ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村

2020年03月07日

リールメンテで学んだ事(-_-;)

こんにちは。

長年 組み立てをやっていますが未だに学ぶ事が多い。

それも仕事でも趣味でも。

だから面白くて辞められません(笑)

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 本題です。

もう結構リールのメンテナンスをやってますが海水が入らない部分は結構グリスオイルが長持ちします。
(あくまで小生の釣り方、頻度の場合)

それに引き換え大丈夫だろうとたかを括っていると痛い目に会うのが

ラインローラー!!

ある日ダブルベアリング装備のものをバラして

愕然!!

完璧に駄目になっとるし!!(汗)

んな訳で独自のオーバーホールを実施し始めてから

トラブルフリー

では有りますがちょっち周期も見直して見たかったりする。

そして今回はこんなやり方でチェック。

リールメンテで学んだ事(-_-;)

糸をラインローラーに通して回してチェック。

そんでもって全く問題ないので今回はちょっち延期。

ただ これ異常を感じたときには既に遅いかも(汗)

様子を見ながらやってみようかと。

それと以前安易にラインローラーをばらしていたら以前一度やらかしそうになった事が有ったりする。

シックリくるサイズのドライバーで丁寧に回さないといけない。
(これ大事)
リールメンテで学んだ事(-_-;)
リールメンテで学んだ事(-_-;)

あとは正しく元通りに組み立てる事(笑)

今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

師匠さすがです。プラノより空っぽの頭頂部の方がスペースが断然多いですからね(笑)
リールメンテで学んだ事(-_-;)
リールメンテで学んだ事(-_-;)



このブログの人気記事
キャロ用ロッド感度。
キャロ用ロッド感度。

ガルプ&ナルゲンの必需品リニューアル。
ガルプ&ナルゲンの必需品リニューアル。

古いリールvs最近のリール。
古いリールvs最近のリール。

恐るべしダイソーのお世話に(笑)
恐るべしダイソーのお世話に(笑)

ガルプの欠点?を補う優れものナルゲンは頼りになる。
ガルプの欠点?を補う優れものナルゲンは頼りになる。

同じカテゴリー(リール)の記事画像
ステラが逝った(汗)
ロッドスタンド復活とリールも復活。
リールに違和感が(汗)
リールメンテ
ふと見ると伝家の宝刀が埃まみれ(笑)
一番酷使のリールメンテ。
同じカテゴリー(リール)の記事
 ステラが逝った(汗) (2024-06-16 11:30)
 ロッドスタンド復活とリールも復活。 (2024-03-24 11:30)
 リールに違和感が(汗) (2024-02-11 11:30)
 リールメンテ (2023-01-02 11:30)
 ふと見ると伝家の宝刀が埃まみれ(笑) (2022-08-28 11:30)
 一番酷使のリールメンテ。 (2022-04-02 11:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リールメンテで学んだ事(-_-;)
    コメント(0)