2023年03月01日
完成全方位型ツールブラケット。
こんにちは。
先週末は大変冷え込んで
寒かったけど
鋭意製作(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
そして完成。
これまで取り出しにくかった
ミニペンチとはさみ。

こちらからは勿論。

反対側からもアクセスが楽に。
もちろん移動時はこれまでの場所に装着。

後は実戦でチェック。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠これは進化論ですねぇ(笑)

先週末は大変冷え込んで
寒かったけど
鋭意製作(笑)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
そして完成。
これまで取り出しにくかった
ミニペンチとはさみ。

こちらからは勿論。

反対側からもアクセスが楽に。
もちろん移動時はこれまでの場所に装着。

後は実戦でチェック。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠これは進化論ですねぇ(笑)

2022年04月12日
いざ作ろうと思ったらクーラーベース。
こんにちは。
一気に暖かくなったので
車に積んでた防寒ズボンとダウンベストを降ろしたおっさんです。
まあ防寒上着は出番があるので積んでますけど。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
休日にクーラーベースのコーナー部分を気合を入れて作ろうかと!!

正確にけがいて これから4~5つの工程を正確にこなせば
出来上がるはず。
ただ失敗したらおじゃん(笑)
取り敢えずクーラーの角のアールと合うかどうかの最終確認を
しようかと。
所が何ということでしょう!?

もう出来上がっておりました(汗)

そう言えばステーの長さが微妙で作り直した様な........
でも今回のやり方では作っていないような..........
まあどちらにしても
同じものを二つ作らなくて良かった(笑)
はいっ 師匠突っ込まない(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 お肥え桶ブラケット装備のお車で蕨に撒きに行かれるですね(笑)

一気に暖かくなったので
車に積んでた防寒ズボンとダウンベストを降ろしたおっさんです。
まあ防寒上着は出番があるので積んでますけど。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
休日にクーラーベースのコーナー部分を気合を入れて作ろうかと!!

正確にけがいて これから4~5つの工程を正確にこなせば
出来上がるはず。
ただ失敗したらおじゃん(笑)
取り敢えずクーラーの角のアールと合うかどうかの最終確認を
しようかと。
所が何ということでしょう!?

もう出来上がっておりました(汗)

そう言えばステーの長さが微妙で作り直した様な........
でも今回のやり方では作っていないような..........
まあどちらにしても
同じものを二つ作らなくて良かった(笑)
はいっ 師匠突っ込まない(爆)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 お肥え桶ブラケット装備のお車で蕨に撒きに行かれるですね(笑)

2022年04月10日
いよいよクーラーベースパーツ(笑)
こんにちは。
ちょっと前からどんどん生えてくるアスパラ。
昨日もカルビのお供に頂きましたが
美味し。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
昨日おかもちの取ってを製作。


でも良く考えたら後2個必要(汗)
そんでもって フィクセルクーラーベースの
サイドプレートのコーナーアダプターも作ろうかと思ったら
意外とムズイ。
けど取り敢えず挑戦して
駄目ならまた別の手を(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
そう言えば師匠 以前こちらに来られた時にレ・ガッシーにお肥え汲み桶トレイを装着して庭に撒いて下さったですね(爆)

ちょっと前からどんどん生えてくるアスパラ。
昨日もカルビのお供に頂きましたが
美味し。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
昨日おかもちの取ってを製作。


でも良く考えたら後2個必要(汗)
そんでもって フィクセルクーラーベースの
サイドプレートのコーナーアダプターも作ろうかと思ったら
意外とムズイ。
けど取り敢えず挑戦して
駄目ならまた別の手を(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
そう言えば師匠 以前こちらに来られた時にレ・ガッシーにお肥え汲み桶トレイを装着して庭に撒いて下さったですね(爆)

2022年04月07日
クーラーベース改造予定。
こんにちは。
一昨年植えたアスパラ。
最初の年はススキみたいな感じで
ヒョロッと長~く延びて
『こんなん食べられんし!!』
けど翌年 スーパーで売ってるような立派なのが
ニョキニョキ生えてきました。

そして今年も順調に収穫出来ていたりする。
もっと早く植えておけば良かったと思いました。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
ちょっと前に作ったクーラーベース。

実はこれに更にプレートを装着したいのですが
アール部分の製作ができない。
角角でコーナー部分を作ってもいいのですがちょっと今一。
いっその事3Dプリンター買って作ろうかとも思いましたが
それもちょっと.......
でよくよく考えたら
出来るし!!
いや~っ 何でも工夫次第で手持ちの工具で出来たりする。
楽しみで御座います。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 アスパラ栽培なさったですね。
アスパラが養分吸ったけど頭も新たに出て来るですね(笑)

一昨年植えたアスパラ。
最初の年はススキみたいな感じで
ヒョロッと長~く延びて
『こんなん食べられんし!!』
けど翌年 スーパーで売ってるような立派なのが
ニョキニョキ生えてきました。

そして今年も順調に収穫出来ていたりする。
もっと早く植えておけば良かったと思いました。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
ちょっと前に作ったクーラーベース。

実はこれに更にプレートを装着したいのですが
アール部分の製作ができない。
角角でコーナー部分を作ってもいいのですがちょっと今一。
いっその事3Dプリンター買って作ろうかとも思いましたが
それもちょっと.......
でよくよく考えたら
出来るし!!
いや~っ 何でも工夫次第で手持ちの工具で出来たりする。
楽しみで御座います。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 アスパラ栽培なさったですね。
アスパラが養分吸ったけど頭も新たに出て来るですね(笑)

2021年11月30日
エギケース ジャストフィット。
こんにちは。
早いもので今年も残り1ヶ月。
今年やるべき事は今年中に済ませたいもので御座います。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
本当はエギクリップを数個付ければ良いと思っていましたが
ケースのジッパーにそれを付ける事にしてケースを取り付け。
ただ以前のままケースのバンドにクーラーベースのサイドステーを通すと
こんな感じ。

ケースの底が地面に着く。
まあ別に良いと言えば良いのですが
ここはやはりクリアランスが有ったほうが良い。
てな訳で細工して取り付け。

脱着もワンタッチ。
やっと良い感じの取り付け具合と相成りました。
さてと今日は雨。
近日中にデビュー予定(~o~)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 噛まずに飲んで大丈夫ですか(笑)

早いもので今年も残り1ヶ月。
今年やるべき事は今年中に済ませたいもので御座います。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
本当はエギクリップを数個付ければ良いと思っていましたが
ケースのジッパーにそれを付ける事にしてケースを取り付け。
ただ以前のままケースのバンドにクーラーベースのサイドステーを通すと
こんな感じ。
ケースの底が地面に着く。
まあ別に良いと言えば良いのですが
ここはやはりクリアランスが有ったほうが良い。
てな訳で細工して取り付け。
脱着もワンタッチ。
やっと良い感じの取り付け具合と相成りました。
さてと今日は雨。
近日中にデビュー予定(~o~)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 噛まずに飲んで大丈夫ですか(笑)

2021年11月28日
試行錯誤(笑)
こんにちは。
以前はあまり好きではなかったミートソース。
ソースをたっぷりかけたら大好きに(笑)
そんでもってなんやらちょっと手を加えると
喫茶店のグレードになるとか。

娘に
『とうちゃん 美味しいパスタは作れるん?』
と聞かれてネットで検索。
マヨネーズとバターが隠し味になるとか!?
素人の考えることは最後の方に入れてかき混ぜればば良いんか?
でも違いました。
そしてその通りにやると
超美味し!!(~o~)
娘もいつも以上に食べてくれて大満足。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
最近使用済みワームケースにエギを入れると.......
定員オーバー気味(汗)
そこでエギケースとエギクリップをクーラーに装着したい。
実は以前クーラーベースのサイドバーにケースを掛けていましたが
実はケースのそこの方がクーラーベースの底より下がる。
そんでもってそれを解消して尚且つエギクリップも装備して
やろうかと!!
未だ出来てませんけど(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 見事な昆布の食べっぷりですなぁ(笑)

以前はあまり好きではなかったミートソース。
ソースをたっぷりかけたら大好きに(笑)
そんでもってなんやらちょっと手を加えると
喫茶店のグレードになるとか。
娘に
『とうちゃん 美味しいパスタは作れるん?』
と聞かれてネットで検索。
マヨネーズとバターが隠し味になるとか!?
素人の考えることは最後の方に入れてかき混ぜればば良いんか?
でも違いました。
そしてその通りにやると
超美味し!!(~o~)
娘もいつも以上に食べてくれて大満足。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
最近使用済みワームケースにエギを入れると.......
定員オーバー気味(汗)
そこでエギケースとエギクリップをクーラーに装着したい。
実は以前クーラーベースのサイドバーにケースを掛けていましたが
実はケースのそこの方がクーラーベースの底より下がる。
そんでもってそれを解消して尚且つエギクリップも装備して
やろうかと!!
未だ出来てませんけど(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 見事な昆布の食べっぷりですなぁ(笑)

2020年12月03日
自作クーラーベース完成。
こんにちは。
いよいよ冬本番間近。
風邪等引かないよう暖かく過ごしたいもので御座います。
はっ 湿度は高めに保つことも忘れてはなりません。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 忘れたころにやってきた本題です。
温度が下がると塗装の硬化時間もかかりついつい放っておいたクーラーベース枠。
出来ますた。


やっぱ赤のラインは入れてよかった!(^^)!
自画自賛ですけど(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 遂に波戸にタックル一式置き忘れない方法を考えたですね(笑)

いよいよ冬本番間近。
風邪等引かないよう暖かく過ごしたいもので御座います。
はっ 湿度は高めに保つことも忘れてはなりません。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 忘れたころにやってきた本題です。
温度が下がると塗装の硬化時間もかかりついつい放っておいたクーラーベース枠。
出来ますた。


やっぱ赤のラインは入れてよかった!(^^)!
自画自賛ですけど(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 遂に波戸にタックル一式置き忘れない方法を考えたですね(笑)

2020年11月27日
エアブラシ復活とクーラーベース枠
こんにちは。
先日頂いた

秋刀魚の蒲焼。
旨し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
ガラスボトルが壊れたエアブラシ。
メーカーさんに問い合わせてみると
此方が使えますのでお買い求め下さいとのこと。
早速近所のお店に問い合わせると
『在庫あり』
大体エアブラシの部品は結構なお値段するのですが

80円!!
ついでにスペアボトルを数種類購入してしまいました(笑)
そしてクーラーベース枠。
エアブラシが無いので急遽缶スプレーで塗装。

暗い中で塗ったのでちょっち盛りすぎたりする(汗)
けどなんくるないね~っ。

耐水ペーパーで水研ぎして後はクリアー吹いて完成!!
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 リズミカルに叩くですね。

先日頂いた
秋刀魚の蒲焼。
旨し!!
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
ガラスボトルが壊れたエアブラシ。
メーカーさんに問い合わせてみると
此方が使えますのでお買い求め下さいとのこと。
早速近所のお店に問い合わせると
『在庫あり』
大体エアブラシの部品は結構なお値段するのですが

80円!!
ついでにスペアボトルを数種類購入してしまいました(笑)
そしてクーラーベース枠。
エアブラシが無いので急遽缶スプレーで塗装。

暗い中で塗ったのでちょっち盛りすぎたりする(汗)
けどなんくるないね~っ。

耐水ペーパーで水研ぎして後はクリアー吹いて完成!!
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 リズミカルに叩くですね。

2020年11月23日
たかが塗装されど塗装で早2日(笑)
こんにちは。
この所2日連続で朝ごはん作り。

お皿に移す際に割れた黄身は小生のになりましたとさ(笑)
半熟にしなければ良いのですがそこはおっさんの拘りだったりする。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題と言うほどのものでもない本題です。
もうかれこれ塗装に取り組んで長いクーラーベース枠。

実は残りの3つは黒塗装完成してますが一個が上手くいかず.......

鋭意工作中(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 トカゲの尻尾みたいですなぁ(笑)

この所2日連続で朝ごはん作り。
お皿に移す際に割れた黄身は小生のになりましたとさ(笑)
半熟にしなければ良いのですがそこはおっさんの拘りだったりする。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題と言うほどのものでもない本題です。
もうかれこれ塗装に取り組んで長いクーラーベース枠。

実は残りの3つは黒塗装完成してますが一個が上手くいかず.......
鋭意工作中(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 トカゲの尻尾みたいですなぁ(笑)
