2020年07月10日
思い出深いライン。
こんにちは。
新しい 高比重PEライン。
発送されました。
恐らく今日か明日には届くので楽しみです。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
でいつもなら暫く眺めて、飾って楽しむのですが今回は速攻取替えです。
これまで長いこと使ってきたライン。
恐らくこれまでで一番長いかも。

そんでもって尺アジ掛かるたびにプッツンプッツン(笑)
ただそれはこのリールではなくお安いリールでドラグの調整も今一だったかも.......
でもこのリールにしてからは調子よく使っておりました。
しなやかな所が何となく気に入っていて楽しめました。
実はもうかなり前に巻き替えようのラインも準備してましたが
このリールにしてからは替えるタイミングを見失ったり(笑)
けど今回はPEにバトンタッチです。
ロッドもPE使うことはもしかして想定されてないかも知れませんが
とにかく 高比重PEラインをこれで試してみたかったりする。
てな訳で思い出の沢山有るライン。
今日でさよならで御座います。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
新しい 高比重PEライン。
発送されました。
恐らく今日か明日には届くので楽しみです。
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
でいつもなら暫く眺めて、飾って楽しむのですが今回は速攻取替えです。
これまで長いこと使ってきたライン。
恐らくこれまでで一番長いかも。
そんでもって尺アジ掛かるたびにプッツンプッツン(笑)
ただそれはこのリールではなくお安いリールでドラグの調整も今一だったかも.......
でもこのリールにしてからは調子よく使っておりました。
しなやかな所が何となく気に入っていて楽しめました。
実はもうかなり前に巻き替えようのラインも準備してましたが
このリールにしてからは替えるタイミングを見失ったり(笑)
けど今回はPEにバトンタッチです。
ロッドもPE使うことはもしかして想定されてないかも知れませんが
とにかく 高比重PEラインをこれで試してみたかったりする。
てな訳で思い出の沢山有るライン。
今日でさよならで御座います。
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
Posted by ひぐらし at 11:30│Comments(4)
│ライン
この記事へのコメント
>暫く眺めて、飾って楽しむ…
しぇ〜っ!真面目に床の間に
飾っとったんかい!(笑)
はっ!こんにちは〜
師匠!いつリール替えたですか?
数年前まで電気コードを巻く
リール使ってましたよね…
ぷっ…(笑)
しぇ〜っ!真面目に床の間に
飾っとったんかい!(笑)
はっ!こんにちは〜
師匠!いつリール替えたですか?
数年前まで電気コードを巻く
リール使ってましたよね…
ぷっ…(笑)
Posted by びっくらこいた読者 at 2020年07月10日 12:26
びっくらこいてズラがずれた読者 さんへ
冗談ですってば(笑)
はっ、こんにちは。
良かったですね〜っ!お仕事暇になって。
それとまたネタ有難う御座いま〜す!
ぷつ、いつもながら脇が甘いのぅ(大笑)
冗談ですってば(笑)
はっ、こんにちは。
良かったですね〜っ!お仕事暇になって。
それとまたネタ有難う御座いま〜す!
ぷつ、いつもながら脇が甘いのぅ(大笑)
Posted by ひぐらし
at 2020年07月10日 12:35

>いつもながら脇が甘いのぅ…
何を仰るタヌキさん!
小生は、こっそり波止で立ちションしてる姿を
写真に収められる様な脇の甘さは
持ち合わせてませんぞ!
ぷっ…(笑)
何を仰るタヌキさん!
小生は、こっそり波止で立ちションしてる姿を
写真に収められる様な脇の甘さは
持ち合わせてませんぞ!
ぷっ…(笑)
Posted by 通りすがりの旅の者 at 2020年07月10日 12:51
通りすがりの脇が甘臭いおっさんへ
だれがタヌキかのぅ!?(笑)
工作部隊が調査したところ
『日本脇が甘い大賞』
釣り部門では
波戸にタックル一式置き忘れて渡船に乗り 初心者の方に
「釣りとは云々」
と講釈をおこきになっていらっしゃった方がダントツの大賞!!
この金字塔は砂漠が湖に変わるまで打ち破られることが無いと言われております(滝笑)
だれがタヌキかのぅ!?(笑)
工作部隊が調査したところ
『日本脇が甘い大賞』
釣り部門では
波戸にタックル一式置き忘れて渡船に乗り 初心者の方に
「釣りとは云々」
と講釈をおこきになっていらっしゃった方がダントツの大賞!!
この金字塔は砂漠が湖に変わるまで打ち破られることが無いと言われております(滝笑)
Posted by ひぐらし
at 2020年07月10日 19:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。