ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年07月20日

0.2の違いに驚いた(@_@;)

こんにちは。

その昔 何本か有るアジングロッドのうち一本は

エステルの0.6号。

それはそれは強力で切れることはまず無い。

感度も感動(笑)
師匠 突っ込まない。

ただ 

飛ばない(笑)

そんでもって0.4号のエステルにしたら

10年前のお安いリールだと

プッツン プッツン(結構でかいアジ)

そこでドラグを緩めると

ジ~~~~~~~~~~ッ

『やっぱこんなんだよな。』

と思ったら最後にプッツン。

因みにお高いリールではそのような事はまったく御座いませんでした(笑)

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

0.2号の違いって結構有ると思ったおっさんで御座いました。

現在使用しているリールでは0.4号エステルでどれも問題ありませんが。

でもって昨今 殆ど使わなかったディスクグラインダーが大活躍。

t=1.5mmのステンレスや鉄をぶった切る作業が満載。
ステンレス

切断用砥石は既に2枚チビたし(笑)

でもって前のと同じ t=1.0mmの砥石を購入し......

ふと見るとt=0.8mmのものが蕎麦に もとい傍にあったのでそちらも購入。

気になったのは

『弱いんじゃねぇ?』

そんでもっていつも通りt=1.0mmで作業開始。

まあ 力要るし~っ、やかましいし~っ、時間掛かるし~(いつもと同じ)

その後 試しにt=0.8mm投入。

まあ大して変わらんじゃろう!

て思いながら切ると

『あららっ 何か早ぇし~!!』

楽勝で切れたし!!
注)あくまで個人の感想です。

0.2mmの違いに驚いたおっさんでした。

まだまだ世の中知らないことが多いと思った次第です。

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


このブログの人気記事
キャロ用ロッド感度。
キャロ用ロッド感度。

ガルプ&ナルゲンの必需品リニューアル。
ガルプ&ナルゲンの必需品リニューアル。

古いリールvs最近のリール。
古いリールvs最近のリール。

恐るべしダイソーのお世話に(笑)
恐るべしダイソーのお世話に(笑)

ガルプの欠点?を補う優れものナルゲンは頼りになる。
ガルプの欠点?を補う優れものナルゲンは頼りになる。

同じカテゴリー(道具)の記事画像
元を取るには........
風強し日々(笑)
ケースが増えると散らかる場合の対策(笑)
これいいかも 涼し~ぃ!(^^)!
備えあれば.......やっぱり無くなってた(汗)
100均はダイソーだけじゃなかった(~o~)
同じカテゴリー(道具)の記事
 元を取るには........ (2022-05-10 11:30)
 風強し日々(笑) (2020-10-14 11:30)
 ケースが増えると散らかる場合の対策(笑) (2020-10-10 11:30)
 これいいかも 涼し~ぃ!(^^)! (2020-08-05 11:30)
 備えあれば.......やっぱり無くなってた(汗) (2020-05-31 11:30)
 100均はダイソーだけじゃなかった(~o~) (2018-11-20 11:30)

Posted by ひぐらし at 11:30│Comments(2)道具DIYライン
この記事へのコメント
こんにちは〜
>まだまだ世の中知らないことが…
じぇじぇじぇ~
師匠!二百年も生きてきてても
まだ知らない事があるですか!




ぷっ…(笑)
Posted by 師匠応援団代表 at 2022年07月20日 12:44
八百年講釈団代表さんへ

誰が200年も生きておるのかのぅ?(笑)

はっ、こんにちは。

師匠こそもう800年も講釈おこき散らかされていらっしゃと専らの評判ですぞ(笑)








ぷっ!!
Posted by ひぐらしひぐらし at 2022年07月20日 12:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
0.2の違いに驚いた(@_@;)
    コメント(2)