2022年07月31日
キッチン 棚(笑)
こんにちは。
その昔 目玉焼きを作って貰っていた頃には
『なんて硬くて干からびているんだろう?』
と不思議に思いながら頂いておりましたが
自分で作ると

これが美味い!!
半熟で美味しい目玉焼きのコツは
焼くのではなく蒸らす。
でこの蒸らすのに必要なのがフライパンの蓋。
既に鍋の蓋は常備する場所があるので良いのですが
これは キっチンの壁に立てかけてあるだけ(ーー;)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ なし崩し的な本題です。
この蓋を立てかけるキッチンスタンドが欲しいなぁと!!
でもって登場するのが不要となったステンレス。
でもってこれを穴あけしてタップ立ててネジで止めて形成。
そしてフライパンの蓋を立てかけるステイのパイプを作って溶接。

因みに垂直側はまだ養生シール剥がしてません(笑)
そんでもってこれをレンジの奥にセッティング。

そしてこれにフライパンの蓋とホットサンドメーカーを立て掛け!!

因みにこのパイプを曲げるのに必要な道具が
パイプベンダー。
仕事で使っていたものはもっと柄が長くて楽勝でこの程度のパイプは曲げられていたのですが
お安い3種類くらいのパイプが曲げられるものは
筋トレ!!(爆)
ただ結構狙い通りに曲げられたので良かったです。
家の整理が出来たらそろそろ釣りに........(汗)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
その昔 目玉焼きを作って貰っていた頃には
『なんて硬くて干からびているんだろう?』
と不思議に思いながら頂いておりましたが
自分で作ると
これが美味い!!
半熟で美味しい目玉焼きのコツは
焼くのではなく蒸らす。
でこの蒸らすのに必要なのがフライパンの蓋。
既に鍋の蓋は常備する場所があるので良いのですが
これは キっチンの壁に立てかけてあるだけ(ーー;)
いつもポチッと応援大変ありがとうございます。謝謝m(__)m

にほんブログ村
はいっ なし崩し的な本題です。
この蓋を立てかけるキッチンスタンドが欲しいなぁと!!
でもって登場するのが不要となったステンレス。
でもってこれを穴あけしてタップ立ててネジで止めて形成。
そしてフライパンの蓋を立てかけるステイのパイプを作って溶接。

因みに垂直側はまだ養生シール剥がしてません(笑)
そんでもってこれをレンジの奥にセッティング。

そしてこれにフライパンの蓋とホットサンドメーカーを立て掛け!!

因みにこのパイプを曲げるのに必要な道具が
パイプベンダー。
仕事で使っていたものはもっと柄が長くて楽勝でこの程度のパイプは曲げられていたのですが
お安い3種類くらいのパイプが曲げられるものは
筋トレ!!(爆)
ただ結構狙い通りに曲げられたので良かったです。
家の整理が出来たらそろそろ釣りに........(汗)
今日もブログを最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

にほんブログ村
Posted by ひぐらし at 11:30│Comments(2)
│エギング
この記事へのコメント
こんばんは~
師匠!忙しくてコメ出来ずすんましぇーん(笑)
>なんて硬くて干からびて…
師匠!奥様が師匠のことを思ってのことです!
年なので、生物にアタリ、ぽっくり
逝かないように…
優しい奥様ですね!
ぷっ…(笑)
師匠!忙しくてコメ出来ずすんましぇーん(笑)
>なんて硬くて干からびて…
師匠!奥様が師匠のことを思ってのことです!
年なので、生物にアタリ、ぽっくり
逝かないように…
優しい奥様ですね!
ぷっ…(笑)
Posted by 師匠応援団代表 at 2022年08月01日 19:32
奥様に外食の前に特大おにぎり食べさせて貰える団代表さんへ
>年なので
あの~っ 新婚のころから干からびた目玉焼きなんですけど~っ!!
でそのときはたまたま失敗したと思ったんですがまさかそれがスタンダードに(爆)
はっ、こんばんは。
師匠は外食の前にいっぱいおにぎり貰えて喜んでいらっしゃるでしょうがそれはもしかして
節約?(爆)
>年なので
あの~っ 新婚のころから干からびた目玉焼きなんですけど~っ!!
でそのときはたまたま失敗したと思ったんですがまさかそれがスタンダードに(爆)
はっ、こんばんは。
師匠は外食の前にいっぱいおにぎり貰えて喜んでいらっしゃるでしょうがそれはもしかして
節約?(爆)
Posted by ひぐらし
at 2022年08月01日 19:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。