ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村

2012年07月31日

竿が ネコに.....

先日のネコに ロッドを持って行かれた....と言うお話では御座いません。(笑)

昨日 待ちに待った竿が 発送されたとの連絡が......

Oh Yes!!

ガッツポーズが出たのは言うまでも有りません。

必殺わざ× 2と 最強の武器迄手に入れたゲームの主人公!!
怖いもの無で御座います。

3か月近くの入荷待ち!! それはそれは長い道のりで御座いました。

早速 〇〇ネコの 荷物追尾サービス?でチェックです。
高知を発送されて 次にくるのは近くの営業所!!
前にも 限定ワーム たのんでいるので経路は同じはずです!!

ところが 何故か違う県のベース店で 調査中??

”ぬぁんじゃ こりゃぁ!!” 

全然違う所で おまけに調査中!! 明らかに何か変!!

行先仕分けの段階で手違いが有ったらしい。

なんで最後の最後に遠回りしとんのじゃ!!(怒)

ところで とらせんべいさんのは大丈夫やったやろうか? 


届いたら 即出撃やったのに!!

けど

「なんくるないさぁ~」

ひぐらしは 今夜もお仕事やった(笑)

「神様がちょっと意地悪しただけだよ!!」 と言う方も
「3か月もまったんだから 1日くらい良いんじゃねぇ!!」 と言う方も 応援のポチを頂けると嬉しゅう御座います。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックよろしくお願い致します。
  


Posted by ひぐらし at 15:21Comments(8)釣り 道具

2012年07月29日

勝手が違うぞ!!

道場から帰って一週間があっという間に過ぎました。

楽しく有意義な道場。 その上 新しい必殺技×2をゲットし
意気揚々と釣り場へ繰り出しますが何かちょっと変?

まあ でも冷静に考えてみたら当たり前です。
スタッフの方々が 瞬時に状況把握 ポイント レンジ ジグヘッドの
重量 釣り方まで指示して下さったのですから。(汗)

いつもの お笑い釣行記にしっかりと戻っています(笑)

まず キャスト!!
感触からして ほぼ完ぺき。 着水ポイントは恐らくあのへんだろうと......
波紋が見えません。

”ほほーっ キャストまで以前と比べものにならないくらい飛んどる”

「で一体どの辺まで飛んどんじゃ?」

と思いよくよく見てみたら遥か彼方ではなく 遥か手前!!

ラインが ガイド2個飛ばしてました。ビックリ
ボトムを狙って根掛かりした時にやらかしていた様です。

でこれは 前回の話でここからが2回目の釣行の話です。

前回 フォール中に食って来たりしましたが今回はちゃんと当たり
が有って 合わせもばっちり!!

「ええや~ん!!」

防波堤の上で Oh Yes!! .....叫びませんけど(笑)

調子良く 釣り上げていたらそのうち釣れなくなりました。
以前なら 何の問題も有りませんでした。

帰ってましたから!!(笑)

しかし そこは曲がりなりにも 道場の門戸を叩いた身!!

いつもなら殆どやらないワームローテーション & ジグヘッド変更を
行うと 微妙に当たりが有ります。

そうこうしてたら 根掛かり......かなわんのぅ!! 

と思ったら 動くし!! そして根がドラグを ジ~ッ!!
そんな訳はなく モンスター様 登場で御座います。

此れまでも何度と無く現れては まるでボスキャラの攻撃のごとく
一瞬にしてラインを切られるかテトラに潜られて終わりでしたが
今回は 何とかドラグをジージー言わせながらも寄せて来てます。

水面近くに上げて来て 白い魚体と高い体高を確認できた所で
ラインブレイク。
恐らくチヌでしょう。

そうこうしているうちにも たまに当たりは有りますが乗せきれ
ません。
当たりは有っても乗らない........
これってもしかして 下手くそってこと~??

ひぐらしのアジング魂に久しぶりに火が付いた瞬間に
雨が本降りとなり敢え無く 撤収と相成りました!!

えっ 火が付いたんなら釣れってか?(笑)


「道場じゃないからしょうがないね」 と言う方も
「道場がおわってからが正念場!」 と言う方も ポチッとよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックよろしくお願い致します。

  


Posted by ひぐらし at 22:29Comments(2)釣り アジング

2012年07月28日

本家の記事UP!!

昨日 34さんのHPで道場記事アップされてましたね。

VOL.4大分県大入島アジング道場ファイル!!

すでに いろんな方のブログでご紹介されていますがやはり主催された
本家本元の記事は楽しみでした。

それに 以前から大変おせわになっている 女性スタッフのS本さんが
写真を撮られていたのでどんな写真が載るのだろうと.....

何しろ半端ないプロ根性で 〇邊さんや 〇藤さんも言われるがままに
ポーズを取ったり 波止の上に登ったり降りたり....(笑)

ふと見ると S本さん 波止場で倒れてます(汗)
違いました。 ローアングルからアジングする方をカメラに収めて
いらっしゃいました。(笑)

ほんとにお疲れ様でした。 そしてまた大変お世話になりました。

ひぐらしも 恥ずかしながら載せて頂いておりました。
”しまった 今度撮られる時にはもっとアジを前に出して 遠近法で....”
アジを大きく見せる方法等を考えておりました。

ええっ!! その前に 腕をみがけってか?(笑)

そんな中 1枚の 恐怖写真が......
あの 夜中の3時に テトラに青白い光が浮き上がった場所です....


恐る恐る クリックしてみたら別の写真が出てきました。
どうやら 緊張したおっさんが グリップにラインを絡ませて解いて
いる様です。(笑)

鹿児島の Nいさんもドアップで出てるし 千葉からはるばるこられたSさんは
へん顔 1発で有名人になってるし....
他にも多くの方と知り合う事が出来ました。

家邊さんはじめスタッフの皆さん大変ありがとうございました。

単独参加で 孤独な釣りを想定していたのですが思い出に残る
楽しいイベントとなりました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックよろしくお願い致します。




  


Posted by ひぐらし at 14:05Comments(4)釣り アジング

2012年07月27日

いっぷく そして回想....

いつも必ずチェックしている 34さんのスタッフブログ!!

アジングファン必見の
テクニック ノウハウ 釣の楽しさや盲点等々 それらを毎日日替わりで
スタッフの方が綴られている。

なるほど!! と感心し 次これやってみよう!!とわくわくし
こりゃ 難しすぎる!!とか日々勉強させて頂いています。

そんな中 一際 異彩を放たれていた 

キンバ師匠(敢えて師匠と呼ばせて頂きます)

既にご自身のブログで 1発 ぶち上げられた?後の島シリーズ?
第2段が 何とスタッフブログで!!

正に 一服の 精力剤!!........あっ 清涼剤だった。(笑)

今後もご活躍(殆ど暴走に近い?)を期待しております!!
因みに 心してかからないと爆笑してしまいますので 職場や
ご家族の傍らで不用意に開かない方が無難かと(笑)


話は変わって 道場での回想です。
(無理やり方向変えるのは非常にやりにくいのですが)

道場で調子に乗って ”むずい”ポイントで撃沈し 隣の波止で....
夜中の3時 気が付けば一人!!

Tかしさんじゃないけど
「やばい やばい!!」
釣れないのもそうですが 気味が悪い。
そうなると 何か後ろがやたら気になる。(汗)
ちょっと離れた所のテトラが 青白く光っている!!

けど いつもと違うひぐらしはひたすら釣り続けます。
もっ もしかして足が竦んでる(笑)

「しゃあない お化けでたらブログに載せたる!!」
何か思考回路が若干ショートor接触不良(笑)

すると遠くの方から多数の明かりが.....
まるで西部警察のパトカー軍団のようです。
(分からない人は おっさんに聞いてね)

道場ど根性部隊御一行様登場です。

「やっぱ みんな びょ~きや~ん!!」
(ここでは 自分が感染していることに気付いてない)

「あの波止が この釣法で釣れている」とスタッフさんに
教えてもらい早速移動!!

完全に夜が明けるまで ハイテンションを維持したひぐらし
でした。

教訓
”アジは 一晩中釣れる!!”
くれぐれも 安全には気を付けてマナーを守って楽しい釣行をしましょう。


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックよろしくお願い致します。


  


Posted by ひぐらし at 13:08Comments(2)釣り アジング

2012年07月24日

予習と復讐!?

今回の道場に関して ひぐらしとしてはかつて無いほど真面目に
取り組んだと言っても過言では有りません。
(こう言うのを多分 自画自賛と言う。 言い換えれば普段がいい加減ZZZ…

予習はチェックリストに書いて有るように準備万端。フェリーの窓口に電話
して 「満員で乗れないなんちゅう事は無いですよねぇ!!」と確認まで
しました。(笑)

そして道場では 素晴らしいスタッフの方やご一緒させて頂いた参加者の
皆さんのおかげで終夜アジングを達成。

残るは一つ!!

このおっさん 字間違えてると思ったあなた!! これで良いんです。

復習は 最近ホゲった自宅近くの波止場!! リベンジ 復讐に出撃です。

ここまで 引っ張って ホゲるんとちゃうんか?と思ったあなた!!

   「有ると思います!!」   

これまでの ひぐらしなら.....

しかし 今回 新たに2つの技を身に着けたひぐらしは出撃までの
道のりが非常に長く感じる程 自信に満ちておりました。(5分ですけど)

道場の間は 敢えて封印したMキャロでサーチ開始しました。
結構近くで 当たりが有ります。 此れまでの経験から アジまたはフグ。
答えはワームを見れば分かります。
アジと断定!!

速攻ジグヘッドに切り替えます。
これまでの 激渋状態から好転したのでは無いかと期待してしまいます。

慎重にボトムを取り ラインにテンションを掛けてトゥイッチ.........
....................すでに乗ってるし~!!

15cmくらいの豆さん.....
教育的指導です。 
「若気の至りで我慢出来んかったんかも知れんけど 我慢せんといけんで!!」
豆アジさん相手に説教する訳にもいかず速攻リリースしようとしますがガッツリ
上あごと言うかもうちょっと上まで掛っていて焦りました。

必殺 ボトムステイを一丁!!
底まで 沈めて~~~~~~~~~ また乗ってるし~~!!

何が何やら分かりません。

途中 懐かしいこの方も


ひぐらしは 必殺技を使おうと意気揚々と戦場に赴きましたが残念ながら
通じませんでした。
と言うか 簡単に乗ってくるアジさんは小さすぎて戦意喪失です。

何匹か リリースして退散です。

待ってろよ~デカアジ!!
因みに 25cm以上は デカアジがひぐらしの定義ですけど
何か??

25cmが小さいと思う方も
25cmがでかいと思う方も ぜひ ポチッと!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックよろしくお願い致します。


  


Posted by ひぐらし at 22:34Comments(6)釣り アジング

2012年07月23日

道場(続編プラスα)

楽しかったイベントでしたが さすがそこは道場!!
一筋縄では行きません。

釣れるポイント 釣り方まで伝授して頂いたまるでフルコースの様な
美味しいメニューを頂いて良い気になっているとやって来ましたその
時が.....

夜食後 各自好みのコースへ....
っとその前に この夜食のシチューが絶品で御座いました。
パンとの相性もばっちり!!
宿で作ってもらったのでは無くサポートの方が作って下さったそうなのですが
如何せん大人数分 かなり大変だったはず!!
感謝です。そしてご馳走様でした。
"これで 元気100倍" (アンパンマンか!!)

そして 深夜の海へ....
俗に言う 「むずい」場所へ調子に乗って無謀にも挑戦しましたが案の定
打ちひしがれました。 でも釣る人はさすがに釣っているんですよね~
"よっしゃ!! まだまだ頑張って修行じゃ"と言う気にさせてくれます。

それにしても34スタッフの方々は素晴らしい連携でどのポイントで
どのような釣り方で釣れるとの状況を即座に探し出して参加者の
人員配置を適格に割り当てて移動を指示して下さいました。
釣るのが上手な人は結構いらっしゃるかも知れませんが釣らせる
事まで上手な方はそうはいらっしゃらないと思います。
流石です。
改めて 感心したと共に感謝しております。

話は戻って その後暫くして 「むずい」ポイントは明け方まで 
ボトムステイで釣れる場所に変わっていたのでした....
奥が深いぞ!! アジング!!
  

で最後は道場最大の試練がひぐらしを待ち受けているとは夢にも
思いませんでした。
あっ でもマニアックなしょうも無いネタですのでスルーしてくださって
結構です。

夜が明けて暫くして釣れなくなったので宿に戻ってシャワーを浴びて
気が付けば AM6:00 一寸寝ようと布団に横になったら.....

"いびき!!"

でも10人も雑魚寝していればいびきかく人はいらっしゃいますし
その程度で寝られないひぐらしでは御座いません。
いびきもそのうち 子守唄の様に聞こえて来るだろうと......

所が 一定のリズムでない上にたまにステイ(笑) そしてまた

「んががっ! グピ~~~~っ!!」 ロングリトリーブ?(笑)
「くぴっ っくっく」 トゥイッチが入ったか?

そのうち笑いがこみ上げてきて思わず吹き出しそうに!!
でも ここで大笑いした日には 周りの方は確実に目を覚まして
しまうし "変なやつNO.1" 決定!!

「マジで辛いぞ 笑えない苦しさ!!」 

と思いながら必死に笑いをこらえるひぐらし(笑)

「たのむから 笑わかさんといてくれ~!!」
まさか最後に道場最大の試練が待ち受けているとは!!
恐るべし 道場!! って感心している場合か?

ボクサーが強烈なジャブを浴びせられてリングで意識を失う
様に笑いを堪えながら1時間程眠りに落ちたひぐらしでした。
後日 腹筋が筋肉痛に.....(笑)

最後に 素晴らしい道場を開催して頂いた家邊さん並びにスタッフ
の皆さん サポートして頂いた皆さん大変ありがとう御座いました。

そして楽しい時間を共有させて頂いた参加者の皆さんに感謝です。
何処かの波止でお会いした際にはよろしくお願い致します。

初めての離島での終夜釣行、単独参加!?
ひぐらしにとっての忘れられない熱い夏の一大イベントでした。



最後の試練に
「よくぞ 耐えた」。と思った方も
「いっそのこと笑えばよかったのに」と思った方も
ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックよろしくお願い致します。



  


Posted by ひぐらし at 19:29Comments(8)その他

2012年07月22日

耐久アジング!?

サークル34さん主催のアジング道場に参加させて頂きました。

家邊さんはじめスタッフの皆さん大変楽しい時間を過ごさせて頂きまして
大変有難うございました。
そして参加された皆様 お疲れ様でした。
詳細は34さんのブログでUPされる事と思います。

ここからはひぐらしの日記です。

それにしても前回のチェックリストは役立ちました。
準備だけではだめでした最後に車にちゃんと積み込まないと(笑)

「よし! 出発!!」
と勇んで出ようとしたのですが ライジャケが玄関に鎮座?

その後 チェックリストを再確認し万全だと思ったら財布が無い。
危うく フェリー乗り場で皆さんをお見送りする羽目に(笑)

遠くは千葉や鹿児島から来られた方と最初にお話しさせて頂いて
途中 一緒に行動させて頂きました。

目標は アジのホゲ回避!!
何とも志の低いように感じられるかも知られませんが釣行開始後
数時間は この目標を達成できずにマジあせりました。
最初につれたのはこの方

初めて釣ったさかなです。 後 金魚 メバル等が釣れました。

結局 自分の知らない釣法を34スタッフの方々から伝授して
頂き 自分では アジ15匹(20cm前後)をゲット他に頂いたのが
6匹でした。たまには親孝行と実家にお裾分け後のアジです。

最後は 鹿児島からのNたさん(すみませんNいさんでしたね)と
夜が明けるまでボトムステイでアジを釣り続けました。
"耐久アジング" なんてタイトルつけてますが気が付いたらアッと言う間に
朝が来ていました。


予報では雨の可能性が高かったのですが何とか朝まで雨は殆ど
降らなかった様です。

しかし 帰りのフェリーに乗る頃から本降り。
ラッキーでした。

<追加です> あっ! そう言えば参加賞?お土産が有った。


自分で言うのもなんなのですが 久しぶりにアジを釣った様な気がします。(笑)
待ちわびたぞ!!と思う方はポチッとお願い致します。(汗)
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックよろしくお願い致します。
  


Posted by ひぐらし at 12:26Comments(18)釣り アジング

2012年07月21日

準備は万端のはず...

ただ今 氷増産中のひぐらしです。

約 1ℓの氷 4つが目標だったので後一つで出来上がりです。
冷凍庫の隅にこっそりと貯め続けています。(笑)

これで週末は かき氷屋 (ひぐらし)の開店です.......

嘘です。

何時もの釣行なら これ1つあれば十分なのですが今回はちょっとひぐらしには
ヘビーです。 生まれて2回目の徹夜釣行。 (すくなっ!!) 

これは単なる釣行では無いドラマの始まり......
そう思うのは私だけでしょうか!!(多分 私だけ!!)

カツさん 因みに 巨大離島では御座いません。(笑)

チェックリストも作成して準備万端に(完璧に 血液型はA型ですね)

☆ライジャケ (必需品)
☆雨具    先日買ったカッパと簡易カッパ(どうも雨?)
☆飲み物  必要以上に準備。できればスポーツドリンクも。 アルコールはちょっと飲む位だったら
        飲まない方がましなので??持たない(笑) 
        目がシャキ!!とか言うのは買ってみようかと。
☆お菓子  少々。
☆着替え  もし ドボンと....(笑) 靴も
☆タオル  多目に スポーツタオルも。
☆カーナビ フェリー乗り場と 集合場所をインプット済
☆虫対策  電気式 蚊取線香と 殺虫剤 虫よけスプレー
☆洗面具  歯ブラシ...
☆水     取り敢えず10ℓほど
☆その他  携帯充電器 インバーター
☆電池    ライト用 ラインツイスター用 その他

今回の釣行は 寝場所と食事は有るようなのでそれらは準備の必要は
無いようです。

ここからは釣り道具
☆タモ     大(まず必要ないと思うひぐらしには) & 腰下げタイプ
☆ジグヘッド いつもの全種類 充填済
☆ワーム   34限定品全種到着 他多数(笑)
☆クーラー  飲み物用と 魚用 そんでもって今回の氷!!
☆ロッド    近 中 遠距離用 3本
         本当は近距離攻撃用 超高感度アジングロッドが届いて欲しかったのですが 
         残念ながら今回は駄目でした。(泣)
         もし ホゲったらこれが無かったからという事で.....早くも言い訳(おいっ!!)

完璧と思っていたら クリップが少な目なのを思い出して
さっそく購入 ラッキーカラーのオクトパスも!!


「このおやじ離島でホゲるんとちゃうか~!」と密かに期待している
方も 一つ ポチッとお願い致します。(笑)
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。 一日1クリックよろしくお願い致します。
  


Posted by ひぐらし at 08:54Comments(2)釣り 道具

2012年07月18日

極細ラインの弱点!?

正しくは ラインの弱点では無く おっさんの弱点です。(汗)

極細ライン その欠点よりも利点の為 ひぐらしも使うようになりました。

しかしながら細すぎ!! 暗い所で結ぶには何とかメガネをかけかえれば
対応出来るのですが 暗闇でラインをガイドに通すのに通すのに苦労します。
堤防の上でメガネかけてのガイド通しは周りが見えにくいので危険も
伴います。

歳はとりたく無いと思っていたら やっぱ皆さん見難いようで(笑)
便利な物が出ました。

因みに2本入りです。
早速 一番小さいガイドにちょっと通して見ました。

ばっちりです。 これでラインが切れても最短で復元できるはずです。

ただ 物が細いので保管場所をちゃんとしないとすぐ無くすかも!!

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。
  


Posted by ひぐらし at 17:28Comments(4)釣り 道具

2012年07月14日

そろそろ夏が来たので恒例のかき氷!!
の話では有りません。(笑)

買えば済むのかも知れませんがなかなか丁度良いサイズの物が
有りません。
そこでうちでは 此れ


「なんや 普通やん!!」と思われたと思いますがしたの氷を貯める
為の容器の方に水を入れて作ってます。



水を加減することにより薄目のものからこの大きさまで作れます。



ヘビー釣行の場合には前もって作り貯めしておけば万全です。
因みに 購入したのは 

ダイソ-

でした。
ハードプラスチックでは無いので取り出し易いようです。
因みに 本来の使い方ではないのであくまで

自己責任!!

でやってますのでご注意を。

ケースの周りに水をかけて底から押すようにしてやると氷が出てきます。
注意点は あまり水を入れ過ぎない事です。上の製氷皿にくっつくと
外すのが結構やっかいです。(笑)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。  


Posted by ひぐらし at 09:38Comments(2)その他

2012年07月11日

大雨の影響?

雨の後の晴れ間は 既に夏の日差しでした。

久しぶりの釣行は いつもとは違いますがこれまた近くの常夜灯の
ある堤防の先端....と思いましたが その前に有る堤防に行ってみました。

川からの流れこみが有り 潮通しの結構良い所で釣れる気配は
十分有ります。

Mキャロで探っていると当たりが.....
ワームを齧った跡が有るので あの方かと!!

取り敢えず 釣り上げました。(笑)


そこでふと閃いたのが メタルジグ!!

Mキャロ外してリーダーの先に付けて遠投。
結構楽しい。
暫く遊びましたが 最後は根掛かりでロスト。
高いやつだったら 涙がちょちょ切れます。(笑)

日が暮れてから ジグヘッドに変更し探ってみますがこの日は
フグが 幅をきかせており場所を断念。

いつもの波止の常夜灯付近に行ったら何か一杯浮いている様な....
とても釣りが出来る状態では有りません。

やっと晴れても このような状況だったとは。

なかなかアジを釣らせて貰えない我慢の季節でした。
帰ったら 夏になるとお迎えしてくれる方が....(笑)

この方も常夜灯のそばで獲物を狙ってらっしゃる.....

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。
  


Posted by ひぐらし at 16:57Comments(2)釣り アジング

2012年07月09日

明けたんちゃうん?

こちらは なんかこの所 

ビシッ!!  

と晴れてます。
梅雨 開けたんじゃないかと思うほど.....

予報ではあさってからは また曇りマークが並んでいる。

昔聞いた話によると梅雨明けは 暫くたってから
「実は 〇月〇日に 梅雨明けしてました」
って言うのもOKらしい。

しまった こういう職業にしとけば良かったとマジ思う。

そう言えば
「晴れ 又は曇り 所により一時雨が降るでしょう.....」
なんて事も言ってたりする。(笑)

まあ 明けたにせよ 中休み?にせよ 釣りには行ける!!

いつもならテンション上がりまくる所ですが 最近アジ釣ってない
ひぐらしとしては 釣れる気が全くしない中 どこに行くか思案中
なのでした......

取り敢えず飛距離が必要な気がするので PEラインにシュッと...



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。   


Posted by ひぐらし at 09:57Comments(2)その他

2012年07月04日

この言葉に弱い! 限定品!!

ワームの話です。

34のワーム、 個人的には メデューサが絶対好みでした。
所が オクトパス!! これが結構うける....私にではなくアジに!!

限定カラーが出る。

正直 「ノーマルカラーでつれるもん」 などと心でつぶやいては見たものの


「もしかして もっと釣れるかも」と欲が出てきます。

7/2 10:00からの予約販売......

気が付いたらパソコンの前に座ってました。(笑)

取り敢えず予約して 速攻郵便局へ振り込みに!!
ゆうちょ銀行の振り込み方が分からないので聞いたら親切に教えて
くれました。 ATMでやれば手数料無料ですが 窓口で手続き
すると 525円かかる!! 
慌てて 通帳(カードでも可)を取りに帰ってリトライ!!
入金確認メイルも届いて一安心。

それにしても降り続く雨の中 ワームの数だけ増えているような気がするのは
私だけだろうか(汗)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。

  


Posted by ひぐらし at 14:38Comments(2)釣り アジング

2012年07月01日

敵は雨ばかりでは無かった....

密かに今日も出撃をもくろんでいました。

雨降ってない。
しかし そうすると車の中が暑くなる。
ハッチバックなので後ろを跳ね上げると大分温度が違う。

さすがにロッドは家に収納してましたが昼間はこの状態。


その後 何と雲行きが怪しい!!
どうやら夕立のような感じ。

こりゃ 今日も駄目かぁ?と思っていたら部活から帰ってきた
娘が一言!!

  「車に猫 入ってたよ!」  


  なぬ~!!


敵は雨ばかりでは有りませんでした。

それにしても 嫌味な猫.....最近アジ釣ってないので匂いなんて残ってないのに。(汗)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナーのクリックよろしくお願い致します。

    


Posted by ひぐらし at 17:33Comments(2)その他