ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村
blogmura_pvcount

2012年11月26日

絞めると違う!!

夕方 テトラに立つと(いきなりかよ(笑)) 潮が流れて風も無く良い感じです。

ふと 見上げたらあのお方が.......

猫では有りません(爆)

左斜め上に お月さん それもかなり大きめ......

『やばっ!!』

短期決戦を余儀なくされたような気がしました。(汗)

あせると釣れませんこれが......

そこで 頭に浮かんだのが景品.......
絞めると違う!!

以前から景品で釣れた事は良く有りました。

さっそく 『うまい棒』 をジグヘッドに........(笑)

実は メデューサ今一釣りきらなかったのですがこの日は違いました。

やはり景品のご利益か 結構釣れてくれました。

でもって この前食べたアジが美味しかった事から神経絞めです。
お魚が痛みを感じないのがせめてもの救いですが 1匹づつ謝りながら
丁寧に絞めを行わせて貰いました。

ひぐらしの 締め具はピアノ線
絞めると違う!!絞めると違う!!
バッカンに常備しています。 即座に取り出せてパイプに刺しているので
安全です。
唯一の欠点は錆びることです(爆)
実は以前 焼きを入れて黒錆処理を施して完璧かと思ったのですが
ポキポキ折れてバラバラにしたのが 締め具 1号でした(滝汗)

いくら鮮度が良いといっても スーパーで売っているアジよりも数段美味しい
自分で釣ったアジ!!
アジンガーの特権ですね!!

今日も 長いブログを最後まで読んでいただき 大変ありがとう御座いましたm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。上のバナー一日1クリックして頂けたら嬉しいです。



このブログの人気記事
キャロ用ロッド感度。
キャロ用ロッド感度。

ガルプ&ナルゲンの必需品リニューアル。
ガルプ&ナルゲンの必需品リニューアル。

古いリールvs最近のリール。
古いリールvs最近のリール。

恐るべしダイソーのお世話に(笑)
恐るべしダイソーのお世話に(笑)

ガルプの欠点?を補う優れものナルゲンは頼りになる。
ガルプの欠点?を補う優れものナルゲンは頼りになる。

同じカテゴリー(釣り アジング)の記事画像
開幕 春の釣り。
花金アジング
アジさんは大勢いらっしゃるのに(ーー;)
夏の海は生命感たっぷり。
万全な体制で臨んだ久しぶり釣行の落とし穴(汗)
久々修行のアジング。
同じカテゴリー(釣り アジング)の記事
 開幕 春の釣り。 (2024-03-31 11:30)
 花金アジング (2023-10-14 11:30)
 アジさんは大勢いらっしゃるのに(ーー;) (2023-07-23 11:30)
 夏の海は生命感たっぷり。 (2023-07-16 11:30)
 万全な体制で臨んだ久しぶり釣行の落とし穴(汗) (2023-06-18 11:30)
 久々修行のアジング。 (2023-04-01 11:30)

この記事へのコメント
第一回大会は、セリカちゃんが来てましたので、追っかけ回しました(^o^)
絞めるて書いてあったので、大会に向けてフンドシの紐を絞めて頑張るのか〜と思ってました(^o^)
Posted by キンバ at 2012年11月26日 11:27
締めるのが苦手です(>_<)


百円均一のアイスピックを使用してますが、今一締まっているか解らない(*_*)


たまに、口がキレイにあいてくれるとわかるのですが(汗)
Posted by M at 2012年11月26日 12:19
キンバさんへ

師匠!! やっぱり追いかけられましたか(爆)

そう言えば最近トランクスのゴムが伸びて......
よっしゃ ゴムを締め直してと思ったのですが跡が痒くなるので
止めときます(汗)
Posted by ひぐらしひぐらし at 2012年11月26日 14:54
Mさんへ

私も 苦手でした。
必殺仕事人の気分で 締めたあとクーラーに入れたら
”バタバタ!!”
けど慣れてきたら結構うまくいく様になりました。

上手く締めて 美味しくアジが頂けたら最高に幸せです。
Posted by ひぐらしひぐらし at 2012年11月26日 14:58
神経絞めの後の血抜きはどうされていますか?

私は神経絞めが苦手というかチャレンジしたこと無いので、専らエラと背骨をハサミで切って血抜きしています。

そうすると帰宅して包丁を入れても、ほとんど血がでないですね。
Posted by カツ at 2012年11月26日 21:01
カツさん こんばんは!!

生まれて初めての献血で 貧血になって倒れてから血は苦手な
ひぐらしです(滝汗)

血抜き&神経締めが出来れば良いのでしょうけど手間暇かかるので
神経絞めのみです。

関アジはこの二つを漁師さんが丁寧に行うことによって鮮度を
保って全国ブランドになったようですね。
Posted by ひぐらしひぐらし at 2012年11月26日 22:24
100均のたこ焼きピックが良いですよ~。
少し砥ぐ必要ありますが・・・。

最近は海水氷に突っ込むのみの手抜きです(笑)
Posted by hiro at 2012年11月27日 00:52
hiroさんへ

神経絞め具もなかなか奥が深いようです。
尖っていれば良いかと思ったのですけどそうでもなさそうだし....

細ければ良いかと思ったらそうでもなさそう.......

ところで アイスピックとたこ焼きピックってどう違うんでしょう???
Posted by ひぐらしひぐらし at 2012年11月27日 09:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
絞めると違う!!
    コメント(8)