ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村

2021年11月28日

試行錯誤(笑)

こんにちは。

以前はあまり好きではなかったミートソース。

ソースをたっぷりかけたら大好きに(笑)

そんでもってなんやらちょっと手を加えると

喫茶店のグレードになるとか。

試行錯誤(笑)

娘に

『とうちゃん 美味しいパスタは作れるん?』

と聞かれてネットで検索。

マヨネーズとバターが隠し味になるとか!?

素人の考えることは最後の方に入れてかき混ぜればば良いんか?

でも違いました。

そしてその通りにやると

超美味し!!(~o~)

娘もいつも以上に食べてくれて大満足。

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 本題です。

最近使用済みワームケースにエギを入れると.......

定員オーバー気味(汗)

そこでエギケースとエギクリップをクーラーに装着したい。

実は以前クーラーベースのサイドバーにケースを掛けていましたが

実はケースのそこの方がクーラーベースの底より下がる。

そんでもってそれを解消して尚且つエギクリップも装備して

やろうかと!!

未だ出来てませんけど(笑)
試行錯誤(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

師匠 見事な昆布の食べっぷりですなぁ(笑)
試行錯誤(笑)



このブログの人気記事
キャロ用ロッド感度。
キャロ用ロッド感度。

ガルプ&ナルゲンの必需品リニューアル。
ガルプ&ナルゲンの必需品リニューアル。

古いリールvs最近のリール。
古いリールvs最近のリール。

恐るべしダイソーのお世話に(笑)
恐るべしダイソーのお世話に(笑)

ガルプの欠点?を補う優れものナルゲンは頼りになる。
ガルプの欠点?を補う優れものナルゲンは頼りになる。

同じカテゴリー(クーラージャケット)の記事画像
クーラー付加機能(エギケース)
スパイラルコードスライダー
やっぱクーラーベルトも準備だけ。
クーラージャケット仕上げ。
クーラージャケットジャストフィット。
クーラーベルトが........(汗)
同じカテゴリー(クーラージャケット)の記事
 クーラー付加機能(エギケース) (2023-09-24 11:30)
 スパイラルコードスライダー (2023-09-20 11:30)
 やっぱクーラーベルトも準備だけ。 (2023-04-26 11:30)
 クーラージャケット仕上げ。 (2023-04-22 11:30)
 クーラージャケットジャストフィット。 (2023-04-19 11:30)
 クーラーベルトが........(汗) (2023-04-15 11:30)

この記事へのコメント
昆布は出汁取りにしか使わんし!(笑)

はっ!こんにちは〜
>マヨネーズとバターが隠し味…
師匠!そんな事してたらたぬきから豚に
変身してまたご家族から…

なんで家に豚がおるんカイ!
つまみ出せ〜


となりますぞ!





ぷっ…(笑)
Posted by 師匠応援団代表 at 2021年11月28日 13:20
出がらし昆布愛好団代表さんへ

分かってますって!!

勿論出汁をとった後の出がらし昆布を存分に召し上がっていらっしゃるですね(爆)

はぅt こんにちは。

マヨとバター位は直ぐに消費するぐらいの運動はしてますって(笑)
Posted by ひぐらしひぐらし at 2021年11月28日 14:19
>マヨとバター位は直ぐに消費するぐらいの…
こちら奥様クレーム110番です!
誇大表現とのクレームが入ってますけど…
いつも寝返り位しか運動して無いらしいですね…






ぷっ…(笑)
Posted by 奥様クレーム110番 at 2021年11月29日 17:08
フトットー団代表さんへ

でたでたでたっ!!

はっ こんばんは。

どこぞの世界に寝返りしか運動しないおっさんが居るのかのぅ!!(爆)
Posted by ひぐらしひぐらし at 2021年11月29日 19:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
試行錯誤(笑)
    コメント(4)