2023年06月14日
ドリル収納スタンド改からの~っ ヘッドライト復活。
こんにちは。
その昔 ドリルの刃は切れなくなったら終わり。
けど捨て切れなくて持ってたら貯まる。
ただ、研げる様になると.........
お宝!!
ただこの財産のドリルをストックする為のスタンドは
ちょっと不便。

何故かと言うとカバー付けたら箱から出すのが厄介。
箱の中だとドリルのサイズが良く見えない(ーー;)
そこでセンターにM4ビスを繋ぎ合わせてカバーの上に出せると

箱からこの部分をもってピックアップ可能!!
蝶ネジが付いて完璧。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
ヘッドライトも順調に届き

一安心ですが
コードの劣化したライトも直したい。
コードの芯船部分は大丈夫なのでそのまま使うとして
代用したのはφ4mmのチューブ。
これだと 電池ボックスの方のライン取り出し口に
ぴったり入るし ライト側の部品やOリングにも
合うみたい。(本人感想)
これで芯線をサクッと通して........
言うのは簡単ですが芯線を通そうとすると
すぐ進まなくなる(汗)
ここで万事休すかと思われましたが
お助けの
シリコンスプレー!!
すると何という事でしょう♬ ♬
さくっと貫通。
プラスとマイナスは忘れないよう記念撮影。

で 出来上がりかと思いきや

ガイド通ってねぇし~っ!!
これ結構めんどい(笑)
注)自己責任の元にやってます。

スパイラルの部分が無いのでちょっと長めだけど
完成!!
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 面の皮が厚いのは存じ上げておりましたがまさま2枚お持ちとは(爆)

その昔 ドリルの刃は切れなくなったら終わり。
けど捨て切れなくて持ってたら貯まる。
ただ、研げる様になると.........
お宝!!
ただこの財産のドリルをストックする為のスタンドは
ちょっと不便。

何故かと言うとカバー付けたら箱から出すのが厄介。
箱の中だとドリルのサイズが良く見えない(ーー;)
そこでセンターにM4ビスを繋ぎ合わせてカバーの上に出せると

箱からこの部分をもってピックアップ可能!!
蝶ネジが付いて完璧。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ 本題です。
ヘッドライトも順調に届き

一安心ですが
コードの劣化したライトも直したい。
コードの芯船部分は大丈夫なのでそのまま使うとして
代用したのはφ4mmのチューブ。
これだと 電池ボックスの方のライン取り出し口に
ぴったり入るし ライト側の部品やOリングにも
合うみたい。(本人感想)
これで芯線をサクッと通して........
言うのは簡単ですが芯線を通そうとすると
すぐ進まなくなる(汗)
ここで万事休すかと思われましたが
お助けの
シリコンスプレー!!
すると何という事でしょう♬ ♬
さくっと貫通。
プラスとマイナスは忘れないよう記念撮影。

で 出来上がりかと思いきや

ガイド通ってねぇし~っ!!
これ結構めんどい(笑)
注)自己責任の元にやってます。

スパイラルの部分が無いのでちょっと長めだけど
完成!!
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
師匠 面の皮が厚いのは存じ上げておりましたがまさま2枚お持ちとは(爆)

この記事へのコメント
くだらないイラスト作らない!!(笑)
はっ!こんにちは〜
>ガイド通ってねぇし~っ!!
師匠!ロッドと一緒で得意技ですね…
ぷっ…(笑)
はっ!こんにちは〜
>ガイド通ってねぇし~っ!!
師匠!ロッドと一緒で得意技ですね…
ぷっ…(笑)
Posted by 師匠応援団代表 at 2023年06月15日 14:44
2つめの顔はフサフサの講釈さんへ
>くだらないイラスト作らない!!(笑)
またまた~っ!! 嬉しいくせに(爆)
はっ こんばんは。
そうそうそうっ、 いつもリカバリー出来たと思ったらガイド通さずにクリップ結んでて...........
ってんな訳有るかいっ!!(爆)
>くだらないイラスト作らない!!(笑)
またまた~っ!! 嬉しいくせに(爆)
はっ こんばんは。
そうそうそうっ、 いつもリカバリー出来たと思ったらガイド通さずにクリップ結んでて...........
ってんな訳有るかいっ!!(爆)
Posted by ひぐらし
at 2023年06月15日 21:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。