ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村

2012年10月31日

長距離ドライブ

ガソリン高騰のこの時期に 150kmは十分に長距離だと確信している
ひぐらしです。
(とらせんべいさん ごめんなさい(汗))

ガソリン代 云々と言っているくらいですから 高速なんてとんでもない事で
ございます。(爆)

敢えて目的地を ”一般道優先” でナビにインプットして景色を楽しみながら
ドライブを楽しみました。

早めに エギングの聖地に到着し 先ずは高い場所から見えイカ狙いです。
寄ってきますが乗ってきません。

乗るどころか 近づきもしない状態!!
俗に言う スレている。

あれ程 ご利益の有ったちっちゃなエギでもダメでした。

移動して 別の場所に!!

餌でアジを釣っているおっちゃんにご挨拶して横に入りました。

25cm程を筆頭にいっぱい釣っていらしゃいました。

暫くして帰られるので 場所を譲って頂く時に教えて頂きました。

「遠投しないと 小さいのしか居ないよ」

「あそこを目掛けて 思いっきり遠投しよ。」

因みにここに来る方は 仰ることは皆同じです。(笑)

アジも良いんでが イカがメインです今回は!!

所が さっぱりダメです。

良く会うおばちゃんも

「内っ側には おらんでぇ!! 外に投げよ」

とアドバイスしてくれるくらい居ません。

仕方ないので キャロで遠投してアジを掛けます。
最近 ジグヘッドばかりなので 遠方キャロで掛けた際のリーリングがやたら
長く感じられます。
けどこれからの季節 キャロでしか攻略できないアジも居るので

けど 大きな月が照らしているせいか当たりも今一です。

ジグヘッドでやってみますが 予想を裏切らない豆が掛かります。
これはこれで楽しいのですが 遠路はるばる来てまでやらなくても.....(汗)

釣っては リリースを繰り返して居ると.....

視線を感じたので見てみたら 前回アジを横取りした猫!!
きっと 思い出したのでしょう。 ひぐらしの顔を見たとたん逃げて行きました。
別に怒ってないのに(笑)

その後 また別の猫が横に座っていらっしゃいます。

ここは ブログネタにと思って携帯で写真を撮ろうとしたら この猫ちゃん
何か変(笑)

いきなり擦り寄ってきました。


『待ってろよ!! 今豆アジ釣ってやるから』

言葉が分かったのか じっと横で待ってます。(笑)

徐にジグヘッドで釣ろうとしますがこんな時に限って中々釣れません。
さっきまで 楽勝で釣れていたのに.........
やっと釣れたので 差し上げたらちょっと離れた場所で召し上がっておりました。

せっかくなので食事中の写真も


遠方から わざわざこの猫ちゃんの為に餌をあげるためにやって来た........
何とも のどかな おっさんと猫のお話........
こうして ひぐらしの遠征は終わるはずでしたこの時までは。

『ちゃう ちゃう!! これはこれで癒されるが これではイケナイ。』
ふと 我に帰った 沈黙のおっさんで御座いました。

けど この趣味は奥が深いと言うか 信じられないことが起こるんですね~Σ(゚д゚lll)

横でエギング始めた方!!
蓋付 バケツの上に座ってらっしゃいます。 全く動きません。

『エギングじゃ無かったのかな~』 思わず自分の目を疑いました。

その後 この方がデカイカ連発されるのを目の当たりにしたひぐらしは

『目が点!!』 平静を装いながらも 常に横目でチェック(汗)

学生の頃 人の答案をカンニングしたことは一度も有りませんが
この時ばかりは となりがやたらと気になります(爆)

こうなれば なんでも有りです。

コピー...... 真似しい とも言う。(爆)

続きはまた後ほど....

今日も 長いブログを最後まで読んでいただき 大変ありがとう御座いましたm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックして頂けたら嬉しいです。


  


Posted by ひぐらし at 10:58Comments(8)アジング & エギング

2012年10月30日

メジャーシール完成!!

特製メジャーが製作途中のままなのでそちらの続きです。

タイトルちょっと変ですね(汗) メジャーシールを作ったわけでは無いので
特製メジャー完成が正しいかと(笑)
と言いながらこれから続きを作るんですけど.......

『釣り 行ってないのか?』ってか(笑) 有り得ません。
いろんなことが有ったので どう書けば良いのか収集が付かない状態です。

最近は
『釣れると思った所で 釣れなかったり.....』
『釣れないと思った所で 釣れなかったり....』

あれっ どちらも釣れてないやん(汗)
けど 28cm......この件は後日.....


でもって メジャーは最後の仕上げ!!
『汚れもひと拭き』
の為の作業に入ります。



ラッピングするのはラジコン用の透明フィルムです。
200km/h以上のスピードで飛行する飛行機の被覆に耐える素材ですから強度は
抜群 アルコール等への耐薬品性もバッチリです。
裏に糊が着いていて アイロンで熱すると接着出来ます。
普通のアイロンでも出来ないことは無いのですが飛行機丸ごと曲面まで貼るには
専用アイロンでないとやってられません。

しかしこの方法あまりお薦めでは有りません。
フィルムが1.8mで 2000円以上するのと 結構貼るのが難しいです。


そしてやっと完成しました。 ひぐらし特製メジャー!!

待ってろよ デカアジ!!

しかしながら こういうものを準備すると全く出番がなかったりするのはよくある事です(爆)

今日も ブログを最後まで読んでいただき 大変ありがとう御座いましたm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックして頂けたら嬉しいです。




  


Posted by ひぐらし at 11:31Comments(4)釣り 道具

2012年10月29日

出撃前に!!

昨日はちょっとした出来事が有ったのですがそれはまた別の機会に.....

でもって今日も朝から大忙しです。

大体 大雑把なタイプなのですが気になり出すとじっとしていられない
性格です。

先日の メジャー貼り付け用の板.....


後は メジャーシールを貼り付けて完成のはずでしたが....

反って曲がってます(汗)

別に曲がっていてもあくまで目安!! 気にする必用は無いのですが許せません(笑)

コの字型の アルミを切って 2mmのタップを立てました。

そしてこんな感じに!!



今度こそシールを貼れば完成.....

と思ったのですが 汚れをさっとひと吹きで
綺麗にする工夫と 置き忘れの無い様にと......

ヤバイっ そろそろ釣りに行かないと!!(笑)

今日も ブログを最後まで読んでいただき 大変ありがとう御座いましたm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックして頂けたら嬉しいです。





  


Posted by ひぐらし at 12:03Comments(2)釣り 道具

2012年10月28日

されど 腰タモ...

お食事中の方には大変申し訳ないのですが トイレシリーズが意外と
多くのバイトを誘発したようなので 第2弾です。
今回は シリーズ物ではなく単発です。

友人が例によって 

『う○こ してこよ~っと!!』 

と言いつつトイレに行ったあと(普通は黙って行く)

知り合いが トイレに行くと個室の扉がが一つ閉まってました。

ここで また挨拶がわりです(笑)

『おお~いっ!! いつまでう○こしてんだよ~っ!!』

『俺 もう出そうなんだよ~!! 頼むから早くでてくれよ~!!』

『おめぇは おれのう○こが漏れても良いのかよ~!!』

カチャ!! と鍵のあく音と共に

『きみは うるさいな~!!』

なんと個室の中から姿を現したのは 会社の重役さんでございました。

知り合いは 思わず ちびりそうになった事は言うまでも御座いません(爆)


実はこの時間は 接着剤の乾燥待ちです。 正確には2液混合のエポキシなので
乾燥ではなく化学反応待ちです。

腰タモ....お気に入りなのですが 一箇所不満が......
強力磁石で がっちりキープ出来るのですが 新型は柄に埋め込んでいるようで
柄から外れるのです。
これ 結構良いかもです。

素早く外して アジをキャッチ出来るのですがその後マグネット同士を付けるのに
手間取る事が有ります。
手の皮などを挟むと結構痛かったりします(笑)

ここから先は全て自己責任のものにやっております事をご了承願います。

本来の姿はこんなんですが


『切りました!!』(笑)

紐が中で 接着剤で固定されていた様ですがぎりぎりそこの所を(汗)

そして中に磁石を埋め込んだ木を入れて接着!!

微妙に 足が写ってたりする所が 早く釣りに行こうとして焦っている
証拠で御座います(汗)


話はもどって 言うのは簡単ですが 磁石が 800円弱 そして計算外だったのが

磁石の径のドリルを持っているつもりでしたが実は無かった(滝汗)

そしてその10mmのドリルの刃は何と 1000円超え!!

もうちょっとで新品のタモが買えたのでは(爆)

接着剤が硬化したら 新たな 腰タモ(改)のインプレッションでございます。

但し アジが釣れなかったら 波止で腰タモをカチャカチャ着けたり外したり
している 沈黙のおっさんのさびしい戯言になります(汗)

慌てていたので写真が無かったですが完成後はこんな感じです。

腰から下げた磁石は自ずと下を向くのですが タモ側の磁石が今一位置が
良く分からなかったりしたのですがこれでバッチリのはずです。
と言うか バッチリでした(笑)

今日も 長いブログを最後まで読んでいただき 大変ありがとう御座いましたm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックして頂けたら嬉しいです。

  


Posted by ひぐらし at 15:37Comments(4)釣り 道具

2012年10月27日

月の砂漠.....

トイレのお話!! まだ続きます。 以前ののブログをご覧でない方には
お分かりにならないでしょうけど....

話を 他の人から聞いた ひぐらしは早速 バイトしました。
トイレの扉を蹴って 怒鳴った方に

ひぐらし    『休みの日に トイレの扉蹴って 説教しただろ!!』
蹴飛ばし犯  『そうなんだよ!! ○○と思ったら違う人だったんだよ。まいったよ!! 』
ひぐらし    『中に居たの社長だったらしいよ。 カンカンに怒って誰だか探してるみたいよ!!』
蹴飛ばし犯  『ええっ!!  俺 くびになるのか......』

ひぐらしの言動は勿論ジョークです(笑)
因みに 誰が個室に入っていたかはその後も分からなかった様です(笑)

これで トイレの爆笑話は終了です.......第1部は(笑)


本題です。 その日も海を眺めに行きました......
因みに 毎日は行きません。

『アジボイル』
この言葉を初めて聞いた時には 沸騰した鍋にアジを入れるのかと.....(笑)

この日 初めて見ました。

アジは 確かに居るようです!!

速攻 アジボイル付近にキャストすると 凄い引き!!

『小さそうに見えるけど 大きいのが居た!!』

当然 そう思いましたが15cm弱のちっちゃな奴.......

何と ゼイゴ(でしたっけ)の所に フッキング どうりで凄い引きです。

確か ヤエンのアジは此処に針を付けると聞いたことが有ります。
何かここに掛けると外れないとか。
確かに 外しにくかったです。

今日は このサイズか?と思ったら やっぱり 居ました。



Max 25cm でも ひぐらしのはこのうち 5匹です。

その後 あたりは ひぐらし一人!!

貸切 アジングの幕開けと思いきや 沈黙のおっさん登場で御座います。

空には 大きなお月様......

そう言えば エギンガーの方は 皆スーパーの袋をお土産袋にしてに持って帰って
いらっしゃった様です。

月が出ている夜は イカが釣れて アジは散る......

アジングロッドだけ持ってきた ひぐらしは思わず

『失敗した』

と思ったのは言うまでも有りません。

たま~に 掛かったアジを抜きあげて

『思ったより 大きくないや』

タモの上でまじまじと眺めていたら暴れてフックアウト 腰タモかわして
ポチャン!!

情けないやら 悔しいやら(笑)

海に居るのに そこは正に 月の砂漠状態でで御座いました。

しかしながら 少し気がついたことが!!
足元は テトラと藻が有るので 小さめのトゥイッチで上げ気味にジグヘッドを
操っていると 豆が掛かる。

以前も サイトで 試した時も素早くバイトしてきた豆が.......

離れたところでやったらどうなるんだろう 次回のお楽しみです。

今日も 長いブログを最後まで読んでいただき 大変ありがとう御座いましたm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックして頂けたら嬉しいです。  


Posted by ひぐらし at 10:43Comments(0)アジング & エギング

2012年10月26日

メジャー

うちの 坊ちゃんはメジャーリーグしか見ませんが タイトルのメジャーは
そちらでは御座いません。

買ったは良いけどずっと放置のメジャーステッカー!!



サクッと貼れば良いのですが貧乏性なので中々貼れません(汗)
それと

①メインのクーラーは小さすぎて貼れない。
②でかいクーラーは表面に凹凸加工してあるので貼れない。

それならばという訳で バッカンに入るようにベニアを切ってそれに
貼り付けようかと!!

これで尺は測定可能な訳で....まあ滅多に釣れないですけど(汗)

で よーく考えたら別にバッカンに入る必要は無いわけで!!

こんな感じで行こうかと



床のベニアが見えにくいですがこれをバッカンの横に掛けておけば
即座に使えるかと!!

なんと 55cm迄 測れます。ヽ(´▽`)/

一気に完成と行きたいところですが今夜からお仕事。
お休みの時間で御座います........

でも大体こんな感じで寝ると早く目が覚めて続きをやり始めるので(笑)

完成とまでは行かなくてもある程度目処が付くまで!!
ベニアの裏にクリアー塗装等するのでメジャーは仮止めですがこんな感じで



此れ迄 豆しか釣れない時には全く必要性を感じませんでしたが
この所の サイズアップ!!

そして近々 デカアジの聖地にも回遊が有るかも知れないと思うと思わず
メジャーの登場かと!!

まあ でも大体 こういうの準備すると釣れないんですけどね(爆)

今日も ブログを最後まで読んでいただき 大変ありがとう御座いましたm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックして頂けたら嬉しいです。  


Posted by ひぐらし at 11:28Comments(2)釣り 道具

2012年10月25日

当然 リベンジ!!

前回のブログ記事がやたら 受けが良かった様なのですが果たして
本来の 内容のせいかそれとも トイレの方が受けたのか疑問な
ひぐらしで御座います。(笑)

実は トイレの扉けってた方も大概ですが A君もちょっとおかしな奴なんです。
同じフロアーの遠いトイレと書きましたが実は 女性用トイレに行ったのですから(爆)

さて 本題です。
プチ道場の後 AM4:00に帰って 思わず飲んだくれて 気が付いたら
座椅子に寄りかかって まるでキャストしてるような格好で寝ていたひぐらしで
ございます。(爆)

当然 考えることは前回のリベンジ!!
寝ても覚めても 考えることは一緒で御座いました。

そして 遂にその時が来ました。
明るいうちは エギで遊ぼうと思いましたが どうしてもアジングがしたい気分です。

思い切ってキャスト~!!
ワームが ワームが.........ちぎれていません!!
このところ 一気に冷え込んだので 『高級ワーム齧り隊』のメンバーも姿を消した
ようです。
 
かじられないけど 当たりもない!!

試しにガルプで浅いところで 連続の小さなトゥイッチ......なんと乗りました。
それも 25クラス!! 

冷静に
『まぐれだな!!』

再度試したら やはりまたひったくって行こうと!!

やはり アジの攻略法は 一筋縄では行かないようです。

そうこうしていたら 横に

『こんにちは。 いいですかここ。』

横に アジンガー登場です。

 『むむっ 出来るな!! こやつ』

そう言えばちょっと前も同じようなシチュエーションが......

良形釣り上げて 私のクーラーに入れてくれました。

ついでにカウントも教えてくれて(汗)

実は 浅いところで再度ガツンと当たりがあった後無くなったので
ボトムをチェックしたら 2回 ガツンガツンと.....
わけが分からなくなっていたので 教えてもらったカウントで.....(またかよ)

来ました サイズアップ!!


そうこうしているうちに アジンガーさんは用があるとの事で早めのご帰還!!

ポツリポツリと釣れて アジをクーラーに入れていたら

『こんばんは』

と挨拶されて ひぐらしの釣っていたテトラにその方が......

まあ 今のひぐらしは何処でも釣れるので(ほんとか?)

テトラ移動して 釣っていたら何とその方のPEに絡んでしまいました。

お互いに 『済みません』 と言いながら解いたあとどう考えても
分かりません どうして絡んだのか??

まあ わたしも若干その方寄りにキャストしたのですがどう考えても???

どの辺にキャストされているのかと思ってちょっと注意して見ていたら

ひぐらしの乗っているテトラの足元 それも殆ど死角にポチャン!!

見ていなかったら 魚と間違える所でした。

ミスキャストかな~と 思ったら徐にシャクってらっしゃいます。
それも 遥か前方を見据えられて.....

ちょっと 身の危険を感じた ひぐらしで御座いました(爆)

そう言えば この前 横に来られたエギンガーの爺ちゃんも
クルクル跡が付いたラインで 真剣に当たりを取ろうとされておりました。

この時期 エギングデビューされる方も多いようです。
3年前 トライアルのベイトリール用500円ロッドに長年寝かしたリールを
つけてキャストして 30cm程の糸の塊作ったり 錘の取れたエギで
必死に底取りしていた自分の事を考えると笑えません。 

話がそれましたが 釣行は続いてます。

此れまでにはなかった 乗ると同時にラインがプツン!!

直感的に タチのせいだと思っていましたがどうも違う。

2回連続で切れた時に 思い出しました 合わせ切れ!!

ピンキーの途中から切れているので先ず間違い有りません。
ドラグはいじってないので どうも2回ほど大きなアジが掛かった様です。

『げえ~っ!! 勿体無かですばぃ!!』

ドラグをほんのチョト緩めて解消です。

やはり プチ道場の後は いろいろ試します。

『アジ 居ないねぇ』 ではなく

『居るけど 乗らないだけ』と思うと自ずと真剣味が違います。

そしてやっぱり釣れますヽ(´▽`)/

粘って 最後の1匹を釣り上げて 撤収しました。

帰って数を数えたら 10匹......あれっ でも ○○さんのも入ってた!!(汗)

今日も 長いブログを最後まで読んでいただき 大変ありがとう御座いましたm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックして頂けたら嬉しいです。


  


Posted by ひぐらし at 11:55Comments(4)釣り アジング

2012年10月24日

買った途端に.....

同じ会社の 別の勤務地で働いていたときの事です。
ひぐらしの 知り合いらが 日曜に改善活動でビルの会議室で
打ち合わせをしている時に A君が

『あ~あっ!! おれ う○こしてくるわ』

その後 たまたまトイレに行った知り合いが見ると個室の扉が
締まっていました。

挨拶がわりに(ふつうはしない)
個室の壁を ドンと蹴飛ばして

『くおらぁ!! いつまで う○こ してんだ てめえは!!』

『まったくよ~!! てめえは う○こしに会社に来てんのか!!』

おまけに もういっかい ドン!!

個室からは返事が返ってきません........

それにしても ひどい挨拶がわりでございます(笑)

その後 トイレから出て会議室に戻る知り合いには反対側のトイレから
歩いてくるA君の姿が!!
A君は 別の遠い方のトイレに行ったのでした。

知り合いは 逃げるように会社を後にしたことは言うまでも有りません(爆)


で なんだっけ? ......

これは絶対便利!! 必要だ!!と思って購入した途端に使わなくなったもの!!

2つ出てきました。



ひとつは 昨冬家邉さんの教えていただいた塗るホッカイロ。
買った途端に暖かくなりました。

真冬のキャストやジグヘッドの取り外しに活躍することでしょう。

もう一つは 一昨年買ったギャフ!!

『いよいよ デカイカが来るぞ!!』 と思ったらパッタリ(笑)

思わず 『こんなんだっけ?』 (汗)

よく見たら マグネットに缶の蓋が付いてました(笑)

今年は 釣るぞ!! デカイカ!! 

毎年思ってますけど(爆)


いつも最後まで読んで頂いて大変ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックして頂けたら嬉しいです。
  


Posted by ひぐらし at 13:49Comments(2)釣り 道具

2012年10月23日

やはり道場!!(汗)

楽しかった プチ道場では御座いましたが ひぐらしはまた道場の厳しさを
実感した次第で御座います。

他のエギンガーさん達も帰られて 殆ど波止は貸切に!!

皆さん 早々にキャストされてます。

ひぐらしも 負けずに!! とキャストしますが......

あっちで ジ~ッ!! こっちで ジ~ッ!!

早速皆さん 釣り上げてらっしゃる!! それもかなりハイテンポで!!

『釣れないじかん?? 耐えるとき??』

( ・g・)うそや~ん!!

でもって ひぐらしはと言うと........

沈黙のおっさん with silent ドラグ.......

おまけに右手の握力が皆無!!
夕方から エギングで バカしゃくりでエクササイズじゃあ!! と無謀なことをしたのが
大きな間違いでございました。

片手の ペンデュラムキャストでは 危うく ロッド奉納の儀に(滝汗)

ロッドは絶対奉納したくないので自ずとぎこちない腑抜け状態
名づけて

『ペンポロンキャスト』(滝汗)

いつもなら遠くへ飛んでいくジグヘッドが ポロっとすぐ前に落ちる~!!

避ける魔球を打ち砕くために フラフラになった伴宙太状態で御座います。
注) 巨人の星最終回をご覧になった方のみしかお分かりにならないかと!!
   えっ!! 見たけどわからないってか(汗)

ここで 敢えて更にきつい自問自答です。

『じゃあ キャストがいつもどおりできたら ひぐらしも釣れるのか?』

何か レベルが違うような気が(汗)

こうなると 負の連鎖と言う奴です。 根掛りはするしキャストは飛ばない
だけではなく方向までデタラメになるし!!

ここで ひぐらしに天の声が.....

『ジグヘッドは○g カウントは ○カウントぐらいやね』

そう言えば そのカウントは何故か抜けていた(汗)
今まで何度も通ったこの波止でそのカウントで釣れた事がなかったので自然と
飛ばしてしまっていました。 またもや思い込みの弊害です。

やっと乗ったのはコラボし始めてからどれぐらい時間が経っていたでしょうか?

何とかひぐらしにも釣れ始めました。

だいぶ 夜も更けてきてと言うか 朝が近づいてきて H田さんが

『そろそろ 最後の1匹釣ったら帰ろうか』 と仰ってます.......

しかし 『最後の1匹!!どんだけ居んねん!!』 (爆)

バリバリ釣ってらっしゃいます。

hiroさんも とても夜勤明けとは思えない勢いで釣り上げられて
『なかなか この辺も良い感じ』と仰って頂けました。

この お二人が撤収されたあとも とらせんべいさんと残業です。

とらせんべいさんは でかいの掛けますが痛恨のラインブレイク
それも 2回も!! やはり此処の神様はちょっと意地悪です。

そして ひぐらしは 何と50cm超えを釣り上げます!!



”長いアジが おるんやな~”(爆)

楽しいコラボと同時に試練も味わった 正に道場!!

コラボした下さった皆様 大変ありがとうございました。

またご一緒出来る機会がございましたら是非宜しくお願い致します。

あっ そう言えば今回のプチ道場でも話題に上がったとらせんべいさんの
断食....じゃあなかった ブログ断ち!!
ご自身でも釣り上げてらっしゃいましたが 応援のポチ...じゃあなくてポチャ!!
(バッカンでのキープなので)
随分 重いクーラーになっておりました。
さて どうされるのでしょうか?




これまで 幾度となく呟いてきた

『アジ 居ないねぇ.....』

果たして本当に居なかったのか?

どうも 違うような気がするひぐらしでございます。

しっかり落ち込みましたが これもまた試練 良い経験と思い
更なる精進する所存でございます。

待ってろよ~ アジ軍団!!

今度は 本当にアジの居ない海に 延々とキャストする自分の
姿が 目に浮かぶひぐらしで御座いました(爆)

いつも最後まで ご覧くださって大変ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックして頂けたら嬉しいです。  


Posted by ひぐらし at 14:15Comments(6)釣り アジング

2012年10月22日

緊急プチ道場!?

今日は 内容豊富なためいきなり本題です。

土曜の夕方コラボの為に行うことは一つ!!

場所確保!! で御座います。

取り敢えず 道具一式を置いて 暇つぶしのためにエギング等して
余裕をぶちかまします。 ちょっと離れた場所で(笑)

そのうち 段々と人が集まってきたのでエギング終了して本来の場所に
戻りました。

って言うか 人 多すぎです。  (滝汗)

続々と集まってきます。 終いには両脇をエギンガーに固められました。

負けずに エギングしようかと思いましたが 場を荒らす訳には行きません。

一人 アジングを開始しました。

但し とらせんべいさんの分まで釣らないように あくまで爆釣厳禁と言い聞かせながら....

(心配しなくても どうせ爆釣なんかせんし!!)

サクッと 一投目から釣れます。

更に 二投目も!!  三投目当たりがあるけど乗らない.....その後パッタリ....

そう言えば昨日も開始 早々 2匹バラシテ パッタリ 同じパターンです。

そうであれば 昨日同様 ガルプで底狙い......

うそぉ~!!

乗りました。

超えそで超えなかった 25cm!!o(^▽^)o

その後また釣れない時間を過ごしますが周りはエギンガーだらけです。

周りはすべて敵!! と思いきや 挨拶したら思わず釣り談義等始めてしまいます(笑)

まあ 満員の場合 とらせんべいさんと 交代すれば済むので取り敢えず
場所はキープです。

どうせ釣れないと思いながらキャストだけは繰り返します。

やっぱり釣れません(爆)

昨日と同じです................
ところが この時間 本当に釣れなかったかどうか甚だ疑問となりました。
それは 後ほど....

時間はかなり過ぎて とらさんべいさんももうじき着く頃かな?と思っていたら
メイルの着信に気がつきました。

以前からコメント頂いている hiroさん!!

道場でご一緒させて頂いたのですがなんせその時はご挨拶もしていませんでした。
その hiroさんが 此方に向かわれているとの事。 

慌ててメイル返信しますが 偉くもどかしい。
携帯番号入力して 到着を待ちました。

そのうち とらせんべいさん登場。

すぐに hiroさんも到着されて電話で双方の位置確認をしてご挨拶を!!

そしたら 偶然 道場に参加されていた H田さんがいらっしゃったとの事。

何と 第2回 大入島道場の参加者 4人でコラボ

プチ道場開幕 で御座います。

あの時は 大変楽しかったけど ゆっくりお話する時間が有りませんでしたが
途中 皆で休憩がてら 波止の上で 釣り談義!!
サークルの事や タックルのこと!!
あんな事や こんな事......(笑)

とても楽しい時間を過ごすことができました。

皆さん お疲れ様でした。 そして楽しい時間を大変ありがとう御座いました。

で 今回はここで終わるのですが

>ところが この時間 本当に釣れなかったかどうか甚だ疑問となりました。

途中で出てきたこの言葉 実は楽しい時間を過ごした反面 ひぐらしの常識
を覆す出来事が起きたのでした。

さすが道場一筋縄では行きません。
キビシーッ!!(爆)

あっ 大リーグボール3号と伴宙太 次回に登場で御座います(汗) 

いつも 最後まで読んで頂いて大変ありがとうございます。 m(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックして頂けたら嬉しいです。  
  


Posted by ひぐらし at 11:06Comments(10)釣り アジング

2012年10月21日

いつもの場所が違って見える!!

昨日は pingトラブル(多分)の為 押し出し?の為に追加記事で
お騒がせして大変申し訳ございませんでした。



さて ちょっと 長めのコーヒーブレイクでした。(汗)

日頃は殆どコーヒーは飲まない人なのですがこの日の釣行の後は
コーヒーブレイクが何とも言えない気分にさせてくれました。


釣行の続きです。

良形アジが釣れたら次に何をするべきか!!

そうです 再現性を確認しなければなりません。

慎重に 先ほどと同じライン&レンジにリグをトレースします。
そして 当たりを確認しました。

足元まで来たので素早くジグヘッドを回収すると

『びっくり』\(◎o◎)/!

こんどは 『かじり隊』にガッツリワームが齧られています(滝汗)

「取り敢えず 良形アジが釣れたと言う事で.......」

いやいや この程度で下見を終了させるわけにはまいりません。

もう一度 底から 表層までベースの1gジグヘッドで丁寧に探ります。

カウント15の所で かすかな当たり......

乗りました。 こんどは腰タモでしっかりキャッチ 2匹連続!!

で パッタリ.....

『早くねぇ? スレるの.....』

ワーム チェンジです。 すると また 2匹 ポンポンと!!

で また パッタリ

いつもと違うのは レンジが狭い 10でも20でも無く 15カウント!!

まあ レンジを見つけて素早いワームローテーションをすれば釣れると言う事で
終わりにしようかと思いましたが もう1キャストが続きます(笑)
なんと言っても最後の1匹はまた今日一でしたから(汗)



釣れる代わりに ばらしてもダメなようです。

ひぐらしが 考察するには(まあ あまりあてにならないので話半分ということで)

狭いレンジにアジが密集?しているため皆さんワームを見ている。
それで すぐにワームにスレてしまうのではないかと。

けどやはりカウントは15で乗ってきます。

最後は キャストのフォールで 乗ってるし~ おまけにドラグが 

ジ~ッ!!

アジじゃねーし!!(汗)

慎重に足元まで寄せてきたところでリーダーのクリップの結び目でプッツン!!

リーダーと共に 心も プッツン!!(笑)

まあ アジも居るみたいだし再現性も確認できたし一安心で御座います。

それにしても 前回は昨年と同じパターンで楽勝等と書きましたが 全然違いました。

いつもの慣れた風景まで違って見えたひぐらしで御座いました(笑)

コラボ釣行の下調べもバッチリと思ったひぐらしに思いもよらない
事態が起きることをこの時には知る由もありません.....

まるで 大リーグボール3号を打った後の伴宙太の様に.....
(わからない人は おっさんに聞いてね!!)
えっ 余計分かんないって.....ええっ?

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックして頂けたら嬉しいです。
  


Posted by ひぐらし at 11:27Comments(0)釣り アジング

2012年10月20日

投稿したのにアップされません......

本日の投稿分がアップされないのでtestです。

因みに本日分
http://matk.naturum.ne.jp/e1520739.html

しょうもない事で申し訳無いです。

お詫びに今年初めのアジの写真でも。


追伸 この記事がアップされるた後 やっとアップされました 5時間ほど遅れて.....
    どこかで ふん詰まっていたようです。
    お騒がせして申し訳ありませんでした。  


Posted by ひぐらし at 15:41Comments(2)その他

2012年10月20日

こんなはずでは....

『信じるものは救われる』

今の世の中 信じると大体大損するのがオチですね。

けど アジングの世界?では『そんな馬鹿な!!』と思うようなことが
起こったりするので不思議です。
そのお話は 後半の方で.....

話はいきなり変わって釣行のお話です。

実は とらせんべいさんが翌日 腰タモを持参されてテトラ上のアジング
パフォーマンスを満喫されるとの事なので下見に来ました。

日没後 釣れるのは まあ九分九厘間違いないと思っているので 先ずは
余裕の エギングです。

前回 ライントラブルをほどいたので3号エギで思いっきり耐久テストがてら
しゃくり倒します!!

テストはOK これで安心してエギング出来ます。

欲が出て 2.5号でイカゲットを試みました!!

けど 真昼間のこのへんでは釣れません。 
気分的には 南下しても良かったのですが 今日の目的はこの場所の下見ですから!!
そして ガツンと乗ってきました。

この引きは!!

この重い なんとも言えない 重厚な 引きは......

小さくても重い!!

『こんにちは コウ君!!』爆
この後 もう1杯追加しましたが いろいろお話させて頂いた先行者の方に
差し上げました。


最近は 日没が早いので嬉しいです!!

アジが釣れ始めるタイミングも........

今日は中々来ません(汗)

先端に陣取っていたのですが 波止の真ん中から根元の方にエギンガー
(ひぐらしと 今日お知り合いになった方の計3人いましたから)

とその中に 本格装備の方が!!

見るとシャクっていない アングラー!!

いきなり あの場所に入るとは 『こやつ 出来るな!!』 等と思っていたら
すすっと寄って来られて 

「こちらの方 投げても良いですか?」

「どうぞ~!!」 と言って振り返ると 釣友の iもっちゃん!!

久しぶりのコラボです。

しかしながら この日のこの場所は渋い!!

激渋の中 何とかアジをゲットして
iもっちゃんは会社帰りの為早い時間に撤収しました。

ひぐらしはと言うと 一ツッパリのアジをタモに入れる寸前にポチャン!!
2回繰り返してました。

腰タモの記事を書いた後に そしてわざわざ腰タモ準備して釣行予定の
とらせんべいさんに何て言おうか!!

『腰タモ もしかしたら 要らないかも はははっ!!』

口が裂けても言えません。(滝汗)

それにも増して 釣れません!!

翌日 好転するとは思えないこの状況をいかにして乗り切るか........

『帰るか.....』 (おいっ!!)

帰り際の iもっちゃんの一言......

「ガルプで乗ってきた!!」

最近ここではさっぱりのガルプ.........

『使ってみるか!』 

キャストして 底を狙っていると当たりが......

しかし 『高級ワームかじり隊』の様な気がします......
嫌な予感のあと 乗りました。 『かじり隊』の方ではなく待ちかねたこの方


25cmちょっと足らずですが良形!!信じて良かったガルプ!!

ここからが 問題です。 たまたまの1匹なのか それとも.......

長くなったので一旦 コーヒーブレイクです。

いつも 最後まで読んで頂いて大変ありがとうございます。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックして頂けたら嬉しいです。




  


Posted by ひぐらし at 11:34Comments(4)釣り アジング

2012年10月19日

たかが腰タモ されど....

最近 ブログの書き出しでつまずくひぐらしです。(笑)

まあ あまり期待されてはいないと思うのですがちょっと面白かったお話を。

カニグラタン!! 今では結構ポピュラーでしたがまだあまり知られていたかった頃
(知らなかったのは あんただけだってか?)

先輩が 接待でご馳走になった際に カニグラタンが出てきました。
始めてお目にかかるご馳走に 先輩はお腹がすいていたので ほかの人を
さておいて真っ先に お召し上がりになられたそうです。

『甲羅ごと!!』

バリっ!!と言う豪快な音のあと 一瞬周りの皆さんは唖然としたあと
爆笑されたのは言うまでも有りません。

後で お聞きしたら相手の営業の方はお客さんの接待の度にその話で
笑いを取られたそうです。


で なんだっけ(汗) そうです 腰タモ!!

普段は使いません。 しかしながらテトラの上 アジを釣り上げて

えっちらおっちらよじ登っていると

ポトン!!


落ちるんですねぇ これが!!

落ないにしても アジを吊るしたままテトラを移動してると足を滑らせたり
して危険です。

ひぐらしのもっとも良く行くところがこのタモの出番の多いテトラの上これからの
季節 毎回のように腰タモの登場です。

以前 作ったのが 腰タモアジング侍(サムライ)仕様SP (爆)



腰から脇差のように下げて 即座に取り出せます 回らないように切り欠きも
入っているので邪魔にならない.....はずでした(汗)

所が風が横から吹くと 網が吹流しの様にたなびきます(爆)

自分から離れる方にたなびけばまだ良いのですが お腹の前で
膨らむと最悪です。 邪魔だし!!

『大道芸人か わしは!!』

大きな誤算で御座いました。

おまけに虫取りあみはジグヘッドの反しが引っかかると非常に取りにくい。

そこで 満をじして購入したのが現愛用の腰タモ!!

カラビナに強力磁石付きですが このままで使っていたら間違いなく
アジではなく これが ポトンと(笑)
やはりこれが必需品でしょう。


腰から下げていると以外にあちこちに当たるようです。
特に波止やテトラから降りるとき!!

先端の傷が それを物語っています。


普通のタモの様に外側に網を通す構造だったら恐らく切れていたでしょう。
今のところ コストパフォーマンス共に満足な腰タモです。

所でアジを結構釣って 帰ったあと洗っても匂いが取れません。

試しに ファブリーズ吹きかけてみました。
何か 意外と行けるような気がします。 何日か干した後なので今度は釣行後
洗ってすぐにやってみます。

いつも 最後まで読んでくださって大変ありがとうございます。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックよろしくお願い致します。


  


Posted by ひぐらし at 10:29Comments(6)釣り 道具

2012年10月18日

プチ爆釣!?

アジが 3匹釣れて 当たりが無くなり一瞬帰ろうかと.....(笑)

しかし 2つの理由が

① 波止場に変化が有った影響が有るかも?
② ワームのローテーションをしていない。

特に ②は危うく気づかない所でした。(気づくよ!! 普通)
ワームをいっぱい使ったために ローテーションした気分になって
いましたが フグに齧られた為で アジが釣れてからは一つも
変えてない.....
鋭い 洞察力と言わざるを得ません。(爆)

でもって ワーム変えるとまた乗ってきました。

電撃上顎フッキング!!


因みに キャスト後のフォールでも上顎フッキング(爆)

ジグヘッドも 0.6gに落としてみたりその後0.8gにしてみたり.....

昨年の晩秋パターンと同じです。

ただ ロッドが変わったので全体的にジグヘッドは軽い方へシフト
しています。
それでも飛距離は 昨年に負けてません!!

何とも 軽快にジグヘッドが操れるような気がします。

『気のせいじゃねぇのか?』 と言う突っ込みは無しで(笑)


話がそれましたが

当たりが無くなると 変化を付ける!!
これで決まりです。

途中 1回根がかりで 8の字ノッター使いましたが最短で
リカバリーできたのは言うまでも御座いません。

結局 潮止まりまでの間に 12匹釣れました。

長すぎて 2部構成になったにも関わらず最後まで読んで頂いて有難うございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックよろしくお願い致します。


  


Posted by ひぐらし at 10:13Comments(2)釣り アジング

2012年10月17日

フグ のち プチ?

今日は ホームの波止場へ.....
期待薄で波止を歩いていたら 遠くに チャリのじいさんが確認できました。

荷台には釣竿!! 釣り人だな~と思いながら歩いていると ひぐらしの
横を 猛ダッシュ!! 

空いている先端に行きたかったようです。

ひぐらしダッシュを披露して 体力の差を見せつけてあげても良かったの
ですが(爆) お年寄りの楽しみを奪うつもりは御座いません((笑)

そうは言いながらも 釣果は気になります!! どれぐらいのアジが
釣れるのやら。

早速 釣り上げていらっしゃいます!! フグ(爆)

次こそはと 注視していると また ふぐ(爆)

『ふぐ 狙いですか?』と聞いてみたい衝動を抑えました..(笑)

おおっと 人のことを笑っている場合では御座いません。

ひぐらしの ワーム消費量がどんどん増えてます。(汗)
投げては齧られ....その繰り返しです。

こんな時には 逆絶対エース 改め フグ避けエース(字余り)

密閉できないブリスターパックに入っていたのでジップロックに
入れて

 居間に忘れてきました (滝汗)

『しゃあない 日没まで待つか.....』

そう思いながら ふと振り返ると違和感が.......

ロッドではなく 風景に(汗)

雑誌等に ”まちがいさがし”って言うのがありますがそれと同じで
よく注意して見てないと気がつかなかったかも!!

いつもの波止に変化が!!

早速 プチ移動です。

いつもならよりフグの多いエリアなのですがフグは居ないようです。

ついでに当たりも皆無!!

いつもなら 帰る時間ですが (おいっ!!)

『変化』 の影響を信じて粘ります。

20m程のエリアを 1gのジグヘッドで上から下まで探ります。

回収の度にワームを確認して齧られていない事に喜びを....(笑)

そして いつものパターン 

『ダメかな』 と思ったら 1gジグヘッド フルキャスト後 トゥイッチの
直後に 乗ってきました。


居らっしゃると 結構簡単に釣れます。

同じパターンで フルキャスト後早めに。

ジグヘッドを重くして 距離を稼ごうかとも思いましたが時合を逃す可能性が
有るのでそのまま 1gで続けました。

3匹釣れた所で当たりが無くなりました。

ふと見ると サビキの爺ちゃんも撤収です。
後ほど 他の方からの情報では アジ2匹だったそうです。

いつもなら 帰ってます。(笑)

けど ここでもうちょっと粘る事にしました 2つの理由から........

いつも長いブログを最後まで読んで頂いてありがとうございます。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックよろしくお願い致します。
  


Posted by ひぐらし at 11:02Comments(4)釣り アジング

2012年10月16日

絶対エース!?

前回のブログで 製作と同時進行でブログをアップしてたら夜勤明けから
夕方までかかったひぐらしです。

記事投稿と同時に爆睡!! 
一瞬の仮眠の後 速攻で向かった先は何故かとらせんべいさんのお気に入りの
漁港(ver.浅い方)!!

今日の波止は はっきり言って ひぐらしの鬼門!! 釣れた試しが御座いません(爆)

人気の波止の先端は満員御礼!! 常夜灯のない波止の先端は空いていたので
そこに陣取ってみました。

ここで ワームを ローテーションしながらアジを釣る予定でしたがさっぱり(汗)

メデューサもオクトパスも USBも尽くかじられます。 
何と 河豚潜水艦隊の真っ只中に ワームを投げ込んでいるようです。(汗)

エギングでは ある程度 絶対エースの目処がつくのですがアジングに
関しては その日の状態によって釣れるワームが良く変化します。
正直 エースがしょっちゅう入れ替わります。(汗)

しかしながら これは釣れないと言う 逆絶対エースはいくつか有ります(笑)
またの名を 『逆鉄板ワーム』

潜水艦相手の 特攻!! 全く歯が立たずにいましたが最近使う手口!!

『逆鉄板ワーム』 前回起用したのは 2軍でしたが今回は
『エース中のえーす』 全く箸にも棒にも引っかからないため玄関に
転がっていた程の代物!!
因みに ふつ~の釣れそうなワームなんですけどね、見てくれは....

ジグヘッドが刺しにくいけどお構いなしです。 ちょっと曲がったまま

キャスト~!!  

見事に 当たりの欠片も有りません!!

沈黙のおっさん登場です。 でも良いんですフグを躱す(かわす)ためですから!!

『今は 耐える時間』

取り敢えず 底を探って 暇つぶしです(笑)

所が 当たりに合わせると 

乗った~!!

何か~ 感触としては.......アジの様な気がする 何かの間違い?


驚きです!! 何と20cmのアジです。


逆絶対エース 2年間玄関で寝かせたのが良かったのか? (*´∀`*)
信じられません。 今まで何やっても釣れずに 今日もふぐにも
かじられないのに!!

『まあ まぐれって事もある』

等とのたまいながら 捩れたまま付けたワームをちゃんと刺し直します。ドキッ

釣れると思ってないのでカウントがわかりません(爆)
取り敢えず 浅くは無かったと思いながら L字で探ると当たりがあり
乗りました。

今度は 23cmのアジ!! 暴れまくって写真撮らせてくれません(笑)



今日ダメだったら捨てようかと思ってたワーム.......
捨てなくてよかったヽ(;▽;)ノ(笑)

潮止まりが来て 夜勤明けなので早めに撤収です。


いつも最後までご覧頂いて大変ありがとうございます。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックよろしくお願い致します。
  


Posted by ひぐらし at 15:49Comments(4)アジング & エギング

2012年10月15日

フィールドを想定して。

昔 俗に言う 接待というやつで中華料理店に連れて行ってもらった
時のお話です。

野菜炒め!! 多分名前はどうせ良くわからなかったような.....

やたら イカが美味しかったので思わず

『旨い イカやな~っ!!』 と感心していたら 横に居たボーイさんが

『あわび!!   っで御座います。』

黙々と 野菜炒めを食べ続けたひぐらしで御座いました(爆)


話は変わって 前回の ガイドスルーと8の字ノッターの収納場所。

『ただ メガネケースに入れただけじゃねぇのか!!』

と思われたあなた!!

想定内で御座います。 ひぐらしにしてみてもメガネケースに ポイッ!!
で使い続けるつもりは毛頭ございませんチョキ

勿論 メガネケースに入れておけば落とす確率も少ないし探す手間も
有りません。 出し入れも特に不都合は御座いません。

普通であれば......

所が 実際の釣り場では狭い波止も有れば近くに他の釣り人が居る事も
有ります。

ひぐらしの要求事項は 下記の状態で道具の出し入れが可能な事!!
つまり 物を見なくても 出し入れ出来ることです。
実際 この状況(体勢)でメガネの出し入れをする事が多々有ります。


要は 簡単に固定できて 取り出しやすい様に加工して装着しました。


特に細くて小さい ガイドスルーにはひと工夫。
写真ではわかりにくいですが V溝が彫ってありそこに入るようになっています。
さらに固定できるように赤丸の所に 磁石を埋め込んでいます。

木が 切り取ってあるところは指が入れられて取り出しやすい様に!!
そして そこに触れれば前述の様に 見なくても出し入れが可能のはず!!
これで どんな状況でもラインブレイクに対応可能!!

早く 釣りに行きたいぞ~!!((笑)

いつも 最後までご覧頂き大変ありがとうございます。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックよろしくお願い致します。
  


Posted by ひぐらし at 14:38Comments(6)釣り 道具

2012年10月14日

これは便利!!...でも...

先日 やっとの思いで購入した 8の字ノッター!!
店員さんの勧めもあって小さい方の購入を決意。

レジに向かおうとしたらその店員さんが

『たまに返品!!とか つかえねぇ!!と言う方も居ますけどね~ははは~っ』

おい~っ!!

思わず陳列棚にもう一度戻そうとしたひぐらしで御座いました。(笑)

取り敢えずインプレって言う奴です。 因みにいつものように独断&偏見ですので(汗)

1回目) 手でやった方が早いかも....って言うか絶対早い(爆)
2回目) 意外と良いかも 手で結ぶのと同じくらい早いかも(汗)
3回目) コツさえ掴めば楽勝じゃん!! こりゃ良いや!!

ってな感じで 今では手放せない逸品になりました。

同じく以前ご紹介した ラインスルーも暗い波止では重宝する物です。
ガイドに細いラインを通すのは以外に面倒 風など吹こうものなら気が狂いそうに....(爆)


でもって どちらにも共通の悩みと言うか心配.......

失くしそう!!

自慢じゃないですが ひぐらしの備品は 5S 指定席化されています。
(さりげなく ちょっと自慢してたりする)
エギのケースや Mキャロのケース 塩ビパイプをインシュロックで(結線バンド)
収納できるようになっています。
しかしながら これでもたまに紛失する事が有ります。

何処か良い収納場所は 無いかな~と思ったら有りました。


前回も登場した 墨にまみれたメガネケース(笑)

取り敢えず蓋が締まるし 使い勝手も良さそうです。


いつも 最後まで読んでいただいて大変ありがとうございます。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックよろしくお願い致します。

  


Posted by ひぐらし at 15:58Comments(4)釣り 道具

2012年10月13日

エギングの後遺症

なんか アジングブログなのに エギングネタばかりで申し訳無いです。

けどまあ 楽しかった事を書くのが一番かと!!(笑)

最初の年 11月からエギング初めて 徹夜釣行までやって 10杯(笑)
そのうち コウクンが 7杯(爆)

翌年は 元旦から 初日の出拝みに行ってキャストしたら釣れました。
そして トータル160杯.....これ以上は釣れないな~等と思っておりました。

しかしながら 今年は3回の釣行で 上げたイカは 3桁に届くほど!!

まあ これからはイカもサイズアップと共に 学習しているので数釣りは
難しいでしょう。

昔は エギングの後遺症は肘に出てました。
特に 2日連続だと 明らかに肘が痛い。 けどシャクらないと話にならないので
悪循環でした。

今年は 全力でシャクってません。 オマケにロッド持つ手をコンバートしたので
疲れたらスイッチも出来ます。 恐らく肘の痛みは皆無かと!!

次はやはり 墨!!
用心深い性格なので 尽く墨は避けてましたが 過去にバッチリイカ墨Tシャツは1枚
作成しました。(笑) 勲章と思って着てます。

スウェード調のメガネケースが墨模様です(笑)


オマケにしっかり手にかかった墨!!
直ぐに落ちるのですが 爪についた奴は厄介です。
プラモデルの 墨入れのように爪の輪郭がはっきりと(爆)

こんな時には 100均の爪用ブラシが活躍です。


その昔 釣ったイカを じわ~っとランディングしていたら他のイカがススーッと.....
では無く 厚化粧のおばさんが接地の瞬間に寄ってきて覗き込んだ事がありました。

おばちゃんが 一瞬にして黒ギャルメイクに変わったは正にマジックで御座いました。(爆)


そして最後が PEの結び目!!
これのお陰で テンションがた落ちしたのは事実です。

大体 キャスト後のライン処理がまずい時に出来るのでかなりの長さのPEを
切るしか有りません。
前回は キャストを控えめにしてごまかしながら釣行。
いっその事 切って結びなおそうかとも思いましたが止めました。

一番厄介な後遺症!!
ライト付きルーペと 針を使って解けるかトライしてみました。
PEの繊維が ズタズタになって結局切ることになるのを覚悟しながら........


解けました(爆) 心配なので散々引っ張りまくって見ましたが大丈夫そうです。
念のため 次回は安物の大きなエギでしゃくり倒して実践テストからですが(笑)


いつも最後までブログをご覧頂いて大変ありがとうございます。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックよろしくお願い致します。


  


Posted by ひぐらし at 14:39Comments(6)エギング