ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひぐらし
ひぐらし
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
PVアクセスランキング にほんブログ村

2021年07月24日

一生物のディレクターチェアに改造したつもりが(汗)

こんにちは。

今日も中華鍋振る事を考えてたら夜中の3時に目が覚めたりする(笑)

すると 動画で中華鍋の振り方を研究。

有りがたい事に多くの知識が一気に満たされます。
(腕はともかく)

そんでもって 今朝はチキンライスに挑戦。

『いいわ』(いらん)

と言ってたおくさんに お昼のお弁当にどう?

と聞いたらそれなら食べると。

夜中(明け方)に見た動画の教訓?を思い出しながら製作(笑)

美味し!!

そんでもって朝庭の草をちょっと刈ってたら

オクラ発見(初物)

一生物のディレクターチェアに改造したつもりが(汗)

早速今晩頂きます。

いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

はいっ 本題と言うほどの物でもない本題です。

一生物の出来を目指したディレクターチェア。

我ながら良い出来の自画自賛(笑)

がしかーしっ!!

クラック発見。

一生物のディレクターチェアに改造したつもりが(汗)
赤丸

まあこの部分に応力集中するし薄板の表面が割れ始めたかと思ったのですが

良く良く見てみるとサイドの青丸部分に空洞が(汗)

針を入れてみたら陥没しとるし(滝汗)

針金を入れてみたら結構入る!!

さ~てと~っ、どうしたもんじゃろ~の~っ!?

と考えながら........

これしかない!!

エポキシ埋没補修。

エポキシをこの穴?に埋め込むには普通にやってもすぐ奥まで浸透せず塞がってしまう。

そこでドライヤーで暖めて(熱して) 粘土を下げて水みたいにして

流し込む!!

木に浸透し尚且つ奥まで入り込む!!

先ほどの針金で奥のほうまで突いて満遍なくエポキシを

充填!!

最後にクラックの表面もエポキシ塗装で取り敢えず様子見。

実は施工前は若干撓んでいたのですが

ガッチリしました。

まあダメ押しでグラス補強と言う手もすでに考慮していたりします。

何と言っても暑い時期が早く乾いて強度もバッチリなので。

またこのチェアで釣り道具の手入れでもバッチリと(^・^)


今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


このブログの人気記事
キャロ用ロッド感度。
キャロ用ロッド感度。

ガルプ&ナルゲンの必需品リニューアル。
ガルプ&ナルゲンの必需品リニューアル。

古いリールvs最近のリール。
古いリールvs最近のリール。

恐るべしダイソーのお世話に(笑)
恐るべしダイソーのお世話に(笑)

ガルプの欠点?を補う優れものナルゲンは頼りになる。
ガルプの欠点?を補う優れものナルゲンは頼りになる。

同じカテゴリー(チェア)の記事画像
チェア完成。
釣り道具の手入れの友 完成へ向けて(笑)
休日のお供、廃棄寸前ディレクターチェア復活。
同じカテゴリー(チェア)の記事
 チェア完成。 (2021-08-16 11:30)
 釣り道具の手入れの友 完成へ向けて(笑) (2021-08-15 11:30)
 休日のお供、廃棄寸前ディレクターチェア復活。 (2021-06-27 11:30)

Posted by ひぐらし at 11:30│Comments(0)チェア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一生物のディレクターチェアに改造したつもりが(汗)
    コメント(0)