ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年07月12日

やっぱ塗装は奥が深い(-_-;)

こんにちは。

釣り道具製作に欠かせない塗装。

メタルジグ
メタルバイブ

此れなどは比較的簡単に

エアブラシで塗装して

ⅰ液性ウレタンにドブ漬け。

実に楽しい(笑)

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

でこれまでも車に付いた傷をエアブラシで

分からなくしてきたけど

今回は少しへこんで板金までは行ってないけど

塗装が剥がれた傷と

リアバンパーをブロックでガリッとやった傷。

リアバンパーは一番下の部分だったので

サンディングして

ポリパテ一寸塗って

タッチアップペイント吹いたらほぼOK。

なんくるないね~っ!!(*^。^*)

しかしながら前述のキズ部分に塗装したら

何か色が違う!!

これはもともとタッチアップの塗料と同色だったのが

経年変化してると思われる。

そこで考えたのがキズをピンポイントで塗ってごまかす(笑)

けどやっぱ分かる。

#2000の耐水ペーパーで水砥ぎしながら

やっていると抉れた傷はツルツルに。

でもやっぱ色が違う。

色あわせなんかしきらんし~っ.............

ちょっと暗めのタッチアップ。

もしかして

白混ぜたら良いんじゃねぇ?

で別ボトルに白をほんの少し混ぜて

オリジナルの塗料を作成。

でやってみると

ちょっと明るすぎたし(汗)

水砥ぎするとさらに鮮やかに(爆)

でもって今度はタッチアップの量を増やす。

でやっていると何とか良い塩梅に。

取り敢えず目立たない程度になったので御座いました。

奥が深いけど楽しい塗装。

これで心置きなく釣りに行けそう(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


このブログの人気記事
キャロ用ロッド感度。
キャロ用ロッド感度。

ガルプ&ナルゲンの必需品リニューアル。
ガルプ&ナルゲンの必需品リニューアル。

古いリールvs最近のリール。
古いリールvs最近のリール。

恐るべしダイソーのお世話に(笑)
恐るべしダイソーのお世話に(笑)

ガルプの欠点?を補う優れものナルゲンは頼りになる。
ガルプの欠点?を補う優れものナルゲンは頼りになる。

同じカテゴリー(塗装)の記事画像
長年の悩み解消 ツルツル塗面。
なるほどディッピング塗装
やった事無い塗装の準備。
塗装の仕上げに便利アイテム。
枠完成間近でエアブラシクラッシュ(汗)
カラーリングでリニューアル!(^^)!
同じカテゴリー(塗装)の記事
 長年の悩み解消 ツルツル塗面。 (2023-05-17 11:30)
 なるほどディッピング塗装 (2020-12-04 11:30)
 やった事無い塗装の準備。 (2020-12-02 11:30)
 塗装の仕上げに便利アイテム。 (2020-12-01 11:30)
 枠完成間近でエアブラシクラッシュ(汗) (2020-11-25 11:30)
 カラーリングでリニューアル!(^^)! (2020-09-30 11:30)

Posted by ひぐらし at 11:30│Comments(2)塗装
この記事へのコメント
>色合わせなんてしきらんし…
白を黒と言いくるめる人が
色合わせなんて無理無理!(笑)


はっ!こんにちは〜
>リアバンパーをブロックで…
師匠名案がありますぞ!
車ごとブロック塀に擦り付ければ
リアバンパーの傷目立たなくなりますよ!
小生の車は傷無いのでしませんが…




ぷっ…(笑)
Posted by 師匠応援団代表 at 2023年07月12日 12:27
白を黒と言いくるめる天才の講釈さんへ

上手い事を仰いますな~っ.........

って その言葉そっくりお返しするし~!!(爆)

はっ 今晩は。

>小生の車は傷無いのでしませんが…
そうですね。 師匠の黒いお車は最近塗料が劣化して白になってるとの噂ですが..........
はっ それともリールとお揃で錆びだらけのレッドとか(大笑)
Posted by ひぐらしひぐらし at 2023年07月12日 19:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱ塗装は奥が深い(-_-;)
    コメント(2)