ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年01月16日

ふと見るとピョン吉君の元が(汗)

こんにちは。

冷凍餃子は良く頂くのですが

『やっぱ冷凍だと今一』

とか思ったりもしましたが

とんでもない!!

ふと見るとピョン吉君の元が(汗)

やり方を調べてその通りに作れば

美味し!!

因みに最初作ったときには 鉄のフライパンじゃないやつの

作り方で今一でしたが

熱湯使えばばっちり(~o~)

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 本題です。

道具は常に最良の状態に保つのをモットーにしているおっさんですが

ふとリールを見ると

ふと見るとピョン吉君の元が(汗)

ピョン吉君や最悪の場合バックラッシュのもとになるラインの緩み発見。

実は前回の釣行時に気づいてフルキャストして

暫くラインを出してみたのですが

この緩みまで放出出来なかったりしました。

そこである程度巻き取って修復しておこうかと!!

幸い

ふと見るとピョン吉君の元が(汗)

使い慣れたこいつが傍に有ったりします(笑)

ライン切るの面倒くさいのでそのままロッド組んで

ウィ~ン!!
注)少々慣れが必要です。

やっぱ相当巻き取らないと修復出来ませんでした。

でもって ラインマーキーで...........

と思ったらガイドにライン通ったままやし(笑)

そこで登場するのが

ふと見るとピョン吉君の元が(汗)

どっちもクリップ。

後はロッドを立ててラインがスプールと平行に出るようにして

巻き取り。

「これ結構良くねぇ?」

とか思いながら作業終了。

また活躍してくれることでしょう。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

師匠 たくさん緩んだ頭のネジもすぐ締められますね(爆)
ふと見るとピョン吉君の元が(汗)



このブログの人気記事
キャロ用ロッド感度。
キャロ用ロッド感度。

ガルプ&ナルゲンの必需品リニューアル。
ガルプ&ナルゲンの必需品リニューアル。

古いリールvs最近のリール。
古いリールvs最近のリール。

恐るべしダイソーのお世話に(笑)
恐るべしダイソーのお世話に(笑)

ガルプの欠点?を補う優れものナルゲンは頼りになる。
ガルプの欠点?を補う優れものナルゲンは頼りになる。

同じカテゴリー(ライン)の記事画像
新素材アジングラインに期待(再)
新素材アジングラインに期待.....
秋の海は快適で無風で..........
0.2の違いに驚いた(@_@;)
やっぱり気になるPEラインの貼り着き?
ラインのちょっとした違い(ーー;)
同じカテゴリー(ライン)の記事
 新素材アジングラインに期待(再) (2023-04-08 15:00)
 新素材アジングラインに期待..... (2023-04-08 11:30)
 秋の海は快適で無風で.......... (2022-10-22 11:50)
 0.2の違いに驚いた(@_@;) (2022-07-20 11:30)
 やっぱり気になるPEラインの貼り着き? (2021-11-13 11:30)
 ラインのちょっとした違い(ーー;) (2021-11-05 11:30)

Posted by ひぐらし at 11:30│Comments(2)ライン
この記事へのコメント
そうそう!緩んでる頭のネジは…
って緩んどらんワイ!(笑)

はっ!こんにちは〜
流石師匠!準備だけは
抜かり有りませんね!



ぷっ…(笑)
Posted by 師匠応援団代表 at 2022年01月16日 12:28
ネジがよく落ちてる団代表さんへ

>緩んどらんワイ!(笑)
あららっ 御自覚が無いんですね。
ご近所に良く緩んだ頭のネジが落ちていると専らのうわさですぞ(爆)

はっ こんにちは。

この様な地道な努力が 大物確保への道とでも言いましょうか(大笑)
Posted by ひぐらしひぐらし at 2022年01月16日 12:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふと見るとピョン吉君の元が(汗)
    コメント(2)