2021年12月01日
チタンティップって......
こんにちは。
いよいよ 今年も残り1ヶ月を切りました。
コロナもちょっと落ち着いてますが新型株とかも出てきて
どうなるか不安。
これまで同様 感染防止に努めて健康に過ごしたいもので御座います。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
キャロ遠投用ロッドのティップが折れたのでチタンに交換。
と簡単に言ってもこれには相当日数が掛かったりする。
何といってもパイプ状のカーボンにチタンを接合するのではなく
ソリッド(実際にはパイプ状にソリッドが接着)に穴あけしなければならない。
間違えたら終わり.........に近い(ーー;)
でもこのチタンティップを購入したお店のHPに相当詳しく改造の仕方がUPされていたので
何とかやれました。
なんといってもこの加工が一番ムズイ!!
そして電動工具だとやらかす可能性が高いらしい。
もっとも緊張した時間で御座いました。
チタンの方の加工は電動工具用ツールを更に追加(お店のと同じ)して
何とか組み上げました。
でもって快調?に使用しておりましたがここに来て
温度の問題。
まあ雪が降るのは年に1~2回あるか無いかの暖かい地域。
それでも言われている5度以下にはなることも有ったりします。
けど5度以下になるのは冬真っ只中の朝?
それに実際使ってみないといきなり使い物にならないレベルでもないかも?
チタンティップの特性が変わる前におっさんの根性が無くなる気もするし(爆)
まあ防寒対策を十分にして試してみたいもので御座います。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 一杯昆布召し上がる割にはツルッパですねぇ(笑)

いよいよ 今年も残り1ヶ月を切りました。
コロナもちょっと落ち着いてますが新型株とかも出てきて
どうなるか不安。
これまで同様 感染防止に努めて健康に過ごしたいもので御座います。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
キャロ遠投用ロッドのティップが折れたのでチタンに交換。
と簡単に言ってもこれには相当日数が掛かったりする。
何といってもパイプ状のカーボンにチタンを接合するのではなく
ソリッド(実際にはパイプ状にソリッドが接着)に穴あけしなければならない。
間違えたら終わり.........に近い(ーー;)
でもこのチタンティップを購入したお店のHPに相当詳しく改造の仕方がUPされていたので
何とかやれました。
なんといってもこの加工が一番ムズイ!!
そして電動工具だとやらかす可能性が高いらしい。
もっとも緊張した時間で御座いました。
チタンの方の加工は電動工具用ツールを更に追加(お店のと同じ)して
何とか組み上げました。
でもって快調?に使用しておりましたがここに来て
温度の問題。
まあ雪が降るのは年に1~2回あるか無いかの暖かい地域。
それでも言われている5度以下にはなることも有ったりします。
けど5度以下になるのは冬真っ只中の朝?
それに実際使ってみないといきなり使い物にならないレベルでもないかも?
チタンティップの特性が変わる前におっさんの根性が無くなる気もするし(爆)
まあ防寒対策を十分にして試してみたいもので御座います。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 一杯昆布召し上がる割にはツルッパですねぇ(笑)

Posted by ひぐらし at 11:30│Comments(2)
│チタンティップ
この記事へのコメント
>昆布召し上がる割には…
ツルッパのおっさんから言われたくねぇ〜し〜…
って言うか誰がツルッパじゃ!(笑)
はっ!おはよう御座います!
>防寒対策を…
特に師匠は頭皮がむき出しですから
てっぺんが霜焼けになって
ピーチクみたいにならない様に
気をつけてくださいね…
ぷっ…(笑)
ツルッパのおっさんから言われたくねぇ〜し〜…
って言うか誰がツルッパじゃ!(笑)
はっ!おはよう御座います!
>防寒対策を…
特に師匠は頭皮がむき出しですから
てっぺんが霜焼けになって
ピーチクみたいにならない様に
気をつけてくださいね…
ぷっ…(笑)
Posted by 師匠応援団代表 at 2021年12月02日 08:21
昆布でツルッパ脱却を図る団代表さんへ
頭皮って霜焼けになるんですか?
はっ、ツルッパのじいちゃんすんまそん(笑)
はっ、こんにちは。
そんだけ昆布めしあがったら例え出がらしでもちょっと位生えませんか?(苦笑)
頭皮って霜焼けになるんですか?
はっ、ツルッパのじいちゃんすんまそん(笑)
はっ、こんにちは。
そんだけ昆布めしあがったら例え出がらしでもちょっと位生えませんか?(苦笑)
Posted by ひぐらし
at 2021年12月02日 12:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。