2020年04月30日
今年のGWに頼れるアイテム.........かな?(笑)
こんにちは。
先日届いた電動工具用スピードコントローラー。

一番難関と思われたドリルを制御し一安心(~o~)
そしてその後 試したかったディスクグラインダーで試すと.........
ウンともスンとも言わんし!!(汗)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
けど何とか動き始めたらこれがGOOD(~o~)
おくさんが長年使用した物干し竿が錆びて廃棄しようにも長すぎていたので
コンパクトにカット!!
ただ何か違和感!!
良く見ると刃がグラついてるし(汗)
ただこれはスピードコントローラーではなく元々のグラインダーの使い方に問題が有った様な..........(滝汗)
でもってかろうじて取っておいた取り説を見ると,,,,,
取り付け間違ってるし!!
でもって取り説をスキャナーで取り込んでスマホに保存!!

①砥石押さえナットの向きを間違えてた。
②ブッシュがこのディスク専用と知らず他にも付けようとした。
もうこれで間違えません。
このディスクグラインダーは使用法を間違うと大変危険。
注意して使いたいもので御座います。
そんでもって何処に使うかと言うと
砥石を研磨用のものに取り替えて

Ver.1のロッドスタンドのエッジを丸く仕上げてやろうかと!!
昨日もお仕事だったのでまだ出来てまてんけど(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠の鍋が懐かしいですなぁ........

先日届いた電動工具用スピードコントローラー。
一番難関と思われたドリルを制御し一安心(~o~)
そしてその後 試したかったディスクグラインダーで試すと.........
ウンともスンとも言わんし!!(汗)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
けど何とか動き始めたらこれがGOOD(~o~)
おくさんが長年使用した物干し竿が錆びて廃棄しようにも長すぎていたので
コンパクトにカット!!
ただ何か違和感!!
良く見ると刃がグラついてるし(汗)
ただこれはスピードコントローラーではなく元々のグラインダーの使い方に問題が有った様な..........(滝汗)
でもってかろうじて取っておいた取り説を見ると,,,,,
取り付け間違ってるし!!
でもって取り説をスキャナーで取り込んでスマホに保存!!

①砥石押さえナットの向きを間違えてた。
②ブッシュがこのディスク専用と知らず他にも付けようとした。
もうこれで間違えません。
このディスクグラインダーは使用法を間違うと大変危険。
注意して使いたいもので御座います。
そんでもって何処に使うかと言うと
砥石を研磨用のものに取り替えて

Ver.1のロッドスタンドのエッジを丸く仕上げてやろうかと!!
昨日もお仕事だったのでまだ出来てまてんけど(笑)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠の鍋が懐かしいですなぁ........

この記事へのコメント
こんにちは〜
>違和感…
師匠!気をつけて下さい!
カッターの歯が飛んでスパッと
切れますぞ!
借金でかろうじて皮1枚で
つながっている首が!
ぷっ…(笑)
>違和感…
師匠!気をつけて下さい!
カッターの歯が飛んでスパッと
切れますぞ!
借金でかろうじて皮1枚で
つながっている首が!
ぷっ…(笑)
Posted by 心配性のおっさん at 2020年04月30日 12:11
頭頂部の極少量の髪が心配なおっさんへ
〉気をつけて下さい
これはこれはご親切に、、、
って誰が借金でかろうじて皮1枚でつながっているのかのう?(笑)
はっ、こんにちは。
所で師匠がゆでていらっしゃるのはグーフーですか?
ぷっ(笑)
〉気をつけて下さい
これはこれはご親切に、、、
って誰が借金でかろうじて皮1枚でつながっているのかのう?(笑)
はっ、こんにちは。
所で師匠がゆでていらっしゃるのはグーフーですか?
ぷっ(笑)
Posted by ひぐらし
at 2020年04月30日 12:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。