2013年01月28日
酷寒爆風の中、出陣!?
行ってきました。
hiroさんと 日本は狭いさんとのコラボ釣行!!
今回も大変お世話になりました。
渋い寒い風ありの悪条件の中 何とか乗り切り楽しい釣行が出来たのもお二人の
お陰だと 大変感謝いたしております。
もう既に お二人のブログで釣行記事アップされておりますが ここからは
「ひぐらし編」 と言うことで......
では本題です。
日本は狭いさんは 前日来県され既に夜中に釣行されたようで!!
hiroさんは 酷寒爆風を
「まあこんなもんです。 なんとかなるでしょう」と!!
何とも頼もしい方々とのコラボでした。
-3℃の最低気温予報も 木々を揺らす爆風の中でも 意気揚々と車を走らせる
ひぐらしで御座いました。
因みに 一人だったら
即刻中止!! (爆)
夏の大入島は アジング道場で経験していますが冬は初めて!!
思えば 随分以前からの釣友の様に錯覚してしまうお二人とも道場以前は全く面識は
御座いませんでした。
今回またご一緒に釣行させて頂けるのが大変楽しみでした!!
先ずはお二人にお会いすべく フェリー乗り場へ。
hiroさんからの メイルにご返事を。
「フェリー乗り場 なう。」
でも何か ちょっと前に来た時と違うような気が.......たしかにフェリー乗り場で間違いない!!
『四国行き フェリー乗り場』
で御座いました(笑)
危うく 四国まで高飛びする所で御座いました。(滝汗)
良く見ると すぐ近くに有りました 大入島へのフェリー乗り場!!
hiroさんと 日本は狭いさんと合流し島へ渡れば ノンストップアジングバトルの開幕で御座います。

16:30 最初の波止を目指しますが ひぐらしは此処では釣った事が有りませんでした。
暫く 様子を見ますが 「さっぱり!!」
気分を変えて キャロで遠投 ドン!!っと カサゴが釣れました。
日本は狭いさんに 見せようと思ったら何やら竿が大きく曲がってます。
「根掛かりか?」 (失礼)
いや 何か抜き上げていらっしゃる正確には水面からは上がっているがそこから上がってない!!
「亀か?...... 瓜か?.......いや デカアジだ!!」
(何だあれは?鳥か?飛行機か? いや........と言うフレーズ知ってないと分かりませんよね)
分からない人は おっさんに聞いてね!!
『尺だったら ピンキー0.3で寄せてきて抜き上げられる。』と仰ってらっしゃった方が抜き上げ
られない!!
『デカイ!!』
そこで 何をどう間違えられたのか徐に ラインを.......
『それは 握らねぇでくろ。 おた達もデカアジ拝みてぇだよ!! やめてくだせぇ お代官様!!』
(日本は狭いさんの 故郷では確かこんな風な喋り方だったかと!!) ......何処の方言やねん!!
ひぐらしの 心の声も届かず
デカアジが 『ドッブ~ン!!』 奇跡の生還を成し遂げられました。
『いける !!』
3人で確信致しましたが 大入島の海の神様はそう甘くは有りませんでした。
つづく.....
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
デカアジがポロッと落ちましたけどポチッとしていただけると大変嬉しいです。

にほんブログ村
hiroさんと 日本は狭いさんとのコラボ釣行!!
今回も大変お世話になりました。
渋い寒い風ありの悪条件の中 何とか乗り切り楽しい釣行が出来たのもお二人の
お陰だと 大変感謝いたしております。
もう既に お二人のブログで釣行記事アップされておりますが ここからは
「ひぐらし編」 と言うことで......
では本題です。
日本は狭いさんは 前日来県され既に夜中に釣行されたようで!!
hiroさんは 酷寒爆風を
「まあこんなもんです。 なんとかなるでしょう」と!!
何とも頼もしい方々とのコラボでした。
-3℃の最低気温予報も 木々を揺らす爆風の中でも 意気揚々と車を走らせる
ひぐらしで御座いました。
因みに 一人だったら
即刻中止!! (爆)
夏の大入島は アジング道場で経験していますが冬は初めて!!
思えば 随分以前からの釣友の様に錯覚してしまうお二人とも道場以前は全く面識は
御座いませんでした。
今回またご一緒に釣行させて頂けるのが大変楽しみでした!!
先ずはお二人にお会いすべく フェリー乗り場へ。
hiroさんからの メイルにご返事を。
「フェリー乗り場 なう。」
でも何か ちょっと前に来た時と違うような気が.......たしかにフェリー乗り場で間違いない!!
『四国行き フェリー乗り場』
で御座いました(笑)
危うく 四国まで高飛びする所で御座いました。(滝汗)
良く見ると すぐ近くに有りました 大入島へのフェリー乗り場!!
hiroさんと 日本は狭いさんと合流し島へ渡れば ノンストップアジングバトルの開幕で御座います。
16:30 最初の波止を目指しますが ひぐらしは此処では釣った事が有りませんでした。
暫く 様子を見ますが 「さっぱり!!」
気分を変えて キャロで遠投 ドン!!っと カサゴが釣れました。
日本は狭いさんに 見せようと思ったら何やら竿が大きく曲がってます。
「根掛かりか?」 (失礼)
いや 何か抜き上げていらっしゃる正確には水面からは上がっているがそこから上がってない!!
「亀か?...... 瓜か?.......いや デカアジだ!!」
(何だあれは?鳥か?飛行機か? いや........と言うフレーズ知ってないと分かりませんよね)
分からない人は おっさんに聞いてね!!
『尺だったら ピンキー0.3で寄せてきて抜き上げられる。』と仰ってらっしゃった方が抜き上げ
られない!!
『デカイ!!』
そこで 何をどう間違えられたのか徐に ラインを.......
『それは 握らねぇでくろ。 おた達もデカアジ拝みてぇだよ!! やめてくだせぇ お代官様!!』
(日本は狭いさんの 故郷では確かこんな風な喋り方だったかと!!) ......何処の方言やねん!!
ひぐらしの 心の声も届かず
デカアジが 『ドッブ~ン!!』 奇跡の生還を成し遂げられました。
『いける !!』
3人で確信致しましたが 大入島の海の神様はそう甘くは有りませんでした。
つづく.....
今日もブログを最後までご覧頂きまして大変ありがとう御座いました。
デカアジがポロッと落ちましたけどポチッとしていただけると大変嬉しいです。

にほんブログ村