ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村

2021年12月14日

やった事の無い作業。

こんにちは。

実は先週金曜。

万全装備と思っていたら.........

防寒具が無い(汗)

何じゃかんじゃ言ってもまだ酷寒では無い気がします。

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 本題と言うほどでもない本題です。

カセットボンベ用おかもちが何とか形になりましたが

おかもち

肝心のカセットボンベがちょっと錆気味(汗)

本体側は亜鉛塗料で取り敢えず処理して錆を変質させてそれ以上の侵食を阻止。

ただ ゴトクはやっぱ有る程度錆を落として耐熱塗料で塗装が必要かと。

先日購入したネジザウルスリキッド投入。

やった事の無い作業。

これ錆が紫色になって(反応して)すごく分かりやすい(~o~)

ただ何回やっても錆が取れない(汗)

そんでもってワイヤブラシ投入。

バリバリ落ちるけどもっと良い方法は無いものかと思っていたら

ルーターの錆落とし用ビット発見。

何かサンドペーパーが折って円柱になってるもの。

これが結構効率が良い。

ただ全部錆を取ろうとするとかなりゴトクが薄くなるところが有るので

亜鉛もちょっと塗布。

600度の耐熱塗料をスプレー。
やった事の無い作業。


やった事の無い作業。

これでまた暫く活躍してくれるでしょう。

そんでもってネジも鉄製なので

黒錆処理を実施。

焼いて黒錆を着けるか 化学反応で着けるか?

お酢と紅茶の化学反応を始めて試してみたりする。

何か楽しい。

他のものにも試してみたい。

さておかもちは今シーズン釣行で活躍するのでしょうか?(笑)


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

師匠は何でもサンポールでピカピカですね(笑)
やった事の無い作業。



このブログの人気記事
キャロ用ロッド感度。
キャロ用ロッド感度。

ガルプ&ナルゲンの必需品リニューアル。
ガルプ&ナルゲンの必需品リニューアル。

古いリールvs最近のリール。
古いリールvs最近のリール。

恐るべしダイソーのお世話に(笑)
恐るべしダイソーのお世話に(笑)

ガルプの欠点?を補う優れものナルゲンは頼りになる。
ガルプの欠点?を補う優れものナルゲンは頼りになる。

同じカテゴリー(おかもち)の記事画像
そろそろ おかもち持って出かけたい。(笑)
そろそろデビュー(笑)
年末 やるべき事(笑)
カセットボンベボックスほぼ完成。
実際に使おうとしてみると,,,,,,,,おかもち
敢えてきつい作業を選択 ヒンジ(ーー;)
同じカテゴリー(おかもち)の記事
 そろそろ おかもち持って出かけたい。(笑) (2022-03-13 11:30)
 そろそろデビュー(笑) (2022-02-15 11:30)
 年末 やるべき事(笑) (2021-12-30 11:30)
 カセットボンベボックスほぼ完成。 (2021-12-05 11:30)
 実際に使おうとしてみると,,,,,,,,おかもち (2021-11-24 11:30)
 敢えてきつい作業を選択 ヒンジ(ーー;) (2021-11-09 11:30)

この記事へのコメント
下記コメントの一部に不適切な表現があったことを
心よりお詫び申し上げるとともに訂正させて頂きます。

[訂正]さしずめ…羊の皮を被った…豚!


ぷっ…(笑)



原文

流石師匠!
獅子は兎を狩るにも全力を尽くすと申しますが
一匹のフグを釣るのにも手を抜かない姿勢は
お見事としか言いようが御座いません!
世間ではそのような方を
羊の皮を被った狼と言いますが
師匠の場合はさしずめ…




羊の皮を被った…ヤギがピッタリかと!
ぷっ…(笑)
Posted by 文章訂正機構 at 2021年12月14日 19:25
狐の衣を借るおたぬき機構さんへ

でたでた、いつのコメか分かんないのに難癖つけおって(爆)

はっ お早う御座います。

ししょうこそ 世間では

『きつねの皮を被ったお狸』

と専らの評判ですぞ(笑)
Posted by ひぐらしひぐらし at 2021年12月15日 07:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やった事の無い作業。
    コメント(2)