ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月11日

お安いリールヒストリー(ひぐらしの場合)

こんにちは!!

先日ガソリンスタンドで親切な店員さんがウォッシャー液を入れてくれてその後

店員さん 「ヘッドライトがくすんでますけど暗くありませんか?」

小生心の声 「くすんではいるけど断じて暗くねぇし~っ」

何やら『くすみ』を取る方法があるとか( ゚Д゚)

取り敢えず時間が余りないのでちょっち試してみると言う事で ヘッドライトにマスキングテープを貼って

少しだけ白い液体を着けてスポンジで磨くと........

くすみが無くなっとるし!!

正直びっくりしますた!!

そして 「通常価格は 〇千円ですけど今なら特別に4千円です」

まあ これだけ綺麗になるんだったら良いかも!! とか思いながらスタンドを後にしました。

 いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m  
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

けど あの白い液体はもしかしたら...........

家にも有るかも!!(^◇^)


早速 家に帰って同じようにやってみたら

あ~ら不思議!!

スタンドでやってもらったのと同じぐらい綺麗になったし!!(笑)

何か凄く得した気になったおっさんで御座いました(^◇^)

はいっ 気持ちの良い前振りの後は6年間使ったリールの感想文です。

6年前 お高いロッドを購入した後 なんとか絞り出した諭吉一枚を握りしめて釣具屋さんで購入したリール!!

その当時 ロッドはそれなりに理解できたような気がしてましたがリールは1000円位から有るので諭吉クラスはさぞかし

高級!!

まあ 今の自分からしてみたら当時の小生の判断はそれなりに正しい(爆)

そしてその 最高級ロッドとリールのコンビネーションとひぐらしのアジングセンスによってセンセーショナルなデビューは........

☆ 部品不良でティップ折れ。

☆ 格安PEラインをスペック見ずに使用して切れまくり Mキャロ大量ロスト!!

☆ リールって言うのは更に上位スペックの物があるけどそれを使用してみたくなる。


けど悪い事ばかりではなく

① ダブルハンドルが超お安い!!

② メンテが楽!!

③ ネコさん(家のじゃない)に波止から落とされそうになってもそんなに怒らなかった((笑)

でもって キャロ用からジグ単(重め)にコンバートしてからと言うもの

ある程度快適!!

因に 0.6号エステルの場合。

で此処でとある出来事が..................

パラダイスで 32cmアジさんを4匹抜き上げた後

同じように抜き上げ 波止の内側に移動しようと思った瞬間!!

ジジジ~ッ!!

多分この音は一生忘れまテン!!

それまでより明らかに大きかったアジさんが暴れたせいでドラグが滑って一気に海面まで落下しフックアウト!!

けど それまでに尺アジさん4匹釣ってたし 

まあ良いか!!

でもってその後も楽しいアジングライフを満喫しておりましたが

どうも このリールでばかりラインブレイクしている( `ー´)ノ

まあここは特性要因図から検討すべきかもしれませんがはしょって検討してみると

どうもリール それも本来の性能を発揮してのリール起因?

それを検証すべく自分なりに確認した所 ...............

導き出した結論!!
注)独断と偏見です。

このリールにはこのラインが最適。


それはそれで自分の中でこのリールの性能が把握できた経験値の蓄積!! 

そして この引退?に伴い新たに起用されるリールに伴うロッド&リールのコンビネーションチェンジ!!

難しいけど楽しいのぅ(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ブログ村 アジングへ!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


  


Posted by ひぐらし at 11:30Comments(6)釣り アジングリール