.5gの使用量が増えました。

『何故 ステイ釣法で根掛かりするのか!!』(爆)

ボトムを攻めた事も有るかも知れませんが実は最も多いのが

調子こいて手前の藻に引っ掻けることでした!!(滝汗)

そんでもって補充量(だいたい)をグラフ化してみるとこんな感じに!!



歳を........もとい年を追うごとにジグヘッド重量が軽い物の使用個数が増えています。

そしてラインも同時に細い物に推移しています。 モノフィラメントラインですが

□2年前 0.4号
□1年前 0.3号
□現在  0.2号

ラインが細くなったのが先か、使用するジグヘッドが軽くなったのが先か?

これは たまごと鶏の関係じゃないですけど自然にそうなって行きました。

現在 0.8gと0.5gを多く使用しているのはズバリ ストリームヘッドに0.6gが無いから。(笑)

でもって この使用傾向がそのまま続くかと言うとそうでも有りません。

中距離orデカアジを狙うロッドでは太めのモノフィラメントと1.5g中心のジグヘッド使用が

予想されます!!

結局 全ての重さを万遍なく揃えて置く運命にあるようです。(笑)

今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。

このバナーをクリックするとデカアジの女神が微笑むかも?です(笑)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ

にほんブログ村
  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(10)釣り 道具

2013年10月23日

へなちょこさんへのお礼とタックルボックス完成

こんにちは!!

昨日は参りました。 日頃おせわになっているへなちょこさんからまさかの奇襲攻撃!!(笑)

全く油断も隙もあったものでは御座いません。 

ゲリラブログ工作員の㋬氏のブログは  こちら

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


とは言いつつも躍進著しい㋬氏のお呪い.........もといお祝いの踊りの風景でも
それにしても ズーボの帝王の面影は全く姿を消してるし.........
おまけにアジングもメキメキ 頭角を............(汗)




ヘズラム商品番号 へ-3 ㋬印高級蒲鉾リミテッドエディション
今ならお得な 5個入り9980円(送料込)


かまぼこ広告は軽い冗談で御座います(笑)

前回 『雨の日には』 で実はもうひとつ書いてました。

工作編です。

既に失敗してます。 幅12mmの角材にφ10mmの孔を開けようとしているのでかなり無理が有ります(汗)


何とか形にしてパーツの出来上がりです。


此れをタックルボックスの転倒防止バーの先端に取り付けて出来上がりです。


これで風が吹いても波止で踏ん張ってくれるでしょう(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)釣り 道具

2013年10月22日

前シーズンとの違い(ひぐらしの場合)

こんにちは!!

ひぐらしのみならず多くのおとうさんに絶大な人気を誇るラーメンセット!!

かなりのボリュームにも関わらずあっという間に完食(笑)

これでは胃の為にも良くないし 満腹中枢という奴に信号が届く前に替え玉

などして食べ過ぎてしまう事も多々..........

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

そこでちょっと考えた事が.........



通常 右利きのひぐらしはラーメンを右に置いてますが写真の様にスタンバイします。

そして左手に箸 右手にスプーンで食べる事を考え付きました。

このようにして食べると適度なスピードで食べ過ぎることなく食する事が出来ました。

所が最初のうちは良かったのですが どんどん左手の箸捌きが上達し結局ハイスピードで完食!!

人間は進化するもので御座いました(爆)

さて アジングも端捌き程では有りあませんが少しは上達するようです。

前シーズンまで ひぐらしのワームの概念は兎に角動かす事(フォール含)



トゥイッチ後は リトリーブやフォールを常に行っていました。

そしてストップと言うアクション?も知ってはいましたが沈下して行くものだと思ってました。

所が 7月に教えて貰った『ステイ』


ジグヘッドの重さ ラインの比重と抵抗(風 潮) そして微妙なテンションでバランスを取る事によって

トゥイッチ フォールの後水中にワームを漂わせる。

これをやる前は釣れないとそそくさと帰ってましたが 最近この釣法に助けられています。

と言うか最近釣ったのは殆どこれだったりする(爆)

渋い時の ストリームヘッドとステイ。 外せないアイテムです。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村





  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(12)アジング道具

2013年10月21日

尺アジポイントを目指して!!

こんにちは!!

今日はスクープが入りましたので前振りは差し替えでお送りします。

ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

いつも何かしらやらかしてくれる西の巨匠!!

今回も爆笑........もとい爆釣されたようです。

まずは自部隊の偵察ロボット『グーフー君⑤型』を自ら釣り上げて自爆(笑)

そして 我が偵察衛星は ヒラメゲットの瞬間を捕えておりました!!


そんな へなちょこ氏のブログは    こちら


さて やりにくいけど本題です(汗)

ちょっと前にドラゴンさんからコメントが

 『尺アジポイントに行きますよ!!』 

このお方が仰ると何かそんな気になるから不思議です(爆)

早速 便乗させて頂きとある場所へ............

小っちゃいのが釣れます。


釣っていたらおばちゃんが寄ってきて

「こんばんは!! 釣れる?」

ご挨拶してちょっとお話したら これがまた良くしゃべるおばちゃん(爆)

「どん位のが 釣ったん? クーラーに入っちょんの?」

「この時期はどん位のが釣れるんかなぁ?」

「あんた それ何で釣りよんの?」

㋬氏のどちておいさんも顔負けで御座います(爆)

受け答えしながら釣っていると

 『ドンッ!!』 

重い!! と思った瞬間 ドガグが ジ~!!

初めて釣る場所ですが障害物も有りませんが ラインブレイクが心配です。

最後の強烈な引きの後うっすらと気配が!!

早くもデカいのが掛りましたが ドラグ音と共におばさんも黙っていません。

「何 何 何が掛ったん?」

上げて見らんと分かる訳ね~だろっ!! 等とは言わずに(笑)

「何か掛ってるね~!!」

見りゃわかるだろ~が!! 等とも言わずに(爆)

ドラグを鳴らしながら抜き上げました。



一瞬模様が見えた時に嫌な予感はしましたが........(爆)

「持って帰るん?」

持って帰るかぁ !! こんなもん!! 等とは言わずに(汗)

「いや、 リリースしますよ」 (きっぱり)

「えっ 逃がすん? また食うでぇ!!」

このおばちゃん よしもとに行ったら即人気者になるかも!!(大笑)

ワームだけでも取り返したいなと思いながらプライヤーを取り出そうとしていたら

 『パコッ!!』 

んっ? 何の音じゃ?と思いながらジグヘッド外そうとしたら............

外れてました........(汗)



 『おのれはニッパーか!!』 (怒)


その後移動先でも豆がポツポツ..........

実はその場所のエリア内に尺アジ回遊してくる所が有るそうなのですが工事で立ち入り禁止になって

おりました。 反対の波止へ行ってみたら何故かそのエリアに何人もいらっしゃいましたけど........

更に南下です。 以前尺パラダイスだった場所2か所へ!!

しかし そのうちの1か所は藻パラダイスに変わっておりました(泣)

一瞬 ドラゴンさんと共にダブルヒット!!

ドラゴンさんは良型アジを抜き上げました。

すかさずひぐらしも!!...................抜き上げられません。 藻に入られました。

駄目かな? と思っていたらドラゴンさんが

「待ってたら出て来るよ!!」

出て来そうに無いな~等と思っておりましたが何とか抜き上げました。



何で ダブルヒットでひぐらしのは ガチャピンなんや?(爆)

おっと おついさんとの暗号で正式名 ガシラ いや ガッシー いやカサゴだったかな。

更にもう一か所回りましたが この日は尺アジにお目にかかる事は出来ませんでした(泣)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(14)釣り アジング

2013年10月20日

雨の日には.......

こんにちは!!

最近 4コマ漫画でご登場いただいている某氏。

無表情が良い味を出しているのですがそろそろバージョンを増やそうかと!!(笑)
(増やさんで良いしー!!とのお声が聞こえて来そうです)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



実は この2つの絵は 目 眉毛 口を反転した物なんです。

今後の活躍が期待されます(笑)

さて 先ずはちょっと前に調査に赴いた時のお話です。

この日はまだ暑かったのですが 何となくアジが居そうな気がしたのでエギングロッドは持たずに

出撃しました。

相変わらず 小さいのはいらっしゃいます。


横に餌釣りのおっちゃんがいらっしゃったので挨拶して話を伺うと

「こんくれぇのんが釣れた」

因みにこんくれえと言いながら示されたのは25クラス!!

 俄然テンションが上がります!! 

「こん前やけどな。 今日は釣れん!!」(爆)

まあ 良くあるパターンです。

けど そのうちおっちゃんが抜き上げようとしている竿は撓っています!!

 でた~25アジ!! 

慌てて あちこちそこら中を打ちまくりますがお目に掛れません。

挙句の果てには おっちゃんのすぐ横から同じ方向にキャスト~!!(笑)

おっちゃんはさらに追加し

「どげぇかえ 釣れたかえ?」(笑)

じつはおっちゃんが投げてる所は ドン深でそこにたまに回ってくる様です。

どう考えてもジグヘッド単体では届きません。

おっちゃんは早々と店じまい...........「もう帰るんですか?」と尋ねたら

「焼酎が飲みたいです!!」 (笑)

すかさずおっちゃんの投げてたポイントめがけて思いっきり遠投(爆)

でも結局 20弱のアジしか居ませんでした。


でもって考察なんですが ここでキャロだと距離的には楽勝なんですけど恐らく食わせるのは

難しい。

ちょっと遠目の フワフワアミパターンが有効かと!!
そうすれば自ずと 中距離ロッドで何を選べば良いかが分かって来ます。

深いんじゃないかって? 

実はおっちゃんに棚も教えてもらいました。 この日は竿1本だそうでした。

けど この日は近距離ジグヘッドモデルのロッドしか持ってまテン!!(爆)

雨の日にはこのように 釣行記を書きながらあれやこれやと考えるおっさんで御座いました!!


妄想では図のような感じなんですけど..........(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

10112013  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(8)釣り アジング

2013年10月19日

ロッド使い分けひぐらしの場合

こんにちは!!

昨日 どうもやはり前振りが強力過ぎました。(汗)

と言うかやはり 師匠の偉大さを再認識させて頂きました!! m(__)m

今日は㋬師匠抜きで.............. はっ!!

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
大量かまぼこでご機嫌のご様子!!


本日は 『ブログジャック』 にならない様に小さ目画像でささっと!!(笑)



実はアジングロッドとそのライン強度をエクセルでグラフ化しておりました...........あらっ!!

『最近使ったファイル』 でも出て来ません(汗) はて何処へ行ったのやら..........

 『良くあることです!!』 (爆)

そんでもって作り直したひぐらしの 3種類のロッドのライン強度です。
 
あっ ここから先はあくまでひぐらしの独断と偏見で書いてますのでご了承願います。

因みに
A : 近距離用ジグヘッドモデル
B : 中距離用モデル
C : 遠距離用モデル
となっております。

左は数値をそのままグラフ化してみましたが、 これだとやたらジグヘッドモデルが貧弱に見えます(汗)

PEラインの強度はアジングでは必要以上に強いかもです。
まあ強いに越したことは無いのですが 他の大物にも対応できる事も考えてこれをつけてます。

アジングでは右のグラフ(PEはグラフ突き抜けてます)の方が分かりやすいかもです。

モノフィラメント 0.2号の400gはやっと最近使いこなして来ましたがさすがに劣化やちょっとした

キャストの引っかかりには注意が必要です。

それに引き替え モノフィラメント0.6号は 1kg超えの強度を誇り尺アジを寄せて抜き上げるのにも

安心感が有ります。 まだ尺オーバーアジ入れ食いのパラダイスでしか使ったことが無いのですが

ちょっと 飛距離は落ちる感が有ります。

右のグラフに有るように モノフィラメント0.4号に巻き替えようかとも思っています。

そして次は A B のロッドのジグヘッドウエイトの比較です。


実はAB両方ともカタログデータでRig wt(oz) は0~1/8 となっています。
左のグラフだと両方とも同じですね~(笑)

しかしそこは 独断と偏見を自負するひぐらし!!

Aのロッドでは 1.5gまでのジグヘッドをメインで使い Bのロッドでは 1.3gから3.5gまでを使おうと言うのが

今後のストラテジィとなっております。

実際 Bのロッドで0.6gのジグヘッドで釣ってました。 けど1.5g使ってまた0.6g使ったらよく分からなかったりする(汗)

まあ 腕が伴っていないのは抜きにして(笑)

そして Aのロッドで 2gのジグヘッドを投げる気には全くなりません!!

そうすると自ずとこの様な使い分けになります。

Bの中距離ロッドはミニMキャロやSキャリーも使って見ると面白いと思います。

もしかしたら今シーズンもっとも尺アジに近いロッド!!


まあ 夢を見るのは勝手ですから!!(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(4)アジング道具

2013年10月18日

ロッドが3本要る理由

こんにちは!!

昨日は へなちょこ財閥の工作員の陰謀により 究極のメタボに仕立てられ?

更にハードなダンスを踊らされるはめになってしまいました!!(笑)

早速 当方の潜入捜査員を㋬氏の特殊アジング練習雑技団へと潜入させました。

そこでは 上達著しい㋬氏の驚異のトレーニングが行われておりました!!

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

先ずは 人間離れした 『セルフフッキング』


この段階で既にかなりの筋力ならびにバランス感覚が要求されますが更に難易度をあげてキープ!!


そして 恐らく㋬氏以外は不可能と思われる離れ技『波平フッキング!!』


さらに畳み掛ける様な大技 『アオリフッキング!! with 余裕のグッジョブ!!』


㋬雑技団 恐るべしで御座います!!(笑)

さて本題も終わった所で.............終わってへん 終わって~へん!!(汗)

ひぐらしのアジングは大きく分けて2つのパターン!!

一つはジグヘッド単体、 そしてもう一つはMキャロ。
近場のジグヘッド 遠くのMキャロみたいな!!

今まではこれで十分まかなえて来たのですがどうも去年あたりから違う様相を呈して来ました。

キャロで反応しないデカい奴が居る!!

多分ジグヘッド単体だと行けると思うのですがちょっと距離が足りない。

何でそんな所にデカアジが居るのがわかるのかって?

まあ その説明は長くなるので置いときますけど 明らかにそこに居るんです(笑)

そんでもって モノフィラメント0.2号を巻いたジグヘッドモデルで2gのジグヘッドを操作するかと言うと

とんでもなく違和感!!(爆)

丁度良い事に 6.5ftのロッドが有るのでそれを使います。

実は HSR-63と 6.5ftのロッドには昨年どちらも モノフィラメント0.3号が巻いて有りました。(笑)

しかし その後 6.5ftのロッドには モノフィラメント0.6号がセットしてあります。

つまり ミニMキャロ 軽めのMキャロ ジグヘッド単体までカバー出来る中距離ロッドが出来上がり
ました。)^o^(

実際 壱岐で尺アジを何匹か釣り上げたロッドはこれです。

どうかすると 新規開拓場所でサーチロッドとしてこれ1本あればかなり賄える気がします。

今一番ある意味期待しているロッドでデカアジ取れればかなり満足なひぐらしで御座いました。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(15)釣り 道具

2013年10月17日

久々ダイソ-で んっ!!

こんにちは!!

だいぶ昔 会社のお偉いさんがカップ焼きそばを食べようとしてお湯とソースを入れて3分。

お湯を捨てて一口食べて

 「旨くねェ!! この焼きそば!!」 

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

カップ焼きそばのソースは後から入れるのは常識!!

と長年思っておりましたが ちょっとまえ飲んだ後に気が付いたらソースが既に入ってました。(汗)

さて本題です。

先日 久々にダイソーに行ってきました。

目的はエギスナップ補充。


取り敢えず使って見ましたが特に不都合は無く むしろひぐらしには使いやすい!!

『これは買い!!』

と思って行きましたが そのお店では売り切れておりました。(泣)

しゃあない!! エギでも補充しようかと思って棚を見たら...........

『ほぼ 売り切れ!!』

皆さん良くご存じなようで.............釣れますからね(笑)


かろうじて売れ残っていた中から釣れそうなやつを選んで補充!!

近距離用メガネも更に補充!!

そして ずっと欠品していた物を発見!!

材料が高騰 品不足でもう無くなったのでは?等との噂も聞いていましたが

復活したようです。

 超強力ネオジウム磁石 with ニッケルメッキ!! 


こちらは以前作ったマグネットホルダー。 ハサミはもとよりプライヤーも衝撃で外れた
事は有りません!! 超強力と言うだけの事は有ります。


さて 気候も良くなって来た事だし工作部隊も作る気満々で御座います(笑)


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(12)釣り 道具

2013年10月16日

負けない心

こんにちは!!

ラーメン屋でまさかのデザートギョーザ!!

はっきり言ってこの食べ方はお勧めできません(爆)

そしてレジで2000円用意してお釣りを貰おうとおもったらまさかの2300円!!

ラーメン運んでくれたスリムなおねいさんじゃ無くて ぽちゃっと小太りおねいさん!!(どちらも外人)

休みなのでセットが割引になって無かったのかな~等と思いながら店を後にして車へ。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

車に乗ろうとしてもう一度計算   ラーメン550円×2 Dセット(半チャーハン&ギョーザ)300円×2 替え玉50円×1

やっぱり2300円はどう考えてもおかしい!!

丁度店の入り口にスリムなおねいさんが居たので事情を説明!!

「これおかしですね~ 大変失礼いたしました 申し訳ございません」と 550円を返して頂きました。

多分 ラーメン3杯分取られていたのでしょう。

普通 2人でラーメン3杯食わんのが分からんのか!! と心の中で呟きながらお店を後にしました。 けど

 『あのおねいさんなら 食うかも!!』 (爆)


さて本題です。

遠征して来て当たり一つなく既に3時間経過.........

ちょっと逆境でナーバスな気持ちを和らげるために㋬師匠のズラ払拭画像の秘密でも........

横が長いとものいいが付いたので予備バージョン 壁埋め込み鏡バージョンで訂正です。


これで心を落ち着けて集中です。(済みません師匠!! しぇ~とか言わないよーに(笑))

パラダイスにやって来て未だ当たりの一つも感じられないと言う最悪シチュエーションの中

取り出したのは ジグヘッドモデル HSR-63 繊細なティップに当たりは有るものの乗らない!!

そしてその当たりは 

 『ぬ~っと引っ張る感じ!!』 

これは今年既に何回も経験した当たりです。

 『奴らが居る!!』 

すかさずエギングロッドに持ち替えました!!

案の定 1投1杯 時合到来です。

軽快に波止をステップしながら釣り上げます。

何とかイカのお土産確保した所でふと見るとひぐらしの陣取っていた所で釣っていらしゃる方が.......

まあ 場所離れていたのでしょうがないのですけどたちの悪い人じゃなきゃ良いな~と思って

近寄ると 「どうですか? あっ釣れましたか」と話しかけられたので此れまでの経過を説明

しました。

その方はその後外海へ投げていらっしゃいましたが芳しく無かった様です。

その後 もう一人横に来られたのですが 見覚えが!!

最初に一番遠い波止の先端にいらっしゃった方でした。

さっそくすすっと寄って行ってご挨拶してお話を伺いました。

先端も渋かった事。 それ以前に数か所回られたそうですがそちらも渋かったそうです。

そして 先週までは爆釣だった事も!!

教えて頂いたお礼に ひぐらしのアドバイスさせて頂けることは全てお話してまたそれぞれ釣り始めます。

お土産なので 南蛮用アジをどんどん釣り上げます。

0.8gストリームヘッドで オクトパスのローテで釣れてくれます。

やっぱ 近場の波止と違って魚影は濃いです。

この場所で 小さいとは言えこれだけジグヘッドでアジ釣った事は無い様な.........

ちょっとサイズアップしたようなので深いレンジを探ってみるといらっしゃいました



お刺身サイズ!! 群れで入って来てる様でその後もこのサイズが釣れてくれました。

エギングの方は芳しくない様で戻られる途中にしばしまたお話させて頂きました。

ながらアジングも得意?ですが お土産十分確保していたのでしばし談笑!!

楽しいひと時と相成りました。  その方は他を回るそうで車に戻られたので再びキャスト!!

これまでと同じように深いレンジを狙うと

 『ドラグがジ~~~~~~~!!』 

明らかにデカい!!

一応 ピンキーのドラグセッティングも決してユルユルでは無くそれなりにしている自信はありました。

けど 0.2号で初めての強烈な引き..............

 『切られるな!!』 

と思いましたがロッドの撓りとラインの延び?みたいなものとドラグに助けられて持ちこたえました!!

敵もさる者!! ドラグ出しまくりますがひぐらし将軍様は負けずに寄せます!!

そして決して有利とは言えない状況の中 一瞬魚の頭を浮かせることに成功!!

『空気を吸わせる!!』 と言う奴でしょう。 一瞬 にやっとしましたが相手は更にドラグを出し続けます。

感覚的には船の下に潜り込んだような~.........(汗)

舵やスクリューの所に行かれたらアウトです!!

ドラグを閉めこむと言う選択肢も有りますが経験上 このラインでは無謀と判断!!

やり取りを楽しみながら........と言うのは真っ赤な嘘で相手に主導権を握られてのファイトです。

やっとの思いで抜き上げました!!

帰られたと思われたエギンガーの方が何故か後ろに立っていらっしゃいます。

「いや~何かドラグ音が凄かったですから.......」

車の所からわざわざ戻っていらっしゃったようです。

エギンガーさん   「アジですか?」

ひぐらし       「アジです!!」 (きっぱり)

偉く引いたけど尺は行って無いな~!! 等と思いながらフィッシュグリップでがっつり掴みました!!

その瞬間、 ひぐらしの脳裏に11PMのテーマミュージックが鳴り響きました!!
(分からない人はおっさんに聞いてね!!)

さばだば さばだば~♫  さばだばだ さ~さばさば ♫

お土産は アオリイカ アジ にもう一品!!

高速で30分の所を1時間以上かけて実家にお土産献上です。

長い帰り道も AAAの『負けない心』を聞きながら楽しくドライブ出来ました!! )^o^(

高速代が勿体ないからじゃねーの? とか言わないよーに!!(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(16)アジング & エギング

2013年10月15日

飯も食えずに釣行

こんにちは!!

連休の初日に坊ちゃんとラーメン屋さんへ行った時の事です。

ラーメンに 半チャーハンと餃子を300円でセット出来る奴を注文しました。

作ってる人がその日違うのに気が付きましたが特に味は変わりませんでした。

けど 途中の会話で 

「あっ 〇セットかと思ってた!!」

何か手違いが有った様です。    そう言えば餃子がなかなか出てこない..........

ラーメンとチャーハン食べ終わった後に餃子がデザートとして出て来ました(怒)
(写真は前回行った時のものです)
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

多分留学生のおねいちゃんが

「大変遅くなり申し訳ございませんでした」m(__)m

と言いながら持って来てくれたので餃子を速攻食べて店を後にしたのでした.............

でもこの後に更に事件が!!       前振りで終わってしまうのでつづく..............

さて ちょっと前にご紹介した豪華弁当を携えての遠征!!

先ずはイカ確保の為一番遠い波止に直行です。 長い波止の先端では既にエギンガーさんいらっしゃいます。
(実はこの方と後程またお会いしたりする。)

短い波止の先端から釣り始めましたがイカの姿が全く見えません。

因みにここは上から見えイカ攻略できるそれはそれは楽しいパラダイス...........のはずなんですが!!

結局 1匹寄って来ただけで終了。

長い波止を攻めますが 全く無反応!!

そう言えばここで天候に恵まれて海が穏やかな時にはろくな事が無かったような........(笑)

数か所 探るも

 『異常 無~し!!』 

遠い所から順番にイカを拾って行こうかと思いましたが途中の波止も同じ様な気がします。

一気に何時もの鉄板ポイントへ到着!!

釣友さんから噂は聞いていましたが釣りにくくなっています(汗)

しかしながら 満員御礼の時にロープの間からキャロ遠投で獲物ゲットしていたひぐらしは

 『なんくるないさ~!!』 

で御座います(笑)

鉄板ポイントに取り敢えず弁当クーラーやらタックルキャリヤーを置いて波止のあちこちをランガンしました。

先ずはイカゲットが先決です。

言い忘れましたが ドラゴンさんとの釣行で自宅への食糧確保は出来たので今回のは帰り道の実家への

お土産確保が課題です。

所が このパラダイスと言っても過言では無い場所で

 『どこも異常 無~し!!』 

寂しい限りでは有りますがイカ釣れないかも知れません!!

「他は釣れなくても イカだけは」 との願いもむなしくキャロ遠投で魚を狙います。



と言うのも 餌釣りの方が

「ちょっと型 良くなって来た」

と仰っているのが聞こえたし!!(笑)

恐らくまだ日は暮れていないので居るとしたら深い場所!!

すかさず Mキャロは最重量のN-11.0gに付け替えて遠投です。

当たりが有りません!!

 『ひたすら遠投じゃ~!!』 (笑)

ふと 嫌な予感がよぎります!!

『ホゲるんちゃうか?』

久しぶりに 意気揚々と遠征して来て釣果無くして豪華弁当を食べて撤収.............

何とも悲しすぎます。

さらにこの事を嗅ぎつけて あのお方が満面の笑みで............

 『考えただけで恐ろしい』 (笑)

ひたすら遠投しているうちに段々暗くなって来ました。(汗)

しかしながら 今日のひぐらしはフル装備!! 

更に2本のロッドが控えております。

 『3番 ジグヘッド HSR-63』 

出番で御座います!!

そしてこの繊細なティップに感じる僅かな違和感!!

合わせを入れると 

 『スカッと抜ける!!』 (爆)

初めてで有ればここで暫く悩むところですがひぐらしには直感的に閃いた事が!!

つづきはまた後日!!

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(16)アジング & エギング

2013年10月14日

ランガンパック

こんにちは!!

㋬ターモネーターかはたまた ㋬ボコップ 特撮漫画シリーズはちょっとお休みです(笑)

ちょっと前まで小さかった黒猫。

態度と共に大きくなりました。 すっぽり収まっていたダンボールには収まりきれず........



自分で破ってリフォームしました!!(爆)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

さて本題です。 タイトルは 『バッグ』 ではなく 『パック』 です。 でもバッグも含まれてますけど。

先日 ちょい遠征ではタックルキャリヤー登場と相成りましたが所々でランガンパックで回りました。

これまで 大は小を兼ねるとの観点からタックルキャリヤーでランガンしていましたがやはり

5分もこれもって歩くと腕が痛くなります。 そしてベルト付ですが肩が痛くなります。



ヒップバックは安定も良く重さもあまり気になりません。

まあ ライジャケがベストタイプなので肩掛けは出来ませんし その昔方からかけていた時は結構

肩が重いというか........肩が凝りました。

そしてやっぱり複数ロッド装着とライントラブルの際にはタックルボックスが欠かせません。

※前の小物入れは当然タックルキャリヤーに付いてます。


そしてエギをちょい投げするにはこちら

もう数年使ってますけど お気に入りのエギを詰め込んでランガンのお供はいつもこれです。
でも何か sold outのお店が多いみたいで HPにも無いし..........(汗)

軽量ランガンパック!! これならどこまでも歩いて行けそうです(笑)

これから気温も下がって運動不足解消も兼ねてランガン絶賛推奨のひぐらし将軍様で御座いました(爆)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)アジング & エギング

2013年10月13日

コラボ お告げ釣行

こんにちは!!

 『ピシ! で、ぎゅーん! ぎゅんぎゅん!』 

やられました!! 福岡の達人アジンガーkotaさんが早くも!!(笑)

kotaさんの快進撃はこちらで アジングはじめまして-nice to meet ajing-

この話を聞きつけてあのお方が黙って指を咥えているはずは御座いません!!

かまぼこ咥えて............もとい 早速自ら特殊潜入訓練をされている所を傍受致しました。


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

一瞬何の為の訓練か分かりませんでしたがこのためでした!!



どうやらkotaさんのバイクの後部BOXはご自分の指定席と勘違いされているようです(爆)

さて 本題も終わったところで............もとい これからが本題でござった!!

先日の ドラゴンさんとのコラボ釣行は近場の波止で御座いました。

先端でコロッケモイカゲットした時ドラゴンさんがいらっしゃった事を確認!!

楽しい釣行なのですがその後沈黙............

ひぐらしは アジングロッドに持ち替えて豆と戯れておりました。

しかし ドラゴンさんはエギングもエキスパート!!

「もうちょっと潮位が上がれば釣れるよ。」

と仰りながらしゃくっていらっしゃいます。

ただ この場所は夕まづめに釣れてもその後あまり釣れた記憶が有りません。

そのうちドラゴンさんがぼそっと

「イカパンチがあったな!!」

すかさずひぐらしもエギングロッドに持ち替えシャクリ始めると ドラゴンさんがさくっと掛けました。

タイミングを同じくして目の前の波止でも一杯!!

 時合です!! 

ひぐらしにも掛りました!!

話をしながらしゃくっていても関係ないです。

4杯ほど追加出来ました。

写真撮って無かったので調理中のものです(汗)

いつも 釣れない気満々のひぐらしと違ってドラゴンさんは 『時合時計』 持ってるみたいです(笑)

まあジギングも上手ですし アジングタックルでデカい鯛を何回も掛けたりしていらっしゃる達人ですから

腕も相当なものですけどね!!

そしてまた アジングです。

いらっしゃいました。


この日のカウントは.................

たしか 多かったり少なかったりしたような感じでした。

軽快にステップ踏みながらランガンするとあちこちにいらっしゃいます。



20クラスになると引きも楽しませてくれます。

何か半袖でもokの釣行でしたがそろそろ深夜の冷え込みも想定して防寒具の準備もしようかと

おもう今日この頃で御座います。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(17)アジング & エギング

2013年10月12日

フル装備

こんにちは!!

おついさんが最近連載中の 「ジグヘッド単体」 シリーズ!! 
分かりやすい 精巧なずら.......もとい図入りで絶賛連載中で御座います。(笑)
おついさんのブログは こちら

実はひぐらしも書きたかったのですが難しいので止めました。(笑)

それと以前から気になっていた釣行時の格安お弁当!! 密かに対抗意識を燃やしておりました。 (そこかよっ!!)


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

かまぼこも ㋬印並みに豪華で御座います。

そしてわざわざ 『やわらか豚ヒレカツ』 とステッカーが貼っている所が憎いです(笑)

これを買ったと言う事は近くの波止では御座いません。

家から5分の波止でこの豪華弁当を食べたらただの弁当好きのおっさんで御座います。

 遠征で御座います。 

いつものクーラーにプラス 弁当お茶ジュースお菓子満載のロッドスタンド装着クーラーも登場です。


タックルキャリアーメインですので久々登場です。


ランガンもするので軽量タックルボックスも積み込みます。


そしてロッドをフル装備!!


実際に全部搭載して釣行は未だでしたが、 今までとは比較にならない程使いやすい!!

 自画自賛で御座います!! (爆)

干渉する事無く素早くロッドの出し入れが出来る快感。

もっと早く作っていればよかったと思います。

これまですべてのロッドを一度の釣行で全て使う事は無かったのですが今後は増えそうです。

今回の釣行でつくづく感じました!!

その釣行については............

はっ その前にコラボ釣行が有ったりする(滝汗)

今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。

このバナーをクリックするとデカアジの女神が微笑むかも?です(笑)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ

にほんブログ村

おまけ
解析中のへなちょこ氏のニューズラお写真

  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(12)釣り 道具